




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
調べたところ、私有地ならペットのお墓を作るのは法に触れないようですね。
引っ越す際には、掘り起こして移転させるなどして、気をつけた方がよいようです。
人間の家族のお墓に一緒に埋葬できるところも多くはないよう。
あまり考えたくないことなので、ここまでで。
鈴愛が手紙を書かずに岐阜にわざわざ電話したのは、よほど嬉しかったのでしょうね。なんか今の孤独感がちょっといたたまれない。
これ、ブラックユーモアのライトコメディだから。
「カーネーション」以外の朝ドラを全部批判するような人(「あまちゃん」「あさが来た」も)の批判も某所で見てきたけど、感想欄に多い生活保守的な人(道徳的に古くて融通が利かず何でもストレートに受け止める人)には絶対受け入れられない。
だって、リアルにシリアスに考えれば、秋風羽織ってとんでもないおっさんだよ。五平餅目当てで高校出たばっかの少女に「天才?」とか甘言を弄して上京させ使用人みたいに使ってる。鈴愛の夕飯はコンビニ弁当っぽい安っぽいもの。昭和一ケタの親から聞く戦前の女中さんの方がもっと大切にされていた。
これを佐村河内守みたいな風貌の秋風がメトロノーム云々やらギター片手に音楽を語りながら漫画論について一席ぶつ。笑ってしまう。
律は理系オタクの子役の時からキャラぶれし過ぎ。
どこにでもいる兄ちゃんになってしまった。
鈴愛も感受性の強い想像力ある女児から普通の姉ちゃんに。
あと、わざとらしいエピ。犬を助けて高校を受けられなかったとか仙吉祖父ちゃんの脳貧血とか。
この辺は修正してほしいと思う。
やはり耳の障害の扱い方が良くないと思う。タイトルにも絡んでおり、子供時代、耳の機能を失った場面は大事件だったのだから、もっと丁寧に描写を積み重ねてほしかった。
もし、耳のことが遠因で失恋、就職に落ちてコンプレックスをかかえているのであれば、秋風先生の「耳の障害は漫画の世界では問題にならない」という言葉は、大きく心を揺さぶられるものとなっただろう。
しかし、デートでは堂々と「つけ耳」を装着して見せ、13社落ちてもダメージを受けた様子がなく、日頃、聞こえのことで切実な疎外感を受けた様子のないスズメであるので、今更、その話をされても、ふーん、という受け止め方になってしまう。
13社もの会社すべてが片耳失聴が原因で不採用になったわけではないと思います。むしろそれを信じている楡野家はおかしい。
面接時に片耳が聞こえないと仕事に差し障りがあると言及してきた会社もあったようですが、13社すべてではありませんでした。
他の要因を考えず、すべては耳のせいとしていることに変な違和感しか覚えません。
最近までずっと鈴愛にイライラしていたのですが、このイライラの元凶は鈴愛自身ではなく、彼女の言動とその他すべてを操っている人にあるような気がしてきました。悪意は鈴愛の中にあるのではなくて、おかしな台詞を言わせている側にあると。
和子さんの「遊びまくろうとしてるんでしょう?」は、フランソワに見張っとけと言ったところから想像すると、部屋に女の子を連れ込むつもりでしょ?と言っているのだと解釈しました。
受験終わってから、その手のハウツー本とかビデオとかが部屋に増えたんじゃないですかね。
息子はベッド下とかに隠すけど、掃除の時お母さんが見つけるとかよく聞きますからね。
私は今回の朝ドラヒロインの女優好きです。 宿舎の台所や御風呂いいなあ すずめの部屋は色彩が落ち着かない 佐藤健と原田知世が岐阜の家では親子に見えたが 今日のアパートでは恋人に見える 原田知世さん少女っぽさがなくならない稀有な人です
普通に見ていると世知辛い世の中で人に迷惑を掛けないように真面目に
生きてる人には、このドラマは腹が立って仕方ないだろうなぁと思う。
鈴愛が火事を起こしてまでリアルを求めた秋風氏にインスパイアされて
いかにも無垢な小娘なので凄い人だと感じるのだろうが、、。
彼は性格破綻者だからあの世界の王様であり絶対的存在ではあるが
世間では通用しない。
いろいろ常識で考えてみればこのドラマはあり得ない事だらけだから
『カーネーション』のように練りに練った構成で真っ向勝負している
朝ドラで無い事だけは確かだ。
しかし気に入らない部分を並べて批判するのも何だか違うように思う。
脚本家も制作側も『予想の付く常識の範囲で考えて』の思考をあえて
外している。
多分、非難轟々なのもTwitterを巻き込んでの論争も想定内なのだから。
何処まで新しい朝ドラを打ち出してくれるのか、ヒロインの演技には
一目置いてるので視聴続けますよ。
>そうだ、つけ耳つけなくても優先的に前の席になるはずだ・・・
教師によっては、教室内を歩き回って授業をしたりするので、前の席にしてしまうと後ろで話したことを聞き洩らす恐れがある。目が悪い生徒を優先的に前の席にするのとはわけが違う。一番いいのは、日本の教室は原則左側に窓が来るようになっているので、左端の後ろの席だろう。
各地で五平餅売り切れらしいよ(^_^;) 子供ノ頃ノ ヒロインゎ 案外うまかツた脚本だけど… 高校時代から見ちゃおれん(>_<) 純以来の駄作かも?(>_<)(^o^;) 特殊法人と脚本家 大満足🈵😃✨笑いがとまらないほど(笑) まー内容云々ほどでないから (^_^;) 私的にゎ 五平餅もたれるし あまり…(^_^;) 味噌田楽ノほぅが 好みかな( ´△`)
鈴愛ちゃんは、片方の耳が聴こえないことを都合よく利用しているだけだと思うんですよね。少なくとも、このドラマの描き方では、そのように見えます。何か、凄く嫌な女の子になりましたね!!
今日の律の部分は茶番劇でした。
ニャンコ可愛いかった。
もはやすずめの脅しは犯罪レベルだね(^.^)
五平餅を粗末に扱うな!ゴミ箱に食べ物を捨てるな怒!😡💢食べ物を粗末に扱う事は絶対駄目だ!最低行為💢岐阜の気持ち心をゴミ箱に捨てたのと一緒だ!
猫、どこから入って来た?
大切な原稿を脅しに使うとはクソすぎる
脚本家の原稿を捨てちまえ!
番組の初めが鈴愛でなく、律だったのには驚いたが、律だけで鈴愛が登場しない回があってもいいと思う。ダブル主演に近いのだから。
クレンザーが「カネコ」には笑った。子供の頃実家の流しに「カネヨ」が置いてあった。
早稲田大学は文系と理系はキャンパスが違う。二人とも同じ大学と言っても顔を合わすことはないはずだが、「西北大学」だから構わないか。
鈴愛は先入観で勝手にアシスタントだと勘違いしたのか。漫画家がスタッフとして採用するということと、自分の漫画を見てくれたからということなのだろうが、業務内容を明示した雇用契約書も結ばずにうっかり就職してしまうとこういうことは今でもあり得る。例えは悪いが、「タレントのつもりで入ったらAV女優をやらされた」という話と通じるところがある。
いくらキレても作品を捨てます!!ないだろ!!
律の部屋に猫が入ってくる不自然さ!!
朝からボディコンやらお立ち台やら、56にもなって、頭の中止まってんじゃないのか!!
クズい人間にクズ行為でやり返したって主人公の株は上がらないでしょ…
いよいよこの作品と登場キャラ全員の好感度が地に落ちてきた
自分が不利だと思ったら、キレて原稿を窓からばらまく。
不利だと思ったら、「嘘はつきたくない!」と言ってお涙ちょうだいまで利用する。
なんでも自分に有利な方へ持っていこうとするから、叩かれるんだと思うよ。
世の中は、上手くいかないことの方が多い。
片耳が聞こえない人は、それを知ってる。
上手くいかないことを跳ね返す力は、勿論大事だと思うよ。
だけど、原稿を窓から捨てようとすることとは違う。
相手を困らせて自分の有利なように持っていこうとすることは人間として最も恥ずかしい行為です。
違和感があるシーンが多い。
五平餅を捨てるのは、ひどい。「わろてんか」でも、饅頭を握りつぶすシーンで不快だったけど、まずいからっていうだけで捨てるなんて。
原稿も、大切に扱われるものなのに、尊敬する先生のものをあの扱いはないわー。
東京に来るまでに、漫画の練習もせず、漫画を読む姿すらなく、五平餅だって、先生が気に入っていると知っているんだから、習っておけばいいのに。
えーっと、漫画塾ではなかったのですね・・・。
菱本さんが漫画塾だと言っていた記憶があるのですが、私の勘違いだったのかな。
よくわからないドラマです・・・。
>相手を困らせて自分の有利なように持っていこうとすることは人間として最も恥ずかしい行為です。
正論だが、そういうことが社会では日常的に行われているのもまた事実。駆け引きがうまくないと世知辛い世の中ではいいように使われて泣き寝入りするだけで終わることも多い。鈴愛は駆け引きの能力についてはかなりあるように思う。だからこそ嫌う人も多いのだろうけど。
駆け引きのうまい人間なら相手が五平餅欲しがってるという点を突いて
じゃあ一週間でマスターしてきてやるから待ってろくらいできるんじゃないスかね
キレて相手に損害出すような行為に出るのは交渉としてあまりに愚策
ただの先のない突発的自爆です
原稿を窓から捨てようとする鈴愛の行動は、試し行為に見えました。
「漫画家にしてやるから、その前に五平餅をマスターしろ」という返事だったらそうしただろう。その可能性が全く無いと知った以上それくらい荒っぽいことをやるふりをしないと漫画家の態度は変わらないだろう。ここから先は人それぞれの考え方の違いだが。
いずれにしても鈴愛の漫画家を目指すという夢は破綻することはおおよそ想像がつく。
ひどい人間にひどい行為でやり返したって
見てて不快なだけでツマランです
本当にツマランですこのドラマ
ちゃんとした人間を描けないのかなこのドラマは。
いくらその時代の話を描いてるつもりでも、
出てくる人がアニメ、漫画しか出てこないような
変人ばかりじゃ違和感ありすぎてシラけるだけ
思春期に影響を受けるほど大好きな漫画家さんの原稿って、宝物のようなものでは? すずめは秋風のマンガ揃える訳でもなく、漫画に興味があるようには見えない。脚本家の考えがマンガ家になる<ドタバタなのでしょう。東京である必要もなく、面白くないです。
半分ではなく、ほぼまれになってきた。
要は駄作。
原田さん可愛いので★1オマケ
和子と律が親子に全然見えないや。
熟女と青年の禁断の恋みたいw
それだけ原田さんが綺麗だからだろうけど
私服でくつろぐ律は
どう見ても
ただの佐藤健29歳でした…
脚本家さん健康問題を抱えていらっしゃるのなら
脚本に集中されてTwitterとかは控えた方が良い。
フォローなんてしてなくてもどこかからまわってきちゃう。
片耳失聴の表現として放送禁止用語を使うのは
もう人としての感性の問題と作家としての力量のなさを
さらけ出している。
花アンでも一気に醒めた大好きなものを窓から捨てようという
ありえない表現。鈴愛にとっては漫画なんてその程度のもの。
友人が漫画家してるけどPC時代の今も徹夜続きで頑張ってるよ。
すべて手描きでやってた時代であれはないわ。
子供の頃の律くんがジュリアナ女に憧れるような奴になるとは思えない。
受験失敗じゃなくて事故にあって人格変わったとかまた後出し
する気なんでしょうか。
イケメンに猫という女子というか自分の好物並べられても。
佐藤健が気の毒。星野源の主題歌勿体無い。
ふたりに期待してみてるのに。
人を利用する。騙す。駆け引きをする。
また、共感できない登場人物ばかりでは、
ライトコメディもただの茶番になります。
所々にお涙頂戴感性を入れていることで、
さらに軽薄、安っぽくなっています。
今日も面白くありませんでした。
律の隣人の人、なんか面白い雰囲気ですね。
鈴愛は上京早々大変そうだけど、きっと良い方向へ進んでいくのだろうなと思っています。
レベルの低いドラマに付き合わされている感じです。
まだひよっこの方がましだった。
五平餅食べてみたいなあ。
イベントとかで売ってたら即買いだな。
食べ物を粗末にゴミ箱に捨てた行為は論外…!馬鹿者だ!!汚い日本語も酷すぎる!北川さんの脚本が余りに乱雑で変だ…酷すぎた…朝から心が乱されました…そして呆れました。来週の予告も意味不明…。
私もほぼまれだなって思いますがまれはまだ努力してただけドラマどしては見れた。このドラマは何なのだ?何を描きたいのかサッパリ解りません。毎日ドタバタと15分が過ぎていくだけ。感動なし、
中身なし。役者がどう演じていいのか迷う脚本って最低だと思う。
佐藤健が潰れそうで気の毒。
漫画を愛し、漫画家を目指して上京して来た駆け出しの人間が、待遇に腹を立て師事する先生の原稿を窓からバラまくぞ と脅す。
農家のお米で出来た五平餅を、いくら不味いとはいえ 何の躊躇もなくゴミ箱へ投げ捨てる。
こんなヒドい話、今まで見たことが無い。
ましてやNHK、こんな脚本 許可を出してはいけないレベルだと思う。
色々ウケ狙いでぶっ込んで来ますが、このドラマは人間の一番大切な根幹の部分が欠落しているように思う。
やっと中村さん登場~嬉しいな。
ますます面白くなりそう。
炭水化物要員に笑ったわ(笑)
鈴愛、秋風先生に負けるな!
反撃期待してるからね(笑)
まれは努力してたし、高校の時も朝早く起きてお手伝いとバイトもして成績も優秀でしたね。
いきなり完成度の高い漫画をスケッチブックに書いて
先生がそれを読んで、うちに来ないかという。
秘書が家まで行って挨拶をする。
ふたを開ければメシスタントだけ
でペンは持たせないまるっきり詐欺ですね。
>駆け引きが上手くないと世知辛い世の中ではいいように使われて泣き寝入りするだけで終わることも多い
それも正論だと思います。
でも、そういう世の中だからこそ朝ドラぐらいは爽やかなものを見せてほしいです。
描くもの・書くものは人間の内面がそのまま出ると思うんです。パソコンでうったものだってそうなんだから、漫画はなおさらだと思う。あの秋風先生からは人への愛は感じられないです。漫画をなんだと思ってるんですか。
岐阜県民として今日は不愉快の一言に尽きます!岐阜の猿だと❓五平餅をゴミ箱に投げ捨て❓炭水化物要員だと❓岐阜県民を侮辱するにも程がある!強い強い憤りと怒りがこみ上げた。このような差別発言には強く強く抗議します。怒
秋風だけではなくこのドラマそのものが詐欺だから。チビすずめにたっぷり感情移入させておきながら今はその片鱗もない。智慧も優しさも常識もない。どこが面白いのかわからない。
原田知世さんが美魔女過ぎて律と並んでも親子に見えない、どこぞの上流階級の専業主婦が旦那の留守中に若い男を連れ込んでゲス不倫をしているようで、朝から危険な匂いがしてしまった。▶律が正人の部屋に入るなり、トレンディだね。小石田純一も出演させて笑いを取りましょう。▶正人の部屋にお立ち台の扇子、平野レミと律がお立ち台に上がって踊って盛り上げてもらいましょう。おったまげー。▶そろそろ携帯電話が普及するころ、マネージャーの菱本さんにショルダーフォンを持たせろ。▶スズメ単純な男を騙すにはまず胃袋から、先生を満足させる五平餅を必ず作って見せると宣言して実家からレシピを取り寄せて作って満足させろ、男は単純だからナワアミでもカキアミでもカキアゲでもなんでもOK牧場。
某所では「わろてんか」嫌いが意地になって絶賛し「わろてんか」ファンが酷評ってなんだかな。
ここも例が「まれ」とか「ひよっこ」とか東京制作ばっか。「わろてんか」の時は「べっぴんさん」ばっか。
東京も大阪も関係ないと思うけど。真面目に感想書くのがあほらしくなる。
私の感想だが、一気につまらなくなったのは残念。
猫を追いかけるボディコン姉ちゃんや、同じ西北大学の朝井との律の会話が超つまらない。
秋風は今日のように能弁になると魅力が半減。語らない方がミステリアスな感じが出て芸術家然としていていい。
秋風の鈴愛の五平餅要員発言は想定内だが仙吉祖父ちゃんを「そのうち死ぬぞ」と人の死を口走るのはコメディにならずとても笑えない。ある意味致命的台詞。
秋風の原稿を捨てる素振りでハラハラ感は出るが後味が悪すぎる。
せっかくオリコンニュースでドラマ満足度が4月は高かったのがこれでは水の泡。
もっとも「まれ」「べっぴんさん」ほど酷くはない。
「とと姉」「わろてんか」に近い。
粗は結構あったが私個人は高評価で外部から好評だった「ごちそうさん」「マッサン」「ひよっこ」とは比較の対象にならない。
持ち上げて落とす、これが脚本家の人間性。
これは真面目に見るドラマではないと鈴愛が母に嘘をついた時からわかったし、受験票事件でそれがはっきりわかりましたので、軽く流して見ています。
バブルや片耳は道具に使われてるだけで何の感情もわきません。秋風とやってまった合戦を楽しんでください鈴愛。
修正します。 平野レミ→平野ノラでした。
スポンサーリンク