全 1000 件中 651~700 件が表示されています。

651
名前無し
ID: TDU4reNtPo 
2016-01-16 09:55:35

ガイドラインにストレスフリーのサイトじゃないと管理人さんが言っているのだから、誰もが気持ちよくつかえるようにと言っている人たちは間違っているよ。不快な表現があろうとも削除されない投稿がある感想サイトだということなんだよ。嫌味に見える投稿だって有意義なものだということだ。

652
名前無し
ID: TDU4reNtPo 
2016-01-16 09:58:11

649さん、648さんはこのスレだと断定して言っていないのに無闇やたらに人を非難するのはやめよう。

653
名前無し
ID: ac6QfHvOQh 
2016-01-16 10:03:45

652さん、もし、そうであっても、このスレッドのことも含まれていると思いますから、こちらでは禁止していますのでそのことをお伝えしました。
非難はしておりません。
また、他スレッドのこと、というのでしたら、スレ違いですので、該当するお茶の間での発言をお願いしたいと思います。

654
名前無し
ID: UlSzJUmSCJ 
2016-01-16 10:07:53

649さん
私はこのスレだと言っていない、その言葉撤回してほしい。これから新しいスレができても使う人たちに不満がでれば管理人さんが言う好ましいスレでないと言いたかっただけだ。

655
名前無し
ID: /Za2IdyoBO 
2016-01-16 10:28:41

非難しあうのはいい加減やめましょう。これこそ非難されます。

656
名前無し
ID: 8POv.4llgD 
2016-01-16 10:46:28

あれだけ長文批判をかけるのは、ドラマをよく見ているから。
批判投稿するために目を皿のようにして、見ているわけでもないでしょう。
愛があるかはともかく、やはりドラマが気になる惹きつけられていると思えますけどね。

657
名前無し
ID: ojaf/SjaQ0 
2016-01-16 10:55:50

長文批判のことですが、このドラマを好きで見ている人たちは、あれを不快に感じないんでしょうか。自分の好きなドラマが笑い物にされているとは感じないのでしょうかね。前に、批判する場合は別におちょくってもいいんだと断言している人がいましたが、本当にそうなんでしょうか。疑問に感じます。あのように冗談にしてしまわないで、批判するなら真面目に批判してほいと感じる人もいるんじゃないでしょうか。

658
名前無し
ID: 5Fum0sKRPR 
2016-01-16 10:56:10

おもしろい、おもしろいと言われたら引くに引けなくなったという面もあると思います。

659
名前無し
ID: 8POv.4llgD 
2016-01-16 11:17:11

私は批判は長文のほうが、読まない選択がしやすいのでありがたいです。
短文の馬鹿にしたような投稿のほうが不快に感じますね。まあ違反ではないのでスルーするしかないのですけど。

660
名前無し
ID: iFeiMMUp.3 
2016-01-16 11:42:13

ちゃんとした批判を書こうと思えば、ドラマをキチンと丁寧に観なくては出来ません。だからと言って、それが愛がある、惹き付けられていることとは違うと思いますし、その様に言われる事が的はずれ、嫌みに感じる人達もいるのです。長文の方はどうか知りませんが、安易に言って欲しくありませんね。

661
名前無し
ID: xSvohvogvD 
2016-01-16 11:45:49

「真面目に批判しろ」とか笑える。本気ですか?
反省文じゃあるまいし、ドラマレビュー自体がお遊びだっての。
深刻ぶってしつこく文句垂れてる人たちの方がスルーされてる側でしょう。

662
名前無し
ID: 8POv.4llgD 
2016-01-16 11:46:58

660さんは、批判を書くために、嫌いなドラマをきちんと丁寧に見ているということですか?

663
名前無し
ID: y2yFiosMYh 
2016-01-16 11:54:27

愛があるなしには関係なく、ドラマも、いろいろな楽しみ方があるってことで良いんじゃないですか。
楽しんでいる人の中には、おちょくっていると感じる人もいるかもしれないけど、それが直接の違反や嫌み、酷く侮辱するような言葉は入っていないし、つまらない人の中には褒めちぎりを読んでげんなりする人がいる程度かなと思います。
自分が気分を害すると思うものは、読まない方向で対処するのも良い手かと。
それより、書いた人の心情を勝手に憶測は止めましょ。書いた人の気持ち、考えようだよ。
本家が荒れてるわけじゃないし、その投稿の人のことはもうやめない?

611さんは言葉が過ぎると思う。深刻ぶって文句垂れるとか煽ってるからやめた方がよいよ。

664
名前無し
ID: y2yFiosMYh 
2016-01-16 11:59:02

611➡︎661

665
名前無し
ID: iFeiMMUp.3 
2016-01-16 12:04:08

662さん、そうですよ。
ながら見だから見落とすんだ、ドラマの設定を理解してますか?とか過去の朝ドラでも肯定派から、否定派は言われていますからね。それももっともな事だと思いますし、批判を書く以上私はちゃんとドラマを観ることにしています。
ましてや長文なんてキチンと観なくては書けません。

666
名前無し
ID: /r7.f25pJi 
2016-01-16 12:10:58

朝ドラってもう長年の習慣で見続けている方も多いので
面白くなくても最後まで見続ける方も多いし
そういう方が批判感想を投稿することに熱中しても不思議はない気がします。
ドラマに限らず感想やレビューを書くこと自体が好きな方だっていますしね。
長文の方がどうかはわかりませんが、
あれだけの文章を書く方ならこのドラマを好きなんだろう、とか
短絡的に決めつけるのは違う気が。

667
名前無し
ID: TDU4reNtPo 
2016-01-16 12:49:04

朝ドラの感想なんて日記みたいなものでしょ。今日はよくない日だった、今日は悪い日だったと毎日書いているのと同じ。

668
名前無し
ID: POqZ/UUi/V 
2016-01-16 13:06:06

作品愛にはかなり首を傾げたけど、
エンターティナーって感じはします。
独白垂れながすんじゃなくみんなが読みやすい様に書いてくれてるから。

669
名前無し
ID: 0vNAj.tb8r 
2016-01-16 13:24:57

批判的なレビューを書いていても、ちゃんと見ているからには「ドラマに惹き付けられている」というのは違うと思いますよ。どんなにつまらないドラマでもちゃんと見てレビューを書く人もいますから。

個人的には、読書感想文を書くのと同じ気分でドラマレビューを書きます。良いと思えば褒めるし、悪いと思えば批判する。「あさが来た」に関して言えば、最近は批判的な感想を書くことが多いです。見るからにはしっかり見てなぜ好きなのか嫌いなのかを考えます。嫌いなドラマでもちゃんと見ることは可能なのです。新次郎の台詞を借りれば、10人いれば10通りのドラマの見方があるんやでー、です。

670
名前無し
ID: todySFsekA 
2016-01-16 13:46:56

スレ主さんが何度も「感想の感想は奨励していない」と書かれていますし、それでもまだ、長文の方の文章がどうのこのとか、本家の誰かの投稿に何か言いたいことを言われる前に、そういう方は643番の内容をちゃんとしっかり読んでください。

長文の方は違反を犯してないわけだし、これこそスレ主さんの仰る「ただ、なんか嫌だ、それだけでこちらを気持ちのはけ口にだけはしないでほしい」に該当します。ここで何度も色んな憶測で取り上げられるのは迷惑ですよ。私はあの方の文章は素晴らしいと思います。こんなゴタゴタに巻き込まれてほしくありません。そってしてあげてください。

671
名前無し
ID: 0vNAj.tb8r 
2016-01-16 13:47:22

669では真面目にレビューを書いていると言いましたが、それでも遊びの延長です。深刻になることはないです。気楽に書いてるし読むのも気楽。リラックスして楽しむのが吉だなって思います。

好きなキャラ嫌いなキャラの話題が出ていますね。ここで人気の雁助は堅物なので苦手。演技なら惣兵衛と菊のコンビがピカ一ですが、キャラとしてはどちらも好きじゃない。魅力のあるキャラがいない…。かわいい千代ちゃんに一票です。

672
名前無し
ID: todySFsekA 
2016-01-16 13:48:26

訂正します。
そってしてあげてください→そっとしてあげてください

673
名前無し
ID: iFeiMMUp.3 
2016-01-16 13:52:32

670さんに同意です。以前にもこの話題が出てますね。
もうやめてあげて欲しいです。

674
名前無し
ID: ojaf/SjaQ0 
2016-01-16 14:00:08

このドラマに批判的な方が、長文投稿を面白いと思われたり、そっとしておいてあげてほしいと思われるのは当然だと思いますが、私はドラマの擁護派の方のお考えが聞きたいです。

675
名前無し
ID: TDU4reNtPo 
2016-01-16 14:06:21

長文の批判を書いている人は作品を愛しているに、説教していた感想はなくなっているよ。あと愛していると書いてあったほうも見つからなかった。たぶん両方削除みたいだよ。

スポンサーリンク
676
名前無し
ID: v7sD5vD2dH 
2016-01-16 14:18:22

擁護派というか、本当にあさが来たを愛して応援している人はここのサイトにはあまり来ていないと思いますよ。ここは言い負かしたいばかりの縄張り争いの場ですから。

677
名前無し
ID: zyGYxHAbi7 
2016-01-16 14:20:21

674さん
>スレ主さんが何度も「感想の感想は奨励していない」と書かれていますし、それでもまだ、長文の方の文章がどうのこのとか、本家の誰かの投稿に何か言いたいことを言われる前に、そういう方は643番の内容をちゃんとしっかり読んでください。

こちらを読まれても、まだその様に言われるんですか?

678
名前無し
ID: y2yFiosMYh 
2016-01-16 14:30:32

またあ、なんで、言い負かしたい人ばかりの縄張り争いの場とか。
本家ならその書き込みは抹消されますよ。お茶の間だって規約は適用だからお互いに煽りあうようなコメントはしないようにしようよ〜
ところで、自分がどういう姿勢でドラマの感想を書いているかは、なかなか興味深いと思いました。自分はながら見になっちゃうことが多いから、感想も、お子ちゃまみたいなのしか書けないし、文章が上手い人が羨ましいです。批判でも肯定でも、感心する。

679
名前無し
ID: v7sD5vD2dH 
2016-01-16 14:37:34

今どき、数えるくらいしか感想を書く人がいないところを見てもあまり参考にもなりませんから。
別に煽るつもりはありません。これもひとつの感想です。削除になるならしてもらってもいいですよ。

680
名前無し
ID: y2yFiosMYh 
2016-01-16 14:53:46

感想って、人への感想じゃないですか。
そういうのを煽りっていうんじゃないのかな。
喧嘩するつもりはないけど、お茶の間はメールしたりしないと削除依頼は簡単じゃないから、余計に自分なんかは発言は気をつけてるつもり。
言ってあなたはすっきりするだろうけど、嫌な思いするのは、お茶の間の発言に対してでも一緒だと思う。

681
名前無し
ID: ac6QfHvOQh 
2016-01-16 15:34:19

674さん

私は擁護派、では、ありませんが、気持ちとして、自分が思っているドラマとはまったく違う形に変えられてしまった気がして心が落ち着かない、そしてそれに賛同する人もいて気持ちがざわついてしまう・・んですよね。きっと。その心境は判ります。(なんか判ったようなこと書いて気に障ったら申し訳ないです)
たぶん本当に自分のように感じる人は他にいないんだろうかと、疑問に思っていらっしゃって、誰かを傷つけたい、とか、気に入らないから、という理由で、こちらに書いているわけではないんだと、私は思っています。
ときおり感想サイトというのはままならないものでもあると思います。
賛否両方の意見を書いて構わない場所ですし、またこちらはある程度表現も自由ですから。
面白半分に投稿者に向けていろいろ書く方もいますし、気が付かず悪気なく違反的なことを書いてしまったりする人もいる・・いろいろと許容したり、スルーしたりも必要となってくる場所ですが、なかなかそうもいかない気分の時もあるかと思います。
なので、いろいろと感想に対して、疑問が出てくることもあるのは充分に理解します。
でも、この件を追求していくと、書いた方に対して失礼な言葉や中傷のような言葉が出てくる可能性がありますよね。
その時に、このケースの場合は、書いた方がもう特定されているようなものですし、違反しているようなことは書いていないのに、なぜ自分の文章に対して嫌なことを言われるのか?と気を悪くされるかもしれません。
なので、皆さんも意地悪や否定だから擁護しているわけではなく、そのことを心配されているのです。
程度問題って人によっては差が生じるので、難しいんですけど、違反にあたるものではないとたぶん多くの方は思っていらっしゃって、ただの感想に対してどう感じるのかを語るだけになってしまうと思うんです。
他の方もそろそろとおっしゃつていますし、このあたりでおしまいにして頂けたらなと思うのですが、いかがでしょうか。



682
初心に戻ろう
ID: LZmfHt1BxR 
2016-01-16 15:40:52

もう一度小学生の頃学校で習った感想文の書き方を思い出しましょう。
他人の感想文の感想なんて書かないでしょうに。

683
名前無し
ID: /Za2IdyoBO 
2016-01-16 16:01:21

さみしいんだと思う。だれかとつながりたいんだと思う。
いい方向でつながりたい。お茶の間では。

684
名前無し
ID: TDU4reNtPo 
2016-01-16 17:36:47

本家で嫌味の投稿があるとお茶の間で罵る人間がいるけど、本家の削除の基準はこんな簡単に他人を否定できる場所とは比べられないほど厳しいのだから、本家で削除されない投稿には正当性があるっていうことがわかってない人間が多いんだろうね。お茶の間で投稿者の否定を繰り返す行為こそが、なんでもありの場所じゃないと言えると思います。

685
名前無し
ID: q46Is6yn/8 
2016-01-16 18:28:39

どさくさ紛れにこれまで認められてきた問題提起や議論を封印させようとすることには反対です。これは肯定派だけがやっているわけではなく、627さんがおっしゃるように否定派もやっている事ですし、643でスレ主さんも節度を守ればということで認めていらっしゃいます。

686
名前無し
ID: /Za2IdyoBO 
2016-01-16 20:41:02

本スレのコメントをお茶の間で取り上げることについては良い議論になってると思います。賛否があるってことですよね。

687
名前無し
ID: ojaf/SjaQ0 
2016-01-16 21:11:23

色々とお騒がせしてすみませんでした。もうこの件について書くことはやめます。私自身に関して言えば、無論、バカとかクソドラマとかいう言葉も言語道断ではありますが、それに負けず劣らずあの感想は心を傷つけられるものでした。ドラマが笑い物にされるたびに、自分が笑い物にされているような、とても悲しい気持ちになります。では…。

688
名前無し
ID: X5K1kDuury 
2016-01-16 21:14:19

長文に文句言うって普段ここをつかっていない人が言う言葉だし、このお茶の間やサイトのルールなんかもわかっていないのでしょう。

スレ主が許そうが投稿をここにもってくること自体を許さない人間はこのスレでなくともこれからもでてくるし、不満だと思えばそういうスレを妨害するのも管理人さんが認めていると思うよ。
やりたいなら無視してやってみればいいんじゃないの?でも、今までの経験上スレ内で削除されない程度に妨害してくる人はでてくると思うよ。
そこなんのスレでは誰の誹謗中傷をしていなくても「問題だ」と言いスレッドにのりこんできた人達がいたし、年末にスレッドを複数つくっていた人に注意非難をあびせても、誰ひとりとして削除されないのがこの「お茶の間」なんですから。
本家で削除されてもいないのに、お茶の間で文句言われた人達全員が黙っているというわけではないし、スレッド内で何か不満がでて文句を言わない人はいないと思いますよ。
たぶん、コメントをお茶の間で取り上げて無傷でいられると思うこと自体がもう都合のいい話なんだと思う。やるからには言われる側の苦情も聞かないといけないでしょう。

689
名前無し
ID: /Za2IdyoBO 
2016-01-16 21:37:46

文句とか非難するとかそういうけんか腰でやるところじゃありませんよね。あさのように何でどす?って問題を提起することは悪い事じゃありませんし問題を解決しようとすることは否定される態度ではないと思います。
両者よく話し合ってのお茶の間なんだと思います。

690
名前無し
ID: todySFsekA 
2016-01-16 22:14:52

687番さん、ここまで数日に渡って色んな方々がちゃんとその件に関して事細かく説明しているのにさすがにしつこいのでは。本家のコメントに関しては読む自由と共に読まない自由があります。ましてや長文なのだから読む前に読まない選択肢がちゃんとある。そして、コメントする方も書く自由があるのです。レビューサイトとはそういうものです。だからこそ、他の掲示板サイトでは誰かが誰かに語りかけたりするのを禁じていることが多いのです。
ここはお茶の間があるからといって何を言ってもいいわけではないのでは。
明らかに違法ではないコメントにあれこれ言うのはこういうゴタ
タを引き起こす原因になることをそろそろ気づいてみるのはどうでしょう。

他に議論することや問題提起を封印させようとしていると思い込まれてる方がいますが、ここでの大多数の方が言ってるのは議論とかがダメということではなく、安易に何でも本家の発言を取り上げることや、議論するにしても取り上げられた方が一方的に非難されたり等のちゃんとした議論や話し合いにならないことを危惧してるのではないでしょうか。取り上げる時はもっと言葉を選んで慎重に、ということでしょう。もう少しちゃんとコメントを読んでいただけるとありがたいですが。

691
名前無し
ID: ac6QfHvOQh 
2016-01-16 22:19:52

688さん

どうして687さんがご自分の心をしまってまでもう言いませんって、理解を示してくださっているのに、そのような発言をされるのか理解に苦しみます。
場を混乱させるだけ、または本家の投稿になにか言うコメントがここにあるだけで、内容をよくお読みにならず発言することはおやめ頂きたいと思います。

687さんへのご理解あるコメントに感謝の気持ちを書こうと思っていましたが、ちょっとあまりにも酷いと思って。そちらが先になちってしまいました。
ごめんなさい。687さん、ご理解ありがとうございます、またこの場ではなく改めてご返事させて頂きますね。


692
名前無し
ID: /Za2IdyoBO 
2016-01-16 22:36:01

687さんはしつこくも何ともないと思います。私もここに来たばかりはその通りの考えでしたし,ルールをいくら説明されても嫌な感覚は変わらないと思いますし,それが普通だと思います。

今までの経緯から考えれば安易にコメントのコメントはしないほうが無難でしょうが,それが出来るのがお茶の間なんですよね。


議論と雑談の場ですから円滑に時には熱く。結論が出ないことを話し合ってるのがチャンネルレビューなんだよな。

693
名前無し
ID: zyGYxHAbi7 
2016-01-16 22:41:02

690さんに同意です。

694
名前無し
ID: blihZAgqZu 
2016-01-16 23:41:19

人間は思い通りにはいかないよ。それを一番わかっているのはここの管理人さんでしょう。朝ドラスレで激しい口論があっても滅多なことがなければ口を挟まないのは人間の性質をうまく利用しているんだと思うけどね。スレを頻繁に注意せずに放置していたとしても、不快だと思うものが現われれば人間はそれをやめさせようとする性質があるからね。

695
名前無し
ID: A/XXukYfoc 
2016-01-17 00:17:27

694さん深いい話ですね。

696
名前無し
ID: pmKeHdMJHh 
2016-01-17 07:37:18

688さん

691てすが、昨日はご理解頂きありがとうございました。
692さんのおっしゃるように、私もこういった感想サイトに出入りを始めた時は、驚くようなことが沢山あり、そんな酷い言葉を使って平気なんでしょうか・・・と理解が出来ずにいた時期もありましたので、お気持ちは判ります。
私なんて朝ドラを習慣で見る、ということすらはじめは理解できなかったんですから。でも今は理解できます。(苦笑)
そのうちにみなさんがおっしゃっていることや、自分の中のなぜ?に答えが出る時期も来ると思います。
688さんが、なにかこちらのサイトで楽しめることがあると良いなと思います。

ここらからは、687さんにではありません。

ルールを守ることは大切なのは判りますし、ルール違反やマナー違反に対して声が上がるのもお茶の間なので、仕方がないとは思いますけど、いろいろとお騒がせしてすみませんと謝っておられ、この件はもう書かないと書かれているのですから、気持ちは汲んで差し上げてもよろしいのではないかと思います。ルールだと言われて頭では理解出来しても心がついていかない時期もあったりもする方もいらっしゃると思います。
相手の気持ちも考えながら、なるべく穏やかに話しあう姿勢、相手のこともできるだけ理解しようとする姿勢、そういう気持ちも大切なことなのでは、と、私は思います。

697
名前無し
ID: pmKeHdMJHh 
2016-01-17 07:38:16

あ、688さんではなく、687さんでしたね。
まったくそそっかしくてごめんなさい。

698
名前無し
ID: uHy8ON/Tc3 
2016-01-17 07:38:23

そこなんやスレの乱立のときは管理人さんが改善できると思い、スレに警告をだしたり、スレッドの作成の制限する処置がほどこされたけど、コメントについてお茶の間で議論しても管理人さんは本家で嫌味だといわれている削除されない投稿については何にもしてくれないと思うね。元々ストレスのないサイトではないと管理人さんが言っているのだから改善してやる必要がないもの。
ここでコメントを取り上げてもただのストレス解消しているだけなんだから文句が出てくることは当然でしょう。しかもサイトのルールは変わらないだから永遠に続く。

個人的な意見だが、コメントの取り上げ方がとても悪いと思う。お茶の間に最初に書き込む言葉が「この投稿は不快だ」や「この投稿は気分が悪くなる」といった、このような言葉は投稿を書いた人をはじめから侮辱しているようなものであって相手に怒りの感情がわくのは当然だよ。
ここで言葉づかいがどうとかと言われているが、本家で削除されない投稿にはどうでもいいのかと言いたいよ。
本家コメントをお茶の間でどうこうよりも、取り上げられた投稿者への言葉づかいをなんとかしてくれませんか。最初から悪者扱いになっているぞ。

699
名前無し
ID: pmKeHdMJHh 
2016-01-17 08:01:54

>お茶の間に最初に書き込む言葉が「この投稿は不快だ」や「この投稿は気分が悪くなる」

このスレでは、このような取り上げ方を控えて頂いていますので、
まれの時とは違うとご理解ください。
そのような投稿が頻繁にあり、野放しになっているならともかく、ない状態で、取り上げた側の言葉遣いをどうにかしろとおっしゃられるのはどういうことでしょうか。

700
名前無し
ID: A/XXukYfoc 
2016-01-17 08:35:55

このサイトに順応してる人と初心者では感じ方が全く違うのではないでしょうか?嫌なら見るなは禁句でしょうけど,外の世界から考えれば正論だと思っています。そういう感覚の違いは大きいのではないでしょうか?
いろいろ書かれたからって変わるものではないのが,この世界でしょう。まれを見ればよくわかります。図太く生き延びていく知恵を身につけて自分を主張していけばいいのだと思います。



スポンサーリンク


全 1000 件中 651~700 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。