全 1000 件中 851~900 件が表示されています。

851
名前無し
ID: DlEd7dqO2e 
2016-02-04 12:08:17

気にする人はそれが趣味で書いてるんだから口出ししないことだよ。

852
名前無し
ID: zm8bA3R24Q 
2016-02-04 12:09:29

私のまわりでも朝ドラ見ていないよ。語るとしたらこういうサイトでしかないという人はとても多いんじゃないの?まわりに朝ドラを話せる人がいるなら気にいらない発言の多いサイトなんて見る必要なんてないんじゃないのかな?だってストレス溜まるだけでしょ?それでもなんで見るの?

仮に本家で違反投稿を見つけたとしよう。それを見て「すぐに報告しないとスレが乱れる」と思う人と、「違反だけど報告が面倒臭いから少し放置しとくか」と思う人のどっちがこのサイト向いていると思う?
後者の違反投稿をしばらく放置できるくらいに、気持ちに余裕のある人のほうがこのサイト向いているよ。

853
名前無し
ID: s/lNVib7D2 
2016-02-04 12:16:09

朝ドラを見るか見ないかは、世代差がけっこうあると思うね。
中高生、大学生なんてそんなにまじまじ見ないんじゃない?
朝ドラの視聴層って、主婦、中高年が中心で、女性が圧倒的に多いというのが定説。
だから、「私の周りでは」と一口に言っても、まったく違うと思うわ。
私の場合、「周り」というのは、30~50代ぐらいの働く女性が多く、主婦も少しという感じ。

854
名前無し
ID: R9UdhSpS4w 
2016-02-04 12:24:07

私は立聞きが多いなあと、感じて、もう少しワンパターンじゃない方が良いな、と思っている方です。
でもまあ、リアルでは、きっとその一般的に入るわけです。朝ドラの話なんて別にしないし、もし、毎度見ている義母から見てる?と言われても、相手が面白いといえばそうですね、とか、つまらないと言われたら、今回は見ていないといってお茶を濁してますし。前に1人、友人があまちゃんにハマってると言ってた時もありましたが、私は面白くもなんとも思ってなかったので、あ、ごめん、朝ドラは見てないの〜で終わりにしましたね。
リアルで真っ向から反論したり、共感し合ったりって朝ドラのことっはあまりしないのでは。
角が立ったり、朝ドラ見てない人が多いから、共通の話題じゃないことで盛り上がって、場が白けたりしないように気をつけますもの。
ここは、朝ドラが好き、見てるって人の集まる場所だとわかっているから、賛否遠慮なく思っていることを述べられる。だから、いろいろな意見があって興味深いと思います。
他の皆さんもそうなんじゃないのかな?
リアルとバーチャルや匿名サイトは使い分けてるんじゃないですか?

855
名前無し
ID: s/lNVib7D2 
2016-02-04 12:28:23

もちろんそうですよね。
だから、自分の感想と一般の人の感想は分けて考えてる。
周りの人と話すときに、自分のレビューをとうとうと語ったりしないわけで(笑)
他の人が、自分の考えと違うことを言っても、「そうですよねー」と流して、ゆめゆめ議論など。おっしゃるとおり、そんなこと離す暇があったら、もっと楽しい話題や大切なことがらが山のように。
リアルなんてそんなもの。こことは違います。

856
名前無し
ID: DlEd7dqO2e 
2016-02-04 16:33:52

バーチャルな世界では別の人間になって書きまくる。
そんなものかもしれないから,批判にいちいち目くじら立てることはしません。気に入らないものは流し読み。

857
名前無し
ID: R9UdhSpS4w 
2016-02-04 18:55:39

〉バーチャルな世界では別の人間になって書きまくる。
854ですが、うーん、私の言いたかったこととは、ちょっと違うんだけどね。
ここには、肯定否定の意見があって、細かい部分までお互いに良く見てるような書き込みがあったとしても、それは共通の話題、朝ドラってテーマがあって、お互い知り合いってわけでもないから、気兼ねなく議論もしたり出来るけど、実際は朝ドラくらいでは深い話しまではあまりしない、だから、サイトでの話しと周りの話しは一概には一致はしないかな、って話し。
批判でも、肯定でも、書いてる人に何か難癖つけたり、これ感想にしてもエグいな、も、あるけど、それがバーチャルや匿名だからいいじゃんって言っているわけではないですよ。
立聞きの話しが批判されたり、それで議論くらいは、日常ですることはないかもだけど、感想サイトやネットではあってもおかしくはないって話しです。
突き詰めて考えたり、こんなところ気がつくとは、とか、おー素敵な感想がある、と感心したりするのがこういった場所の良いところだと思うし。
自分の感覚とは掛け離れた感想は、そう、その通りスルーですよ。

858
名前無し
ID: xwpwVSYimH 
2016-02-04 21:53:28

立ち聞きは気になる人がいてもいいわけであって、それに過去の朝ドラでも何回も立ち聞きについての批判は出ているので珍しくないよ。

あと、過去の朝ドラで自分の好きなドラマを否定された人達がつまらないと思う朝ドラで、仮に過去の作品からの報復心で感想を書いたっていいと思いますよ。
はっきり言って、違反で削除されない投稿であれば何でもいいよ。ドラマの肯定否定どっちも気をつかい遠慮して感想なんて書けないし、遠慮なんて必要ないでしょう。
ドラマの感想で汚い言葉が嫌だという人達は自分のことだけを気にすればいいだけであって、他人の書き方にとやかく言う必要なんてないよ。別に書き方を教えてくれだなんて誰も聞いていないもの。

859
名前無し
ID: 4/veA2cvV6 
2016-02-05 01:07:20

「あさが来た」で立ち聞き盗み見が多いこと
私の周囲ではけっこう話題になってますよ。
「また今日あったね」って感じで。笑いながらだけど。
でもあんまり立ち聞きが多いのは好きじゃないって
はっきり言ってる人もいます。
いくらドラマにしても今回はちょっと多すぎるからね。
私も途中からすごく気になり始めました。
当たり前の手法のように安易に使うのはやめてほしいです。

860
名前無し
ID: OwQsiKiVf/ 
2016-02-05 08:14:32

立ち聞きはマナーが悪いと批判する人がいてもいいし、朝ドラではいつもの手法だと思う人がいてもいいと思う。

861
名前無し
ID: Z31VazUMHj 
2016-02-05 09:08:36

サイトで立ち聞きとかヒロイン上げがよく出てくるので,ドラマをそういう目で見てしまうようになり,素直に楽しめなくなったなあ。借金とか自己中とか苦労しないとかストーリーの破綻とかドラマによってバッシングワードがあるような気がする。

盗み聞きそれ自体はあまりよくないかもしれないけど,今日のはつ親子の会話をよのが盗み聞きをして,うまく和歌山に返すところはじーんときました。盗み聞きは相手の気持ちをくむためのドラマの手法のように感じます。

862
名前無し
ID: TT/FrY0OC/ 
2016-02-05 09:14:28

ドラマや本の感想ならリアルの世界でも、批判も称賛も思ったことを言えますけどね。
リアルで言えない感想を書くって不思議でなりません。

863
名前無し
ID: OwQsiKiVf/ 
2016-02-05 09:19:05

朝ドラは過去の作品で自分の好きな朝ドラを批判され続けたりして、恨みに思っている人がいて、その時に批判された部分を持ち出して自分がおもしろくない朝ドラで同じような批判をするっていうのも有りだと私は思います。はっきりとした誹謗中傷や煽りではないですからね、とめる理由なんてないですね。まあ、初めてそういうのを見た人は文句を言うのでしょうけどね。

864
名前無し
ID: UmXi6ikKdo 
2016-02-05 10:41:17

過去の怨念や憎しみにあふれたサイトであるということですね。
ある意味納得。

865
名前無し
ID: /q2Ead8w1g 
2016-02-05 10:57:06

過去の作品の批判を繰り返していた人たちがたとえ今、ほとんど消えてしまっていてもそれはエンドレスなんでしょうかね。
或いは批判を繰り返す人たちはどんな朝ドラ作品でも批判をしているというパターンもありますしね。
作品の良し悪しを語る場ではなく、とりあえずストレス解消の場であることはよくわかりました。

866
名前無し
ID: TT/FrY0OC/ 
2016-02-05 11:05:13

成程、リアルの世界で感想が言えない理由がよくわかりました。

867
名前無し
ID: 7VU2kleeFM 
2016-02-05 11:18:02

現実で言えないのは自分のキャラや周りの人間関係とか環境の問題が大きいでしょう。

868
名前無し
ID: TT/FrY0OC/ 
2016-02-05 11:26:17

普通は朝ドラの感想くらいで現実でいえないってことはないよ。
現実でいえない感想を書くってことは、上に書かれているようなことが理由なんだろ。

869
名前無し
ID: eR.eY//w9Y 
2016-02-05 11:33:02

リアは、いろいろ他に話したい、話さなきゃならないことが沢山あって、ドラマの話しなんぞに時間割く暇ない。
夫婦でも好みが違うから、共通のドラマで話しするなんて、またじっくり語り合うなんてほとんどないよ。まして、環境が見えづらい友人と朝ドラの話しする機会は私だと、ほとんどないな。
子供や学校と職場の話しが主流。
特定の趣味ドラマは、じぶんが暇な時間があるとき、サイトで語りあえれば十分だす。
リアで、あのシーンがよかったとかは、民放の話題作品くらいならあるけど。
あまり褒めすぎたり、ダメ出しするのは、なんか引くし、引かれるのがリアだよ。
別に、リアで言えない話をしているわけじゃなく、リアでは、ドラマについて語り合う雰囲気にならないし、誰かが見てなかったりで話しが盛り上がらないからしないだけ、自分はね。


870
名前無し
ID: OwQsiKiVf/ 
2016-02-05 12:26:34

朝ドラに限らず他のドラマであった相手から仕打ち、つまり過去のドラマ批判を引きずりながらもこのサイトを利用し続けている人は多いでしょう。嫌なことが少しあっても、ベッキーのように超ポジティブに前向きに明るく感想サイトに参加できる人なんて数えるほどだというのが現実でしょう。ツイッターの朝ドラの感想なんて全部肯定的意見に自慢のイラストなのか知らないがそんなのがたくさん載っていて、超ポジティブっていうのは気持ち悪いよ。1回ツイッターでも見てみれば?
このサイトで、マイナス思考のネガティブな感想や意見があると、なんか落ち着くんだよね。

871
名前無し
ID: 7jBKmHJDWj 
2016-02-05 12:40:24

朝ドラの場合ツイッターでもいくらでも批判の感想はありますよ。特に前作はすごかった。

872
名前無し
ID: TT/FrY0OC/ 
2016-02-05 13:15:00

ツイッターでドラマ批判はまれに限らず沢山ありますよ。

873
名前無し
ID: Z31VazUMHj 
2016-02-05 13:26:57

朝ドラスレはいつも応酬がすごいから,正直批判も絶賛もあまり信頼してません。読んで参考にとどめるだけです。賛否があっていいのだなどと素直には思えなくなりましたし,感想もあまり書かなくなりました。ここに来た頃は真摯に受け止めてやりとりしてたけど,そこまでするほどの価値を見いだせなくなったのです。

874
名前無し
ID: zIlEJ0bXOt 
2016-02-05 13:34:46

>過去の怨念や憎しみの連鎖。
一度批判側にまわったら・・・ってなるのでしょうね。

875
名前無し
ID: HCGEw0ggDd 
2016-02-05 14:16:51

このサイトを長く使っていて怒りや不満を相手にぶつけてやりたいと思ったことがある人はいるはずだよ。そんなのに酷いことを書くなや綺麗な言葉を書けにもっとわまわりに気を使えって無理な話だよ。ここ最近の朝ドラの批判を見てみろって思うよ。怨みが蔓延しているでしょうよ。感想を書いたら削除されるからなのだろうか、ひとつの批判にいいね!が異常な数がついたりしているものね。お茶の間で綺麗事を言っている人のことなんて初心者でない限り信用なんてしないよ。綺麗事を言う人はサイトがわかっていない人だね。

スポンサーリンク
876
名前無し
ID: HCGEw0ggDd 
2016-02-05 14:22:36

ツイッター「#あさが来た」で検索すると短文で赤旗新聞ばりのイラストばかり出てくるよ。批判なんてひとりもいない。ツイッターを褒めてこのサイトの文句言っている人達はツイッターにずっといれば?なんでこっちにくるの?やっぱりツイッターのあさが来たの感想がつまらなすぎるから、ここに見に来ているんだよね。

877
名前無し
ID: /q2Ead8w1g 
2016-02-05 14:40:10

ツイッターで今作の批判が少ないのは、ツイッターが悪いわけではなくやはりあさが来たの一般的な評価が高いからだと思う。

878
名前無し
ID: ha2Yx11fp/ 
2016-02-05 14:45:33

言えてる。ツイッターもまれのときは批判が凄かったしね。

879
名前無し
ID: TT/FrY0OC/ 
2016-02-05 15:06:15

何が何でも評判が悪いということにしたい人がいるように思えてならない。

880
名前無し
ID: TQCKPkDK2v 
2016-02-05 15:26:11

最近また批判投稿者に嫌みを書いて削除される投稿が多いですね。ウンザリします。

881
名前無し
ID: UmXi6ikKdo 
2016-02-05 15:42:34

ドラマを嫌なら見るなという理屈が通らないのと同じように、このサイトが気に入らないなら見るなといった理屈も通らないと思います。

882
名前無し
ID: TT/FrY0OC/ 
2016-02-05 15:45:30

そんなに削除多いかな?カーネーションの投稿くらいじゃないの?
でもあの突っ込みは、あーあ削除されるのにと思いながらも、ちょっと笑えたよ。

883
名前無し
ID: TQCKPkDK2v 
2016-02-05 15:50:27

多いですね、即削除されているものもありますから。最近だけでも違犯報告何件もさせて頂いて、ほとんど削除して頂きましたから。

884
名前無し
ID: zIlEJ0bXOt 
2016-02-05 16:02:59

>ツイッター「#あさが来た」で検索すると短文で赤旗新聞ばりのイラストばかり出てくるよ。批判なんてひとりもいない

えっ?わたし違うツイッターみているのかな?私も「#あさが来た」で検索して毎日よんでるけど批判もありますよ。赤旗新聞ばりのイラストってどれを指すのか知らないけど、人気があってイラストにされやすい題材だと思います。これまでの朝ドラと変わらないと思います。
「ひとりもいない」「イラストばかり」極端な見方です。

885
名前無し
ID: OwQsiKiVf/ 
2016-02-05 16:12:35

ツイッターの#あさが来たの内容のない感想だね。あんなののどこが楽しいのでしょうかね。私は慣れているからか、こちらのサイトの賛否の感想のほうが詳しく理由が書いてあっていいです。まぁ、好きなサイトを使えばいいだけだからね。毎回ツイッターのほうのあさが来たを褒めちぎる人がいるけど、内容を見るとこちらのサイトと比べたら感想サイトとは呼べない代物だ。

886
名前無し
ID: UmXi6ikKdo 
2016-02-05 16:19:57

ツイッターに投稿している人に対して失礼です。こちらのサイトの感想の方が優れているなんて思い上がりだと思います。

887
名前無し
ID: zIlEJ0bXOt 
2016-02-05 16:22:18

全然目的も方法も違うツールですから比べることに無理があります。
ツイッターの番組を見ながらのリアルタイムのつぶやきを共有するのは楽しいです。
このサイトのレベルの高い(ここ重要)投稿を読むのはすきですよ。

888
名前無し
ID: li2nf1VC.u 
2016-02-06 13:35:36

そもそもツイッターは感想サイトではありません。

889
名前無し
ID: CanoOUPWFk 
2016-02-06 14:13:46

ツイッターでドラマの登場人物のイラストを書いてみたりと、あれはなんなんだ?日本共産党の赤旗新聞でイラストコーナーがあるけど、あれに似ている。正直いって下手なイラストを見ると気分が悪くなる。ドラマの感想を書く場でなければなんなんだ?お茶の間でこのサイトを貶してツイッターのほうがいいと言っているのがいるのだからサイトなのでは?それかここでツイッター自慢をしている人の頭がおかしいっていうことなの?

890
名前無し
ID: SQA1zB9lvk 
2016-02-06 14:36:07

毎日同じようなこと言って暴れまわっているけど、何か悩みでもあるのかな?

891
名前無し
ID: 1ZWQz.THLN 
2016-02-06 15:10:00

なんで赤旗新聞が出てくるのか?日本語もよくわからないです。

892
名前無し
ID: ZSj.M7irCX 
2016-02-06 15:47:17

ツイッター検索してみた、赤旗とかわからなかったけど
はつの次男がごちそうさんのかっちゃんということが分かった!
ごちでは泣けました。でも今回も兵隊さんになりたいって・・・

893
名前無し
ID: zlzKdVx8Mr 
2016-02-06 18:31:35

ツイッターも某サイトも最近はとても穏やかになりましたよ。このドラマが総じて好評なせいかも知れませんが。

894
名前無し
ID: hPNRhBom4j 
2016-02-07 17:08:38

某サイトは何回でも感想を書けることを利用して、誹謗中傷していた人たちがアク禁なったから穏やかになっただけだよ。誹謗中傷を楽しんでいた常連さんたちは、アク禁が怖いからか言葉遣いが丁寧にはなったけどね。だけど、某サイトがいろいろと書き込みに制限をして自由には書けなくなってきたから、こっちのサイトに流れてくるようになってきた。
某サイトにそれ以外のところから来て、頻繁にこのサイトを覗いては、ちゃんねるレビューのサイト批判を繰り返していますね。特に朝ドラの感想欄は、ここは批判が多過ぎるとかよく言ってきます。

895
名前無し
ID: ofoEk/.V1W 
2016-02-07 17:40:16

某サイトのことはおしまいにしませんか?

896
名前無し
ID: upPt7A8GO5 
2016-02-08 17:01:32

月曜日は待ってました!とばかりに☆1がたくさん入りますね。

897
名前無し
ID: try.xpFw28 
2016-02-08 17:56:47

すぐに某サイトと振ってくる人間がいるんだからしょうがないだろう。某サイトの話がしたくてたまらないのだろう、それこそツイッターを使い#あさが来たで某サイトの完全なヲチでもつぶやいてくれよ。そんなに某サイトがいいのなら、頼むからずっとそっちにいてくれ。私はこのサイトのほうが好きだ。どうせここはメインではなく他のサイトでも使っているのだろうけど。

898
名前無し
ID: kjn26gIMGb 
2016-02-09 04:02:55

某サイトってアク禁あったんですか?初耳ですが。

899
名前無し
ID: ZVM79Ch9pv 
2016-02-09 07:12:13

某サイト(○ん○)去年のあさが来たがはじまってから、誹謗中傷や煽りなどの迷惑行為をしていた常習者たちはいなくなりましたよ。常習者を見つけても今度は削除だけで済まなくなったので投稿者への直接攻撃も減りましたよ。サイトのシステム変更があったのでしょう。
まあ、投稿者への攻撃が減っただけなんだけど、このサイトが嫌いな人はあっちをつかえばいいんじゃないの?人に絡んでも削除されないこことどっちがいいんだろうね。

900
名前無し
ID: vXZgt7jKSk 
2016-02-09 08:57:55

ドラマの批判というより、あさの悪口大会のような感じになっているように思えます。まれのように女優バッシングにならないだけかなりマシとは思いますが。
そこまで嫌われるようなキャラかなあ?
ま、アンチも呼ぶから視聴率も高いのかもしれませんが。



スポンサーリンク


全 1000 件中 851~900 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。