全 1000 件中 751~800 件が表示されています。

751
名前無し
ID: psU1I4Y29M 
2016-01-18 07:32:17

744さん
あなたもずっとそればかり言っていませんか?
IDがどうだとかなんて言うのは、あなた自身が不正していると言っているのと同じではないのですか?

752
名前無し
ID: OtC8D8DFPb 
2016-01-18 07:42:34

そうですね、最近は専業主夫と言う人も結構いるみたいですよね。
感覚も変わってくるし、そういう時代にあるテーマを各朝ドラにも反映させているのかもしれません。

それにまつわる統計があったのですが、いまの時代でも妻だけが働いているのは1バーセントなんだそうです。
やはり老後のことなどを考えると、なんの基盤も財産もなく、妻だけが働いて生活を支える、というのは難しい選択ですよね。
それなりの生活基盤、加野屋があったから新次郎もああしていられるんでしょう。
史実では紡績工場を経営されたんですか。
史実のことはよく知らないので、イメージとして新次郎より働かない旦那みたいなこともここで読んでいたので、そういう感じに思っていましたが、案外しっかり者だったんですね。
情報ありがとうございました。

753
名前無し
ID: lV/lyDTawf 
2016-01-18 08:05:31

750さん
>花子とアンの旦那も最後は花子に寄り添った感じでしたね。
すみません、これはどういう意味で書かれたんでしょうか? ちょっとよくわからなかったので。

754
名前無し
ID: Lqz9piDKOH 
2016-01-18 08:22:07

えいじさんは印刷会社の仕事をしていたけど,晩年は仕事のシーンがありませんでした。「花子さんいいですね」っていつもあのスマイルで妻に優しく寄り添っていた印象があり,女性には理想の男性のように言われてました。

755
名前無し
ID: lV/lyDTawf 
2016-01-18 08:29:57

お返事ありがとうございます。
えいじさんは、確かに理想の夫の様に言われてましたね。
私もそう思ってました。でもずっと一生懸命働いていたし、家事もしてくれてて、新次郎さんとはイメ―ジが違う印象です。

756
名前無し
ID: FLHg29YiRG 
2016-01-18 09:49:43

お茶の間に本家の投稿を持ってきて議論をしようだなんて思っている人達がいたとしても、それを否定することも別に悪いことじゃないと思う。
そうしないと投稿を取り上げる側が一方的にお茶の間で言えるようになってしまっては公平性というものがなくってしまいます。
投稿を取り上げるのを反対している側のせいで書きづらいだなんて言うのはおかしな話だと思います。投稿を取り上げられた人がなんで自分の投稿が取り上げられたかという理由を聞かれたら、取り上げてた人が答えられなければ投稿を取り上げる資格はないってことだよ。

757
名前無し
ID: OtC8D8DFPb 
2016-01-18 11:36:10

なんか、花アン、懐かしいですね。私は嫌いじゃなかったな。いろいろ批判もされたし、話もちょっとおそまつな部分はあったと肯定派だった私も思うところはあるけど、なんかキュンキュンした。
花子が屋根が落っこちて、あさいちが抱きとめようとしてのシーンとかね。
ドラマが好きって理屈じゃないのよ、そういうことかもね。
あさが来たも五代のみだれ髪、とか、ちょっとドキッとしたです、正直な話。否定派寄りの私だけど。

758
名前無し
ID: nORtqYZX0. 
2016-01-18 13:20:47

花アンは私は好きではなかったけど、絵としてとてもキレイだった。吉高ちゃんはかわいらしかったし、ゴージャスな仲間さん、洋装の似合うオシャレな高梨さんなど、見るべきところはたくさんあったし、高視聴率も頷ける。
あさも、時代劇で見慣れた江戸時代とはまた違う時代の過渡期というものを興味深く見せてくれる。画面の隅にちらっと映る小物や人々のしぐさひとつにも気を引かれるので、バッサリ言ってしまうとたとえストーリーの齟齬などがあっても私は気がつかない。

私は新次郎派なので、最初から五代さんをあまりよく思っていないのですが、近々亡くなってしまうんですね。また時代が変わるのだなあと感じます。

759
名前無し
ID: li.uGEJQqh 
2016-01-19 08:38:24

新次郎は柳のようなしなだれた感じ
私は,竹のようにまっすぐで木訥とした薩摩男の五代推しです。ディーンさんは五代のイメージが焼き付いてしまったので,他のドラマで見かけると物足りなくなってしまいました。

ドラマでは雁助さんのその後が気になりますね。皆なくてはならないキャラでしょうが,加野屋が新しくなると同時に世代交代がありそうです。

でも私がかくれ推してるのは惣兵衛です。はつの家族がまた出てきて新しい加野屋と絡むのであれば,うれしいです。



760
名前無し
ID: li.uGEJQqh 
2016-01-19 08:44:11

付け足しです。本スレでいわれてる人情劇について意見が聞きたいです。私は,こてこての人情劇はどちらかというと苦手で,朝ドラではさらっとしてほしいと思ってるほうです。

761
名前無し
ID: yxIkIFKMum 
2016-01-19 16:45:35

人情が描かれているとは思わないです。扇情的なドラマだとは思うけど。似て非なる。

ところで雁助役の山内圭哉さん。「民王」でも演技がうまいなあと思ってたら、子役だったんですね。「瀬戸内少年野球団」に出ていた頃の写真を見つけましたが、かわいかった。芸歴が長い筋金入りの役者さんだったのには納得。お顔のパーツをよく見れば(失礼w)美形ですね。

762
名前無し
ID: TFRxd0N6qK 
2016-01-19 17:28:37

私も見ました。若い頃は海老蔵さんに間違われたこともあるって本当~?と思ったけど、24歳の頃の舞台のVTRが流れて納得。
確かに似てると思いました。
今でもよくみたら目鼻立ちのはっきりしたお顔してますよね。
友近さんと二人のシーンは平成に取ってると思えない、昭和な雰囲気っていう話が笑いました。
雁助さんのイメージとはまったく違った個性的な方ですね。(笑)

763
名前無し
ID: LSEzfyEX.d 
2016-01-21 08:00:02

本家の投稿数減ってるなぁ~。局側が早々にネタばらしし過ぎなのも一因か。

764
名前無し
ID: aKLR2gcbky 
2016-01-21 08:06:12

最近は感想を書きたいと思うほど面白くないんだよ。

765
名前無し
ID: RUXvB8cOKu 
2016-01-21 08:32:24

つまんないよこのドラマ、後半になって盛り上がりに欠ける話なんだもの。もう見るのをやめた人もたくさんいるんじゃないの?朝、自宅でゆっくり見れるような人達はつまらなくても最後まで見るだろうけどね。ただ無難な朝ドラであっただけで新鮮味のないドラマだ。最終回をむかえたら肯定も否定も感想欄にいなくなるくらいにすぐに忘れ去られる朝ドラだと思う。

766
名前無し
ID: wODl05buC7 
2016-01-21 09:25:45

まれのときもそうだったけど、批判の方の感想がちょっと陰湿なのと同じような批判の繰り返しで、批判も応援も楽しく感想のやり取りを楽しみたい私はちょっと遠ざかっています。いろんな意見が合って当たり前だけれどね。離れる自由もアリですので。
今はツイッターなどの方が本当のドラマの手ごたえを感じることができてよほど面白いです。ほんの数人の人たちの怨念マンネリ感想はもう飽きてきています。

767
名前無し
ID: zXmi3PJ2az 
2016-01-21 09:51:16

感想に対する感想、とくにマイナス的感想はやめましょう。
揉めるもとだからね。

新次郎さん、働くこと決定ですね。
どんな働きぶりをするのかは、ちょっと興味あります。
ただの添え物車掌で終わるってことは・・・?
きっとないですよね。そう願います。

768
名前無し
ID: zXmi3PJ2az 
2016-01-21 09:51:50

車掌じゃなくって社長・・・・すみません。

769
名前無し
ID: N1kO6RjG.R 
2016-01-21 10:47:57

肯定しか見たく無い人はこちらを読まなければいいだけ。
批判も肯定もどちらも限られた人が繰り返し書かれてるんでしょ。同じような絶賛投稿もウンザリですけど。

770
名前無し
ID: RUXvB8cOKu 
2016-01-21 10:53:25

批判だらけであっても、そこから学べることもあるし、批判が悪いとなっては賛否が言える感想欄は成り立たないからね。ドラマについて良い話だけを聞きたい人にはこのサイトは無理でしょうね。ここファンスレではないからプラスだけの感想じゃなくていいよ。

771
名前無し
ID: v71eRXOCd4 
2016-01-21 10:56:51

はい、はい、もうお互いに牽制しあうのはやめやめ〜ドラマの感想は良いけど、感想の感想は本家でも奨励されてないし、ここでもだから。

772
名前無し
ID: N1kO6RjG.R 
2016-01-21 11:01:07

766さんが書いたから反論しただけですから。
感想の感想はやめましょう。

773
名前無し
ID: aKLR2gcbky 
2016-01-21 11:41:34

悪口を封印したい
どの口が言うのやー
あさのように口を押さえなはれー

なんでどす?
お茶の間は思ったこと口にしたらあかんのどすか?

このスレを守るためには荒れても九転十起で冷静かつ和やかに進むんや

SMAPのように前向きに前向きに進みます。

774
名前無し
ID: RUXvB8cOKu 
2016-01-21 12:28:23

削除されない程度なら何言ってもいいでしょう。それで良い悪いと言い合いになり議論になったとしてもそれは仕方ない。お茶の間だから別にいいと思います。

775
名前無し
ID: aKLR2gcbky 
2016-01-21 15:31:41

良識にまかせるってことなんでしょう。

スポンサーリンク
776
名前無し
ID: aKLR2gcbky 
2016-01-21 16:14:55

朝ドラ批判に対抗するスレでも作ればいいんじゃないかな。

777
名前無し
ID: cnM3P1ApK6 
2016-01-21 16:30:04

是非もないけど766さんと同じ気持ち。週一評価を入れに来るくらい。後は他サイトを楽しんでいる。多分そういう人多いと思う。

778
名前無し
ID: aKLR2gcbky 
2016-01-21 16:47:00

他サイトのヲチは禁止じゃないの。

779
名前無し
ID: KvOFRNiN/K 
2016-01-21 16:50:11

最近ツイッターはじめたんだけど、あそこなんかおかしくない?普通のドラマの感想サイトじゃないね。月9で柄本明が骨壷にはいった遺骨を便所の中にいれて水で全部流すシーンがあって衝撃的だったんだけど、ツイッター見たらみんな肯定的でまるでファンクラブみたいでよくここで言われているお花畑のような感じで不快な気分になりました。私からしたらあそこは感想サイトではなく別の物だと思いました。

780
名前無し
ID: aKLR2gcbky 
2016-01-21 16:53:10

そういうことばかりでここがドラマについての議論と雑談の場にならないのが私は不満でございます。ではまた。

781
名前無し
ID: KvOFRNiN/K 
2016-01-21 16:53:21

776さんの意見おもしろい。批判に対抗したい人達をひとつにまとめて、スレに住まわせたほうがなんかわかりやすくていいような感じがする。

782
名前無し
ID: KvOFRNiN/K 
2016-01-21 17:10:57

朝ドラ批判に対抗するスレで朝ドラの批判を自由に持ち込んで議論、それで生じる投稿を持ち込まれた側との議論もそちらでやるっていうスレっていいと思う。どうせなら、ローカルルールなんか敷かないほうが思いっきりやれるスレになるんじゃないのかな。

783
名前無し
ID: aKLR2gcbky 
2016-01-21 17:19:27

776ですけど冗談で書いたことです。批判に対抗したら本スレにますます批判が増えることは間違いないでしょう。

784
名前無し
ID: N1kO6RjG.R 
2016-01-21 17:21:33

それって以前揉めに揉めた本家の投稿スレと同じですね。

785
名前無し
ID: mcGTFWdcBq 
2016-01-21 20:54:20

朝ドラはずっと批判にたいして何か言いたいんだね。なんかいい解決方法はないのですかね?このサイト自体が、この先もストレスが溜まる書き込みをよっぽどのことがない限りは規制するつもりがないと思う。もうこういうサイトなんだと諦めれば苦痛だと思わなくなるんじゃないのかな?

786
名前無し
ID: aKLR2gcbky 
2016-01-21 21:02:17

賛否あるサイトの永遠のテーマのようなもんでしょう。

787
名前無し
ID: yIDbZBc.B6 
2016-01-22 00:07:45

本家での争いの規制が厳しくなって、お茶の間でも回りくどい争いになるばかり。でも盛り上がるのはそういう争いの時なんですよね。
結局は肯定派、否定派相互の憎しみがこのサイトの原動力なんだと思う。

788
名前無し
ID: sSksFAArgR 
2016-01-22 04:17:07

766さんの「批判の方の感想がちょっと陰湿なのと同じような批判の繰り返し」「ほんの数人の人たちの怨念マンネリ感想」
みたいな表現が争いの原動力になりますよね。
以前、本家の批判コメントに対して、何か言いたい時は言葉の表現や語尾を変えてお願いするとか提案された方がいましたが、こういう肝心な時に、そういう具体的な提案を言う人は現れないし、結局は、本家のコメントを自分の好きなことを言う人たちだらけの状態にしたいとか個人的な願望しか感じません。だから批判する人たちのことを「陰湿」「怨念」と平気で言えるのでしょう。それに怒った人たちが批判するの繰り返しです。

本家では繰り返しは良くないけど、ドラマに関する部分なら誰かの投稿に多少は反論できるはずです。それをしないでお茶の間で特定の誰かに喧嘩を売ってる訳です。
いつも思うのですが、賛のコメントだけを読みたい方は他サイトなら何箇所もそういう場所はあるはずなんですが、そこじゃ満足できないから、ここのちゃんねるレビューに来る訳ですよね。賛のコメント、ドラマに都合が良いコメントばかりを読みたい。なのに批判的なコメントが多い場所に自らやってくるのはアンビバレンツな状態ですよ。ここのサイト云々ではなく、ご本人が自ら自分が読みたくないものを読んでただ怒ってるだけの問題ではないですか。
だって、怨念なんていったらこのドラマだけじゃなくて他のドラマの批判もこういう感じですよ、ここでは。もっと過激な言葉ばかりが並んでるような新ドラマもあります。
要は賛だけじゃなく否も混ざった感想も読みたい。でも否のコメントは読んでると段々腹が立つからストレス発散でたまにお茶の間に書き込む。ってだけの話でしょ。だからストレス発散的な投稿するにしても、もう少し言葉を選びましょうよ、という単純な話ではないでしょうか。そういう扇情的なコメントをする方って最初から議論したいとか本家を良くしたいとかそういうのではなく、いっつも書き逃げばかりしているじゃないですか。そういう方の話を純粋な疑問だと勘違いして正義感を振りかざして、お茶の間でもっとどんどん本家のコメントを取り上げて議論しましょ~とか追随する方がかぶさってきて、訳がわからない状態になるのでは(というか、そうなるケースがまま多い、という見解です)

789
名前無し
ID: kFwA5wXI52 
2016-01-22 07:24:52

批判の批判、そして更にそれを批判する。なんかはじめの一歩のデンプシー破り破りみたいだね。

790
名前無し
ID: 2flDeUJzPG 
2016-01-22 07:37:46

ガイドラインを見てよ。管理人さんはこのサイト、投稿を見てストレスが溜まらないようにしていくだなんてひと言も言ってないよ。ドラマの感想が前後にあればクソドラマと書いてあっても削除しないと書いてあります。
そもそも、品行方正なサイトにするつもりがないってことであって利用者に言葉の使い方などをレクチャーしたところで無意味だよ。管理人さんがこうなんだから自分達の理想のサイトにはこの先も永遠になりません。それでもお茶の間で文句を言い合うんだろうね。

791
名前無し
ID: 954X57DCj1 
2016-01-22 07:58:08

スレ主ですが、このところかなり忙しく、遠方にでかけていて落ち着いてひとりひとりの意見を読んだり、打ち込みしたりする時間も取れないこともままありますので、平日はとくにまめに管理できず申し訳ないのですが、こちらを本家のことで利用の際にはよく1をお読みになって感情まかせにならない様にの再再のお願いです。

ひとつスレ主としてではなく、個人的な意見を書きますと、相手になにか言ってやりたい、言葉で打ち負かしてやりたい、そういう気持ちで書かないように心がけてみるだけでもきちんとした意見になると思います。
賛否の感想が違う、それだけのことで、人として敵対関係にあるわけじゃないんですから、相手が読んだらきっと嫌な思いをするだろうな、と思う言葉は使わない、言葉には注意して冷静に自分の意見を書くこと、それだけでも随分違ってくるのではないでしょうか。
感想や本家に対して思うことがあれば、きちんと説明すればいいことで、それがないとちゃんとした疑問や議論にはならないと私は考えています。
良識、という言葉が上にありましたが、それに頼るしかないのですが、投稿者に対しての否定的な言葉、またはそれにつながるような言葉、はサイトのどこでも禁止なのですから、それを忘れないようにどこのスレでも書き込みをする姿勢が大切と思います.

792
名前無し
ID: ZajMLJVqvj 
2016-01-22 08:32:35

このサイトにある本家やお茶の間を浄化したいだなんて思ったとしても、いつ達成できるかなんてわからないし、綺麗な言葉だけが並ぶサイトになる可能性は低いね。主観や感情的に書いてもここ認められているからね。
朝ドラの感想欄で感情をださないで感想を書ける人って少ないんじゃないのですか?
お茶の間で本家の投稿を嫌味だと言っている人たちだって主観や感情論で言っているのであって、今まで本家のほうで感情的な感想を書いたことがないのか?と聞きたいね。お茶の間で感情的になるくらいなのだから、本家でも感情的な感想を書いてきているはずですよ。
自分はよくても他人は駄目だという考えになっていないかな?

793
名前無し
ID: o82uRDG66j 
2016-01-22 09:19:36

自分に合ったサイトで無理なく楽しめればそれでいいと思う。
毎日批判を読んでると,このドラマは悪いドラマではないかと洗脳されてしまうような錯覚に陥るときがあるので,友人と話題にしたり他のサイトを見たりして環境を変えているよ。そうするとストレスがたまらないし,気に入らないことをここに愚痴ったりはしなくなる。前を向いて前を向いて進んでいこう。

794
名前無し
ID: SvkT42yFgX 
2016-01-22 09:28:04

788さんの批判が見たくなければここを見るなは、ドラマが嫌なら見なきゃいいと同じ理屈です。
最近はうんざりしてきて週一くらいかな。本サイトの本家は攻撃言葉が多すぎるよ。

795
名前無し
ID: hinzfvZPeH 
2016-01-22 09:51:19

788さんに同意です。

796
名前無し
ID: ZajMLJVqvj 
2016-01-22 10:54:16

うちらは見ず知らずの者同士だから、絆のあるSMAPのようには行かないね。私達はスレ内で空中分解を繰り返すのだろうね。

797
名前無し
ID: H8OywpWPZ1 
2016-01-22 11:15:22

766さんの意見は766さんの意見であって肯定派?の人達すべての総意ではないのだから、あくまで1意見として捉えれば別に争いの種にはならないでしょう。766さんが言い返しでもすれば話は別ですが。現に今本スレで肯定的な感想を入れている人たちは非常にマナーがいいですよ。
このサイトを良くしようと思う人、嫌で離れる人、それぞれでいいと思います。

798
名前無し
ID: tu1uMAv.1W 
2016-01-22 12:58:19

ツイッターのファンクラブのような感覚でチャンネルレビューをつかったら衝撃が大きいと思う。でも、ここに慣れている人から言わせると批判や感想が攻撃的だと言う人には同情できないんだよね。だってそんなのいつものことなんだもん。

799
名前無し
ID: SvkT42yFgX 
2016-01-22 14:19:14

2CHなみに酷かった某サイトは評価システムを変えたら、随分表現マナーが向上したように見えますけどね。
まあ、攻撃要求という本能が満たせるサイトとして貴重な存在なのかもしれない。

800
名前無し
ID: o82uRDG66j 
2016-01-22 19:13:09

それにしても本スレは投稿数が減りました。
ファンスレも消滅しそうなくらいだから,ファンがここから去っていったのかもしれませんね。
まれファンは熱かったな。今でもがんばりよる。



スポンサーリンク


全 1000 件中 751~800 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。