全 1000 件中 551~600 件が表示されています。

551
名前無し
ID: CKxtWOV2w6 
2016-01-14 11:12:19

ここは、「馬鹿、馬鹿」ってこの言葉よく使われますね。私はアホはきつく思わないけど、馬鹿はほんとに感じ悪いです。地域差ですか?

552
名前無し
ID: kV5DRrnc4s 
2016-01-14 11:54:31

五代は病気で死ぬような今日の回。早く銀行の話にして欲しい。展開が遅いからいらいらするし,批判が増えるよ。うめと雁助にはもう飽きてる。早く後半のメンバーに入れ替わってほしい。

553
名前無し
ID: V.G.OfA2P8 
2016-01-14 12:05:23

あさが出掛けてすぐに五代さんの事件を知り、途中で帰ってきたとしても別におかしいとも思いませんが・・。今回は五代さんの部下のセリフと炭坑の契約をしてきた話でちゃんと伝わりました。

554
名前無し
ID: 4jIP/QGLDn 
2016-01-14 12:08:50

別のサイトでも批判は見たことがあるけれど、ここは怖い口調の人が特に多い印象。ちょっと近寄り難かったので失礼します。

555
名前無し
ID: V.G.OfA2P8 
2016-01-14 12:12:42

銀行はもっと資金を集めてからじゃないと・・という話だったのでは?

556
名前無し
ID: eXOERQMz2U 
2016-01-14 12:17:42

途中で帰って来てもおかしくないし、批判している人達ははそう見えたけど、本当は炭鉱に行ってたからビックリしたって話です。見せ方の問題ですね。

557
名前無し
ID: GILWjqAaiW 
2016-01-14 12:27:27

一から10までこと細かい描写がないと、納得しない視聴者が増えたように感じるんですけどね。

558
名前無し
ID: uX.h76hmsr 
2016-01-14 12:56:04

他と比べてこのサイトは酷い酷くないと言ってもそんなの他人からしたら「そう思わない」という人はいますよ。他のサイトのほうが酷いと思うときはありましたよ。今は規制がはいって誹謗中傷自体ができなくなったサイトは平和に見えるんじゃないのですか?好きなサイトで感想でも書けばいいんじゃないの?

559
名前無し
ID: 4wi6Ml/SI7 
2016-01-14 13:01:54

1から10まで説明がないと気が済まない視聴者は過去の朝ドラにもいたし、まれのときもたくさんいましたけどね。そういう批判はどの朝ドラであっても恒例的に認められいるので珍しいことじゃないよ。それにこの手の批判はこのサイトでなくてもあるよ。

560
名前無し
ID: NY0I6Dzth0 
2016-01-14 13:25:35

なんでいちいち喧嘩腰、上から目線の説明口調なの?
批判してる人は誰一人説明してくれなんて言ってないのに。

561
名前無し
ID: i9Qut9fteh 
2016-01-14 14:01:27

私も554さんと全く同じに感じています。他の朝ドラだと、その反対のことが多いんですけどね。まあ、一部の方だとは思いますが。

562
名前無し
ID: g2301Gy2JH 
2016-01-14 14:17:24

私はまれの時の方がよほど酷かったと思いますけどね。
感じ方って、ほんとそれぞれだなと思います。

563
名前無し
ID: agfOGIGo03 
2016-01-14 14:52:32

サイトは自分の思っている感想に近い人が多い方が居心地が良く感じたり、感想は、少々のことと、面白く見ている人は思うことが、つまらないと感じている人には気になることだったり、そういうこともあるし、逆に、表現が足りなさすぎとつまらないと感じている人には思え、そこまで視聴者が好意的に解釈してあげないといけないかな?と想うことも面白く見ている人には、別にこれで充分伝わる、と感じるものであったりします。
いろいろな感覚の人がいて、いろいろな感想がある、というだけのことだし、自分には議論しても理解出来ない他の人の感想の持ち方は、別に理解しなくても良いことかと。
そういう感想もあるんだな、で。
サイトは、自分が居心地がいいと想うところを選択すればいいと思います。学校みたいに、強制的にいなくてはならない場所ではないのだから。
でも、気に入っている人もいるのだから、ただのサイトの悪口みたいに聞こえるようなことや、感想の持ち方に否定的なことは、あまり言わない方が良いのではないかなと。
いまは感想が違うだけで次は同士かもしれないから出来るだけ仲良く出来るような方向で話していきましょうよ。

564
名前無し
ID: CKxtWOV2w6 
2016-01-14 15:37:13

来る者は拒まず、去る者は追わず。賛成ですがたくさんの人の感想が聞きたいのも本音です。

ため口口調や攻撃的口調などは、入りにくく居づらい雰囲気を出してしまうと思います。これがその方の個性でスタイルなのでしょうが、そういう言葉を浴びていると心がささくれ立つのも事実です。
「まれ」の方がひどかったそうですが、それは比較の対象から除外したほうがいいと思います。

565
名前無し
ID: g2301Gy2JH 
2016-01-14 15:47:57

何故除外しなくてはいけないのでしょうか? まれは特別とでも言いたいのですか?

566
名前無し
ID: agfOGIGo03 
2016-01-14 15:48:43

564さんの言うこともわかりますが、最後のまれが、除外される、理由がわかりません。なぜでしょう?

567
名前無し
ID: uX.h76hmsr 
2016-01-14 15:50:33

最近は少なくなったけど、自分の好きなドラマが批判されると、違反しているわけでもないのに批判する人を悪者扱いするのはやめてほしい。

568
名前無し
ID: i9Qut9fteh 
2016-01-14 16:01:07

まれはもっとひどかったから、ここはましだという論理は、余り説得力がないかも知れませんね。ドラマを笑い物にしたり、感情的で憎悪がこもっていたり、ヘイトスピーチのようだったりするものも正直、ありますので、そういうもののことをおっしゃっているのでしょう。

569
564です
ID: CKxtWOV2w6 
2016-01-14 16:04:07

私は「まれ」のスレをほとんど読んだことがないのですが、「あさが来た」の言葉使いの問題が上がると、「まれ」の方がひどかった「あさが来た」はまだましだ。という書き込みがよくあります。「まれ」を基準にまだましだと思うのではなく、良くないものは良くないと考えるほうがよいと思うということです。

説明不足で表現が下手ですみません。

570
名前無し
ID: g2301Gy2JH 
2016-01-14 16:04:56

十分、説得力あるじゃありませんか。まれに比べたらこちらなんて過去の朝ドラと何ら変わりないと思いますよ。

571
564です
ID: CKxtWOV2w6 
2016-01-14 16:07:03

568さん 入れ違いでした。
上手に説明していただいてありがとうございます。

572
名前無し
ID: GILWjqAaiW 
2016-01-14 16:14:41

まれは異常でした。そしてあの異常なバッシングをしている一部の人たちは、そのままあさが来たでも批判を続けていると思えてしまいます。まれほど多くはないけれど。批判のスタイルが同じなんですよね。

573
名前無し
ID: kV5DRrnc4s 
2016-01-14 16:35:04

違反ではないのだから共存するしかないでしょう。

574
名前無し
ID: V.G.OfA2P8 
2016-01-14 16:44:11

572さんに同意です。

575
名前無し
ID: 1rds1F2wGa 
2016-01-14 16:52:01

管理人さんが決めることで、個人が決めることではないけれど、できるだけ乱暴な言葉遣いや攻撃的な口調、人を馬鹿にするような表現は無いにこしたことはないです。
同じ意味でも言い方が変わるだけでスルーできたり、一言言ってやりたくなったりありますからね。

スポンサーリンク
576
名前無し
ID: kV5DRrnc4s 
2016-01-14 17:01:26

肯定か否定か見方によって感じ方が随分違うと思います。今そんなにひどい投稿があるでしょうか?

577
名前無し
ID: agfOGIGo03 
2016-01-14 17:20:57

どう感じるかはその人によって違うのは当然と思いますが、私もあさきたの批判が特別に酷く、言葉使いが悪いとは感じないかな。
言葉が悪いものは、肯定している人にもあるのだけど、それは人に向かうもので、削除されてるから判らないだけのところもありますよ。
なるべく皆が気持ち良く使えるに越したことはないですが、ある程度はスルーするしかないところもあるかと。

578
名前無し
ID: uX.h76hmsr 
2016-01-14 17:30:35

私はこのサイト長くつかっているからか、あさが来たの本家は平和だと思う。なぜかと言うと巨大な赤枠が出ているわけではないからね。まれのとき何が酷かったというとドラマの本筋のネタバレに毎日のように削除される者がいたことは、酷かったと言っていいんじゃないかと思うし、まれの本家見てみれば?赤枠がドラマがおわっていても毎日出ているよ。つまり今も違反だらけということでしょ?
まれのときのアンチがそのままあさが来たに来てバッシングをしているっていう考えは逸脱しているし、本来こういうことはお茶の間に書き込むようなことではないと思うな。憶測だけで物を言っていて確証なんてないでしょ。お茶の間で何でも思ったことを書き込もうとしようとする人間を非難してもいいよね?

579
名前無し
ID: pHZJfFk7AN 
2016-01-14 17:39:34

投稿者に対する嫌味については、処置が厳しくなっていて、そういう投稿は前より減ったと思います。
ただ、言葉は、前よりも悪くなったと感じますね。
例えば、「バカ」とか「クソ」とかいう言葉が頻繁に使われるようになった。
ふと、花子とアンのコメントを読み返してみたら、文体も丁寧なものが多くて、自分も参加してたんだけど、今と感じが違うので、ちょっと驚きでした。いつの間にか、毒されてた?(笑)大根、駄作、という言葉が問題になったぐらいですからね。
まあ、さすがにそれぐらいはよかろうと思いますが、「バカ」「クソ」は別。これは、いつでも不快ワードです。
そういう言葉遣いをしているコメントは無視しますね。もちろん自分も使いません。そんな言葉を使わなくても、いくらでも言いようはありますから。

580
名前無し
ID: agfOGIGo03 
2016-01-14 17:43:37

578さん、気持ちは判るけど、まあ、あんまりカッカするのもよくないし、非難はダメです。
忠告とかなら良いだろうけど。
その方も、別にそうだと決めつけているわけではないしね。
でも否定的な憶測はやっぱりよくないと思うし、気分を害する人もいるってことで、皆でしないように気をつけましょう。

581
名前無し
ID: gVHPZlK939 
2016-01-14 17:44:27

まれもそうだったからこれから先も同じようにしなければならないというものではないと思います。今現在不快に思う人がいれば意見は出してゆくべきだと思います。
それと同時にまれがなぜそんなにひどい書き込みが多かったのか議論してみてもいいのでは?もちろんこのスレではなく。

582
名前無し
ID: eXOERQMz2U 
2016-01-14 17:46:44

花アンでも一時期汚い言葉遣いはたくさんありましたよ。クソドラマなんていくらでも言われてました。
このドラマなんてマシな方だと思います。

583
名前無し
ID: WHSfZlHAU6 
2016-01-14 17:54:08

花アンで「糞ドラマ」ってホントにそんなたくさんありました?
私は覚えがないんだけど。

584
名前無し
ID: U.1boDQ26z 
2016-01-14 18:04:51

ありましたよ、一時期それでお茶の間の話題になりましたから。
でも結局は、純愛とかゴチでもあったし仕方ないって話になりましたけど。
どのドラマでも酷い言葉や嫌味はあるってことです、だからいいってことではもちろんありませんけど。

585
名前無し
ID: WHSfZlHAU6 
2016-01-14 18:07:58

ごめんなさい、ちょっとお聞きしたいのですが、それって、削除されずに残って、それで問題になったってことですよね?

586
名前無し
ID: U.1boDQ26z 
2016-01-14 18:11:01

そうですね、クソ。。だけだと削除されてましたけど
クソドラマだと削除されてないのもありましたね。
それでも何度も書かれてましたよ。

587
名前無し
ID: LVffup0sD6 
2016-01-14 18:14:58

ヘイトスピーチしている人がいる、とここで頻繁に書かれている人がいますが、ヘイトスピーチの意味をわかってるのでしょうか?「ヘイトスピーチ(英: hate speech)とは、人種、宗教、性的指向、性別、思想、職業、障害などの要素に起因する憎悪(ヘイト)を表す表現行為とされる」という意味のことですよ。
本家でそんな表現をしてるコメントは見たことありませんし、あったら削除されているでしょう。特定のコメントをヘイトスピーチと断言することの方がヘイトスピーチだと思います。ドラマの出来が悪いと批判することと、誰かを憎むことは根本的に違います。誰かの感想を憎悪がこもっているなんて根拠はあるのでしょうか?なければそちらの方が偏見と憎悪を感じるのですが。もし、万が一本家にこのドラマが憎いと書かれても、なぜそう思うかの説明がされていたら削除されないですよ。結局は削除されない個人の意見を誰かが止めることはできません。ここが気に入らないあれが気に入らないとお茶の間で好きなことを言い出したら、「まれ」のようにイチから十まで本家投稿者の悪口ばかりになってしまいますよ。

それにスレ主さんがあれだけ「感想の感想は奨励していない」って丁寧に説明してくれたばかりなのにまたあれこれを書かれる人がいるんですね。「馬鹿」は削除になりません。これは他のドラマでも同じでわかっていることでしょう。削除にならないものを何度愚痴られても変ることがないので、やはりお茶の間が感情の捌け口をされてるように感じます。ここのスレの主旨をちゃんと理解していただきたいです。

588
名前無し
ID: WHSfZlHAU6 
2016-01-14 18:26:48

「感想の感想」というより、使われる言葉については、「これがいいのかどうか」を議論することは、意義のあることかと思います。
すべてのドラマにも関係することですし。
今までのドラマのお茶の間では、つねにそれが一つのトピックでしたし、それで使用者の意識が変化するということもあったことを考えると、私は、決して悪いこととは思いません。
ただ、問題は、このスレでそれがどうなのか、ということですね。
しかし、これもできないとなると、では、もう一つのスレとの違いは何なのかということになるし…どうなんでしょう?
いっそ、コメントに疑問を呈することはすべて禁止、ということならわかりやすいですが。
まあ、そこはスレ主さんのご判断をいただきましょう。
あと一つは、これが人格攻撃や否定につながらないようにしなければならない、ということですね。
これは、どんなスレッドでも同じですけれど。

589
名前無し
ID: kV5DRrnc4s 
2016-01-14 18:28:08

問題だと思う表現があるのならここで取り上げて議論すればいいと思います。単に気に入らないって言うだけで愚痴ってもしょうがありませんね。

590
名前無し
ID: WHSfZlHAU6 
2016-01-14 18:30:59

たとえば、嫌みに対する削除が厳しくなったのも、ユーザーから、削除されなくてもそういうコメントの書き方が嫌だという声が頻繁に上がるようになったからです。
そういう声を上げるのは本家では無理なのだから、お茶の間しか使えません。
ともあれ、このスレがそういう機能を持っているかどうかですね。

591
名前無し
ID: LVffup0sD6 
2016-01-14 18:45:08

「これがいいのかどうか」を議論することは、意義のあることかと思いますが「馬鹿」という言葉が気に入らない、とかからはちゃんとした議論になりますか?
こういう話になるとクソドラマは削除になっていない、とかクソでも削除にならないから馬鹿でも削除にならない、というような決着が多いですよね。こういうのから有意義な議論につながりますか?ここのお茶の間の過去ログでも何度も出ている話題かと思います。
なら、本家では馬鹿らしいから「馬鹿らしい」と書いただけなのに、自分のコメントが茶の間で取り上げられて551さんに「感じ悪い」と書かれるときの気持ち、良い感じがする訳ないですよね?たぶん本家で今日、馬鹿らしいと書いたのは私だから私のことを言ってるのだと思いますけど、地域差ですか、そうですね、ごめんなさいね生まれた土地柄のせいかもしれませんね。

こういう風にやり取りするような専門レスを他にお茶の間で作って楽しいでしょうか?そういうのをスレ主さんも危惧されてるから、揉めないようにあまり誰かが誰かを責めるようにならないように潤滑油的なスレを作ってくれたのだと思います。
こういう言葉はどうなのか議論する、というのは問題提起して議論する人たちの節度があってのこと。いいたい事を優先して公開裁判のようにならないようにしていただきたいです。

592
名前無し
ID: WHSfZlHAU6 
2016-01-14 18:55:18

気に入らない、というか、問題提起の第一歩は、ほとんどが不快に思ったから、ということだと思います。だれでも、そこが出発点でしょう。不快な表現がなければ、問題提起などしなくてすみます。
ただ、それを上げたり議論したりするときの、姿勢や言葉遣い、相手に対する態度が問題なのであって、ここが難しいところなんですよね。
感情をそのままぶつけて非難の応酬になったりすると、なんの意味もありません。
ただ、人間、そんなに自分をぎゅうぎゅうに抑えて、感情的にならず冷静にというのも、聖者じゃない限り(笑)なかなか難しいものです。少々の愚痴をこぼすぐらいしかたない部分もあるかな、少しぐらいの緩みは持たせてもいいんじゃないか、という気がします。
そこを出発点にして、意見のやり取りを建設的な方向へ持って行くということも、不可能ではありませんしね。

593
名前無し
ID: LVffup0sD6 
2016-01-14 19:08:46

592さん、丁寧な文書ありがとうございます。
わたしは今日、本家の2016-01-14 09:21:20に投稿したものです。
「オバカだったわけはないのでは」と「馬鹿みたい」と書いていますが、それがここのお茶の間で投稿されて削除されるか云々とかの問題提起されるほどの酷い投稿でしょうか?
感情的に見えてたらすいません。こちらはいたって冷静です。お時間があればどう思うかお答えいただければありがたいです。私の投稿の問題だけではないのでしょうが、これだけは言っておきたくて。

592さんの仰ることは立派なのかもしれませんが人間、そうそう誰しもが建設的な方向へいける方ばかりじゃなく、自由な場があれば傷つく人もいる、というのも多少なりともわかっていただきたいです。好きなドラマを批判されることと自分の人格を批判されることは同列では語れないと思います。そして、立派な議論を名目にして誰かにあれこれ言いたがる人もいるということも。

594
名前無し
ID: WHSfZlHAU6 
2016-01-14 19:19:17

あ、私は、593さんの投稿は拝見していませんし、そこでどういう言葉を使われていたのかも知らないんですよ。
今まで述べたことは、すべて一般論として言っていただけで。
今までのお茶の間のあり方から考えて、ここでも、同じような議論は許されるんじゃないか、でも、スレ主さんはどう考えてらっしゃるんだろう、それに、どういう議論のあり方が可能なんだろうか、などなどいろいろと考えたことを書かせていただいたんです。
それに、ここで問題になっているのは、593さんのような使い方ではなく、人に対して「バカ」と呼ばわることなんじゃないでしょうか。
「バカみたい」というのは、別に引っかかるような言葉に思えませんが。

595
名前無し
ID: SA/4y5SxnX 
2016-01-14 19:29:35

今、じっくり本家の読んでみたんですけど、私も別に問題ない投稿だと思いました。人に言ってるわけでもないし、他でもよくあるような投稿かなと。ファンからしたら、批判投稿だから面白く感じない気持ちはわかりますけどね。

596
名前無し
ID: kV5DRrnc4s 
2016-01-14 20:25:36

新潟では褒め言葉にも馬鹿をつけます。
ばかいいとか,ばかすごいとか。
馬鹿についての感じ方は地域性もあるでしょうが,相手を愚弄するようなことでなければ使ってかまわないと思います。

597
名前無し
ID: 1xNDRWpaTp 
2016-01-14 20:33:25

このサイトを利用している未熟な者が人様の削除されない投稿を持ち出してきて議論するだなんて、私からしたらおかしいと思いますよ。
なんでドラマの感想やレビューを理解していない者に文句を言われるっていうのは意味がわかりませんね。クソドラマという言葉はその前後にドラマの感想が書いてあれば削除されないとガイドラインにも明記されているよ。思うけど、ルールを理解していない未熟な人間が悪いんじゃないの?
投稿が削除されないことは、その人がサイトのルールを理解しているということであって文句を言われる筋合いがないと思う。
なんでそんなに未熟な人間に合わして感想を書く必要があるのですか?
未熟な人間に合わせて感想を書けというのはおかしいと思いませんかね?
言葉づかいに規制がないのだって気楽に書いてくれという意味でしょ。

598
名前無し
ID: NY0I6Dzth0 
2016-01-14 20:51:18

バカ問題とか、568さんの「ドラマを笑い物」「ヘイトスピーチ」とかは長文感想に対しての文句でしょ。要はあの一連の長文が気に入らないんじゃないの?少し前から「ドラマをおちょくってる」とか「ああいうのは削除されないから不快感」みたいな書き込みが続いてるし。
他の投稿者に対して一切攻撃してないし、ただ自分の感想書いてあるだけなのに不快感とか、間違ってるのはどっち?攻撃してるのはどっち?と聞きたいよ。

599
名前無し
ID: eXOERQMz2U 
2016-01-14 21:03:36

そう言えば、先日もその長文投稿に対してライタ―さん?とか嘲笑したような投稿があって削除されましたね。

600
名前無し
ID: LVffup0sD6 
2016-01-14 21:09:04

あの長文さんのコメントが面白くて楽しみにしてるのに、こういう批判されるなんて残念。あの方の文章には気づかされることが多くて、そういう人も多いと思う。あの長文さんには頑張って欲しい。あの方だけじゃなくて、ここのレビューには色んな視点を持った鋭い方が多いという印象です。



スポンサーリンク


全 1000 件中 551~600 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。