一馬くんの仕事に対する真剣さがとても好きです。
お酒やジュース作りは初めてでしょうに、マッサンに寄り添って、とても頼もしいです。
初めは素直でなかった英一郎くんもそうだったけど、マッサンやエリーの人柄によるものなんでしょう。
お茶の間のルールを守っているのになんで追い出されなくちゃいけないの?議論のスレはスレタイトルにマッサンとついていないから行きたくないよ。
議論のスレのほうで楽しいおしゃべりをすればいいんじゃないのかな?
600番さんのコメントが何となく可笑しくて吹いた。_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
ホント混線しまくって迷子になったような気分ですね(笑)
堂々と意見を書けばいいだけですよ。
ただ本家に書けないからって陰口を叩くようなお茶の間にはしたくないと思ってるお茶の間ファンです。
亀山酒造で跡取りとして仕事をしてるのは、法事の時にいたずらをしていたあの男の子(長男?)では?
本家で、また批判投稿に対する批判で、先程削除されました。
懲りないですね。
その事に対する肯定者の意見が投稿されていますので読んで見て下さい。
朝ドラ議論スレは、各朝ドラごとに専用の議論スレが乱立するのでどの朝ドラもオーケーな場所なんですよ。
それに、よく議論の中で他の朝ドラと比較したりするから。
それより、ここのスレタイからしたらメインは雑談でしょう。
肯定否定のどちらにも議論したい人、議論より雑談したい人いろいろいると思うけど、だからって議論づくめはちょっと違うと思う。
スレ主さんも議論OKって言われてるからって、いくらなんでもそこは履き違えたらいけないのでは。
というか、とりあえず私は今から忙しいので議論したくても書き込めないので、議論、議論混乱させたかもしれませんのでごめんなさい。と謝ります。
誰かここを楽しい話題へと導いてください。できたらでいいけどね、ではごきげんようさようなら。
マッサンの議論なんだから、たくさんの人が見るこちらでしないと意味無いです。
議論が終わったら、また雑談に戻りますよ。
相変わらず…ですね。
アンチの人はファンスレ作ってとファンを追い出す。
雑談スレを乗っ取りたいのか、それとも、ただ野次馬で盛り上がってる話題に乗っかりたいだけ?
好き放題もいいけど、一応お茶の間のルールもありますからね。
妄想や予想を書いて楽しんでるからってファンとは限りません。
私はどちらかと言えばアンチですが楽しく見ようとして一馬のことを書きました。
ファンもアンチもなく楽しく交流できるのもお茶の間の醍醐味ではないのでしょうか。時には議論になってもまた元に戻るような雰囲気がありましたね。前作のお茶の間では。
612さんみたいな人ばっかりなら時には議論もアリなんだろうけど。
よく出てくるアンチのファン追い出し論みたいな一方的な排他論はよくない。
それについては「あなたが出て行けば」となるよ。
ところで、本スレの「マッサンはアップルブランデー担当」の意味がさっぱりわからないけど。
あれは単なる予想なのか、史実なのか、ネタバレなのか…
本スレに、批判コメントに対する反論はここではルール違反だからやめて、という投稿がありますが、そんなルールでしたっけ?
赤字の警告文には「ドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり煽ったり」することは控えましょうとありますね。
これまでも、本スレでいつまでもやり取りが続くようならお茶の間へ移動したら?という誘導はありましたけど、全く反論するなというのは違うと思います。
なんだか物凄く窮屈なんですけど。
やめてと言いたくなるほどしつこいのでしょう。
違反でない限りどうにもなりません。
こちらがしばらく荒れた状態だったので基本本スレに肯定の感想を書いていましたが、チャット云々の乗り込みには驚きました。自分は肯定派なので、それこそあんなヒステリックな書き込みをする方と同じと思われるのは迷惑です。消されてなければ削除対象にはならないのではないでしょうか。本家あれぐらいじゃ荒れているうちに入らないですし。内容と関係ないののしりあいなら、即削除対象でしょうが。
ネタバレかどうかはわかりませんけど
史実ではブランデーも作っていますね。
ウイスキーと同じ蒸留酒ですから
マッサンがワインをつくるより
ブランデーのほうがしっくりはしますね。
その前にポットスチルがなかった!
え? 極めてまっとうな意見に見えましたが。
直前にも批判者に対する批判で削除投稿があったばかりなので。
619さん
削除されたものをわたしは見てなかったのですみません。
ですが、削除対象があったことで、もう話は終わったのではないでしょうか。そのあとに書き込まれたということですよね?
削除された投稿をいつまでも引っ張らないでほしいな
それこそ別でしてほしいよ。
619さんに同意します。
よく勇気をもって書いてくれたなぁと思っています。
あんなヒステリィックな・・・とかはお茶の間での他者への中傷ですから、やめましょうね。
参考までに、ガイドラインの他の人の意見を尊重しようから引用します。
「世の中にはいろいろな意見の人がいます。一方的に否定せずに他の人のレビューも尊重しましょう。
ドラマの感想は主観的、感情的なものです。他の人の感想が納得できないこともあるかもしれません。そういう場合でも、むきになって反論せずにスルーすることを覚えましょう。
ドラマの感想とは関係無く、他の人の書いたレビューを否定する目的のためだけに、書き込みを行っている場合は書き込みの削除やアクセス規制が行われる場合があります。注意しましょう。」
最近削除されたりする投稿が多く、赤枠で警告が出ていたりする、その事実をちゃんと考えてみれば判ると思いますよ。
619さんに同意です。
窮屈だろうと本来本スレは単なる感想の連続で感想を書いてくる「人」には絡まないのが大原則だよ。
自分も前作の時に嫌ほど注意されたし削除も受けたから間違いない。
解せない人はよーくサイト規約ガイドライン等熟読してきたら。
あ、622さんが挙げてくれてましたね。
ありがとうございます。
絡むのはごく一部の特定の方だと思う。
削除されたのだからこれについて議論は必要ないでしょう。
618さんブランデーの件はやっぱり史実なんですね。
なんでマッサンなのか。
ウイスキーと同じ蒸留酒だからなんですね。
なるほど〜納得です o(^▽^)o
ありがとうございました。
622、623さん 、ご同意ありがとうございます。
620さん、削除されたからこそ書く必要があると思います。
見てない人には、わからないことですから。
本家で書かれた事は、お茶の間で議論されている事でもありますし、
ご自分の意見を書かれたんでしょう。
個人的にはすこしまえまでの本スレに戻る方が一番いいかなと。
始めの頃は肯定否定それぞれが感想を書いていくだけでうまく流れていたから。
あそこまで削除の連続なかったからね。
今のあちらのノリだとお茶の間の存在意義自体が揺らぐよね。
なんで、たびたび「批判の批判をするな」と言われてしまうのか、その土壌になっていることも考えたいよね。
必要あるないの考え方は自由です。相手に絡みすぎてるのはお茶の間も同様に思います。
本スレが感想とレビュー中心のところなんだから、こっちは馴れ合いもあっていいんじゃない?そうじゃないとストレスが溜まるし、おもしろくないよ。それが嫌な人はドラマの感想の賛否とレビュー専門の本スレに書き込んでいればいいだけなんじゃない。
馴れ合いが嫌いな人ってお茶の間で何を望むの?お茶の間にいる人たちが毎回楽しい話題を提供してくれるわけじゃないよ、つまんない話題もあっていいはずだよ。
話が絡まっています。
問題は本スレが「馴れ合い」的になっていること。
お茶の間のスレはリラックスしておしゃべりしたり、時には本家で書けなかったことや議論ができるから、窮屈ならお茶の間ですればいいのです。
つまんないから楽しくしたいけど,人によって何が楽しいのかが違うからもめるんでしょうね。賛否のことは悪口もたくさん書かれてるから慣れ合いでは済まないことなのだと思うよ。いろんな方と共存するなら節度はお茶の間にも必要でしょう。今日はたくさん書きましたがこれで終わりにします。
本家がある程度落ち着けば、こちらも落ち着くでしょう。
たまには揉めたりも仕方がないと私は思いますよ。
ごっちゃにいろいろな人が大きな炬燵に入っているようなものですから。
サイトの書き込みへの意見交換やエピについての議論など、昔は本家で全部行われていたなんて、今思うと凄い乱雑さだったなぁと。(汗)
で、炬燵の隅で他愛のない雑談もしたいかと思って、またまた議論以外の書き込みもしてみたりして。
少し前にエマと一馬のこと、投稿しましたぁ。
これからの展開ミニ特集で視たと、勝手に番組名を命名してしまいましたが、そんなタイトルだったかどうかも判らないくらいに、ザッピングしてたらたまたまひっかかった番組です。(苦笑)
これからもマッサン宜しくね~みたいなヤツだったんだと思います。
でね、萌乃ちゃんに現場はどうですか、みたいな質問された時に、隅の方から八嶋さん本人が「八嶋さんはカッコいいっていって」とか玉鉄が「マッサンはすごく優しいって言って」とか指示するとその通りに素直に復唱していて可愛かったですよ。和気あいあいとしてるって感じでした。
エマ×一馬はちょっと楽しみだなぁ。という私はアンチな時あり、ファンな時ありの人間です。(笑)
最近のドラママッサンはなんかわざとらしさが鼻につくっていうのかな。
私もこのドラマは良い部分もあるし、そうじゃない部分のある朝ドラだと思っていますが、本スレで批判を書いているほうが多いかな。後半に入ってからは見る気がなくなってきました。エマがなんか不自然、エリーは前半となんか演技で変わらったところがない、俊兄も演技がワンパターンあらら文句ばかりになってしまう。
リンゴでつくったブランデーとやらでも飲んでみたいですね。きっとモデルとなった竹鶴さんとリタの苦労や思いがつまっているお酒なんだと思います。
ここで英一郎が亡くなるかもという話題が出ましたが、父親の大将を支えて親孝行してもらいたいし、ドラマでは死ぬなんて信じたくはないです。
開けない夜はないし終わらない議論もないですよ(笑)
というかそのうち嫌でも議論は行き詰まるしその前にみんな飽きると思います(笑)
それまでは書きたい人が思ったことを好きに書けばいいんじゃないかなあ。もちろん最低限のルール(マナーじゃなくてね)に則ってね。
私もエマと一馬の妄想を書き込みましたが別にファンでもアンチでも構わないと思いますよ(^^)
私はどちらかといえばファンの方ですが的を得た批判意見にはなるほどと同意を示すこともしますよ。
あとエマと一馬の妄想に関してですが。
エマの友人役で誰か女優さんが紹介されている記事を読んだんですが、もしかすると単純にエマと一馬とはいかなくてこの友人も絡んでくるのかもしれませんね。もしかしたら三角関係の末友人と一馬がくっついてエマ初めての失恋なんて展開があったりして。
なんとなくマッサンと養子の方の親子関係が上手くいかなかったという史実が引っ掛かっていて、もしかしたら後継者問題で婿をと考えていたマッサンに対してエマは別の人を好きになってエリーのように親元を離れて駈け落ちしてしまうんじゃないかとか考えてしまいました。
見当違いな妄想かもしれないけど史実を知らないからこのあとどうなるのか全くわからないのです(笑)
マッサンのあとの経営者は誰になるんだろ?
615です。
私の意図が伝わってないと感じています。
文章力のなさを痛感します。
私は本スレで削除された投稿は見ていないのですが、管理人さんがルール違反と判断された内容だったのでしょう。
それを擁護したいわけではありません。
ただ、その削除の件を受けて、チャットのような状態がよくない、批判コメントに反論しないで、などの投稿があり、過大解釈ではないかと思ったので、それについて私の考えを書きました。
当該のコメントには「人」を批判するなとは書かれてません。
「人」を批判するなというのなら大いに賛同します。
チャットのような一連のコメントは削除されてないのでしょう?
毎日たった15分の放送しかない朝ドラで、その日の内容について誰かが批判的なコメントをする、それに対して違うんじゃないかなあと思ってもそれを言うことはダメということですか?
そうですね、同意します、といった賛成コメントしか書けないということですか?
おかしいですよね。
肯定否定に関わらず言葉遣いに気を付ける、反対意見の人もいることを忘れず、攻撃的な言い方はしない、ということに尽きるのではないですか?
批判派のコメントにも、あからさまに上から目線でバカにしたようなモノもありますよ。
肯定派は批判の批判をするなと短絡的に言われるのはおかしいです。
私が頭が悪くて理解できてないのかもしれません。
615で「物凄く窮屈」と書きましたが、本当はもっと強い気持ちで憤慨していました。
617さんのコメントはちょっと表現がキツいところもありますが、言わんとすることは同じだと思いました。
久しぶりに長文を書きました。
私の真意や疑問が伝わるか自信がありませんが、とりあえず終わりにします。
ちょっと早いですが、春休みということで、しばらく本スレもここもお休みしたいと思います。
これからも本スレでドラマ批判に向けて意見するのもいるだろうし肯定側に意見するのもいるんじゃないの、駄目だと注意しても無くなりはしないでしょう。
やりたきゃやればいいんだよ、本スレは何を書くところでお茶の間は何を書くところだと分からなければ削除されて出入り禁止になるだけだから本スレではムキになって言い返すと自分が処分されることは分かったよ。
ひょへぇ、634さんの妄想読んでドキュンしてしまいましたー。
今のエマはお利口過ぎちゃってちょっとハナにつくんです・・萌乃ちゃん、ごめんねっっっ悪いのは演出家だからっ・・だから女学生くらいになったらすこしヤサぐれてくれてもいいと思ってます。(笑)
恋するエマに対してのエリーの反応はいかに??
俊兄より、やっぱり絵になるこの二人の恋ばなが・・まああるとは判らないのですが・・・はやく見てみたくなりました。あー、また俊兄に失礼なことを書いてしまった。ごめんなさーい。
ところで、636さんのご意見について
たぶんなんですが、619さんは、その投稿の前にも削除されたりしたものもあったし、またこれまでにも削除が続いていたり、また今のチャット馴れ合いのような状況も良くないから、それも含めてあの注意投稿はまっとうだってことを言いたかったのでは。
書かれた内容と反対の意見があるなら、自分の感想としてその反論を書けばいいことだと思いますよ。
相手の文章の一部に対して、こうこうこうでは?、それはこうみればいい話ですよ、とか、そういう会話みたいなツッコミや反論は揚げ足取りとみなされることもありますし。
他の方が書いていらっしゃったように、長々そんな状態が続いていくと大々的に削除が行われることもあります。
「世の中にはいろいろな意見の人がいます。一方的に否定せずに他の人のレビューも尊重しましょう。
ドラマの感想は主観的、感情的なものです。他の人の感想が納得できないこともあるかもしれません。そういう場合でも、むきになって反論せずにスルーすることを覚えましょう。」
とあるのは、どういうことかを考えれば、一番理解しやすいと私は思うんですが。
638さん、ありがとうございます。619ですが、その通りです。
私の言いたい事は全て言って頂きました。
史実ではエマとエリーが不仲だというではありませんか。エマのやさぐれた成長ぶりが見れたら面白いと思う。
エマが家を飛び出し会社の跡継ぎには養子をもらうとか。妄想は限りなく広がります。
ところでポットスチルが無いのは、購入資金にりんご汁の売り上げを利用するからでしょうか?
確かウイスキーは何年か寝かせる必要があるからその間にりんご汁を
作れば資金稼ぎにもなるし、、的な話をしていたように??
少しの間見られなかった週があって今の状況が良く解っていません。
出資者の意向がなんかでりんご汁メインになってますか?
工場建設のお金が有るのか無いのかも?今更の質問すみません
本スレをさかのぼって読んでください。そこのところにたくさんの意見が出ています。
簡単に説明すると、ドラマでは出資者の意向でウィスキーはリンゴ汁が売れなければ絶対につくるなだそうです。
次にポットスチルは山崎のポットスチルをつくった爺さんに頼んでありますが、リンゴ汁が売れないので出資者が怒りまくりでマッサンがポットスチル爺さんに待ってくれで制作することは止まっています。
私個人の意見ですが出資者との最初の約束とは話が違いドラマでは矛盾が生じ、つじつまがあわなくなってきています。
641さんが実際動画を見てどう思うかはわかりませんけどね。
マッサンは私的には好きなドラマです。テーマだけでなく、制作にチャレンジ精神があるのが好きかな。
モデルについては以前から知っていましたが、最近、関連本を買って読んで楽しんでいます。が、関連本はどれも同じことが書かれていて、1、2冊で十分だったなと感じています。
厳選するならばどれが良かったのだろうか。
紛らわしいのが、二人の史実を描いた小説があることです。当然フィクションも加わっていて、どうしてこんな不思議な加飾をしたんだろう、と違和感を感じるものもあります。
ドラマ、マッサンのフィクション部分は無駄に広がらずに結構良いと思います。今から思うと、あの部分はいらなかったなー、と思う展開もありますが。
エマの週は良かった。エマとエリーはこのまま仲良し親娘で終わってほしいです。ドラマですから。
一方的、雑談でした。
説明 ありがとうございます、一難去ってまた一難な感じなんですね。
とにかくりんご汁を売りまくって実績を積めと言う事なのかな?
試されるのも良いんですが、早くウイスキーを作り始めないと
余り時間もないよねとも言えるような感じなんでしょうか。
朝ドラの時間配分は大変ですね。
売れるのを待たずに作ればいいと思うよ。実際そうしてたんじゃないかな。視聴者もしびれを切らしてる頃だし北海道編はどーんとやってほしい。予告の鴨居さんのセリフを聞いていてマッサンはやると思った。
646さん
そう思えました!あれはやる感じだと思うけれど、アップルワインの行方が気になる。俊夫とハナの恋バナ〜祝言の中で完成して評価を受けるのか、作って終わるのか。
でも、マッサンはやりますね、あの感じだと。史実通りかな?賛否あるかも。
どこまで史実なのか知らないんですけど、リンゴの売り上げがないとでウイスキーが作れないというのは途中で出資者が変更して酷いと思って見てました。最初はウイスキーのために工場が建ったと思ってたので。でも社名が北海道果汁で設立されてるので…あれ?なんですよね。もしかして脚本ミスなのでしょうか。まさかね。
そういえば鴨居さんも出資者の一人ですもんね。
意地悪な渡さんと中庸を行く方とマッサンの協力者と三人の立ち位置がバランス良いとおもいます。
648さん
リンゴジュースを売り出すために北海道果汁という社名を付けたとナレがあったそうです。
スポンサーリンク


