全 1000 件中 751~800 件が表示されています。

751
名前無し
ID: 7H5P4xSuiB 
2015-02-06 15:05:22

私には、自分の才能を信じ、自由に夢を追いかけ、それに掛け値なしで付いてきてくれる家族や友人がいるマッサンの方が大将よりも魅力的に見えます。大将はちょっとかわいそうな感じがします。

752
名前無し
ID: WPWSfu9uRo 
2015-02-06 16:17:14

ごめんなさい、私はマッサンは情が深いとも思えないし
マッサンが少しも魅力的に見えないので残念だなと思ってます。
鴨居さんは、堤さんの魅力って感じ。

753
名前無し
ID: PqYcsoqndi 
2015-02-06 16:24:12

私もマッサンのどこに魅力があるのか分からない。人の死ばかりではねえ。今度はエリーだね。

754
名前無し
ID: 7H5P4xSuiB 
2015-02-06 16:31:37

謝ることはないです。意見は違って当たり前。人それぞれですよ。

755
名前無し
ID: WPWSfu9uRo 
2015-02-06 16:42:00

ありがとうございます。
反対意見書く時は、ちょっと気を使いますね(笑)

756
名前無し
ID: HuH4kuiKwn 
2015-02-06 16:56:14

玉鉄ファンだけどマッサンが好きになれないってここの感想にもよく書いてました。でも最近のマッサンは好きです。どん底から這い上がりそうな気配がしてきましたよね。嫌な出資者との約束なんか無視して理想のウイスキーづくりにまっしぐら。そうなったら惚れそうです。
昨日の視聴率が番組最高の視聴率だったようですね。この調子でどんどん登りつめていってほしい。やっとマッサンのファンになれました。

757
名前無し
ID: 7H5P4xSuiB 
2015-02-06 17:20:12

気を使える気持ちを持った755さんは偉いと思います。
また書き込みしてください。
私もまた感想書きます。
マッサンも佳境に入ってきましたし。

758
名前無し
ID: AULGLbW7xZ 
2015-02-06 17:44:43

マッサンが面白いのは
まずマッサンを演じてる玉山さんは全くの別人格を演じているということに感服します。
マッサンは大将のようなよくいる才覚のある経営者のタイプとは一線を画してる人だと思いますし、そもそもそのような主人公を描こうとしたドラマですよね。
だから題材になったんでしょう。
企業家といえば大体同じように豪放磊落な人物に描かれることが多いと思うので。
マッサンは異質な企業家というかウイスキーの第一人者。そして嫁さんは外国人。ドッラマにはもってこいです。
無難なやり手企業家のサクセスストーリーが見たいならサントリーでも良かったんだと思います。わかりやすい成功を手にした偉人たちは沢山いてドラマになりやすいけど、はたして面白いのかは、人それぞれなんだけど。
マッサンは企業家の中でも変わり者だと思います。それを史実に沿って書こうとした一発賭けのドラマなんじゃないかと思ってます。


759
名前無し
ID: rEYNPwMwaq 
2015-02-06 20:15:11

742(741)さん

740です。
遅くなってしまいましたが、一言お礼申し上げます。ありがとうございました。

760
名前無し
ID: AF8xopbxPc 
2015-02-06 23:51:40

今日は帰ったら録画を見て泣きます。
ウィスキー飲みながら。

761
名前無し
ID: e2/i44bB8y 
2015-02-07 00:04:01


今日、2度泣きです。

762
名前無し
ID: CpkNZmZl8L 
2015-02-07 10:42:23

夢の実現のために巨額投資の出資者を騙すマッサン。
これってどこまで史実ですか?
竹鶴さんは出資者を騙してさらに増資させたの?

763
名前無し
ID: lP5VS1G0QP 
2015-02-07 12:18:06

北海道編に入ってから視聴率も上がって とかマッサンがウィスキー本格的に作り出して面白い とか声が多いけど、大阪編の方が数倍良かったって思うけど少数派なのかなぁ

764
名前無し
ID: lP5VS1G0QP 
2015-02-07 12:22:18

北海道編に入ってから視聴率も上がって とか、マッサンが本格的にウィスキー作り出して面白い とか 声も多いけど、大阪編の方が数倍 良かったって思う自分は少数派なのかなぁ

765
名前無し
ID: e2/i44bB8y 
2015-02-07 12:28:56

762さん
騙しは実話だと言われています。自伝には出ていません。渡さんのモデルである芝川さん関連からの出典です。野々村さんのモデルである加賀さんとは家族ぐるみの付き合いをしていたようなので、当然、マッサンの夢「ウイスキー」を作るための工場、というのは知っていたはず。日本果汁は野々村さんが代表で、マッサンは専務だったんです。

私は両方好きですが、余市の方がテンポが良いと思います。

766
名前無し
ID: 5pK7h0Cy9W 
2015-02-07 13:19:04

ウィキで竹鶴さんの経歴のところにそこのところがざっとかかれてますね。読んだ小説とは大きく違ってるので驚きました。
でもドラマはおもしろくなってきました。以前書いた妄想が少しあたってるかも。

767
名前無し
ID: e2/i44bB8y 
2015-02-07 13:48:16

リアルマッサンは余市では変人のように見られていた頃もあるそうです。
マッサンの友達は、床屋、靴屋、宿屋の旦那連中でみんなを結びつけたのは「碁」なんですって。
だからぬっくんのお店でいつも碁ではなく、よりポピュラーな将棋をさしているんですね。
なんだかんだ言って、良く調べてモデルをリスペクトしてます。

768
名前無し
ID: G6fYkivgOJ 
2015-02-07 23:59:16

My Bonnie is over the ocean
My Bonnie is over the sea
My Bonnie is over the ocean
O bring back my Bonnie to me.

Bring back, bring back
Bring back my Bonnie to me, to me
Bring back, bring back
O bring back my Bonnie to me

昨日の放送を思い浮かべると何となく頭に浮かんできたので貼ってみました。
もう寝ます。おやすみなさい。

769
名前無し
ID: YJm24XalF2 
2015-02-08 00:31:48

私の恋は真紅のバラのよう
六月に咲いたばかりの新しい花
私の恋はメロディーのよう
甘い旋律を奏でる。

あなたは美しい、私の素敵な乙女
私はあなたに夢中
恋人よ、たとえ海が枯れても、
それでも私はあなたを愛します。

恋人よ、たとえ海が枯れても
たとえ岩が太陽の炎に溶けても
それでも私はあなたを愛します
命の時計が砂を刻むかぎり。

あなたは美しい、私のただ一人の恋人
美しいあなたがいるかぎり
恋人よ、私はまたやって来ます
たとえ一千マイルの彼方からでも。

エリーのモデル、リタさんが好きだったロバート・バーンズの詩です。

770
名前無し
ID: zUajT0OsYO 
2015-02-08 00:55:37

今日のエリーは黒留袖に背筋がしゃんと伸びてすごく綺麗でした。ハナちゃんの花嫁姿はもう言うまでもなく素敵で。脇の方にも細部まで気を遣った婚礼の場面、舞台を見ているような臨場感が良かったです。

771
名前無し
ID: sv.IxWGz9W 
2015-02-08 07:39:30

マッサンの話でなくてごめんなさい。朝ドラ関連なんですが、ウィキの言葉で思い出しちゃって。
「純と愛」の脚本家湯川和彦氏の作品経歴のところに「純と愛」を手掛け大失敗、大バッシングを受けたなどの記載があり、びっくりしたことがあります。すぐに削除されましたが、何度もその記述が書き加えられ暫くはちょっとした騒動でしたね。
あれって一般人が書いているものなんだと、その時気が付きました。
当時のこと、覚えておられる方いるかな?

772
名前無し
ID: fJ9cDl1V6I 
2015-02-08 08:26:17

純と愛の評価は人それぞれでいいけど、そこまでやると自分のことが恥ずかしくないのかな。感想サイトはたくはんあるのだから、そちらにドラマの批判を書いておしまいだと思うけどね。やりすぎだと思う。

773
名前無し
ID: bdr.WaRGqX 
2015-02-08 10:01:55

やってもやってもうまくいかないところは純と愛と重なるかもしれません。お祓いまでして本格的にウイスキーを作るというのに,それが出資者をだますようなやり方では反感がもたれるでしょう。私は楽しみですけど。

774
名前無し
ID: jOnE10FQ56 
2015-02-08 10:48:17

視聴率更新も「マッサンはつまらない」という評論家二人のコメントがヤフーニュースに載ってました。確かにここにきて視聴率は大きくアップしているから、人情ドラマに満足できる方はいいんでしょうけど、私のように仕事パートに期待していた人間にとっては、そうそう、とうなずくことばかりの内容でした。
しかも肝心のウィスキー造り開始の描写がこれですから。
いくら話が盛り上がっても、モデルのいる主人公を詐欺師まがいに描くのはどうなのかな。

775
名前無し
ID: bdr.WaRGqX 
2015-02-08 11:30:06

ジュースを作ると言ってほんとはウイスキーを作るのが目的だったのは竹鶴さんなんでしょ。今まできれいごとばかりで楽しめなかった私には面白いと思えますが,仕事の面は丁寧に描いてほしいです。

スポンサーリンク
776
名前無し
ID: Xoww4uFTTL 
2015-02-08 11:49:21

私は出資者を「だましてウィスキー作りをはじめる」というのが見せ場だと思いますので、この流れでOKです。

777
名前無し
ID: fJ9cDl1V6I 
2015-02-08 12:37:43

金を簡単にだす出資者の頭がおかしいよね。渡とか馬鹿なんじゃないのかと思うし、赤字だと騒いでいるくせ現場視察にもいかないから投資家失格だわ、あまりにもありえないやりとりばかりで呆れる。脚本が駄目、辻褄があわんし腐っている。

778
名前無し
ID: 0hlSRMmefV 
2015-02-08 16:41:20

高視聴率なのは人情話だけ?
野々村家の話もやってた。
近所の子供の話や優子さんの縁談やら最初から人情話。

北海道に移って視聴率の上昇の予感はあったと思う。
余市はやっぱり竹鶴さん(マッサン)のウイスキーの生産が始まり
生涯を終えた拠点だからというのも大きいと思う。

嘘をついて作り始めるのも詐欺というほど大袈裟なものじゃないですよ

779
名前無し
ID: KduLHvOvjh 
2015-02-08 17:36:30

嘘をつくのは置いておくとして、あまりにも軽いんだよ。
こひのぼりの再会パーティなんかやらないで、大目的のためとはいえ、明治男が嘘をつく。それも、妻にも、ひざまづかせてまで。
そこに至るまでの苦悩みたいなものにも、時間と脚本をさいて欲しかったよ。
なんだか、カモイさん役の俳優が、出演したという実感が少ない、
というようなことを言っていたような気がするけど、せっかくの父の嘆きも、とっとと駆け足の一人語りで終わらせて、キャサリン登場には興ざめだったな、私は。
パーツと飲んで騒ぐのは、功なり夢をとげた、マッサンの葬儀には
ふさわしいと思うけど、
志半ばの若者の死なら、たくさん泣いてあげてほしいと思った。

780
名前無し
ID: zUajT0OsYO 
2015-02-08 18:09:55

大将とマッサン、エリーが英一郎をしのぶ場面は充分満足できたと私は思います。マッサンにかかるウイスキーへの期待はかねてからずっと主題として描かれ続けてきましたから、満を持して動き出した感があります。ご近所さんもマッサンに期待をかける者たちのひとり。彼ららしさが表れていてあの場面に私は胸が熱くなりました。

781
名前無し
ID: a/av2WWAkZ 
2015-02-08 18:44:38

778さんに心から同意します。

782
名前無し
ID: TKgov6vbOC 
2015-02-08 19:04:45

どうなるかわからんものに出資をしてくれる馬鹿?な人がたくさんいたから、素晴らしいものが
生まれてきたんだと思うしね。
どんな発明家も最初は頭おかしいとか散々言われてるんだろうね。

783
名前無し
ID: 7SL82zfHIt 
2015-02-08 20:05:20

渡の発言が二転三転と変わりほんと見ていて困惑する、マッサンはリンゴ関係で利益がでたわけでもなく渡に追加融資を頼む前にポットスチルを発注しようとしていたし、工場が赤字なのになんでポットスチルを先走って発注しようとしたのか理由が分からんわ、自分の資金がない、そして渡から融資をうける前なのにポットスチルは買えんだろ。

つじつまがここまで合わん朝ドラでは批判が出て当たり前だ。前作を馬鹿にはできないね、英一郎の亡くなったくだりも花子とアンの郁也が亡くなったときと描写がそっくりだった。
この朝ドラのミスをまるめこめようとしたって無駄なことじゃないのか。もう5ヶ月目とても酷い構成話の朝ドラだ。

784
名前無し
ID: 9qWL60VwbG 
2015-02-08 21:04:05

ほんと、あのこひのぼりのシーンには私もガッカリ。
故人を偲ぶとかないのかなと思いましたね。

785
-
- 
-

 

786
名前無し
ID: bdr.WaRGqX 
2015-02-08 21:17:45

始まりは評論家の批判記事からです。
あまり気にすることではないと思うのですが,賛否が出ますね。

787
名前無し
ID: sv.IxWGz9W 
2015-02-08 21:19:39

↑確かに。

評論家の意見、視聴率、どちらも自分の感想とは関係ないところにあるもの。必ずといっていいほど、もめる元なんだから、本家ではそういうのを持ち出さないようにした方が良いよ。もし、どうしても言いたいならこっちで言えばいいのに。
しかし、批判が増えてくると視聴率が良いんだからって話はいつも出るよね。(苦笑)


788
名前無し
ID: jOnE10FQ56 
2015-02-08 21:47:25

783さんに心から同意します。
こと仕事パートに関しては、雑だし支離滅裂な脚本です。

789
名前無し
ID: CVGdXrCEAy 
2015-02-08 21:54:51

私も783さんに同意です。
ウィスキー関係って端折るから、流れもわかりにくいし
雑な印象でイライラすることも多くて嫌になります。

790
名前無し
ID: YJm24XalF2 
2015-02-08 22:06:01

評論家だって我々と同じ、色々な感想を持っていて当然です。
プロジェクトX的なものを期待、とか、引き伸ばしってまさに、ここで言われていることだし。
むしろ、プロとして同じで良いの?と思いますがね。
また、評論家のかたの男性の離脱が増えている、という根拠が分からないです。そこを明確に語るのがプロじゃないかな。
マッサンを擁護するつもりはないけれど、何か変だな、と思いました。

791
名前無し
ID: jOnE10FQ56 
2015-02-08 22:20:10

うちの主人も見るのやめましたよ。
ちっともウィスキー造りが始まらないし、仕事パートをやたら端折るのにうんざりして。
最初はけっこう期待して楽しそうに見てたんですがね。

792
名前無し
ID: 67V9ysT5nv 
2015-02-08 22:34:07

たぶんそこはほんとに人それぞれですよ。
うちの旦那は楽しんでみています。同じ職人だからかな?その辺の描写はなかなかにリアルですよ。
でももちろんもう見ていないという男性もいますしね。
この辺はほんとに好みだと思います。
仕事パート重視で見ていた人には不評というけど決してそうでもなく、そこもちゃんと見ごたえがあります。
つつけば穴があるのはどのドラマも同じです(笑)
気になる範囲が人によって違うだけ。
例の記事の批判内容もある意味では正当な評価であると思いますが唯一絶対の正しい見解でもありませんよ。
でも一度気になってしまったらどんどん穴が気になってしまうというのはよくわかります。
ま、あと二ヶ月。
とりあえず最後まで見届けたいですね。

793
名前無し
ID: 7SL82zfHIt 
2015-02-08 23:03:33

人情話多くてもいいよ、仕事の部分は少なくてもいいから正確にドラマで映像として映せって感じです。
気になる範囲が人によって違うだけ。ってでるようになると肯定側の人たちの擁護が始まっていますね。それはそれでいいと思いますが本スレで批判を書き込む人に意見することだけはしないでほしい、したらみなさん違反報告するだけでしょうけど。

794
名前無し
ID: 0hlSRMmefV 
2015-02-08 23:09:06

記事は記事ですよ。ちゃんと統計とって調べたわけでもない巷の噂程度の記事に同感なんていわれても。うちは家族で見てますし、勿論旦那も。ウイスキーを作らないと言いながらも特に文句なく見てます。

795
名前無し
ID: 67V9ysT5nv 
2015-02-08 23:12:39

ああ、擁護のつもりでは全くないんですが(^^;
気になる人も気にならない人も両方いていいし好きに書きましょうよ。楽にね。
あ、もちろん批判意見に執拗に絡むようなレビューは違反通告していいと思いますよ。
そうでなきゃまたスレが荒れちゃうし。
どんな意見でも読みたいです、私は。

796
名前無し
ID: WVUB5cihNO 
2015-02-09 00:53:27

視聴率や評論家の意見にいちいち一喜一憂するくらいなら、最初からこの感想サイトには来なかったでしょう、わたしの場合は。

わたしがこの感想サイトに来た理由は、前作の放送中、視聴率の高さやメディアでの高評価に疑問を感じ、他の視聴者たちの意見を知りたくなったからです。簡単な1~2行の文と星の数だけによる評価ではなく、きちんとした文章を読みたかったのでこのサイトを選びました。

「マッサン」の視聴率や評論家の意見に対する距離の置き方についても同様です。
ドラマが面白いかどうかは自分の感覚で決めますが、このサイトの肯定派・否定派の意見については、本家スレの「文章の質」のみが物を言うのだと勝手に判断しています。わたしの考える「文章の質」というのは単なる体裁のことでなく、血の通った文章や、自分では気づかなかった面白い視点に気づかせてくれる文章のことです。賛否を問わず、面白い文章に出会えるのが楽しみだなあ。

ちなみに、わたしはこのドラマを応援しています!

P.S. 上のほうに書き込まれた"My Bonnie .."の歌詞と、リタさんが好きだったというバーンズの詩、素敵ですね。

797
名前無し
ID: rYchD8rFQ. 
2015-02-09 05:04:48

このドラマに好意的な評論を見れば、うんうん、そうだそうだ、と膝を打つくせに、批判的な評論を見ると、評論家というもの自体を否定し批判する。そういうファンが多そうですね。
どんな内容でも、たとえ自分と考えが異なっていても、世間にはそういう見方もあるんだということは認めるべきだと思います。

798
名前無し
ID: /UqGvytn0Q 
2015-02-09 05:24:41

推論による決めつけもスレが荒れる原因。

799
名前無し
ID: fHI9qZMYYL 
2015-02-09 05:34:53

認めろと人に押し付ける権利はあるのかな。
評論家の件の論点は、自分と違う意見を認めるか、ではないんですよ。
評論家のようなしがらみや背後関係ない、純粋な批評感想を知りたい、ということですよ。
そこを問題視するのに肯定も否定も関係ない。
それこそ、否定する内容でなくちやほや持ち上げる記事だったら797さんのような否定派は認めることができていたのか疑問です。

800
名前無し
ID: iKkgk7fyqj 
2015-02-09 06:41:24

797さんではないんですけど、すみません。
「認めるべき」というのは、評論家にしても賛否あり、その両方の見方がある、自分と違う批評をする批評家の存在や意見があることを認めるべきってことをお書きになっているんですよね。

要は、ここの自分と異なる意見でも、他人の意見を尊重しようっていうのと同じことですよ。
その批評の内容が正しいのだから受け入れろ、とういうことではなく。

純粋な感想っていうのも一般人だってAKだからBKだから、とか、前作が嫌いだったから今回は持ち上げる、またその逆をする、そんな意図を持っている人だって存在することは否めないんだから、人がどうしてそう思うのか、裏になにかあるんじゃないかなんて、考えても無意味ですよ。
逆に否定的だからとか、肯定的だからとかで、色眼鏡で見たり、こじつけで反発するのではなく、それこそ純粋にこの感想いいな、鋭いなって感じること、そういうことの方が大事なんじゃないでしょうか。

とにかくですね、評論家や視聴率の話ってお互いに嫌な気分になるのはこれまでの朝ドラ感想欄の流れ見てても必至なんですから、本家で、わざわざそれを出すようなことはするべきことではないと思いますよ。
対立意見を煽る書き込み、または揉め事の元となる書き込み、とみなされても仕方がないかもと思います。







スポンサーリンク


全 1000 件中 751~800 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。