




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
誰も舞が会社を成功させ自分のセスナを購入してパイロットになり、みんなを乗せて空を飛ぶという発想にならないなー。
されでもちゃんとパイロットになる事にはかわらないし、パイロットになるにはそんな方法もあると思うんだけどさ。
金持ちの方々の中には、自分でセスナを持ちパイロットやっている人達が結構いますけどね。
まぁー、検索してみてくださいな。
素晴らしい脚本だから文句がないんですね、と書いておられる方がいましたが、それは個人差で個人的には大いに文句があります。
亡き父浩太が育てた優秀な人材小森を新米女社長と娘が見損ない余剰人員としてリストラしてIWAKURAの業績が回復したら戻って来てほしいと舞が口だけで約束して小森を説得して受け入れ先の工場の主長井さんに承諾して預かってもらったのに悠人の融資で業績が回復してパートのご婦人たちを戻して置いて4年後飛行機産業に参入するほど好調で余裕があるのならもっと早く小森を戻せばよかったのにそれまで小森をほったらかしにして飛行機のネジの試作がIWAKURAの機械では出来ないと分かるなり長井さんの工場の機械なら出来ると閃きそのときようやく小森を思い出して小森を介して長井さんに頼み機械を貸してもらった。
そして都合よく長井さんの工場が潰れて機械をただでIWAKURAのものになり、小森が行き先がないと分かるなりしかたなく小森を戻した。業績が回復したら約束どおり小森を早く戻せばよかった。長井さんも良い人で分かっていたのでまじめに働いた小森をIWAKURAに返してあげたと思います。
業績が回復したら戻してあげると約束したことを忘れて試作のネジはIWAKURAの機械では出来ないと分かり長井さんの工場の機械で出来ると分かった時初めて小森を思いだして小森を都合よく利用したIWAKURAに冷めて遠まわしに恨み言を言った小森の気持ちが痛いほど分かりました。小森のおかげで長井さんの工場の機械が使えてIWAKURAが助かったのなら亡き父浩太が大切に育てた優秀な小森をめぐみ舞が率いるIWAKURはこの先どんなことがあっても離さないでほしい。
>次週は再び佃良太脚本家だそうです。
それなら自分の名前を使って「佃製作所」に御登場願っても良いのではないか。
吉川晃司氏にも別役(帝国重工の財前として)で御登場願いたい。
なんかね、描き方が悪いんだと思うけれど、周りを都合良く利用しているようにしか見えないんですよね。
舞ちゃん頑張ってるね良かったねなんてとても思えず、どんどんヒロインが苦手になっていきます。
そういえば、指揮者のカラヤンは自家用ジェット機で世界中を飛びまわっていたし、車もポルシェ959
贅沢三昧して、見栄っぱりだったからではなく、メカ好きで、合理主義者。生活は質素だったみたいです。
ドイツのものづくり技術の高さは圧倒的。
国産航空機をつくった日本の企業は○菱重工業でしたが、その後その事業はどうなっているのか。
あまり、国産旅客機の話はききません。
岩倉の今後が心配です。
結末らしきものは制作発表の記事を読めばだいたい分かります。舞がパイロットになるのは無理な話ではないと思いますが、どうなることやら。
このドラマで一番気になるのはビズリーチ先輩がアメリカでパイロットになったのかです。
私も舞ちゃんにはセスナでも操縦して欲しい。免許を取り直す必要があるかも知れないけれ、舞ちゃんなら再挑戦できそう。冬子さんも挑戦しているかなあ。
昔、中学技術「金属加工」で、ネジつくったな。タップとダイス使って溝掘っていったわ。うまいことつくれるかどうかは、垂直に回せるかどうかがカギだった。結局なんの作品つくったかは忘れてしまった。
長井さんの工場のニッケルネジ加工機をIWAKURAに売却する流れになるのだろうな。ニッケルメッキは錆びることないから航空機にもってこいとのこと。まあ、がんばれや!
今日本にもセレブの○エモンさんとか、プライベート自他ジェット機を所有しているし、そもそも、お金さえあればジェット機購入できるし、免許もそんなに難しくはないのでしょうか?
○エモンさんたちのような方が、ではジャンボの機長になれるかというと、それは不可能みたいですね。
舞がいかにもったいないことしたか。希少な女性パイロットへの道を自ら放棄してしまった。
もちろんパイロットの免許があれば、セスナ機は操縦可能でしょうから、五島に向けて舞い上がる日はくるとおもいますが。
何でセスナなのか分からない。
五島に釣り客をって話しになってるから、五島と繋ぐ飛行機という話しに進むのではないかな?
ネジ作りを長年やっているベテラン技術者が「正直言って難しいと思う」と難色を示しているのに
まだ知識の浅いしかも営業職のヒロインが「自分の夢を叶えたいので」「目標を持てば出来ます」
とか言われて、航空機ネジを作れる専門の機械も無いのに「やってみるかー」となる。
何じゃこりゃ?! 話にリアリティーのかけらも無い!
ながら見している視聴者だって不自然さを感じるレベルの話の持って行き方!
飛び石的に視聴しているが、また来週からはしばらく別局へ旅する事にします。
東大阪のいくつかの町工場を一つにまとめ、IWAKURA主導で運営していこうと言うのだろうか?
通常はそんな簡単な話じゃないだろうよ。
合併させられたほうだって面白くなかろうし。
確かに2023-01-28 16:30:12さんの言う通りですね。小森さんを先にIWAKURAへ戻したほうが「無理やろ!」と言っていた約束を叶えてくれたと自然と彼の中で舞の株も上がったでしょうし、それから飛行機のボルト受注の話を受けたほうが「あれ?。この部品、俺がいた永井さんとこの機械なら作れるで」と小森さんが気付き、機械を借りる展開もスムーズに行ったでしょうし。そういうちょっとした気のきかせ方一つで作品の質がガラッと変わってしまう。
航空機セミナーでの舞の発言も、他の参加していた中小企業の人が誰も文句言わないのはおかしいし。あんな事いきなり言ったら「地球はお前の為に回ってるんじゃない!(by金八先生)」と言われたって不思議じゃないはず。何だか作品自体が「頭がお花畑なのか?(by柏木学生)」と化して来ているようです。
ただ綺麗な花が咲き乱れるだけの模様を描くんじゃなく、お花畑もこういう手入れを普段しているからちゃんと維持されてるんだよとか、ひと時で散る花や咲くのが長い花やいろんな種類が有るからそれらをまとめてゆく苦労だとか、自然にそうだよなと納得がいく描き方をしてほしい。
何一つとして矛盾点のないリアリティーがある描き方になっていて、前作のようにふざけた描き方でイライラ感が募る朝ドラでは、決してないですよね。それに、ヒロインの舞ちゃんは、いつも前向きな一生懸命さがあって、凄く元気がもらえる女の子だと思います。ですから、これぞ朝ドラという感じがするんですね!!
パイロットの国家資格は、医師や弁護士と違って一生ものではないはず、いったん休めば、更新よりもっと厳しい再試験があるはず。舞の場合自己都合による内定辞退だったから、もう、旅客機は無理なのでは?
年齢的にも、30に近いでしょう?愛する人と、結婚して幸せになってほしい。貴志くんはないとおもうけど。
唯一現実を見て苦言を呈していた経理マン(退職した方)がいなくなったイワクラ。
もはや、舞が号令をかければ「ははぁー」と従う人だけで、それも何とはなしに上手くいく話しで、上手く行き過ぎてリアリティがないと言うか、面白みがないというか。
いつも前作を持ち出すふざけた投稿はやめて下さい、橘さん。
ここに来てぼろが出てきて次々矛盾が出てきてムカムカして来ました。人の意見を聞かないで自分の考えをごり押しする身勝手なヒロインになりました。少しは謙虚さが欲しかったです。いつからそんな自己中は人に至ったのか残念です。
舞の会社はネジの合格を貰えて、たかし君は凄い賞を貰い、くるみちゃんはプロポーズされるとか一度にそんなおめでたい事起こる?
なんか見ていてバカバカしくなる。
やけくそになって色々言ってやれという気持ちはわからなくもないでが、でも、自嘲してほしいと思っております。
>パイロットの国家資格は、医師や弁護士と違って一生ものではないはず
自動車免許の場合は3~5年だけど、パイロット免許の更新って、どうなんだろう?
まぁ、女性パイロット第一号は倫子さんで間違いないかね。
もっとも、彼女だってちゃんと続けているのかどうかは現時点では不明なんだけど。
>やけくそになって色々言ってやれという気持ちはわからなくもないでが、でも、自嘲してほしいと思っております
どの投稿に対して言われてますか?
結果オーライで章や小森がIWAKURAに戻れて良かったが、描き方が矛盾して良くなかったので素直に喜べませんでした。IWAKURA内の工員の技術では液晶テレビの試作のネジが出来ないと当時他の会社に高い給料で引き抜かれた出来る章を深夜にIWAKURAに呼び出しIWAKURAの社内秘を漏洩させて作業させたり、章に深夜まで残って協力するIWAKURAの工員たちなど、そのために退職者の無償労働やサービス残業や秘密保持など法律違反を幾つも犯したIWAKURAのやり方に呆れました。
また、亡き浩太が大事に育てた優秀な小森を見損ない業績回復したら戻してあげると舞が口だけで約束してリストラして、4年後業績が回復して飛行機産業に挑戦するほど好調なのに約束を破り小森を忘れて戻さず、IWAKURAの機械では出来ない飛行機の試作のネジが出来る長井さんの工場の機械を借りたいがためにリストラして長井さんの工場に丸投げした小森を都合よく利用したIWAKURAを主導するめぐみと舞の人権を蔑ろにしたやり方にイライラした。
これが今の舞いあがれの現状です。
小さなネジ大きなホラ!。
刺激的なものを見たいのであれば、映画になってくるのかなと。
>唯一現実を見て苦言を呈していた経理マン(退職した方)がいなくなったイワクラ。
馬介にも戻って来てだなんて声掛けするんじゃないだろうね?
舞がパイロットになるとしたら、定期便はあり得ない、事業用操縦士でしょう。
番宣詐欺を払拭するとしたら。
自家用とかなら、メカ好きのセレブの多くの有名人がとってますね。それは無いと思うので振り出しにもどり試験と、飛行実地訓練をするのでしょうが、いつどのタイミングでするのでしょうか?厳しい試験に、身体検査、若い頃と違い、老化はとめられないし、レジェンドにでもなるつもりでしょうか?
営業のやり方も、丁寧さにかけるし。頭のなか、こころの動きがいまひとつ台詞から、また表情からみえにくいです。
もう、あと2ヶ月。
ネジ工場をめぐみと笠井さん、山田さんあたりにまかせてそちらにも没頭しないと、「あなたの操縦する、飛行機には恐ろしくて乗れません」てことになりそう。
五島の島々行き来する電動飛行機と書いてあります。
舞にとって故郷の
五島のために
セスナ機パイロットになるのかな、
おかえりマイ。
今やIWAKURAのエースの舞
よくここまで成長したと母めぐみも
誇らしいでしょう。
舞は自慢の娘です。
ちむどんどん。
久留実の結婚も前途多難
相手の母が壁になるらしい。
弁当攻撃で落とせ。
ちむどんどんや。
なんか朝ドラのパクリの
集大成になってきたぞ。
複アカ 違反報告
管理人様、この投稿のような「ですよね」「思います」「ですね!!」この3つがこの順番で入っている投稿は即、削除して欲しい。更にこのパターンの投稿に「いいね!」が付いた場合、特に2つ以上「いいね!」が付いたら付けたアカウント、投稿元のアカウントすべてこのサイトへの使用禁止にして欲しい。すべて同一人物の仕業ですから。
2023-01-28 23:29:12様、管理人様宛で以上の違反報告文を送りました。普通ではない身勝手な文章で、ストレスをもらっています。本当に悪質投稿をやめてください!!。
予告で悠人は落ち込んで気になる。
金の亡者の悠人が目が覚めて
暗くて陰気で辛気臭い性格が覚醒して
明るいお兄ちゃんになることを期待する。
ツマラナイありきたりな話ばかりね。このドラマって。
ヒロインには共感出来ないし脚本には新鮮味が一切無いってどうしようも無いわね。
この朝ドラは、人力飛行機 パイロット 工場再建とどれもヒロインキャラと不一致で全くリアル感が持てませんでした。
普通の女の子がって狙ったのかもしれないけど、あまりに身の丈に合わないお話ばかりで、過去の数多くの朝ドラの中でもダントツに違和感を感じてしまいます。
この先のお話にも、全く興味が持てないので今回はもう観ることはないでしょうけど、次回作の男性主役の朝ドラに期待します。出来ればエール並みの秀作になってくれれば良いけど。
>「あなたの操縦する、飛行機には恐ろしくて乗れません」てことになりそう。
世の中「絶対」というものはありえない。
誰がパイロットであっても、飛行機の乗客は常に「墜落=死」のリスクを背負っている。
搭乗するなら、それを念頭に置いて、覚悟を決めて臨むべきだと思う。
朝ドラに限らず、ドラマすべてが「どこかで見たような」話になっているのは今に始まった話ではない。何十年も前から言われ続けてきたことである。
どう思うおうとその人の自由なんじゃないですか。
一々投稿者に絡むのはどうなんでしょうね。
4年経って舞ちゃん大人っぽくなったかな。
貴司はヒゲはやしてワイルドになってるし🦁
ネジの話あまり興味わかなかったので今週は普通。
次週はまた一波乱ありそうで楽しみだ
場数を踏んだ役者さんに文句は恐れ多いですが、
今作のヒロインさほど体を使った役作りをしていないように見えます。
確かになにわバードマンの体を張った自転車のトレーニングシーンは
大したものだと思いました。でもそれ以外は例えば料理人の役で実際に少しでも
料理を作っている姿を見せたり音楽家の役で実際楽器を断片的にでも弾いたり
画家の役で実際にさわりだけでも絵を描いたりすることもなく
今作のヒロインは航空学校の飛行機の操縦は顔の表情の演技だけでネジ
工場も検査でネジをかき回しているだけだしネジの勉強も本を眺めているだけだし
もちろん覚えるのは大変だが暗記したネジの知識を話しているだけだし
大して体を使った役作りをしていないように画面から見えるのでIWAKURAで
エースと言われるほど優れたヒロインに見えないのでいまいち共感が出来ないのかもしれない。
あまりにもあっさりと出来てしまったので、実現するのが難しい大きな夢が随分とちっぽけなものに思えてしまいました。
お父ちゃんの口ぶりから飛行機の部品製作は桁違いに高度な技術が必要なように感じていたのが、廃業する町工場から機械をもらえば実現出来る程度のものだったことにびっくりです。
元々菱崎重工から試作を頼まれていた会社はきっとIWAKURAや廃業した町工場より大きくて技術力もある会社だと思うのですが、どうして上手く行かなかったのか不思議です。
妻と娘が潰れそうな工場をV字回復させ、念願だった飛行機の部品製作もネジ1本とは言え実現させてくれて、お父ちゃんは喜んではいるでしょうが、自分を情けなくも思っているかもしれません。
娘に娘自身の夢を叶えさせてやれなかった事を悔やんでもいそうです。
これではお父ちゃんが情けない人に感じられてしまうし、高度な技術も実は大したことがないように思えてしまうし、何より夢がちっぽけなものに見えることで、ドラマ自体もスケールのちっちゃいこじんまりとした印象になってしまいました。
舞よりも久留美の方が気になる。
めぐみ達が今のIWAKURAを自信満々に自慢する度に
何気にお父ちゃんをDisっている気がして嫌な感じです。
もっと豪快で躍動感のある物語を期待したのだが、ここまで見てきて期待外れなドラマとして印象に残りそうだ。
悠人のお陰で工場危うく潰れずに済んだのに、
めぐみは、その事を忘れて舞に依存しているようにみえる。
ほんとに大丈夫なのか?
舞は優しげでトークもうまい。頑張りやで、営業力もあるのは確かだろうが、先読みする力はどうなんだろう
人の気持ちを察し自分のことは、後回しになってしまっていた、幼い頃の舞が、いかにいたいけで可愛かったことか。
今の舞はいつも、自分、自分で見かけによらず、図々しいし、なにごとにおいても、軽佻浮薄であまり関わりたくない。深く関わると大火傷しそうで怖い人にみえてしまう。自分がエースだからこそ、困難に直面したとき、まず、真っ先に社員さんたちの気持ちや立場を察することを学んで欲しい。
絡まれるようなことを書いて絡むなというのは繰り返されてきたこと。
脚本とヒロインの演技を否定する言葉を長々と書いてきたのもずっと行われてきたこと。
ガイドラインより抜粋
他の人のレビューを尊重する
世の中にはいろいろな意見の人がいます。一方的に否定せずに他の人のレビューも尊重しましょう。
ドラマの感想は主観的、感情的なものです。他の人の感想が納得できないこともあるかもしれません。そういう場合でも、スルーすることを覚えましょう。
ドラマの感想とは関係無く、他の人の書いたレビューを否定する目的のためだけに、書き込みを行っている場合は書き込みの削除やアクセス規制が行われる場合があります。注意しましょう。
どっちもどっちだと思います。
スポンサーリンク