




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
本格的に日曜劇場のようになってきた。
楽しみ!
\(^o^)/
また削除後も不正な星5、星4投稿がされていますね。
ホントやめて頂きたいです。
舞の成長がみられない、ただ髪の毛を黒く染めているだけ、話し方もそう変わらない。本を見ているだけでそんなに専門知識が豊富になった過程は描かれていない。4年の歳月でごまかして成長をはぐらかしている。あんな基本的なことセミナーに沢山経営者がいて舞以外わからないのは不自然です。また舞が考えたアイデアは長年この業界で経験のある章とかこの工場にはいないのか、そんなに舞以外無脳なのか、飛行機の部品が超精密が要求するのならパートのご婦人方がやるようなガラパゴスな旧態依然の検査法ではだめだと思う。重工業の重役様調子のいいことをしゃべる口だけ成長したような舞に騙されてはだめです。一度抜き打ちでIWAKURAの現場に行き探りを入れた方がいい。
>2023-01-24 08:12:01 名前無し 朝ドラ1ひどい
不正な⭐️投稿やめていただきたい。
ほとぼりが冷めたみたいに
また複垢星評価操作が始まったようです。
管理人様調査をお願いします。
不正が見つかり次第削除お願いします。
>朝ドラ1ひどい
これで星1ですか?
不正はやめてください。
最近★1も怪しくなってきた。★5.4を正当化するために同一人物が複垢でわざわざ★1をつけている可能性があります。
この際高評価も低評価も公平に調査して不正が見つかり次第削除お願いします。
舞ちゃん大きく成長したなあ。
身内がパイロットになって数年経った。
びっくりするほど立派になった。
入社して暫くは地上勤務だったが社風の影響があるのか帰省するたびに大人になっていくのを感じた。
訓練が始まるとますます ホント雲の上の人のように思えるようになった。
環境が人を変えるんだと実感した。
小さい頃から素直で根性のあるタイプではあったが、普通の子だった。
舞ちゃんも航空大で厳しい訓練やチームワークの重要性を学んで立派になったにちがいない。
今日セミナーで挙手をして語っている舞ちゃんを見ている お母ちゃんの表情
l am proud of you だなあ と共感した。
いくらドラマとは言え、余りにも現実離れし過ぎた展開はアレレと思ってしまう。
古本屋好きです。
見つけたら覗きたくなる。
でも地元のお店は閉じてしまったので、時季外れのベストセラーばかり並ぶ量販店にしか行けずさびしいです。
古本屋はその店主なりのこだわりで品揃えしていてちゃんとセレクトしてあるのが好きです。
今では通販サイトに載っている古本屋から買いますね。
通販だけどその店の店主の人柄はネット上でも何となくわかったりして送られてきた本の状態からちゃんとした店主から送られたものであるとき結構嬉しいものです。
たかしくんはパソコンは使わず短歌さえ原稿用紙に書いて刻んでましたし、郵便局にお世話になっているようでかなりアナログです。これからはネットも使ってもっと多くの人とつながればいいのにとも思います。
小さな子に二人は付き合ってるの?とかわざとらしく言わせないでよ。
嫌らしいドラマだなぁ。
舞い上がれ足を引っ張るもの無き空に
舞い上がれくさす言葉の届かぬ空に
舞い上がれ青き空にてほほえむために
>本格的に日曜劇場のようになってきた。
楽しみ!\(^o^)/
これで星5ですか。
不正はやめて貰いたいです。
福原さんは大女優の片鱗を見せていますね。
演技もいいし、知る限り、朝ドラ1の美人さんだと思います。
日曜劇場とはとんだ褒め殺し。
舞アゲ劇場がふさわしい。
しかし毎度他作の悪口書いていいねたくさんもらって羨ましい。
複アカの怪しいいいいねも削除してほしい。
舞アゲ劇場、ウケました笑
ヒロインは皆さん美人さんですよ。好みがあるだけで。
ドラマもそう。
なるべく叩かれないように作っているんでしょうけど、上っ面だけなぞっていくこのドラマはどうも好きになれません。
いくら幼馴染とはいえあそこまで優しく接しながら「おともだち」なんてのは通用せんよ。まさに魔性の女だな。もし貴司君を好きな女性がいたら騒動になるよね。いい女ってのは気が無いなら一歩引くもんだ。
柏木とはしたんでしょうか
朝ドラだからその辺かわしましたけど
今は亡き浩太の回想シーンを思わせぶりに見せるたびに腹が立ってきた
浩太を無能扱いして口だけ亡き浩太を尊重したふりをしたみたいで
わざとらしかった。また皆とろくに検討もしないで自分勝手に決めて
IWAKURAをここまで盛り上げたのは私のおかげやで~と
言いたげなどや顔で自慢しているようなヒロインが
あまり好感ができない。
せっかく将来草笛光子さんみたいな
大女優になる片鱗があるのに舞を
変人にさせるようなドラマにしないでほしい。
投稿する封筒をわざわざ拝むように両手で挟んで、念を入れて置いたから、みたいな事言ってましたが、舞ってなんでも口に出すんですよね。
置かれた封筒にそっと手を乗せて一瞬見つめる。
それだけで伝わると思うんですよ、相手は長い付き合いで繊細な感受性を持った貴司なんですから。
なのに一々口に出す。
逆に口に出す以外の感情や考えはほとんど読み取れません。
章兄ちゃんに戻って来てと言った時だって、一人寂しそうにしている章兄ちゃんを見つめるだけでこちらに舞の考えは伝わって来るのに、それをわざわざ口に出す。
こちらには舞の優しさじゃなく、立場をわきまえないでしゃばり!という印象しか残らない。
こんなのばっかりなので、唐突で鈍感ででしゃばりで、と悪い印象ばかりが積み重なってしまいました。
舞が上っ面だけの薄っぺらな人間に感じられるのはこんなことも原因だと気が付きました。
あの時期日本国内で旅客機の製造計画と言えばMRJしかない。結果としてMRJは失敗することになるのだが、これに参入した企業はその後どうなったのか大いに気になるところではある。
今日も名刺の扱いが雑。
言う事だけはいつもドヤ顔でやな感じ。
すっかり舞はパイロットを忘れネジに入れ込んで
貴司と急接近したが、このドラマ一貫性がなく
行き当たりばったりですね。なにわバードマンや
航空学校やそして柏木は何だったんだろうと思います。
舞が航空機産業に踏み込み視聴率16・1%を記録した。
わたしは、あまり美人とか不美人とか関心なく、銀幕のヒロインでは、ビビアン・リーとオードリーヘップバーンくらい。日本では山田五十鈴さんとか、岸田今日子さんが好きです。最近では、吉田羊さん、黒木華さん。
心の琴線に響く演技は演出家と話し合いを時には、バトルにも発展するらしいです。
今回の朝ドラで光っているのは、脇役ながら圧倒的な存在感を放つ山田さん役のかた。
朝ドラヒロインは、シンデレラみたいなものだから今後どんな作品で活躍するのか、これっきりなのかわからないです。
いまのところ、なんかストーリーに一貫性がないし、先が読めてしまう点もあり、いつも同じように見えてしまい、個人的にいささか退屈な15分になってしまっています。
る み
き ん
で 🔩🔩🔩🔩 な
ば で
れ や
面白そうな展開になってきたけど、吉川晃司さんと鶴見辰吾さんのキャスティングを入れ替えたらもっと盛り上がったかも知れない。
まあどちらも渋くてかっこいいからね。
荒金は浩太の同僚だったのか、社内のライバルだったかもしれない。浩太のことを覚えているだろうから、それで「イワクラ」という名前から興味を持った可能性が高い。
福原遥ちゃんのイメージを悪くするような演出はもうやめて!
朝ドラ出演のせいでイメージが悪化した俳優さん多すぎでしょう。
菱崎重工の荒金さんは舞に声をかけたとはいえ、名刺交換は舞とだけした。隣に社長がいるんだったらめぐみもすかさず、社長です、と名刺を出すのが普通ではありませんか?めぐみはまるで平社員の舞の付添みたいで、変だった。
「お父ちゃんの夢を叶えたい、飛行機の部品を作りたい」と舞は言っているけど、舞がイワクラを手伝いたいと言った時浩太は「パイロットを頑張り」と言ったはずだ。お父ちゃんの夢を叶えたいは舞の気持ちでお父ちゃんの気持ちは完全無視だよね。
ネジ検品のおばちゃん達は舞から戻って来てほしいと懇願されても、イワクラには戻らないと断ったのにも関わらず強引だった。おばちゃん達の気持ちより自分の気持ちを優先する。
諸々自己中心的で、観ているこちら側が白けるのが分からないのかな?
めぐみ社長も舞に振り回されて、ストレスで浩太のように体が悪くならない事を願うばかりです。
福原さんには、時代劇のお姫様もやってほしいです。品がいいのでファンになりました。
これほど自己中のヒロインは珍しいです。
回を重ねる度に好感度だだ下がり。でも作り手は良い子キャラのつもりなんでしょうね。はあ。
「チコちゃんに叱られる」の「きっとそうだったんじゃないか」劇場でおなじみの鶴見慎吾さん。
だーい好き💛
今更だけど昨日あたり出てきたたかしくんのナポリタン。
名古屋で覚えたと言ってたけど、ちゃんと卵を下に敷いたナポリタンに見えた。
貴司はいとも簡単にデラシネを八木から引き継いでいたが、古本屋さんを経営するには、古書の知識も必要だし、古書の仕入れ、査定、買取もしなくてはならないし、古物商の営業許可も必要です。
まあ、そこはドラマですからね。
八木さんからいろいろ教えられたり、助けられたりして4年間やって来たんでしょうね。
スピンオフドラマで、古書店店主で歌人の貴司くんの「デラシネ古書堂物語」とか見たいです。
舞いあがれはストーリーがバラエティーにとんでいて飽きを感じさせない。
単調な朝ドラも多いなか東大阪と五島を融合させたり、東大阪の町工場と航空業界を融合させ上手い脚本だと思います。
その中心にヒロインを上手く当て込めて雄大な朝ドラに仕上がってると思います。
あさイチで華丸さんが「舞ちゃんの思わせぶりがもう…またですか」とあきれてましたね。
大吉さんも「最後のシーンはあれ何しに来たの?」と夕食問題に言及。華丸さんが「だからそう思わせてる」とキレてみせ、大吉さんも「あの封筒のお祈りはね…あれはちょっと」って言ってましたが、、、
もう何なん、舞って。柏木の時も自分から仕掛けてると言われてたけど、朝ドラヒロインなんだから、恋バナももっと爽やかに展開してよ。こんな思わせブリブリの嫌らしさを感じさせるんじゃなくて、、なんか少しも応援したくならないんですけど。
セミナーで質問された事よりも真っ先に夢を語り出す舞。苦手だわ。
まっすぐな瞳で悪気なんかなく語ったんだろうけど、聞いてる人は「ん?何の話?質問わかってる?」って一瞬思っちゃうよ。
こうなるだろうとは思ってたけど、
「亡くなった父の夢」が全てにおいて免罪符になってて
または水戸黄門の印籠
誰も反論できないじゃん。
お兄ちゃんが親不孝みたいでかわいそう。
先週分を見た。
アキラくん、タカシくんが戻り、謎のおっちゃんも登場。
良い方向に時計が回り始めた。
小さなネジの、大きな夢。
正にこの通りだ。
舞は東大阪工業界のジャンヌダルクだ!。
舞ちゃん、寒波に負けないでね。
毎朝お祈りしています。
貴司君の瞳の綺麗なこと!
最近の日本のこどもにもあんな綺麗な、深い魂の美しさを感じることは稀になってきました。
だから、私は断言したい。
舞との結婚はありえない。
むしろ、結婚はありえないけど朝陽くんと親友として親密になりそう。
彼は優しい子だろうし、成長してからも優しいだろうから。
舞一家と、貴司くんは、相容れないと思うのです。
図々しいうわべだけ優しい人になりさがってしまったよ。舞ちゃん。
こどもの頃の人の気持ちを慮りすぎて熱を出していた舞ちゃんに、郷愁の想いはあるだろうけど、厳しい忍耐の連続でもある夫婦生活を自然に営んでいくには、やはり柏木同然すむ世界が違いすぎ、貴司君の方からさよならだと思う。
舞ちゃんは、ネジ工場の社長となり、東大阪市と五島列島の財界で活躍していく人だから、結婚という選択肢はなゃないかな?
また徐々に話が舞い上がって来たよな。これから舞達が航空機産業に関わっていく姿が、凄く楽しみだ。しかし、どうも話の内容が理解出来ない高齢者がいるみたいだが、文句を言うのは、ちょっとお門違いだな。
舞ちゃんに親近感を持って見ています。
相当な頑張り屋さんだよねー
航空大通るの難しいよ
お父ちゃんが相当賢いんじゃあないかな 阪大か九大だな。
でも偉そうぶったところもなく真摯に町の工場の跡継ぎになった。
お母ちゃんも良妻賢母プラス会社の経理まで。今は社長。
家族みんな頑張り屋。どうかお父ちゃんの夢実現して欲しい。
舞ちゃんの夢だって回り道をしても叶うかもしれない。
私は舞ちゃんを応援したいです。
くるみちゃんもたかしくんも応援したい。
いいドラマだと思っています。
美人弁護士とか美人女医とかいういい方もそろそろ差別になるんだろう。
別に美人ていう必要もないし女性という必要もほんとはない。
弁護士だけど美女お医者さんだけど美人といういい方がすでにおかしいんだ。
頑張り屋で手先は器用、勉強家の舞ちゃんみたいなふんわりした雰囲気の社長だってパイロットだっていて当然。
きびきびしてなきゃいけないのは警官や自衛官だろう。
職業としてこなしていれば、女っぽさを消したり、ことさら男に伍してふるまう必要もない。
男女雇用機会均等もそこまで来たと思いたい。
男性で言うなら「イケメン」も差別になっちゃうかね?
女なのに弁護士、しかも美女って特別な目で見られるってこと。
羨望と好奇心を浴びながら。
私のことじゃないからご心配なく。
イケメンはどうだろねえ、ご自分で判断を
スポンサーリンク