3.44
5 732件
4 146件
3 103件
2 80件
1 438件
合計 1499
読み まいあがれ
放送局 NHK総合
クール 2022年10月期
期間 2022-10-03 ~ 2023-03-31
時間帯 月曜日 08:00
出演
パイロットになりたい空へ憧れるヒロインの厳しい道のりと未来への夢を描くヒューマンストーリー。
全 14071 件中(スター付 1499 件)1251~1300 件が表示されています。

2022-10-14 11:44:06
名前無し

椿といえば伊豆大島も有名ですね。

五島上空を通過する飛行機をいつも見上げていた舞が、五島を離れるとき、飛行機に乗って帰りたい、と母に気持ちを言えた。え、当日だとお金が…と一瞬思った私は野暮。お母さんの顔色をうかがわずにやりたいことを言えた、舞の成長だったんだね。

2022-10-14 11:45:57
名前無し

昨日の視聴率 私が見たものは16.2%と出ていました。

2022-10-14 12:04:13
名前無し

五島に移住してしまう話かと思ったらもう帰るのか。
舞ちゃんは短期間に学校も行ったり来たりになってしまう。
授業の進み具合も、複式学級だった五島と、大阪の学校ではだいぶ違っているだろうに、戸惑わないのかな。
まあ、舞ちゃんは都会育ちなので、人との接し方も上手く、環境の激変にも耐えられる適応能力が高いのだろう。

2022-10-14 13:13:12
名前無し

一学期で帰るとは思わなかった。寂しい。もっと五島を満喫したかったな。高畑さんの舞ちゃんに向ける笑顔見るだけでなんかジーンと涙が出てきます。もうばんばの役割は終わったと思ったのかな?まだまだこれからだと思ってた。一太くんも寂しいだろうな。感情移入しちゃいます。
大阪帰った時のお兄ちゃんの地味なそれでいてあったかい表情がよかったな。(見逃さなかった)

    いいね!(1)
2022-10-14 13:20:14
名前無し

これ程時計代わりにピッタリくる朝ドラは、最近観たことがなかったな。
ながら見でストーリーを追いきれていなくても、全然支障がない感じは朝ドラの理想かもしれないですね。

2022-10-14 13:24:53
名前無し

来週からが本番か。さてさて。

2022-10-14 13:25:41
名前無し

キレイな景色だけが取り柄と思っていたので、五島を離れてしまって大丈夫でしょうか。
私的には、五島列島の観光イメージビデオ的な楽しみだったんですが。
子役ちゃんもいなくなってしまうんでしょ。

2022-10-14 13:36:39
名前無し

本当に心温まるストーリーで、泣かされます。
繊細に作られていて、楽しい中にジーンとくるものがあって
高畑さんなんて、表情一つ見逃したくなくて。

2022-10-14 13:44:32
名前無し

この先 また来るを守って 家族で五島を訪れるシーンが見てみたいです。
合成写真でもいいから帰っていたというエピソードが聞きたい。できれば見たい。

2022-10-14 13:55:45
名前無し

朝ドラというより舞と祥子の家族物語を見ているようだった。
次週からどうなるかな。
リトル舞ちゃんがほんと可愛くて演技が上手い

    いいね!(1)
2022-10-14 14:59:54
名前無し

一太くんや祥子ばんばの再登場を願う。
お願いだから、ばんばをナレ死させないで。

2022-10-14 15:47:11
名前無し

失礼しましたミスでした。

友だちの母のお産を知らせるために
懸命に走った舞に
視聴率16・2%を記録した。

2022-10-14 15:57:29
名前無し

一週間観ました。連日涙腺崩壊でした。
めっちゃ祥子さんロス、一太ロス、五島ロスです。
半年いや三ヶ月は五島編観たかった。

    いいね!(1)
2022-10-14 16:09:49
名前無し

まだ帰るのが早い。もう少し舞の成長が見たかった。ところで発熱はどうなった。診療所の先生からの許可が下りたのか。前回はお産を知らせに走ったことで発病を克服したかに見えたが、その夜すぐに熱が出たのはおかしな病気設定でした。今回の凧あげで発熱が完全に治ったかははっきりしなくて大阪に帰るのは強引だと思いました。

2022-10-14 16:14:57
名前無し

↑何故宴会の夜に熱を出したのか考えてみてください。

2022-10-14 16:32:09
名前無し

わかりません説明してください。
もしかしたら凧あげに自信がないのと友達と凧のことでけんかして精神が追い詰められて熱が出たのかな、今回凧あげで熱が出なかったみたいだけど、今度大阪で熱が出たら凧をあげればいいと思います。これからも大人になっても熱が出たら凧をあげる設定が面白いと思います。凧凧上がれ天まで舞いあがれ!。

2022-10-14 17:28:16
名前無し

お兄ちゃんも、五島に行って、一太君と佐田の山杯のお相撲に出てほしい。
ばんば、相撲も強そうです。

2022-10-14 17:34:34
名前無し

一太くんに自分の気持ちを伝えて失敗を恐れずに凧上げが出来たことが自信に繋がったんじゃないでしょうか?

一太くんの優しい言葉と凧上げの成功に泣いてしまいました。

島の子になって高校を卒業するくらいまで五島に居るのかと思っていたら、すぐに大阪に帰ってしまいました…

2022-10-14 17:57:24
名前無し

この作風が子役だから許されていたあざとさが、今後大人ヒロインで受け入れられるのかが一番気がかりです。
特にヒロイン女優さんあまり知らないけど、あの喋り方だとこの作風で反発されてしまうかもと心配ですね。

    いいね!(1)
2022-10-14 19:04:36
名前無し

これで少女時代とお別れなのかな。
素晴らしい演技だっただけに寂しさで一杯だ。
これから大人になる舞にとって五島列島での生活は一生の宝物に違いない。
一度行ってみたいな~。

    いいね!(1)
2022-10-14 19:08:31

チビ舞ちゃん( 浅田芭路ちゃん )の可愛らしさは、ちょっと格別なモノがありますよね。ハッキリいって、彼女を見ているだけでも、凄く癒される気分になります。ですから、このドラマの序盤戦の五島編は、もう大成功の内に終わったんですね!!

    いいね!(1)
2022-10-14 19:11:25
名前無し

ああ、五島編が終わってしまったわ…。
舞とばあちゃんの日々。
ばあちゃんは寂しくはなるが、大阪に帰るのは舞が成長したあかしだから、明るい表情で力強く送り出してくれた。
いてほしい!と言った男の子にも舞はハッキリ気持ちも言えたし。
来週もまだ、子ども編は続く、ばあちゃん、また出てほしいなぁ、なるべく早めに。

2022-10-14 19:38:30
名前無し

明日の土曜スタジオパークは、いよいよ福原遥さんの登場です。正直不動産を見た時の彼女の喋り方に違和感ありませんでした。

2022-10-14 19:38:53
名前無し

きん5時,良かったよ。

2022-10-14 19:51:27
名前無し

きん5時 高橋克典さんの第一声
「今回の本が非常に丁寧で…」

どういう意味や⁉︎

スポンサーリンク
2022-10-14 20:21:46
名前無し

媚をうるような発言をさせる脚本と溌剌さの無い子役ちゃんにイマイチ感情移入出来ずでした。
朝ドラあるあるのご都合やお涙頂戴も満載で、フゥンって感じ。取り立てて見所もあまり無かった五島編でした。

    いいね!(1)
2022-10-14 20:42:23
名前無し

ばらもん凧をリトル舞ちゃんが走りながら上げて、そのまま成長した舞ちゃんになるのかと、勝手に頭の中で演出してました。
阪神大震災が起こって、お父さん、お母さん、お兄ちゃんも五島列島に来るのかと勝手に思ってました。
全然違った(^^; それにしても、帰るのが早すぎる。

舞ちゃんは、工作が得意だったんですね。
みんなに貝殻のモビールをあげて。そういえば、大阪を離れる時に合格けん玉をお兄ちゃんに作ってあげてたっけ。
お兄ちゃん、あのけん玉、まだ持ってるかなあ。

2022-10-14 20:53:55
名前無し

揚がっているばらもん凧のすぐ背後には、ドローンがブンブン飛んでいたのだろう。凝った映像作りにも感服!

2022-10-14 21:05:49
名前無し

それにしても病気の次のテーマは飛行機って、唐突な感じと言うか安易な感じのするドラマ展開だなって感じがしてしまったわ。
五島の空で舞ちゃんが、ちょこっと飛行機を見上げてたフリから、舞ちゃんの飛行機に乗りたいってのは唐突で、凧揚げから飛行機に飛躍したって事なの? その前によく分からない病気の件をしっかりと解決してもらいたいな。

    いいね!(2)
2022-10-14 23:10:09
名前無し

あざとい子役編、来週も続くんだ。まあ福原編にもあまり期待出来なさそうだけど。

2022-10-15 00:22:44
名前無し

坂上二郎さんがご存命なら舞いあがれに出てほしかった。

飛びます、飛びます、飛びます✈。

2022-10-15 01:10:49
名前無し

舞を演じた浅田芭路さんは可愛らしくて演技が上手でどことなく福原遥さんに面影が似ているので主役交代をしても違和感がないと思います。さて五島編の子供時代ですが、発病の件はどうなるのだろう。まだ大阪に帰っても発病するのか、それともこのまま大人になっても続くのか気になるところです。都合よくいつの間にか治ったら半分青いのヒロインの片耳聴覚障害をうやむやにしてしまった二の舞になってしまいます。発病の件をうまくやらないとドラマが台無しになり五島編が無駄になり成功とはいえなくなると思います。

2022-10-15 03:34:47
名前無し

悪くはないんだけど、今ひとつ決め手にかける感じがします。
五島列島にはもっと長く居る設定にして、誰よりも上手く凧が上げられて、ジャム作りも最初から最後まで一人で出来るぐらいになってから東大阪に帰るぐらいが良かったんじゃないですかね。
一太君は今現在いい子過ぎるので、高校生ぐらいでグレると思います。

2022-10-15 05:22:31
名前無し

私は東大阪出身ですけど、舞ちゃんにはずっと五島にいてほしい。
舞ちゃんは大阪弁はそのままだったけど、おばあちゃんのことを「ばんば」と呼ぶだけで泣けてきました。
こんなハートフルなドラマはしばらくみてないですね。

    いいね!(1)
2022-10-15 06:40:03
名前無し

SNSでこのドラマのニュースを見ていたら、「#ちむどんどん後遺症」というハッシュタグが出ていたのには、ちょっと笑ってしまったわ。何にしても、この「舞いあがれ! 」で心の傷を癒して欲しいよね。

2022-10-15 06:41:26

別れの日の前の夜に祖母の祥子さんがチビ舞ちゃんに向かって優しくいっていた “ 舞も、ばらもん凧ごた、どがん向かい風にも負けんとたくましく生きるとぞ!! ” という言葉だけで、もう凄く感動するモノがありましたよね。やはり、このドラマは、とてもよくできた朝ドラだと思うんですけど・・・!!

    いいね!(1)
2022-10-15 09:36:41
名前無し

今作は伏線回収がうまい脚本だと思いました。祥子は孫の舞が自分のことが出来るように優しく厳しく躾ける伏線がバラモン凧を上手く上げられる舞の成長につながる伏線回収がうまく描けました。それも大阪に帰る母娘が乗る飛行機機内のシーンと今作の冒頭、舞の夢の機内のシーンに繋がり舞が将来飛行機のパイロットになる片鱗を見せて見事でした。

2022-10-15 09:41:55
名前無し

舞ちゃんには失敗と書いてせいちょうと読むと教えてあげたい。
前のちむどんどんもそうだが子役の子が完成されててホント凄いなあ

2022-10-15 11:52:04
名前無し

子役舞ちゃん終わりですかぁー。なぜ子役のドラマを作らないのかなぁ。別にヒロイン子役でもいいじゃん。
で来週からは青春篇ですか。毎年このパターンで失敗してるんだけどね。相手役はあの赤楚衛二くんですかぁ。どうもこの人が出ると場面が嘘っぽくなるんだけどね。なんでだろう爽やか美青年なのに。
期待しないで見ましょう。

2022-10-15 12:19:47
名前無し

お金をかけずにパイロットになるには国立大学を卒業してANAなどの就職試験を受けて入社すると自社養成パイロットとして
給料をもらいながら訓練を受けることができます。
ただ就職採用倍率100倍以上です。
航空大や私立の航空科で卒業したら 航空会社に入社できる確率はうんと上がります。
舞ちゃん頑張れ!
いずれにしてもすごく厳しい訓練や勉強や精神力、健康であることが必要ですよね。
温かい家族の励ましもいる。
舞ちゃんなら大丈夫 応援します!

2022-10-15 12:27:16
名前無し

舞の発熱は体育を休ませるほど危険性があるのに目覚ましをかけ忘れて朝寝坊した孫の舞を祥子は学校までの長い道のりを走らせていた。自家用車で学校まで送り今度はちゃんと目覚ましをかけるように叱れば良かった。一太の母のお産を祥子に知らせる時も長い道のりを舞に走らせていた、それからお産の家まで祥子と舞に長い道のりを走らせていた、自家用車で行けばいいと思いました。そんなに走らせたいのなら始めから発熱は無しにすれば良かったと思いました。

何でも自分で出来るようにする教育はいいが、舞が何でも自分で出来るようになった描写があまり見せていなかった。よく出来たと祥子の言葉だけではなく実際に出来るようになった舞の成長を見せてほしかった。がっかりしたのは祥子が孫の舞に移すを抜かし定刻に船を出すのを忘れ人に迷惑をかけた失敗を見た舞が、失敗は悪いことやないんでしょ、という言葉に興ざめでした。人に迷惑をかける失敗は悪いことだと認め反省することも大事だと教えるべきでした。

舞と一太との淡い初恋の別れの寂しさはあまり感じられなかった。ちゅらさんみたいに、もっと長崎の子供時代を長く描いて舞と一太の淡い初恋をじっくり描けば良かったかと思いました。バラモン凧が上がる顛末も最初から読めてしまい興ざめでした。 祥子が舞いに向かい風に負けないバラモン凧のように生きよと励ますくだりも強引でした。長崎編は周りが評価するほどでもない過大評価だと思いました。

    いいね!(1)
2022-10-15 12:31:40
名前無し

私立大学からでも就職採用されますね。
大学時代の学費が少し高いですが。
私立の航空科はお高いです。
航空大は公立だから目指し易いです。
舞ちゃん頑張れ!

2022-10-15 12:32:58
名前無し

修正します。

長崎五島編の子供

長崎五島編は

2022-10-15 12:34:19
名前無し

この短期間でよくこれだけの関係性や成長を無理なく描けたと思います。ばんばの舞にかける言葉が毎回胸に染み、最後の別れは号泣でした。次回から本格的に舞の夢に向かっての話しが進むと思いますが、五島での濃厚な時間が霞むくらい素晴らしい話しになるよう期待しています。

    いいね!(1)
2022-10-15 12:35:47
名前無し

何だか綺麗ごとで嘘臭いドラマ。
感動場面を無理くり作る為には何でもありって感じ。
ここまであざとい朝ドラって珍しいと思う。

2022-10-15 12:44:00
名前無し

表面だけのキレイに整えたようなドラマ。
中身的には、素人でも思いつくような薄いお話しを重ね合わせているよう。
役者さん達の熱演があるだけに、余計に脚本の粗と深みの無さが残念で白々しい物語に思えてくる。

    いいね!(1)
2022-10-15 12:45:50
名前無し

空を見上げて、あれなに?とは聞かないと思う。
普通ならア凧や、と見上げて、ばんばが あれはな、凧は凧でもバラモン凧っちゅうんよ~、とこないな感じになると思うんやけど・・・・

あとヒロインの女の子、ひ弱に描きすぎててこの2週間 ほとほと疲れました。
やっと終わった・・・ フゥ~💨💨

2022-10-15 12:50:24
名前無し

ばんばが大失敗をした時に慰める舞のシーンに賛否が別れていますが、これを見た小学生も、やはり賛否分かれるのだろうか?と、ふと思ってしまいました。

2022-10-15 12:50:32
名前無し

ずっと子役でもいいのになーって思う程に今週ハマって見てました♪五島の事、全然知らないからもっと風習とか景色とか見たかったな。でもこの流れならきっとこの先も毎朝ワクワクする朝ドラ生活を送れそうで嬉しい!期待してます

2022-10-15 13:02:06
名前無し

舞ちゃんが帰ってしまって、祥子お婆ちゃんの喪失感はすごいのではないでしょか。。ポッカリ
ただ、長年 疎遠だった一人娘との絆をもう一度結べて良かった。



スポンサーリンク


全 14071 件中(スター付 1499 件)1251~1300 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。