




![]() |
5 | ![]() ![]() |
475件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
326件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
772件 |
合計 | 1752件 |
おいしい豚肉!どこに売ってるのかリリィさんに聞いてみよって、お箸とお皿を持ったまま歩き出す暢子と矢作。
矢作さんはこんなキャラだった?(^^;
どこの店か聞いてねーだろ。って、冷たく言い放つ人だったのに。いつの間にか暢子とシンクロして、すごすご戻る人になってるぅ。
親しみ易い感じになった。今の方がずっといい。
そして、ニーニがとうとう見つけた👀!
豚肉といい、清恵ちゃんのことといい、都合よすぎだけど、今日の回、好き(*^.^*)
豚の角煮1時間やそこらではできません。
先週末で自分の足下の泉がわかってきて、再び料理にちむどんどんしてる暢子、いい笑顔!
突然やってきたお客さまの清恵ちゃんにもニコニコで、自分から呼びかけ料理を振る舞う。自信がみなぎってるのね。
同じく先週末に、自分を信じてくれた暢子の店を絶対にはやらせてみせる!と決意した矢作は暢子の料理に協力的で積極的。智とも酒を酌み交わす仲になったからわちゃわちゃも楽しい。おもしろいなー。みんな仲良くなるのはうれしいけど、終わりが近づいてて寂しい。
でも最後までちむどんどん!しながら見ていくさー
賢秀を店に入れるとまずいと智は賢秀を離したが、
どっきり誕生会で店に入れるのは矛盾している。
豚肉に悩んでいる時、開店していない店に豚肉持参で入る偶然の連鎖。
食通でもなんでもない初対面のおねえさんに料理の味を聞く。
強いて言えば豚肉かな?というお答えが。
素晴らしい味覚をお持ちね。
たしか沖縄から冷凍だけども仕入れているんだよね?
沖縄の豚肉はそんなにいかんかったのかい?
賢秀と繋がりのある、養豚業者から仕入れをしたい流れにしたいのたろうが、沖縄の豚肉がNG扱いになってしまってる。
沖縄返還を記念して制作されたんでしょ?
来たかリリィ肉もってホイ。
〉何の関わりもなく小豆が都合よく手に入った焼饅頭のドラマもあったが
今作は前から描いていた養豚場の豚の肉が清恵を
介してつながり暢子の店の窮地を救い賢秀と清恵が結ばれて
幸せになりすべてがまとまる伏線回収なら
巧くでき来た脚本で感心します。
このドラマほど都合いいとこだらけのドラマはないです。ほんと過去作の悪いとこ取り、ドラマあるあるの寄せ集め。
伏線回収のためなら何でもあり。無理やり、偶然、以外の方法で、前後を上手く繋げるストーリーや演出を考える能力もない製作陣。
それでも巧いと感心してくれる視聴者がいることに感謝しなきゃね。
それほど美味しい豚肉が何故できるのか、養豚場の
特別な工夫ってあったっけ?
どうして、このドラマでは、嘘をつく人が多いのだろう?
ついに杉並でも暴力が起こりました。
出てきた場所では那覇では暴力がなかったかと思います。
お昼に見たら、矢作と智が仲良くなってる!?
(朝は矢作のとんがり帽子がかわいすぎて気付かなかった(^^;))
矢作さんのキャラ、どんどん可愛いくなる〜(笑)いいね。皆んなが仲良くしていてホッコリするわ。お料理も以前よりパワーアップして美味しくなっているし、あとはお店を何とか復活させなきゃね。
清恵ちゃん、良い娘だなぁ。ニーニーのことも大切に思っていてくれて嬉しいな。ありがとう。やっと再会出来たんだから、お互いに素直になってね。
今作は回想が追加撮影ばかりです。清恵が暢子の店に来た動機の伏線が少しでも前に見せていれば清恵が来たシーンが納得できたのに、あとで追加撮影した回想のせいで清恵が暢子の店に来たシーンが取ってつけたみたいで興ざめでした。
“偶然”暢子の店の近くで働いていた清恵が、“偶然”初めて通った商店街?(以前も肉屋に行った時は別の道を通った?)で賢秀が話してた妹の店を見つけ“何故か”閉まっているにも係わらず入って行き、“何故か”料理の試食を頼まれ豚肉の味を指摘し“偶然”頼まれて買った豚肉を持っていたので“勝手に”あげちゃった。
そして賢秀は“何故か”杉並の歓楽街にあたりをつけ何度も聞き込むも“何故か”清恵の働く店には行き当たらず(最初に昼間ママに聞いただけで終了)杉並をうろついていたのに“何故か”今まで暢子の店には訪れず、なのに“偶然”清恵が店に来たときには寄ろうと思い立ち、“何故か”連絡先も知らないはずの妹達が3ヵ月前の誕生日サプライズパーティーをすると聞いて信じちゃった。
あっそ、ふーんですわ。
“偶然”“何故か”ばっかりでウンザリ。
それにしても賢秀も清恵も目の前に張ってある「12月1日営業再開」のチラシが読めないってどういうこっちゃ。
>私は、「暢子」を「ぎょうざ」と読んでいました。
餃子(ぎょうざ)と餡子(あんこ)も、パッと見では区別がしにくい。
相撲(すもう)と相模(さがみ)
何故(なぜ)と何処(どこ)
癖(くせ)と痔(じ)
とかもね。
>お昼に見たら、矢作と智が仲良くなってる!?
矢作と智が仲良くなる回は先週ありました。
暢子が40万円をカウンターに置き忘れた騒動で、矢作が盗んだと
疑った智が矢作に謝りそれを機に矢作と智が仲良くなり
屋台の飲み屋で腹を割って語り合う仲になりました。
和彦君がいないと寂しいって書いてなくて寂しい。
暢子はチョウコと読み間違えました。
どう読んでも、ギョウザ
にはならないと思いますが。
暢(読み)チョウ
1 長く伸びる。「暢茂/伸暢」
2 のびのびとしている。「暢達/流暢」
[名のり]いたる・かど・とおる・なが・のぶ・のぶる・まさ・みつ・みつる
清恵が持て来た豚肉はスタッフ一同残さず美味しくいただきました。
清恵いわく、近くにこの豚肉卸しているお店があるとか。だからこの店の近所になじみがあるのか働いている… 探されたくないなら、なじみのないところに行くだろうに。賢秀もなぜかその辺を探していて… ピンポイント!ジャストタイム!ばかりで本当にあきれています。
智は矢作が好きになったので、ストーカーをしているの?
>ちむどん「#俺たちの矢作」タグ誕生で盛り上がり 井之脇海もあさイチで「嬉しいです」
「#ちむどんどん反省会」が話題になり物議をかもしそれにマスコミが乗ってこのドラマを酷評する風潮が大ブームになって散々なめにあっていいところなしで可哀そうですが、ここにきて矢作の評判が高まり「#俺たちの矢作」が出来て盛り上がって来ました。もう終わりが近づき遅いかもしれませんが、ちむどんどんの救世主になるのか期待が出来そうです。
お互いに悪態ばかりついてるうちに、お互いに憎からず思い始めていたような賢秀と清恵。優秀な人👀‼️ あの賢秀が…。
豚を育てることにかけては天性のものがあるのでしょうか。猪野養豚はあくまで豚を育てる所?育てたら屠殺場まで運ぶのかな。皮を残すことを賢秀がアドバイスしたとか。
昔、比嘉家ではアベベとアババを飼っていた。そして、一頭はまだ生きていたけど、チビ歌子ちゃんが言ったようにお正月に食べたのかな。誰が豚を…。お父ちゃんが?
賢秀が比嘉家を出た後は、もう育てていないのだろうか。
コストがかかろうがどうしてもこだわりたいと言っていたはずの皮つき豚肉を「東京では手に入らないしー」で探しもせず空輸で手に入れてて急に「何か豚肉が美味しくないんだよねー」って言い出すとかアホ丸出し。
今までもその豚肉を使ってイマイチと思いながら「ウチの作る沖縄料理は美味しいですよー」とか言ってたんか、何なんだコイツは。
近所の精肉問屋なんでしょ?
空輸でコストがかかるとかそれじゃ味がイマイチとか言ってるだけで探し出す努力もしないで、偶然が重なりに重なって超ラッキーな事に向こうからやってくるとかなめてんの?
心底バカバカしい。
偶然はドラマでよくある事だが、骨格がしっかりしていれば、それほど気にならない。これはストーリーがお粗末で、偶然を多発させるから、呆れるしかないのよね。
結局、近所の店に美味しい豚肉を売ってたって、馬鹿みたい。 自分の店を出すには、仕入れ、メニューなど、充分に検討してからでしょ。
開店を急がせたのは、後の「騒動」を描きたいだけ。
色々と苦労を重ねながら、開店までを描くと話が作れないものだから、結局、無計画な暢子が右往左往する話に。
詐欺、ドタバタなど不要。普通の人達が日々必死で生きている姿を丁寧に描いてこそ、こちらも頑張ろうという気になるんだよ、と勘違いがひどい脚本家さんに言いたい。
賢秀がちむどんどんに来たのは初めてでしたよね。妹が店を始めたのに一度も来てないのも変ですよ。あんないっちょかみの性格だし、どこでもドアがあるこのドラマで。で賢秀が来てたら豚肉うちのを使えとかいうでしょ。それをせず、清恵に家出をさせて都合よく豚肉もってくるって、すごく不自然に回りくどくしてる感じ。
ご都合だらけの展開におまけにドッキリ誕生会だって!三角帽子に店内お飾りに風船。
賢秀清恵も鶴見フォンターナ連中も加ってついでに優子良子も出て来て皆んなでエイサー踊って終わりでいいです。残った時間は沖縄の風景と料理の紹介をお願いします。
賢秀は養豚の仕事をしてるのを暢子に隠してるんですよね。披露宴の時、豚の出産で行けないとかいってたのに。
今日だって別に賢秀が店に入ったって良いわけですよ。
「改装中のため」って張り紙してあるから休業してても賢秀対策はいらないし(単純バカだからおそらくそのままの意味で受け取る)優子と良子にはすでに嘘ついてるし。
だから智がなんで賢秀を店に入れたがらなかったのかが全く分からない。
なんか本当にめちゃくちゃですね。
こんなの海外には出さないで。恥だよ。
民放なら確実に10回も放送出来ない。打ち切り確実。
それを安定の受信料で平気で垂れ流し。
だからNHKは受信料徴収を廃止しなきゃダメなんだよ。
ドラマにおいて偶然があるのは必須。
でもね、ここぞ!という時にあるものなんだよ。
そしてここまで馬鹿みたいにヒロイン上げの台詞は言わせないよ。だからこそ盛り上がる。
そういうのも分からない脚本家。裸の王様。
誰かが裸だよ、と教えてあげないといけないと思うよ。
今作はキャラに行き当たりばったりの言動、行動ばかりさせているから矛盾点ばかりになる。別に今作に限ったことではないが、昔のドラマと違って一話完結ではないから、設定がおかしい点については視聴者から指摘の嵐を浴びることになることに気付いていないのだろう。
>NHKは受信料徴収を廃止しなきゃダメなんだよ。
民放にしちまえばいいんだよ。
「受信料命」から「スポンサー命」に。
家計にも優しくなるから。
>へなちょこなんきんより面白いです。
やかましい。
アホなことぬかすな。
健次郎さんが死ぬかもしれないんだぞ。
暢子はのぶことしかよめませんでした。
向かいの洋食屋もまずそうなので、「日本一まずい店ロード」にすれば、変な人達でにぎわうかも。
あさイチを見て、暗に、脚本家は出演者たちから批判を受けていると思いました。みんないい演技したいのに…。
>賢秀は養豚の仕事をしてるのを暢子に隠してるんですよね。披露宴の時、豚の出産で行けないとかいってたのに。
電話を受けた良子は賢秀が何言っているのか分からなかったようです。
良子「妹の披露宴より大事な用事は何?」
清恵「生まれるよ!」
賢秀「生まれる訳、しかも三頭いっぺんに!
」
電話「ガチャン」
良子「???」
豚の話はしていません。
清恵ちゃんが自らやって来たのにはびっくりした。賢秀つながりで猪野養豚場にたどり着くかと思ってたから。
賢秀が妹の話までしてたんだね。
ここでも、賢秀は自分の考えないところで暢子の扉を開いてる。
明日はいよいよ賢秀本人の運命が決まるのか、まだまだか。楽しみ。
これぞ朝ドラ ザ・朝ドラ まさに朝ドラらしさ満載
代々引き継がれて来た朝ドラらしい演出をこれでもか!と清々しいほどに連発して頂き
今日は、ちむどんどんで朝ドラ王道スタイルを満喫させて頂きました。
矢作こと井之脇海さん。
役作りにあたり、実際にイタリア料理店で勉強したんだね。
生放送でちょっと緊張気味だったけど、親子丼もしっかり作れたね。
私も卵はガッチリ焼かれたものよりも、ふんわりトロトロのほうが好みですね。
脚本家がサイコパスなんでしょうよ
>暢子はチョウコと読み間違えました。
腸(ちょう)
ああ、なるほど。
腎臓(じんぞう)を「けんぞう」と読む人もいるのかな?
「けん」は、こっち→賢
似てるけど微妙に違うのだよ。
このドラマが朝ドラの王道なら
もう朝ドラ見るの止めようかな。
智は賢秀と清恵の関係とか二人の問題とかは知らないんですよね。智だけ知ってるんですか?
なんで賢秀がちむどんどんに入るのを止めるんでしょうか?
さすが、佐津川愛美さんの、場末の水商売の女感がすごい。
でも、純朴な養豚場の娘のままでよかったのにね。
賢秀が今どんな仕事してるか、なぜ暢子の結婚式に来なかったか比嘉家の誰も知らないの?
いままであれだけ借金作って家族やいろんな人に迷惑かけてるのに。よく無関心でいられるね。また油断してると借金作りそうなのに。
首都圏の養豚場ならば、東京にも近く、こだわりの養豚がされていてもおかしくないが、猪野養豚場では、なにか特別な飼育をされていたかな…。
実は…感動させるほどの豚肉を作っていたんだね、視聴者が知らなかっただけで…。
現在では豚にりんご、鶏に柚子なんかを食べさせるところあるが、盛んな産地でないとね。
暢子が是非とも!と熱望する豚肉…、評判になれば、養豚場も規模も大きく出来るし、賢秀も身をかためられる上に、時期社長になれますな。
>猪野養豚場では、なにか特別な飼育をされていたかな…。
それが描かれてないと、なぜ美味しいかがわからない。
毎朝、放牧しているとか、寝る前に賢秀が絵本を読んであげているとか。
どうしてこのドラマの登場人物の関係が特別なの?
暢子は東京でファンターナのペーペーから、先輩達差し置いて賄い、ストーブ前と超超スピード出世。おでん屋ではちょこっと悩んで大成功。そして、二ツ橋の代理まで。
ナチュラルボーン天才シェフ暢子。
今度は豚ですか。
その豚も、他の生産者さん達のなんかより最高に味が良いらしい。普通の豚さんではないんですね。
千葉県の養豚場で育った豚。
沖縄料理店ちむどんどんで暢子や矢作や歌子を前にして清恵が試食をするシーンが
ほのぼのとして心が和みました。これから清恵が絡みそうで楽しみです。
外では賢秀が現れ大事な時に暢子らに関わるとぶち壊されるとまずと離して
どっきり誕生会を開く羽目になり話が思わぬ方向に行ってしまい面白い。
誕生会当日賢秀と清恵が鉢合わせになり気まずい雰囲気、店再開前に
波乱が起きそうで次回が見逃がせない。
スポンサーリンク