




![]() |
5 | ![]() ![]() |
475件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
326件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
772件 |
合計 | 1752件 |
瀕死の渋滞には笑った。
ただ良子の給食エピソードが大変つまらなかった。
矢作に接客・予約の受付をやらせようとする暢子。矢作は料理人としてしか働かないと言っているのに、しれっと接客をやらせようとする。暢子、本当に自分のために人を食い物にする人間だ
NHK朝ドラ『ちむどんどん』「妊婦舐めすぎてる」でまた反感、不自然な“お腹の変化”と“謎動作”
<ちむどんどん>「うまんちゅ給食」成功に導く 優子の“特別授業”に「可愛かった」「うますぎ」 「ごくせんを思い出した」の声も
パペットでの人形劇良かった。優子さん可愛かったね。母親役の仲間さん好きです。
何だか凄く安心感があって、優しい笑顔にも癒されます。
「NHKの会長位しか脚本家に物が言えない、現場なら尚更。」
これがこのドラマの真相。つまらなくなると分かっていても現場ではどうしようもなく、
ただ淡々と収録が行われ、そしてクランクアップを迎えた。現場のスタッフの皆さん、
結菜ちゃんはじめ演者の方々、本当にお疲れさまでしたね。
すごくいろいろなことが伝わった一週間でした。
私も豚肉が好き。
食べないけど猫の方が好きです。
清恵ちゃんの元カレ役の方は大河ドラマにも出演してるれっきとした役者さんだそうですね。
確かにあの風体ではガラの悪いお兄さんだけど、武士なら似合うと思う。
これから一騒動起きるのか、案外「清恵をよろしく!」って、わざわざ言いに来ないか?
このドラマ結構後まで引っ張りますね。
極々普通の一視聴者として忖度無し贔屓無しで、最近の朝ドラとしては前作よりも 当然おちょやん スカーレット わろてんかとかよりも不快な感じを受けず、普通に朝ドラとして観ていられるのが良い。
ネットの中は独特の別世界だからネットを見ていなければ全く普通の朝ドラで、朝ドラは今回のような安心して観ていられるのが一番でしょうね。
>パペットでの人形劇良かった。
パペットマペット
>食べないけど猫の方が好きです。
やっぱり猫が好き。
そうなんですか⁈
羽原さんはマッサンの脚本も書いた方ですよね?
知りませんでした、マッサン名作でした〜
主演の玉山鉄二さんイケメンですごく素敵な俳優さんですよね、大好きです〜〜😍❤️
玉山さんが在日ってのも初耳です〜〜
あんなカッコいい方が在日って良いですねって家族も申しております、ハイ。
”マッサン”の時もそうだったな。オファーを断る俳優が多くいて、
羽原の息の掛かった”玉鉄”がOK出して、ようやく収録に入ったとか。
韓流NHKの暴走とか揶揄されてたっけ。NHKの体質は何年経っても変わらないな。
暢子は沖縄料理をどこで学んだのかな?
沖縄そばはお父ちゃん、家庭料理はお母ちゃん、後はどうしたの?あまゆ?天才だからレシピ本みたらできちゃったのでしょうね。
沖縄料理ばっかり解説しろとは言わないけれど
沖縄本土復帰50周年せっかくの素材が生きてないわー
智がお豆腐屋さんだったのも忘れてた。
どっちにしろ脚本家さんの空想だものね。。。
次から次へと安易な展開でうすっぺらーい感じがします。
>ウリナリマンセー
ウリナリ社交ダンス
ちなみに中国には雲南(ウンナン)省がある。
「マッサン」主演の玉山鉄二さんは、正確には韓国人と日本人のハーフ。
お父さんが韓国人で、今は韓国、日本の両国で俳優をされています。
故・松田優作さんは韓国名は「金優作」だったとか。
役者は上手ければそれだけでいい。
下手な役者は使わないでね。
暢子の妊婦の動作がおかしかったけど開店のときもリアクションが変に思った。鶴見の人達がおめでとうと拍手しながらお店に入ってきた時暢子も拍手してた。料理が完売したと矢作が言ったときは両手を上げて丸、暢子らしいといえばらしいが大人だったら前者はおじぎ後者は小さくガッツポーズじゃないかな〜。演出なのかアドリブなのかやっぱり私とは感性が違うなと思った。
紙芝居で子どもたちが野菜中心の給食を食べてくれるのなら、もう誰も苦労などしないですよね。ハッキリいって、余りにも能がない脚本というか・・・!!
ドラマに出て来る妊婦は大きなお腹をいつも両手で抱えているか、大事そうにさすっている。
nhkで今、再放送されている時代劇の妊婦役の安達祐実さんも、着物の上からお腹をさすりながら歩いていて笑った。
現実で、お腹を両手でさすりながら歩いている妊婦なんていない。
歌子の歓迎会暢子はなんであの位置に座っているのだろ。
お客様の立場じゃないと思うんだけど。座るにしても
もっと出入りしやすい位置にね。
ドラマが雑すぎる。妊婦の暢子をあんなに一日中働かせるなんて。
無理しない、って言ってるけど、一日中立ち仕事ってだけで、十分妊婦には重労働でしょ。
私は妊娠中、買い物に行くだけでも大変だった。
世の中に、妊婦について間違ったメッセージを送っている。
歌子も病弱じゃなかったの?家事も店も手伝うなんて。
発熱はどうなったの?
てか、度々の発熱の原因が医者でも分からないなんて、昭和後期にありえない。
詰め込みすぎて、雑過ぎる。
>てか、度々の発熱の原因が医者でも分からないなんて、昭和後期にありえない。
昭和後期から認定された新たな膠原病はたくさんあります。
発熱の原因もそうですが、今でも、痛みの半数は原因の分からないもののようです。
私の家族も、熱と痛みに散々悩ませられました。
歌子ちゃん、がんばれ!
田宮二郎さん版の「白い巨塔」は1978年の放送で、ちょうどドラマの今の暢子のころですが、あれを見ていると、画像診断なんてレントゲンぐらいしかないみたいですよ。
胎児のエコー検査も80年代に入ってからようやくされるようになったようだし、歌子の発熱や病弱の原因も、CTやMRIも一般的でなかった時代には、なかなか分からなかったのでは無いでしょうか。
本当に医学が早く追いつくといいですね。
いろいろな理由があって天真爛漫ではいられない人っていますよね。
80年代くらいにはネクラとか言われちゃったけれど、
明るくいられない人もいる。
それを責めないでほしい。
誰も歌子ちゃん自身の辛さは理解できないんだから。
それでも歌子ちゃんなりに頑張っているから応援したくなる。
歌子が膠原病とは。知らなかった。
ドラマで言われてました?
もしかして脳内補填ですか???
こんなに視聴者が推理して推察するドラマって他ではあまり見ませんね。
解説ついでに、どう思っているか教えてください。
そんな、歌子ちゃん頑張れって言ってんなら
優子母ちゃんの畑仕事の軽い作業すら手伝わず、家にいたのに、ガンガン東京へ出てきて立ち仕事はできるって
どう思っているのか。
また、病気の観点から見て可能なのか教えてください。
まともなら、こういうことに対して批判されてることに少し理解を示してもいいと思いますが。
ドラマでも誰かでも批判できる元気が残っている人がうらやましいですわ。
とても無理。
見守るか、応援することしかしたくない。
非情に疲れていますので絡まないでくださいね。
御気分悪くされたならごめんなさいね。
>nhkで今、再放送されている時代劇の妊婦役の安達祐実さんも、着物の上からお腹をさすりながら歩いていて笑った。
出産経験の無い女優さんならまだしも、安達祐実さんはお子さんが居るんですけどね。
夏川りみさんと椿鬼奴の番組は今朝、放送されていました(沖縄地域)
夏川りみさんが流星涼さんをにーにーと呼んでいたので、可笑しかった。
流星涼さんは当分の間色々な方から、にーにーって呼ばれそうですね。
暢子は髪の毛を後ろに束ねて爽やかです。
最初から何故そうしなかったのかな?
もったいないな~。
仮に現代設定の物語だとしても、歌子の発熱は原因不明にされると思う、この脚本なら。
脚本が雑っていうのは否定できないわ。
歌子と口喧嘩をしたままだった智が、交通事故もどきで病院に運ばれて、歌子と仲直り〜、の流れにはあまりの雑さに呆気にとられた。
こんな適当な脚本にしかできないなら、兄妹4人にいちいちスポットライト当てなくていいと思う。
私は良子の学校給食の件も、賢秀が養豚場の娘と進展するかにも、興味が持てなくて退屈。
暢子の店をしっかり描いてほしいと思う。
〉非情に疲れていますので絡まないでくださいね。
絡んでるんじゃございませんよ。
明後日な方向で誤魔化すのはやめて頂きたいものです。
解説出来ないということでよろしいですね?
真っ当な解釈ができないので、ドラマとして批判しましたの。
私にとっては非常に不快なエピです。
何も無いように都合よく進むことも不快です。
心配していたので。
沖縄民謡の女性の三線弾き語りは、とても難しいです。
三線キーのオクターブ上で歌わざるを得ないので、声を張る必要があります。
歌の得意な上白石さんでも、これは至難の技。
まして病弱設定。
今のところ、十八番が、沖縄民謡ではない椰子の実…。
最期に決めるのか、無理なのかは興味があります。
再放送されている時代劇「慶次郎縁側日記」は2004年ごろのドラマで、安達祐実さんはまだ結婚前だったと思う。
私は頭が悪いので、沖縄方言でまくしたてられると、舞台が沖縄なのか、東京なのかわからなくなります。
私の母は昔デパガをやってて、私がお腹にいる時は産休に入るまで店頭に立って働いてたそうです。
冷房で足が冷えて流産しそうになったとも言ってました。
なので暢子が妊婦で働いてるのもありかなと見てますが…
わざわざ妊娠なんていれなくて良かったのにと思ってます。
ホントいろいろ広げすぎ…
むしろ病弱な歌子の方が心配…
〉私の母は昔デパガをやってて、私がお腹にいる時は産休に入るまで店頭に立って働いてたそうです。
冷房で足が冷えて流産しそうになったとも言ってました。
なので暢子が妊婦で働いてるのもありかなと見てますが…
お母さまは働いて流産しそうになられたのですよね。なのに、ありかな、というのがよくわかりませんが、いずれにしても、昔のお母さんは本当によく頑張られていましたね。特に家電があまりない時代のご苦労は大変なものだったと思います。
風呂敷広げすぎっていうか、そういうドラマなのに何言ってるんだろうと思う。「スカーレット」のときは世界が狭すぎと言われてたけどそういうドラマなんだから。だから丁寧に描く部分とか見せたい部分に個々の差があるのは当たり前。いつから朝ドラは丁寧さをそんなに求めるようになったのか不思議。普通に見てればわかるドラマ。
クランクアップを迎えたそうですね。
何はともあれ スタッフの皆さん 出演者の皆さんお疲れ様でした。
この脚本をもとにドラマ制作するのはさぞかし大変だったでしょう。
なんだかんだ 楽しませてもらいました。
ありがとうございました。
スモッグ大変なころに来ちゃった歌子、大丈夫かな?喘息ではなさそうですが、空気と食べ物と運動と人間関係は、体にどう響くのか?
そろそろ下地先生にも出てきてほしいです。
今週もちむどんどん!そして来週もどうするどうなるちむどんどん⁉
矢作の優しさも良かったし賢秀ニーニーに珍しくじんわりして
清恵ちゃんがニーニーにひそかに好意的なのは「人は何度でもやり直せる」を地でいってるからなんだろうな。
そして暢子のお店、出だしは良かったのにもうヤバイ⁉でもみんながいるから大丈夫さー
ちばりよ暢子!
でも不思議ではあります
前作も前々作もちむどんどんに勝るとも劣らない珍作怪作だったのに、まるでずっとマシだったみたいに言われてるのが
「おかえりモネ」「カムカムエヴリバデイ」「ちむどんどん」は全く同レベルだと思います
川口春奈『ちむどんどん』撮了を報告「結菜と暢子にたくさんの勇気を貰いました」
川口さん、お疲れさまでした。ねーねーの素敵な笑顔を見るといつも幸せな気分になりました。ありがとう。
暢子のお店が開店出来たのもねーねー達のおかげ。でも今は閑古鳥が鳴いてしまってます。何とかしなくちゃですね。この作品は家族が仲良くて見ていて嬉しい。家族愛を感じる作品は好きです。
「 #ちむどんどん反省会」などSNS上の批判に脚本・羽原氏の受け止めは? 琉球新報単独インタビュー 沖縄描いた朝ドラ
その記事へのコメント批判だらけ(笑)
羽原氏は「今日も一日頑張ろうと思ってもらえるドラマになった」と強気だが、そう思えないから批判が多かったのは事実。
自分の意図が多くの視聴者に伝わっていない、ということは明らかに失敗ということ。氏だけでなく、責任ある人達は謙虚に反省を。
ドラマはいくつかの話が並行して進むのは当然のこと。でもそれらが互いに関係し合って、大きなテーマの元でまとまるように組み立てるべきでは。
ちむは必然性のない話を雑然と繰り出し、稚拙な印象になってしまった。
オリジナル朝ドラは、難しく周到な準備が必要なはず。
沖縄、料理という不得意の分野でも何とかなるという、ベテラン故の自信が元凶かも。
氏は今まで良作が多かったが、今回は駆け出し並の出来だと思う。NHKはキャストを豪華にすることより、脚本家選びをしっかりやってほしい。
妊婦している暢子ちゃんは、まったくつわりもなく、ほとんどお腹も大きくなっておらず、とても妊婦さんに見えないですよね。というか、何故、その暢子ちゃんを、彼女がお店を開く段階で妊娠する設定にしたのか!? 凄く疑問に感じます。だいたい、このドラマの脚本家さんは、何も料理のことや妊婦さんのことも知らずに、かなり適当にお話をかいていることが丸見えなんですね!!
歌子は無給でこき使われてるの?
姉夫婦の部屋に間借り、三食おやつ付きだとしても、小遣い程度は支払わなきゃいけないんじゃないかなぁ?
何もしないで能書きだけで済むなら誰も苦労などしないと良子は行動して子供たちの野菜嫌いを克服して楽しく給食を食べてもらいたいと給食主任良子とベテランの調理担当のご婦人たちと試行錯誤や苦労しながら紙芝居を作り母優子の協力で具体的に分かりやすくひも解いたことが功を奏し子供たちは興味をもち野菜嫌いを克服して給食をおいしく食べられました。その良い話が派生して雨の日泥だらけになりながら給食にゴーヤーを食べてもらいたいと苦労しながらゴーヤーを採る働くおばあを見て感動してゴーヤーをありがたく頂いたと子供からの感謝のお手紙が届きました。短い時間だが子供にも大人にも食育に役に立つエピソードでした。
川口さんも演技が一辺倒でした。黒島さんと同じかな。
せっかく信長で名を上げたのに。ランクが下がったように感じます。
何より、苦手な女優さんになりました。
勿体ないのは上白石さん。彼女一人でヒロインも出来たのに。あんな歌子なんて役になってしまって。
ちゃんと見ていましたか?、スマホの小さい画面で見ていたのですか?時が流れて約2ヶ月たちお客が来なくなり悩んでるシーンで暢子のお腹が目立つほど大きくなっていました。その前に前掛けで隠れて目立たなかったが少しお腹が出ていました。よく見ないで投稿すると拡散して見ていない人たちに誤解が生じるのでやめていただきたい。
スポンサーリンク