




![]() |
5 | ![]() ![]() |
475件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
326件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
772件 |
合計 | 1752件 |
まっくろくろすけみたいな芋(んーもう名前忘れた)を団子にしたみたいなのが一番食べてみたい。
作るの大変そうだけど・・・
そばがき的なものかな?
ほとんどの人にとって沖縄料理なんてものはたまに食べるくらいならいいけど、日常的に食べようと思うようなものではない。開店当日が一番客が入って、後は閑古鳥というのは想像できたこと。時間が余った歌子が三線を使って弾き語りするのが評判になって復活するというのが想像できるパターンだろう。
試食会に正論を言う房子オーナーを長期出張中にしたのは大人の事情からかなと思ったけど、重子にその役をやらせるためだったのかな。暢子にお店を持つ事をたきつけたのも房子だしオープンなのに一度も出ないのはおかしい。もっとも常識無視はこの脚本家のやり方だけど〜。
今日の最初の暢子顔が益々とんがってた痩せたね。
クランクアップお疲れ様でした。
和彦が重子ママ達におすすめした沖縄ソバと皮付き肉の豚の角煮の角煮なんだけど、何で別皿に添えてあったのか不思議な気がする。ソバに載っていた三枚肉と変わらないのに、あえて別皿に添えてあるのは意味がないです。沖縄ではこういう食べ方はしません。最初から肉をソバに載せているか、別皿にするかのどちらかです。
それに角煮というからには形も大事だと思うんだけど、三枚肉と同じ形では可笑しいよ!いったい、このドラマの料理担当は何を考えているんだ?はっきり言って沖縄料理のセンスがまったく分かっていない。沖縄風弁当の時もそうだったけど方言指導の沖縄人、藤木さんもいるんだから、ちゃんと確認させてよ。こんなだから指摘されて炎上するんじゃないか。もういい加減にしろよと言いたい。
今朝ドラ叩きバブルが発生している気がしている、そんなに醜いドラマでもないのに、若干名による巧妙な操作にるものだと思わざる得ない、みんな書き方が類似ている、ネットも話題性でアクセス数を増やそうと躍起になり一番たちの悪いコメントを選んで醜いタイトルでPRして話題を集めてアクセス数を増やして儲けようとしているようだ、特に〇〇ー〇〇〇ンは酷い。書いるライターも投稿者のコメントに頼り過ぎて本当にドラマを見ているのか疑わしい。とにかくおかしな流れになっているネットから逃れた方が良いと思います。周りがどうとかこうとかでなく自分個人の感性で面白いとつまらないとか判断した方がいいと思います。
賢秀と清恵に元彼が現れ波乱の予感で視聴率15・6%を記録した。
ネットニュース記事のタイトルをコピぺしないで
記事の内容の概要とドラマの感想を書いてほしい。
懸命に感想を書いている方に対して失礼です。
そんなに酷いドラマだからこそ、批判が沸いてるんだと思いますよ。
大体、若干名の操作とか、印象操作も大概にした方がいい。
虚しくないの?
若干名であんな数になる訳がない。
そう思いたいのか、そう思わせたいのか。
どう騒いでも、ドラマが放映されてるんだから、そっち止めた方が早いかも。
私は歌子がダメ。
脚本家は、こうなるようにプー太郎を一名置いておきたかったんだよね。話を進めるのに便利要員。姉妹の話も纏められるし、良子は母親とペアで纏められる。
これまでは晴海のお世話とか。歌子居なかったら成立出来ない。助けるプー太郎がいないと話が出来なかったんだよね。
まあ、歌子がこうなってもいいけど、今までの時間稼ぎの展開はダメだったと思う。
病気はどうしたんだよ!本当にこれに尽きる。
今まで、家にいて母親と一緒に畑の手伝いで頑張ってたりとかすれば、もっと好意的に見れたけど。だめ。
結局、好きな場所で好きなことすれば元気なんだよね。
畑なんか嫌だったんだよね。家計の足しにすることも何もやらないで。歌子もいい歳でしょうに。母親にいつまでも力仕事やらせて、東京なら仕事できるんだもんね。
出産予定日の半年前って妊娠4ヵ月目じゃないの?
歌子から注文受けて、短く「あいよ」と言った矢作が職人て感じでよかったさ。
歌子ちゃん2番さんねと声がけしたのがなんか凄く自然に感じられたよ。
矢作がそもそも独身で、智はただの幼なじみ、歌子がキッカケで、矢作が変わっていって、結ばれるほうがよかった気もした。
おいしいものは常に変化していく。材料も人の好みも常に変わっていくから。
希少価値のあるものは王様の口には入っても庶民には手に入らないから、幻の料理となる。
人気料理となるためには材料の品質と数の確保が大切だ。
その意味では飲食店ちむどんどんの料理とやんばるの学校給食に求められる条件は共通しているのだ。
一度失敗したやんばるの給食は創意工夫を盛り込んで、成功した。
一方飲食店ちむどんどんは停滞してしまった。
「なにがいけなかったのか」それに気づくのは暢子自身でしかない。
飲食店は一部の人間がさくらとなっても繁盛しない。
ネットの評価のように大勢を装いたくても、胃は一人に一つそんなに来店できないからだ。
飲食店で働く人間は「来た人においしいものを食べてもらう」というシンプルな気持ちがないとやっていけない。
「お前に食べさすタンメンはない」という差別的な人間では店はやっていけない。
俺の料理の良さがわからに人間はだめという上から目線でもダメだ。
体調が悪い中で来店する人もいるそれでもおいしく食べてもらう。その覚悟がないとやっていけない。
やってくる人の舌に対する愛がなければ、つまり心無い人間にはできない仕事なのだ。
また、とってつけたように安易なハッピーエンド・・かと思いきや赤字に転落。当たり前でそんなにすぐうまくいくわけない。今後どう描くかだが。あまり期待してないが。
しかし、事務やってもぶったれてた歌子が元気に接客業は変わりすぎだし、矢作は偉そうに料理するだけじゃなく、もっと店を繁盛させるために何か考えろよ。
良子の給食問題はあの程度であっさり解決?ここはやはり安直だった。
暢子はおでん屋台の修行を全く活かせてないのかよ。
暢子は学習能力のない間抜けなおばはんだよ。
重子を感動させたあの味が、東京向きに変えたことでなくなったわけね。ここはおでん屋修業が裏目に出た形。どう改善していくか、だけど、フォンターナ出身の腕利き料理人かつ独立失敗経験有りの矢作がいるのがなんとも心強い。暢子に見せた不器用な労りからも、彼がこれだけで終わるはずはないと思ってる。
あと、歌子がいるのもいいな。お客様に沖縄料理の説明をさりげなくしていた歌子。人前で歌うのもできるようになるんじゃないかな。
おでん屋の時は基本に戻れば赤字が黒字に・・みたいな安易なオチだったが、飲食店の経営なんてそんな単純なもんじゃないでしょ。今回もそんな感じで簡単に黒字になっちゅうのかもしれないが。
独立失敗して、権利書盗んで、やくざに借金して(結局踏み倒し)、無銭飲食した男の経験はほとんど参考にならない。
和彦の独立初めての記事、暢子はあんまり中身に関心ないみたいね。
さっさと鯛やきたべよーって。
ふすま一枚隔てた歌子ちゃんは先に寝てる設定?いないことになってる?同居設定にもむりがあるかも。
歌子はテンパるとダメなんですね。5番に。と言われてもあたふたした感じだったし。
たしか原因不明の病。この店での仕事が楽しければ、知らず知らずのうちに、身体も丈夫になるかも。落ち込んで寝ているより、焦りながらでも、話して体を動かす方が良いもの。
でも、歌子はいつまでいるつもりなのかな。
重子さん達は良いヒントをくれました。お弁当の方が美味しかった。東京人の舌に合わせようとするあまり、沖縄料理の味を見失ったのかも。予告は厳しそうだったけど、お店は軌道に乗ると思う。
キヨエちゃんの元ヒモ男は、来週登場かな。
フリーになったばかりのライターが雑誌で記事を採用されるのなんてそんなにすぐできないでしょうに。そこに至る過程はすっとばしなのね。
そんなに妊娠4か月だと思いたいなら、nhkに問い合わせて下さい、執念深い。
開店の時点で暢子のお腹ははっきり外から見てわかるほど膨らんでたし(4か月だと普通は見た目はほとんどわからない)4か月で胎動を感じる人は少ない。
だいたい「開店から半年《くらい》でお母さんになる」と《くらい》と言ってました、きっちり半年とは言っていない、それに妊娠期間は普通40週で、10か月じゃない。
今週も酷さを更新したな。
姉のお古、瀕死の重体、病院に数珠、こんな不謹慎なエピが全て歌子と智をくっつける為に作られたことに呆れてしまうわ。
良子の給食問題も、助っ人優子登場であっという間に解決って…バカみたいな展開。
賢秀と清恵をくっつけるエピも唐突過ぎるし誰が興味あるのよ。
暢子の店も料理を工夫して作っている過程は全く描かず出来上がりの料理がそのまま出てくるのみ。
時代考証、季節感、時系列、交通、監修(料理、妊娠等)もメチャクチャで酷すぎる。
恋愛も全て近場ですませ、友達もいないし比嘉家の周りをみんなでぐるぐる回ってる感じで、すごく狭い世界感の物語で観てて全く面白くない。
制作統括は「1人の女の子の50年を濃く描く、ヒロインに感情移入出来る物語」って言ってたけど、暢子に感情移入できた事など1回もないし、後1ヶ月で残りの25年をちゃんと描けるはずもないし、嘘つきとしか言いようがない。
本当に最低な朝ドラだと思う。
たい焼きがよく出てきますが、丁度ブームになっていた頃でしょうか?
それとも、何かあるのかな?
助っ人優子。
何をした⁇
山芋パペットを動かしただけですよね?
あれなら別に誰でも出来るし…
もっと優子しか出来ない何かなかったのでしょうか?
およげたいやきくん 昭和51年に大ヒット
ドラマでは今昭和54年でたい焼きブームは過ぎてたと思います。
重子さん波子さんお久しぶりです。
今日は開店祝いなんだけど
人格変わったみたいに赤ちゃんのことにも触れず
なんか不自然すぎる
尺の都合?
矢作の印象が薄れるから?
いつまでするのかな?
ほんとに、つまらなくて15分が長く感じる。
「ちむどんどん」クランクアップ!黒島結菜&制作統括のコメントも公開
撮影お疲れ様でした。私はまだあと1ヶ月楽しませて頂きますね。今朝は矢作さんの何気ない暢子に対する優しさが見られて嬉しくなりました。いつもは冷たい口調だけど根は優しい人なんでしょう。
重子さんに毎日お弁当を届けていた暢子。何故お客様が来なくなってしまったのか、お弁当を食べていた重子さん達の言葉がその解決策の糸口になるような気がします。この先どうしたら良いのかはまだ分からないでしょうけれど、周りの人達が感じたことや意見を取り入れていくことが大事なんじゃないかなと思います。何とか頑張って欲しい。
まだ出版不況になってないので、この当事のフリーライターは記事が面白ければ、意外とすぐに採用されたもんです。和彦は新聞社にいたから原稿の書き方も大丈夫。
昔は持ち込み記事を見る時はまず原稿用紙を見たね。原稿の書き方見れば、そのライターの才能はだいたいすぐにわかるからさ。
長年雑誌編集者だった亡くなった父がそう言ってました。
そう、昔はPCがなく原稿用紙の時代だったんですよね。
今と違うわけですね。
レストランの話なのに、味にこだわりがあるのかないのか不思議な設定です。
沖縄そばの試作品を何回も作り直して皆に試食してもらった場面は、味へのこだわりと努力を強調したかったのだと思います。
でも皆何杯もそばを食べさせられてギブアップしただけで、「これが一番おいしかった。これで行こう!!」というノリではありませんでしたよね。
沖縄出身の歌子と、沖縄とは無縁の矢作の意見はとても重要なはずなのに。
一番良かったと思うものを結局暢子が決める試食会では意味が無いです。
重子たちに不評だったことを受けても、検討し直そうともしない。
そもそもですが、妊娠中は味覚が変わってしまう人も多い。
今まで好きだった食べ物を全く受け付けられなくなったり、味付けが濃くなったり薄くなったり。
人によっても違うけれど「店の味を決める。」なんて大事なことをするべき時期ではないと思います。
独身の房子は身体の心配をするだけで食欲や味覚のことまで気が回らなかったのかもしれませんが、母親や姉は忠告すべきだったのではないでしょうか。
来週以降に本来の沖縄らしい味付けにして解決するのでしょうが、飲食店を始めることへの覚悟を感じさせない展開に呆れてしまいます。
和彦はどんな内容記事を書いたの?沖縄に関するというだけでよくわからないまま。
暢子の料理人の話にもっと絞ってじっくり描けばいいのに、脇役たちのどうでもいい話(特に賢秀の詐欺話)に時間取り過ぎだからすべてのエピが中途半端で薄っぺらい。
なにあの泥団子みたいな真っ黒団子。
モネの真似したのか?
赤字だってW
ざまあ!
養豚場の娘の過去まで話を広げなくてもいいわ。
どうせ賢秀の男気で解決させるんだろうけど、どうでもいい。
暢子が頑張ってるのはわかるけど、おなかをふっくらさせたからといって、あの黒島結菜ちゃんが妊婦さんとは違和感ありまくりないんだよね。
私の偏見かもしれないけど。
今の見どころは矢作だけ。
仕事するにはすごくいい相棒だと思う。
イケメン具合もちょうどよくて、地味な和彦がとんどん陰薄くなってる。
次週は飲食業アルアルですね。
飲食店をやると誰もが味わう、飲食業の試煉です。
みんなそれを乗り越えて商売を軌道にのせました。どう乗り越えるかは人それぞれ。
乗り越えられなければ店は潰れるだけ。でも、それを乗り越えればその時、ようやく真の店主になれます。
私もそれで苦労しました。
同業者として見守ります。
再生のヒントはもう出てるよ。
ノブちゃんがんばれよ‼
いやニーニーのお話しは大事でしょ。
何時ぞやの朝ドラのような問題児兄ちゃんが、何の反省も無し成長も無しに死んでしまう後味の悪い展開にしちゃダメでしょ。
和彦、取材もせずに記事が書けるわけない。
このドラマの脚本家も取材労力をかけずに脚本を描くから、説得力がないドラマになってしまう。
沖縄料理店で出された沖縄料理より以前暢子さんが作ったお弁当の方が美味しいと重子さんが言っていましたが、あのころお弁当はありがたく食べていたんですね、これで暢子のやっていることは人に迷惑をかけていないことがわかりました。思いやりのある暢子の心遣いは今まで迷惑などかけていません。それどころか心を和ませてくれました。
チーム暢子が本格的に始動して来ました。
これから沖縄料理店が繁盛して
やがてチェーン店が全国に広がる
展開を期待したのにあと一か月
足らずで残念です。
内容が濃くて15分があっという間に
終わってしまうほど面白い。
これでいいのだー これでいいのだー
どんどんちむどん ちむどんどん
天才一家だ ちむどんどん
暢子の店が開店しました。やっとここまでたどり着けたのは十何時間の連続出勤やストーブ前をやらされり料理長代行を任されたり屋台で修業したり空いている時間はあまゆでアルバイトしたことが今につながり独立して店を持つに至りました。開店早々壁にぶつかったようですが、今まで経験しこと生かして巻き返すと思います。
こんなに毎日心配して気遣ったりしてくれる記事が出るのは
それほど愛されている朝ドラかもしれない。
フォンターナでも先輩料理人だったし、先に独立した経験がある矢作が、ツンデレでも暢子の心強い味方になってくれている。
妊婦の暢子へのさりげない気遣いも、大人の男の優しさって感じでかっこ良かったです。
料理人どおし、暢子とは気持ちが通じるところがきっとあるのでしょうね。
矢作の頼もしさになんか和彦が霞んじゃう感じ。
たい焼きを買ってくるだけでなくて、暢子に「それ済んだら座っとけ」なんて、矢作みたいなキュンと来る言葉もかけてあげて欲しい。
あ、こんなこと書くと「見えないところで和彦もちゃんと暢子をいたわってあげてるんだよ」と言い返されそう。
こんなに毎日批判される記事が出るのはそれほどひどい朝ドラだからだろう。
ネット界隈では出来がいい朝ドラゆえにこれまで以上に面白くなってほしいと意見を交わす
反省会が盛り上がっているのは、それだけ愛されている朝ドラかもしれない。
フリーライターになって初めて雑誌に載った和彦の記事はほとんど読んでなくて、たい焼きの方が大事そうな暢子でした、妊娠中はお腹が空くものね。
そこら中でこの朝ドラの批判しか見ない。褒めてる記事は一度も見たことが無い。だからというわけでもなく、今週も交通事故をでっち上げ勘違いで済ませるという自作自演のような筋書き。
ここまでくると本当に脚本家はどうかしちゃったのかと心配になるほど。まわりのスタッフも止めないのかという不自然さ。現場で何が起こっているのか?ミステリーめいてきた。
『ちむどんどん』の大荒れ脚本を“民放プロデューサー”が指摘「制作チームの意見が渋滞している」
ネットニュースをありがたそうに毎回コピペしているの、いつも同じ人なんでしょうか?
見ごたえがない暖簾に腕押みたいな手ごたえがない朝ドラには同情で提灯記事が並びますが
今作は出来がいいドラマが故のあえて毎日批判めいた厳しい意見が出るのは
それだ内容が濃く手ごたえがあるドラマだからだと思う。
スポンサーリンク