3.54
5 819件
4 218件
3 105件
2 61件
1 454件
合計 1657
読み かむかむえぶりばでぃ
放送局 NHK総合
クール 2021年10月期
期間 2021-11-01 ~ 2022-04-09
時間帯 月曜日 08:00
出演
昭和から令和の3つの時代をラジオ英語講座と共に生きた祖母、母、娘の3世代のヒロインの一世紀(100年)におよぶ家族の物語をハートフルコメディ
全 14358 件中(スター付 1657 件)1501~1550 件が表示されています。

2021-11-16 08:52:37
名前無し

怖かったよ、YOUさん。😱
もしかして稔さんのお母さんもおしゅうとさんにいじめられてこうするもんだと思っていたなら嫌だなあ。
誰かにやり返しちゃあだめだよ。
負の連鎖は止めないと。
これはおちょやんのテルオに匹敵する手ごわい人物かも。
お父さんの言っていることが結構正論なので辛かった。

2021-11-16 08:54:21
名前無し

安子ちゃんは、笑顔が似合う女子
YOUさんが目立ってしまう
もしかしたら、愛人が本妻になったくちかな

2021-11-16 10:19:15
名前無し

稔のお母さんのキャラはひねりがあるのかと思ったら普通に安子の事を見下しているキャラでしたね。
稔はまっすぐな男だ。
稔が少しでも策士だったならこの状況を逆手に取るのではないか。
稔が家を出ていって一番困るのは雉真の家だ。
稔が家を出ていったら勇が稔と安子の幸せの為に跡取りをかって出てくれるかもしれないが、両親にしてみれば今まで勇をそんな風に扱ってこなかったので戸惑うばかりだろう。
だから何とか妥協案を見つけるのではないか。
もしくは、そんなに和菓子屋の婿になりたいのなら勝手にしろ、と両親が稔が家を出て行っても別に構わないというスタンスを取るかもしれないが、稔の父親が言っているように、和菓子屋だろうと服屋だろうと大変なのは変わらないのだ。
苦労はするだろうが、安子と二人で稔なりの工夫をしながら幸せに店を守っていけばいいのだ。

2021-11-16 10:47:38
名前無し

稔の父親の将来を見据えての説得力のある言葉と、遊女あがり感満載の女房とのギャップを感じた。
自分の恋愛は別物?

2021-11-16 11:01:59
名前無し

15日に放送された第11話の平均世帯視聴率が15・3%(関東地区)だった。

2021-11-16 11:45:09
名前無し

Youさん、演技と分かっていても嫌いになりかけましたが、あさイチで謝罪しましたので嫌いにならずに踏みとどまれました。

2021-11-16 12:07:17
名前無し

実の母親に、こんなことをされると傷つくの半端じゃないな。
稔、学業やめて裸一貫で働くか、たちばなを継ぐかの選択だな。赤紙の問題もあるががんばってほしい。

2021-11-16 12:22:42
名前無し

朝ドラ初の、ヒロインと相方の心中というのもあるかも。

2021-11-16 13:20:49
名前無し

戦争が無かったら「身分違いの恋」で終わりだったでしょう
安子の見合いが見送られたのも「砂糖屋から養子をもらっても大してメリットが無くなった」からだろうし

2021-11-16 14:00:37
名前無し

YOUがいろいろ言われるが「あさが来た」の萬田久子よりマシでは?

2021-11-16 14:20:42
準学士

今日はこれまでで一番可哀想だった。上白石を和菓子屋の娘に抜擢したのは成功。そういう雰囲気がする。しかもこれから戦争を経て英語会話に関係していくというところに転調の妙がある。

2021-11-16 14:38:31
名前無し

安子ママが編んだアラン模様の赤いチョッキ
戦前から、アラン模様が日本の編みものにあったのだろうか?Wikiによると1960年代から日本で広まったとあります。

ドラマは泣きながら応援してます。2人が赤い糸で結ばれますように。

2021-11-16 14:44:53
名前無し

稔の辞書が落ちるシーンは、花子とアンで花子が恋を諦めようとする時に辞書を投げつけようとしたシーンと重なった。
戦後、安子の英会話が運命を開いていくのだろうか?村岡花子の映画のように。

2021-11-16 14:48:16
名前無し

訂正
村岡花子の英語のように

2021-11-16 15:04:25
名前無し

今日のYOUさんは怖くて何だか犬神家の一族の母のような雰囲気を持っていた。

2021-11-16 15:46:55
名前無し

なんか想像通りの展開で面白くも何とも無い感じ。こういう展開って過去のドラマで何度も見ているのでまたかと思うだけ。捻りも何も無いのね。つまんない。

2021-11-16 16:11:49
名前無し

Ms. Sakura Tachibana's character is isolated.

How is it?
Create a character called Ms. Rose Tachibana
(= 立花バラさん)
and invite her to "Come Come".
I'm sure Ms. Rose Tachibana will open up the fate of this thread.

Is "Sakura" a "cherry blossom" or a "fake customer"?
Or is it both?

2021-11-16 16:13:31
名前無し

戦争で暗くて陰気な時代のせいか、ロケが少なくなり室内が暗くて陰気な画面になり登場人物たちやヒロインまで暗くて陰気な顔になりお通夜みたいな朝ドラになりました。

2021-11-16 16:53:06
名前無し

今の人には「身分違い」という言葉はあまりピンと来ないと思います。でも、戦前の高学歴の学生の家は太宰治の実家を見れば分かりますが、大地主で、豪邸には使用人が何人も居て、一族には代議士もいるような地元の名家が多かったのです。
うちも信州の本家は戦前、当時日本の最大の輸出品である絹糸の製糸工場を営んでいて、女工さんが150人程働いていました。祖母や叔母は家事は一切することなく、使用人が全てやってくれました。子育ても、父や兄姉にはそれぞれ「姉や」と呼ばれた子守が付いていて、祖母は直接子育てはしていません。田舎者の割には、伯父や叔母はバイオリンやピアノを弾けました。
家の庭には自然の小川が流れていて、祖父は毎晩のように料亭に出掛けて芸者と戯れ、我が夜の春を謳歌していました。1929年の世界恐慌になるまでは・・・
だから今と昔では 人件費の感覚が桁違いなので、そうした家と普通の庶民の娘との結婚などあり得なかったのです。

2021-11-16 16:59:14
名前無し

またもな脚本でおかえりモネより面白い、それがなんだ!というドラマです。
それプラスαの魅力もなければオリジナル性もない、この時代ありがちな
悲恋や不幸は飽食気味で支持されず納得の視聴率15.3%です。

2021-11-16 17:39:22
名前無し

YOUさんがどうというより、奥様が、なんであのビジュアルなのかって感じ。
襟元は開きかげんや赤茶の髪が、堅い家なのに、出自に訳ありの母なのか?💧

2021-11-16 18:25:46
名前無し

ベタな展開だし、厳しい意見も多いですが、私は結構気に入って見ています。
わろてんか、べっぴんさん、おちよやんまでの大阪局の制作が嘘のように、良い作りだと感じています。(お兄さんに過去の作品の残滓が見えるのがちとイヤだけど)
せつないキュンキュンの恋。私の中の若い頃の恋に対するほのかな思いが甦ります。
小難しい事を考えないで朝の15分のドラマとして楽しんでいます。
今日は年取った自分の立位置と同じ、父親の気持ちが伝わり心が震えました。
しっとりと良いなぁ~。

2021-11-16 18:40:08
名前無し

このドラマを見始めてから、何度胸を締めつけられるような感動を覚えたことか、最近では珍しいです。これだけの感動を与えてもらっても、視聴率は今一つ。現実って厳しいですね。けれどこれは必ずや名作になるだろうという予感はあります。というより、久し振りにこんなに心の底から愛せるドラマに出会えたのだから、それを何よりも大切にしたいです。

    いいね!(3)
2021-11-16 18:48:06
名前無し

第1週の平均視聴率が関東地方で15.5%
第2週が16.0% 徐々に上がって行って欲しいです。

2021-11-16 19:05:32
名無し

上白石萌音さんよりお友達役を演じている女優さんのほうが、初々しくて可愛いね。この女優さんが「安子」を演じればいいと思います。

YOU さんは奥様の役は無理なようですね。どう見ても女給か三流芸者が、お妾さんに昇格したみたい。
段田さんはさすがに役にはまっておられる。演劇のキャリアがYOUさんと桁違いに長く、どんな役でも視聴者の心に響く演技をしてこられた。

スポンサーリンク
2021-11-16 19:15:19
名前無し

雉真父は流石 一代で大きな会社を築き上げただけあって、言うことに説得力も重みも有りました。
今のところ憎まれ役のYOUさん。この役、本当にそれっぽい女優さんが演じたらマジで恐い。でも、役を離れたら むしろ応援しそうなYOUさんが演じるので、私は見られる。
一代で起業ということは、おそらくYOUさんも元はお嬢様では無いのではないでしょうか?
内助の功を発揮???した奥様?

2021-11-16 19:17:54
名前無し

2021-11-16 19:15:19ですけど、2021-11-16 19:05:32に反対するような投稿になってしまいましたが、当てて書いたものではなく、偶然です。気を悪くしないでね。

2021-11-16 19:28:27
名前無し

これ朝ドラじゃないよね?
今までは気軽に流し見のが朝ドラだと思っていましたがカムカムエヴリディは濃厚で重厚なザドラマですね。
一瞬も目が離せない良質なドラマです。

2021-11-16 19:34:07
名前無し

金太ママ、違わないでずっと生きていてほしい。

2021-11-16 19:39:30
名前無し

前作と比べて面白いとか前作と違い女優の演技が巧いとか短絡的に
比べて慰めるしかできない精彩がない朝ドラで情けない。

2021-11-16 19:42:05
名前無し

絹ちゃんが、子供のころから算太を好きだった可能性はあるのか?

2021-11-16 19:45:15
名前無し

ダラダラと全然進まないから、ながら見でも1日飛ばしても十分わかる。その割には視聴率低いよね。
YOUさんはキャスティングミスだと思う。

2021-11-16 19:45:25
名前無し

少女漫画というより、昔の日活青春映画
舟木一夫さんと和泉雅子さんや松原智恵子さんが共演したような懐かしい純愛映画を思い出す。

    いいね!(1)
2021-11-16 19:49:07
名前無し

今日ちょっと青い感じだった稔さんは、YOUではなくスーちゃんにしっかり育ててほしいと思いますた。

2021-11-16 19:58:59
名前無し

きぬちゃんは、たちばなのお店番をよくしてくれているけど実家のお豆腐屋さんの方はどうしてるのかな!?今日は、たちばなの店頭の棚の壺🍯を磨いてくれていた。
きぬちゃんが子供の頃、算太は既に濱田岳君だったから(笑)でも、算太をビシッと叱れるのは、きぬちゃんくらいかも。

父に叱られる場面での稔さんの顔、その鼻筋が綺麗だった。
スタジオパークで段田さんが言っていたっけ ^ ^

2021-11-16 20:01:33
名前無し

>舟木一夫さんと和泉雅子さんや松原智恵子さんが共演したような懐かしい純愛映画を思い出す。

しばらく前の舟木さん還暦後のコンサートに行きました。映画や歌で青春を飾ってもらった観客は、もう絶唱して全員涙腺崩壊の、とんでもない会場を作っていました。
あーあーあーあーあー♪

2021-11-16 20:09:01
名前無し

来月、舟木さんのコンサートあります。

後期高齢三年生、リリースしてほしいな。👨🏾‍🎓

2021-11-16 20:24:27
名前無し

舟木一夫もいいけど橋幸夫もいいぞ。
潮来の伊太郎ちょっと見だけど~♪
ぼんちで~す。

2021-11-16 20:27:56
名前無し

とても、機転が利くキュートなきぬちゃんの双子の姉「もめんちゃん」を伊藤沙莉さんに演じてほしい。

2021-11-16 20:30:27
名前無し

稔のお爺ちゃんを三田明さんにやってほしかったな。
学生服のモデルもやってほしいです。

2021-11-16 20:38:28
名前無し

昭和のブロマイドに学生服姿の舟木一夫さんとか、三田明さんがいたね。

学生服姿の浜田光夫さんと吉永小百合さんの「愛と死を見つめて」も文通ラブ。儚い純愛に日本中が泣いた。

2021-11-16 20:49:34
名前無し

昭和顔の二枚目と昭和顔の奥ゆかしい乙女を出して身分の違いで結ばれない
野菊の墓のような古典の悲恋は物悲しいが、だからどうした!、

そんな懐古主義やアンティーク好みを満足させるだけではドラマにならない。
これまでドラマや映画や朝ドラで描いて来た戦争の悲劇をただ踏襲しただけの単調で
盛り上がらない朝ドラだ。

    いいね!(1)
2021-11-16 21:27:12
名前無し

学生服姿俳優ベストスリーが、舟木一夫、三田明、浜田光夫ですか。

荒木大輔、松坂大輔、斎藤佑樹あたりも、学生服ルーキー御三家的でした。

2021-11-16 21:31:33
名前無し

>舟木一夫さんと和泉雅子さんや松原智恵子さんが共演したような懐かしい純愛映画を思い出す。

あと、酒井和歌子さんとか、すっぴんメイクに近くても、この世の人とは思われないような美しさでした。

2021-11-16 21:32:01
名前無し

YOU母さん怖すぎ。雉真社長の妻、稔の母に見えないほど怖かった。ホラー要員?

2021-11-16 21:35:05
名前無し

今、日活青春ドラマ系譜で朝ドラやれば、時代的にエールどころではない反響でしょうね。吉永小百合を誰がやるか…

2021-11-16 21:49:04
名前無し

戦前の市井のささやかな生活と、そこに生きる安子と稔、その弟・勇という若い3人のことが淡々と描かれていたが、真珠湾攻撃の日を境に日常生活も、3人の運命も荒波を受けるように変わって行った。戦争で次第に困窮して来る菓子屋「たちばな」、軍需で経営方針を変更しなければならない「雉真」、戦時下を生き抜くために必死の親たちのことは安子にも、稔にもよく分かっていた。父と父の会社のために抑えきれない恋慕の情を抑える稔、心から慕う稔のために「ごめんなさい。私が間違うたんです」と言うのがやっとのことだった安子。若い2人の気持ちだけではどうにもならない当時の現実の厳しさが、抑えた静かな筆遣いで、じっくり描かれ、ここぞというところで弾けた・・・。

かなり計算された構成と演技、演出に感動しました。これからさらにどうなるのか?勇のことも含めて気が抜けないと思います。

    いいね!(6)
2021-11-16 21:54:32
名前無し

学生服を着てドラマに出たジャニーズは松村北斗さんだけだはなくて、金八先生にマッチなど大勢出ていたし、ヤンクミには松潤が出ていたのを覚えてます。ツッパリが着ていた変形学生服も岡山で作ってるんでしょ。

2021-11-16 21:56:14
名前無し

西郷輝彦さんをお忘れではありませんか?
好きなんだけど~チャチャチャ(安子と稔は)離されちゃうのさ~

YOUは実際には萌音ちゃんをとても可愛がっており、是非うちの息子の嫁にとか言ってるらしい。
それとは相反するセリフを言わなきゃならんから、YOUさん、さぞかし複雑な心境でありましょう。

2021-11-16 22:02:52
名前無し

日活映画なんて新しすぎでしょう。
「破れ太鼓」の若き日の宇野重吉と桂木洋子が「聞かせてよ、愛の言葉を」のBGMで語り合いながら歩く。照れる宇野青年。阪妻さんも頑固おやじで出ていましたね。
こう言うスタンスなら昭和戦後間もない頃にすれば良かったね。
この時代にこう言う光景はこの後の光景を思うと非常に辛い。「また逢う日まで」の岡田英次と久我美子のようになってしまうのか。



スポンサーリンク


全 14358 件中(スター付 1657 件)1501~1550 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。