




![]() |
5 | ![]() ![]() |
819件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
454件 |
合計 | 1657件 |
完全にコメディに振り切ってるんだね。吉とでるか凶と出るか。
いつものメンバーの総集編みたいな。
オダギリジョーさんが出るのが嬉しい。
悲劇でも喜劇でもスカスカにならないでほしい。
ここ何作か、酷いのばっかりだから…。
これから日本は国際化になって英語教育はますます重要になります。親子でドラマを見ながら英語が勉強できるなら、受けるかもしれない。
朝ドラ主力視聴者層の60代にターゲットを絞ってるのは正解ですね。視聴率自体はいいでしょう。評価は見ないことには分かりません。
これどこかでやってなかったっけ?どっかでみたような?勘違いか?
> 2021-09-11 10:03:15
コメントも英語ですれば、荒れないだろう。
漢字を使っている中国や韓国とも英語でコミュニケーションとるんだよね…。
ラジオ第2つけっぱなしにしてると、自然と外国語に慣れてきた。😄
PRサイトで出演者の皆さんのコメントを読んでいたら、あんこを食べたくなってきた。
「おかえりモネ」が暗くて陰気臭い朝ドラなので、パッと明るく陽気なドラマを期待します。名作「ちりとてちん」の脚本家さんですから、凄く楽しみにしています。
他のドラマを貶すのはやめて下さい。
モネは良い作品です。
明るければ良いって訳じゃないですから。
うたコンで早々とオープニング曲披露するって、めずらしくない?
いい歌だけど、朝っぽくないなあ。
「うたコン」ではドラマ映像も少し出たね。
脚本が藤本由紀さんだから
もう期待しかないですよ!
三人ヒロインで横並びみたいな話だったのに実質上白石萌音が単独ヒロインみたいになったような
深津絵里さんが久々で期待しているけど、大阪の朝ドラってのは心配ですね。
そろそろ大阪の本領発揮で、全国に通用する朝ドラになってくれれば良いんですが。
年代的には朝ドラ視聴率主力の60代ターゲットでいいんだが、脚本が藤本有紀さんなのが逆に視聴率的には心配。「平清盛」「ちりとてちん」とここでの評価は高いが低視聴率と言う交通点がある。
まあ、自分が楽しめれば、視聴率なんてどうでもいいんだが、「視聴率、視聴率!」とうるさい人がいるからね。言わせておきましょう。
脚本が藤本由紀さんて……何かドラマが好評だった記憶。
大河ドラマ青天は大森美香さんが『あさ』で見せた脚本力。
良さそうな予感だが、どうなるか?😝
「ちかえもん」の脚本を書いた人じゃないのか?藤本さん。コメディも書ける人でしょ。
3人のヒロインが吉と出るか凶と出るかだね。
なるべく語学番組を視聴しているが、なかなか憶えられない(;´∀`)。
ドイツ語やフランス語の男性名詞・女性名詞ってナンなんだー!!!😭
先ずは英語だと思う。だから楽しみ。❤️
一応期待しますが、くれぐれも
このような駄作にならないように、
ムカムカ ムカツク エヴリバディ!
↑
面白〜い♪
こう言う時代ものは脚本だけ良くても光らない。演出が大きくものを言う。安達もじりさんがチーフ演出ね。「カーネーション」「花子とアン」「べっぴんさん」等に加わってたかな。「べっぴんさん」で前半の闇市のセットに金を使い過ぎて後半はしょぼいセットばかりだったのを教訓にすれば十分良い作品になると思います。
大河「青天を衝け」は「あさが来た」脚本家と「ひよっこ」制作スタッフの息がぴったり。「鎌倉殿の13人」も三谷幸喜さんと「エール」「あまちゃん」の吉田照幸チーフ演出で期待大。
この作品も期待しています。
11月1日の放送開始の日から、週3回、ドラマと連動したラジオ英語講座が始まるとのこと。
NHK語学サイトで紹介されていました。
レベルがどれぐらいなのかわかりませんが、とりあえず聴いてみようと思います。
(明日、仕事の帰りに本屋へ行ってテキストを見てみようっと^^)
フランス語の男性女性名詞では、太陽は男で月は女なんだって……アレはそういう意味だったのか……? 国際…基督…だもんね。
TKC(栃木計算センター)風に言えばKK某…なるほど。
英語の男女名詞はほとんど廃れているそうだ。🍁
今日『純ちゃんの応援歌』を見ていたら、知ってる英語のフレーズで「カムカムエブリポイ」って出てきた。
ラジオのやつやとか…。
この番組を思い出して、思わず投稿してしまった。
この朝ドラはラジオ英語の話とか。
時代背景なんかも併せて、楽しみにしています。
上白石萌音、深津絵里、川栄李奈と豪華な女優が出てきて、藤本有紀の脚本だから悪くなるはずがないよな。
すごく楽しみにしています。
ただ前作からの教訓として、始まる前からメディアや出演者も含めた関係者が持ち上げすぎるのはしないで欲しい。
語りは城田優さんという発表があり、期待大ですが度を過ぎてミーハーっぽく騒ぎ過ぎないようにしてほしい。
とにかくしっかりとした物語のドラマ作ってほしい。
代わりばえしなさそう。
ええー、キャッスルが語り…?(汗) 嫌だなぁこの人。
馬からみで何かあったよね。🐴😱💀
泣いて熱唱とか。
どこぞとズブズブのNHK。
何気に放送前の宣伝がすごい。主題歌が既に発表されてるし、上白石萌音がおかえりモネに出て来やがる。これは今度こそ視聴率を何とかして上げようとしているに違いない。
上白石に半年やらせてやればいいのに
川栄みたいなチンピラにいつまで期待してんのと思うわ
そうそう放送前に主題歌お披露目って、珍しい!
相当、番宣に力が入ってると思う。
松村北斗くん目当て、番宣も見た。ジャニタレだけど、お手柔らかに。叩かないでねー!
ヒロインが時代によって変わるなら、相手役も変わっていくのかな?それが楽しみ!
おいおい、中川家が漫才師役で出るのはいいとして、86歳の浜村淳が
ラジオパーソナリティー役立ってさ。
いくら、藤本有紀さんが有能でも制作スタッフがこれでは。
モネが数年をじっくり丁寧に描いてきただけに、三世代物語って大丈夫なのかな。
何時も以上に、表面だけサラッと見せられるような薄い朝ドラに戻らなければと心配になっちゃいます。
萌音ちゃんアンチも寄って来そうだし、ここも荒れちゃうんでしょうね。
さだまさしさんも声で登場すると、SONGSかなんかで言ってました。ラジオの中の人らしい。とか。
ダイジェスト見ました。
それで、こんなん見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=MgcNbo3srkc&t=88s
またお下品な朝ドラにならなければと心配もありましたが、番宣観て一安心しました。
上白石さんと深津さんは大丈夫だと思いましたが、苦手な川栄さんはやっぱり心配な気がしてしまいます。
おちょやんが刺激過ぎたか、新鮮味がないね、視聴率狙いでなんか置きにいった感じで大阪朝ドラらしくない。
ドラマの内容は痛快なのに主題歌が重すぎじゃないですか
曲自体は悪くない。寧ろ心に響く。
私はまだ白石さんより川栄さんの方に期待してます。
また、御婆さんの好きな朝ドラに戻るのか?
>また、御婆さんの好きな朝ドラに戻るのか?
朝ドラの主力視聴者層は60代です。昭和じゃあるまいし、令和の時代は渡辺謙、辰巳琢郎とかの世代ですけどね。
最初のヒロインである安子ちゃんの明るくて元気で前向きな姿は、百音ちゃんの暗くて地味で後向きの姿と違って、凄く安心できますよね。やはり、このドラマは、間違いなく期待大の朝ドラになりそうというか・・・!!
毎度のことだが一部の不正を働くものたちが、こちらのドラマが始まれば星5が連投されると思われます。あちらのドラマは星1を連投する癖に、本当に毎度のことながら不愉快です。不正を働くものは排除して東西問わず公平な評価ができるレビューでありたいです。
またファン同士の争いも見たくない、他のドラマを取り上げてこのドラマを上げ下げする感想も見たくないですね。そう思っているそばからファン同士の対立を煽るコメントが届きました。早くも残念です。
今晩7時半からの「第21回 わが心の大阪メロディー」は萌音ちゃんが司会です。
もちろん「カムカム~」の特集も織り込むはずです。
お楽しみに。
https://www.nhk.jp/p/waga/ts/5PVQGJJGQ6/
萌音ちゃん、紅白の司会も頼むよ。
テーマ曲が心にしみました。
荒らしは無視してください。
スポンサーリンク