2.88
5 564件
4 122件
3 71件
2 204件
1 614件
合計 1575
読み おかえりもね
放送局 NHK総合
クール 2021年4月期
期間 2021-05-17 ~ 2021-10-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
東北・宮城を舞台に、誰かの役に立ちたいと思う百音(清原果耶)は、生き方を模索する中で天気予報の可能性と出合う。「空の未来を予測して、人々を笑顔にすること」の魅力を知った百音が気象予報士として羽ばたいていく姿を描く。 脚本家・安達奈緒子オリジナル作品...全て表示
全 18645 件中(スター付 1575 件)6001~6050 件が表示されています。

2021-07-08 11:09:32
名前無し

歌でも歌おうってこんなときにみんなで「かもめはかもめ」を歌ったらさらに気分が落ち込むでしょうに。

2021-07-08 11:18:35
名前無し

りょうちんの親父の話は、今後もちょくちょく入れてくるのかな。
それより、本筋のヒロインの話をもっと時間をとってちゃんと描いて。

2021-07-08 11:29:09
名前無し

モネの両親とりょうちんの両親の間に過去なにかあったのか、いまもなにかあるのか・・みたいにもったいぶってるけど。そんなのどうでもいいのよね。

2021-07-08 11:31:39
名前無し

アル中は治らないからねー
家庭崩壊させるケースも多いし
りょうちんが抱えるには
重すぎるね。
朝からヘビーだわ。

2021-07-08 11:56:12
名前無し

りょうちんの叫びから歌う場面がなんか下手すぎて引いた。
普通に喋る場面ではそんなこと感じなかったが、まぁ本物役者じゃないので許せます。
しかしどこぞのヒロインはボーしか無いなんて、がっかりさせるにも程がある。

2021-07-08 12:01:50
名前無し

明日のあさイチのプレミアムトークは、そんなりょーちんこと永瀬廉さんがゲストです。

    いいね!(1)
2021-07-08 12:02:41
名前無し

この悲しみ、苦しみ、やるせなさを、どうすればいいのだろう。共感してもどうにもできない、してやれない無力感。「何もできなかったのはあなただけではない」「大人達ももがきながら生きている」。朝岡やサヤカの言葉が思い出される。
それでも今作は、小さな希望の光を灯して放送が終わる。昨日は菅波が、今日は亜哉子が、そして耕治が。それぞれにできる「寄り添う形」を暗示してくれている。

昨日の回。新次は自宅が流された跡地で酒を煽っていた。亜哉子が酒を断たせようとしたができなかった新次。耕治が援助の手を差し伸べたがかなわなかった過去。何もできない大人達の悲しみを見たモネに、菅波が電話をかけてくる。その内容は、悲しみに沈むモネには全然関係ないことで、でも試験前のモネのためを思ってのものだった。
この電話が、救いでもあると思う。自分の過去の痛みを知らない人との明日への道。過去の痛みを共有する人と、未来への道を一緒に見る人。どちらも大切なのだと思う。この未来への道を、モネは登米で手に入れている。モネが「どうしても島から出たい」と言った時に家族がその思いを受け止めて島から出してやったから、モネは今、森林組合で笑顔で働いて、気象予報士になるという目標を持てている。未知は牡蠣の自由研究の時に爆発した。モネは「島から出たい」と言ったのが彼女なりの爆発だったのかもしれない。

今日の回。やっと亮が爆発したと思ったのに、優しい優しい亮はそれでも父を責めない。新次は息子の成長を、漁師としての成長を、心から喜んでいた。その喜びを語る相手がいない。そして恐らく、その悲しみを吐露できる、漁師の意地も何も関係なく何でも話すことができる唯一の相手がいない。過去も未来も、喜びも悲しみも、何もかもを共有するはずだった最愛の妻を突然失ってしまった。この何十にも重なった、妻を失った痛手が、息子の成長という喜びと共に湧き上がってくる辛さ。
幼馴染に頭を下げる父親を亮は責めることができず、母の好きだった歌を歌おうとするけれども、自分ではこの父の悲しみを埋めることはできないと、彼もわかっているのだろう。母の声が残った携帯を投げようとして、それもできない。
新次は妻の最期の声が残った携帯をもぎとり、絶対に立ち直らないと言う。立ち直ってしまったら、妻の死を受け入れることになるからだろうか。妻をおいて自分だけが先に進むように思えるのかもしれない。5年って長いですか。新次には長くなどなかった。同じく最愛の妻を亡くしている龍己にはわかるだろう。たしか盆棚を作った後で、亡き妻の遺影をじっと見つめるシーンがあった。

未知が怒った回もだったが、今回もモネは何も言わない。本当に珍しい朝ドラヒロインだと思う。モネも未知も黙って聞くだけだが、これも菅波が言ったように、聞いてやることが大事なのだと思う。しかしここでモネの試験勉強の心配をするのが亮というのも彼らしい。亮は自分が辛い時でも相手を思い遣れる子だ。だからこそ、彼の本当の気持ちを、誰か聞いてやってほしい。そのためには彼自身が心を開くことも必要だ。モネが「謝ることはない」と言ってくれてよかった。
人生の大事な時、受験や就職、結婚や出産などに家族の一大事が重なることはある。朝ドラでも、ヒロインのここ一番の時に家族に裏切られたり、家族と共に乗り越えたり、家族を捨てたり、ヒロインの個性が光る様々なドラマがあった。モネが、家族に近い幼馴染の苦悩に心を痛め自分の大事より彼らを優先するのは、ある意味とてもモネらしいと思う。

今日のラスト。耕治は亜哉子が新次のために動いてくれたことに感謝する。亜哉子以外の言うことは聞かなかっただろうと言っていたがその通りだと思う。亜哉子が、耕治たち幼馴染三人より外の人だから、新次は言うことを聞いたのだ。菅波がモネを(意図せずにだが)助けたように、亜哉子だから助けられた。そして気の強い、言い出したら頑として聞かない亜哉子だからこそ、新次を動かすことができたのだと思う。
今日みたいな日が何度もあっても、何度でもそこから前を向いて。新次の悲しみを誰かが癒すことはできない。彼自身が気持ちに折り合いをつけるしかない。その日までずっとそばに。今作がずっと見せている「人に寄り添う」ということ。今日も一つの形を見せてもらった。

    いいね!(6)
2021-07-08 12:07:21
名前無し

マイナスコメントの方がその人の地が出ちゃうからね。
気を付けたい。
自戒を込めて。

2021-07-08 12:08:19
名前無し

暇だね

2021-07-08 12:13:51
名前無し

ここはほんと玉石混交のコメントで朝ドラならではですね。
「いいね」付けられる時を待ちます。
思いを分かち合えるってありがたい。

2021-07-08 12:22:43
名前無し

あなたもドラマの感想をコメントしましょうね。

2021-07-08 12:24:45
名前無し

船舶の保険は普通に地震、津波、大規模災害も適用されるのですか。 普通は事故や単発の火災かと思ってました。家のほうも地震、災害保険は火災などとは別で、ここ10年くらいは震災や水害とか各地であってウチも入ってますがそれまでは入ってませんでした。

2021-07-08 12:34:14
名前無し

りょーちん!

2021-07-08 12:34:40
名前無し

長文が書ける暇な時間を持っている人が羨ましい。

2021-07-08 12:35:00
名前無し

暇なので朝のうちにコメントいたしました。
石のコメントの数々を。
お恥ずかしい(*ノωノ)限りですが・・・・

2021-07-08 12:35:35
名前無し

しんじの酒代はりょうちんの働きによってか。
毒親父だね。
甘やかすからああなる。
りょうちんのほうがぐれそうだが、まともに育っている。
今の二人の姿に美波は何を思う。

何も失ってない夫婦、アホさ加減に空缶を投げたろか、と思ったわ。

2021-07-08 12:38:06
名前無し

>あなたもドラマの感想をコメントしましょうね。

あなたもね。

2021-07-08 12:43:56
名前無し

>今度の試験はどっち?受かるの?落ちるの?どっち。

テレビの電子番組表を見ればわかる。
ただし、ネタバレになるから、放送されるまでは絶対にここには書かないようにね。

2021-07-08 12:44:04
名前無し

ほっぺた膨らまして可愛いのは大谷翔平君だ。
50代のオバサンがしてもたるみが伸びるだけで、可愛くもなんともない。
自分で可愛いと思ってやってんの?W
今日の見たくなかった場面だ。
昼再放送、見なくなったな。

2021-07-08 12:45:58
名前無し

お涙ちょうだいの、こういう震災の描き方は好きになれない。朝ドラはダメ親父を必ず描くんだ。そしてお涙ちょうだいも。
震災とは何かを別の切り口で描いて欲しかった。おかえりモネは自分には期待ハズレ。おそらく低視聴率のままで終わるだろう。

    いいね!(1)
2021-07-08 12:53:17
名前無し

人はいろんな顔を持っています。
でも自分の顔は鏡を見ないと見られない。
時には鏡を見るゆとりを持ちたいです。
特にどんな顔を人に見せているのかを知らなくてはと思います。

2021-07-08 12:58:13
名前無し

ドラマの感想を書きましょうね。

2021-07-08 13:12:25
名前無し

良い朝ドラだなぁ。
人の思いや気持ちが沁みてくる。
りょーちん、頑張れ。

2021-07-08 13:37:12
名前無し

こんな土曜ドラマや日曜劇場みたいな丁寧な朝ドラみられるとは思っていませんでした。
昨日の銀行の人も本当に銀行さんみたいだったしなあ。
モネ一家みたいに精いっぱい頑張っても役に立てないと思う人たちにそっと寄り添ってくれる話でよかった。
五十年後にやっと出てきた缶切りみたいにいつかその思いがかなうことを信じて見ています。

2021-07-08 13:39:10
名前無し

ありきたりな被災者描写。

スポンサーリンク
2021-07-08 13:48:30
名前無し

相手の気持ちを推し量ること、を言っているドラマだと思って見ています。みんなの気持ちが悲しくて、なくした人の存在の大きさが見えた気がしました。

2021-07-08 13:49:16
名前無し

感想もすごく簡潔なくらい忙しい方が多いようですが、じっくり見ていただきたいドラマですね。
それでもコメントしてもらえるということは関心が高いということなのでしょう。
ここ数年は震災を扱ったドラマもめっきり少なくなっていて、真正面から扱ったものは山田太一脚本くらいのようにお見受けしていましたから。
忘れようのない出来事でも、辛いことは忘れたいという気持ちや、記憶の風化は致し方のないことなのですから。
このドラマが関心を集めていることは注目すべきことだと思うのです。

2021-07-08 13:54:54
名前無し

ローカルの表現方法に脚本家たちの品格の無さが散見しますね。
5分番組『あの時 わたしは』を見たほうが良い。震災中~震災後の厳しい現実に向き合う人たちの作り物ではない姿だ。🍃

2021-07-08 14:00:02
名前無し

ドキュメンタリーは減りましたね。
「あの時私は」は手を止めて見ますが、
あれに出てくれる方は貴重だと思います。
テレビのインタビューに答えてくれた人の発言が気に入らないとネットでたたく人がいますから。

2021-07-08 14:07:32
名前無し

実際に被災した漁師さん達の感想が知りたい。

2021-07-08 14:09:21
名前無し

このドラマがきっかけで重い口を開いてくれる方がいらっしゃればいいなと思います。
色々な利害が絡むと圧力がかかると言いますから。

2021-07-08 14:34:12
名前無し

耕治は娘の受験に口出しをして娘が不合格になったり、旧友に船の再購入を勧めて却って溝が広がったりと、思うようにいかないことが続いたね。もう耕治は動かないで、主体者の意思決定に任せるのがいいと思う。そう気付いたから未知の進路は本人の意志が尊重されたのかもしれないが。

2021-07-08 14:39:56
名前無し

今の親は全然アドバイスできません。
バブルの記憶が邪魔でしかない今の社会ではすっかり自信喪失しています。
傍から見たらずいぶん歯がゆいでしょうが。
バブルの社会に出てそこから日本は右肩下がり。
数々の事件災害そしてリーマンショックに震災。仕上げはコロナ。
語れるのは「人の信頼が何より大切」ってことくらいです。

2021-07-08 14:47:12
名前無し

りょーちんの “ちん” ってまさか「沈」「沈黙」とかのじゃないだろうな??(゚o゚;)?🌊
だとしたら、縁起悪すぎ。😤😤😤

2021-07-08 14:49:20
名前無し

ごめんなさい。関心がありじっくりと見たいとは思うのですが、そうすると被災地や被災者の描かれ方に疑問が生じてしまって、結局は雰囲気ドラマなのかなと私には思えてしまうのです。
今週のタイトルの意味を考えています。

2021-07-08 14:57:01
名前無し

理解できないからこそ言葉があるんだなあと思います。
それをどう使うのか、従わせることと寄り添い手助けすることとの違い。
いろんなことに思いが飛びます。
期待と絶望の繰り返しを経てこそ人はもう一度、立ち上がれるのだと思います。
今日の朝イチでもやっていましたが傷ついた人の語る話は最後まで聞かなければならない。
途中で意見をさしはさんだり、励ましてはいけない。のだそうです。
自分には無理だろうとは思うけれど、聞いておくだけでもよかった。
今日はおかえりモネからのあさイチの流れがとてもよかったんですよ。

    いいね!(1)
2021-07-08 15:09:53
名前無し

ドラマを見て被災者の気持ちがわかったような気になるのは、よくないのではないのか?ドラマはドラマ、所詮作りごと。戦争のドラマを見ても現代の私には、わからないことがあるように、震災のドラマを見て寄り添った気持ちにはならないほうがいい。でも、風化させてはいけない。

2021-07-08 15:14:23
名前無し

好きじゃない相手や関係ない人の気持ちだからと理解することを拒否するよりずっといい。
被災者いじめさえある現実も知っている。
わかったつもりの人たちにされる親切が嫌なのはわかるけれど、攻撃してきたり無視されるよりはまし。
まずは知ることから。

2021-07-08 15:21:25
名前無し

↑↑↑訂正
5分番組名は正しくは『あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災』でした。
その後、西日本豪雨の証言にもなりましたね。☔
こうしている今も、雨が……。

2021-07-08 15:23:31
名前無し

りょーちんの父親が、5年ぐらいでは心も仕事も戻せない、この辛いどうにもならなさを理解してくれ!という話。
確かに泣ける状況だが、私の心の中からは何も出て来ない。
何故だろう?

世の中には、生まれた時から親との縁が無く、家族を持たずに天涯孤独の身で育つ子供達がいる。
頼れる家族も親戚も地縁もない。
そうした子供達も18才になると、児童養護施設を出て独り立ちして生計を立てなければならない。
本当の孤独や不安が何処にあるのかと考える時、この子供達のことを思うと、その寂しさ・居場所のなさ・人生に対する困難は、想像を絶するものがあり、心の底から涙が出てくる。
それぞれの人が持っている辛さに、重い軽いはないけれど、
健康で働き者の子供がいて、隣同士では無くても、いざという時に親身になって話を聞き相談に乗ってくれる人のいることが、どれだけありがたいことか。
それでも拗ねている大人は、もう少し広く世の中を見て欲しいと思う。

2021-07-08 16:26:46
名前無し

辛さに重い軽いはない、ほんとその通りだと思います。
だからこそ、誰かの辛さを「そのくらいで」とか「あなたよりもっと不幸な人はいる」とか「〇〇していないあなたにはわからない」とか言っちゃいけないんだなと思いますね。

2021-07-08 16:32:34
名前無し

そうそう、比べてしまうと天涯孤独の身で育つ子供達よりもっと可哀想な人はいるよとなってしまう。
そういうのは違うと思う。

2021-07-08 16:53:54
名前無し

ポジティブにね、とにかくポジティブに。
大丈夫、なんとかなるさあ。

2021-07-08 17:17:15
名前無し

良い朝ドラだと思います。ヒロインが落ち着いていてゆったりした気持ちで観ることができます。
モネの家族も山の人たちも温かく穏やかな日常がいい感じです。こんな感じの朝ドラは久しぶりです。
モネ、気象予報士になれたらいいな。

2021-07-08 17:18:26
名前無し

明日のあさイチのプレミアムトークは、永瀬廉さんがゲストなんですか。
情報ありがとうございます。絶対見ます。
色々なことが分かってきて、言葉はかけてあげられないけれど皆に寄り添いたくなります。

2021-07-08 17:22:40
名前無し

新次は美波の携帯も、自分の携帯も、二つ持ってるんだと思いますが。どうかな。
美波の携帯は遺品で、自分の携帯には美波の声が残ってるのかと思います。
美波は行方不明で、新次は奥さんの携帯を解約できないのかなと思いました。

2021-07-08 17:36:53
名前無し

息子がしっかりしてるから、何とかなってるけど、小さい子どもを何人も残して奥さんが亡くなってしまったなら、アル中になんか、なっていられないでしょうが。何甘えてるんだよ、あのオヤジ。って思った。立ち直って前を向いて生きていくのだろう。その姿が良ければ応援するよ。

2021-07-08 17:51:47
名前無し

ポジティブにいきたいですね。
モネが希望をもっているから見ていけてます。
亮もいやいや漁師やってるんじゃないんですよね。最初から漁師になりたかった。なりたい職業に就けたことを誇りに思ってほしいです。
新次さん、息子はあなたより先を歩いてるわけじゃないですよ。あなたをいつも心配していますよ。気付いてあげてほしい。

2021-07-08 18:04:16
名前無し

なんかね…酒と泪と男と女の世界になっちゃって、沈むなぁ。漁…沈。😒

2021-07-08 18:06:44
名前無し

なんでこのコロナで国民の元気が無くなっている時に、こんなネガティブなドラマやってるんだ。
朝から鬱。
オリンピックでこの空気を吹き飛ばしたい。
NHK、オリパラ開催中はこのドラマ放送中止しなさい。
せっかくのポジティブな気持ちが台無しになる。
前を向こうぜ!



スポンサーリンク


全 18645 件中(スター付 1575 件)6001~6050 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。