




![]() |
5 | ![]() ![]() |
596件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
152件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
85件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
131件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
637件 |
合計 | 1601件 |
ああして今まで何度も泣いてきたんだろうな。
強く見えてもまだ18やもんね。
カフェだけど、周りみんな 好い人っぽいから安心して観ていられる。
西村和彦さん、いつも笑いをありがとさん。
面白いよ(≧▽≦)
人間ですから前と後ろがあります。
いや顔と後頭部か・・・・
本音と建て前使い分けなきゃ生きてけない。
苦労人のお千代ちゃんならなおのこと。
裏が黒くちゃいけないけど、言えない気持ちや見せたくないものあって当然。
さすがに悪女キャラの朝ドラはまだ見たことないけど、
お千代ちゃんなら手放しで応援できる。
個人的には千代のキャラが失敗だと思う。時々表情とか発言が生意気に感じてしまうのがどうもダメ。
こういうキャラなんだろうけれど、感情移入も共感も出来なくて、少しも応援したいとも思えないんだよね。脇役ならそういうキャラでも良いけどヒロインともなると、やはりどうかなと思ってしまう。
私は逆に今だからこそ健気でおとなしいとかじゃないヒロインが見たい。
だって皆さんコロナの中頑張っているんだから、これ以上の高みを目指さなくてもいいんじゃないかと思う。
「あれが理想」みたいなヒロインじゃなくていい。
「こんにゃろ」くらい言ってくれるヒロインがいい。
辛かったら陰で泣くヒロインでいい。
ほんと一向に盛り上がらないよね。
ドラマも視聴率も。
相変わらずお寒いコントとかも好きだよね。スカで不評だったのに懲りないんだ。
NHKはやたらとあの子役さんを持ち上げてるけど、私はあの子が千代のイメージを杉咲花さんではない方向に印象付けてしまったのがまずかったと思う。あの子役さんにとっては有名になってよかっただろうけど、ドラマ全体を通して見ると、父親を蹴り倒すまでした娘が父のために体を売ろうとか、健気に頑張るとか、どこか嘘くさく感じる。
今のところ初回が最高視聴率っていうのも、見る人がどんどん減ってるということで。
そろそろ朝ドラの救世主を出すしかないのでは?
宮崎あおいとか佐藤健とかおディーン様とか笑
脇の役者も厳選してるし、杉咲花の演技に助けられていて、カメラもまあまあだが、唯一脚本が駄目。先週の始まりからそう思って見ていたが、各エピソードの展開を端折り過ぎ。何か思惑があるのかもしれないが、今日の映画詐欺の話はあまりにも酷すぎる。長丁場のドラマだからエピソードのアイデアをひねり出すブレーンが複数居るだろうが、脚本家はもっと丁寧に各エピソードを紡がなくちゃ
最後に、父、道頓堀、京都、演劇界、映画界の人々をあやめて、月に帰る杉咲さんを見たい。朝ドラでは無理だけど、伝記を読むとそれも無理ない壮絶な人生ですね。
まだご存命ですが、倍賞千恵子物語だったら、もっとみんな見たのでは?少年寅次郎の役者さん、全員使えるしね。
後半五分は良かった。健気な千代ちゃんがやっとでた。杉咲さんならこれくらいの演技は簡単でしょう。
でも、それに至るまでの経緯を何とか出来ないものでしょうか?
もっと可愛い千代ちゃんが見たい。それが出来る女優さんを起用したのだからもっともっと可愛く儚く演出してほしい。
変な詐欺師の話なんかいらない。その暇があったら、千代ちゃんと周りの人達のエピソードを入れて、千代ちゃんの世界を見せてほしい。
やれば出来る!
年明けから芝居の話になってやっと面白くなるかと思ったのにつまらないままですね。がちゃがちゃうるさいだけ。
煽るようなBGMが耳障りで不快だしナレーションで説明し過ぎ。
好きだったり興味が持てるキャラクター(主役含め)がいないので、よっぽどうまく話を進めてくれないと視聴意欲がなくなりそうです。
道頓堀から逃げる必要がないような決着だったのに、次の働き先も世話せずに出したのは結局厄介払いだった?後でおかみさんと再会する場面があってもしらけちゃいますね。
審美眼があり読解力がある自分は最後の千代が泣いた意味が分かったが、一般の視聴者は千代の涙は唐突に見えて結構周りでは泣いた意味が分からない方がいました。あの場面こそナレが必要だと思いました。今作は肝心なナレが手抜きで千代ちゃん一本とか無駄なナレが多すぎますね!!!。
千代の涙がいい演技力ですよね。
やっぱおちょやんはすごいね。
>審美眼があり読解力がある自分
素晴らしいですね
ワクワク感無し イライラ感MAX
そりゃ視聴者はドンドン逃げ出しちゃうよね
ここまで来れば期待感とかも完全に剥げ落ちちゃってる 残念‼︎
演技力のある杉咲花さんの無駄遣いでした。杉咲花さんの演技力に頼ってばかりではドラマになりません。内容をおろそかにして役者の演技に頼るなら、無理して売れっ子脚本家に書かせないでスタッフに書かせれば良いと思います。
くだらない展開が多すぎて、千代の涙が活きません。
稚拙な脚本ではいつまでたっても笑いや涙、感動とかないでしょうね。
竹林は千代に郷愁感を呼び起こさせるんだね。
列車の窓から竹林が見えたら次の駅で降り、お風呂に行く途中にある竹林の前で足を止める。
「うちがあんたらを捨てたんや。」と強気なことを言って故郷を後にしたけど、
実家の竹林に抱かれているときの時間は、穏やかで優しい空気に包まれていたし、
辛い気持ちもちゃんとわかって見守ってくれているようだった。
もはや帰る実家がない千代にとっては、そういう空間が安らげる場所なんだね。
毎朝おちょやんを見る度にエールがいかに優作だったかを感じてしまいます。
ここまでつまらないドラマになってしまうとは、、驚きだわ。
視聴率の低さにもビックリ。まあどのキャラにも魅力ないし、雑脚本だから仕方ないけれど。見所はセットだけとか寂しすぎる。
カフェ店員の平田さん、体が大きくて最初はちょっと怖そうに見えたけど、実は店長の足りないところを補って、女給さんたちの味方になってくれる人のような感じがする。
客あしらいがうまい千代。
媚びを売るというより、うまく客をのせて、色っぽい冗談をいいつつ、客にツッコませる。
客それぞれの個性や性格に合わせ、うまくかわしながら、客に気にいられたりもしている。
こういう経験が後々生かされることがあるのかな?
チャンスがあるといいね。
最後に千代は泣くんだろうなあと思って見てたら、やっぱり泣いた。
口がうまい千代を、(凄まじい努力を表に見せない)天才肌の杉咲さんが演じるから、千代が天性の詐欺師に見えてしまう。
おてんちゃんが懐かしい。演技力を叩かれ、話のつまらなさは加速するだろうけど、葵わかなさんだったら、頑張りを素直に応援できたかな?
新年最初の放送は、
お正月らしく、京都編のみんなで晴れ着着て“口上”をやったら、
画面が華やかになって楽しかっただろうなあ。
あざとい脚本だなあと思う。あげておとすのが露骨すぎる。朝ドラなのに日常がないから脚本家の狙うあざとさが際立ってる。見た目は大阪制作っぽいのに中身がスカッとジャパンだから拒否反応おこした視聴者が多そう。たしかにこのあざとい脚本なら演技のうまい経験豊富な杉咲花ちゃんより、ド素人の計算のない体当たり演技の方がまだよかったかも。
それにしても、だましたりだまされたり、この脚本家は人を信じられないのか?鬼のような継母も元はといえば千代の親父にだまされてあのあばら屋に連れてこられたんだよねえ。
私もこれなら、おてんちゃんの方がまだ可愛げがあって良かったと思ってしまいます。わろてんかも苦手だったけど。あの店長も何とかなりませんか。毎回毎回、お寒いです。
おお、まさかおてんちゃんを懐かしむ日がくるとは(^-^;)
杉咲花ちゃんには普通の朝ドラヒロインしてほしかったなあ。
この脚本家は「純と愛」遊川と同じで主人公にひどい試練を与え続けるタイプみたいね。夏菜は翻弄されたけど、杉咲花はベテランだから潰されないでほしい。
半沢直樹人気にに乗っかろうとして見事にズッコケてしまう。この有様はいつか見た光景の再現だものな。
いったい何年つまらない朝ドラで失敗を繰り返すのか、とにかく大阪は学習能力の無さが問題だよ。
民放のテレビマンがこんなに大多数の視聴者の趣向と乖離してしまってたら、確実に左遷で上まで責任取らされるレベルだよな。
杉咲さんの演技力が抜群ですよね。流石です。
思わずもらい泣きしてしまいました。
まれに似ている。ヒロイン役はがんばっているのに下らない脚本で不憫。役者さんって、毎回ギャンブルをしているみたいな仕事なんですね。清原ちゃんがこんな目に合いませんように。
内容がずさんです。もうヒロインの演技しか褒めるところがないのですか?。
杉咲さん、エンジンかかってきましたね。
風圧を感じる演技。これ、褒めています。
頑張っていこう!
千代ちゃんという大輪の花が開花したような感じだった。
彼女は幼いころから自分を殺しているだけでは
この世で生き延びていけないことを体得していた。
だから自分なりの知恵と工夫で辛い状況にも耐え抜いてきた。
道頓堀時代に地道に賢さとパワーの筋トレを続けてきたようなもの。
そこで育った自分らしさを表現する場を京都で見つけてしまったのだ。
その自分に気づくきっかけが嫉妬心だというところがなかなかに憎い
成功者への嫉妬というものはとかく醜いもののように言われてそれは面に出すのははしたないと言われ、特に女性は嫉妬心を出すのは男女の色恋の場面だけみたいに言われてきた。
いや女だって嫉妬する。
色恋でなくても嫉妬する。
子供がよその家のから揚げをほめたり、旦那が友達の奥さんは優しいと言ったときめらめらと嫉妬しているのだ。
嫉妬の炎が点火した時それをはしたないとか、そんな火は消すべきだとか思わなくていい。
その嫉妬を意地悪の燃料にするのではなく、自分自身の向上のためのパワーにするなら、何の問題もないじゃないか?
大いに嫉妬せよ。
そして自分をアウフヘーベンせよと千代ちゃんは高らかに宣言したのだ。
いいものを見せてもらって私も「自分自身を解放しよう」と心に誓った回でした。
年配者の無気力な放屁のような、主題歌の歌い出しはなんとかならないのでしょうか?
なんか杉咲花の顔芸回だったなあ。
前作、チベットスナギツネみたいな顔で見ていたが、今はエビスみたいにニコニコ笑って観られるドラマが朝からあってありがたい。
千代ちゃん、スナギツネ顔、面白かったね。
あの箒おじさんは、渋谷天外さんかな?
二時間ドラマでよく観るわ。
渋谷天外さん…もしかして、もしかしたら?
昼も楽しみっちゃ🤭
ヒロインが顔芸するようになったら、おしまいかもね。
見たいのはそんなものじゃないから。
エールでもよく見たな、顔芸。
おまけに奇声、わめき声、金切り声と。
幽霊まで出してさ。
おちょやん、幽霊出すなよ。
そんなん出さなくても、大丈夫ってか?
顔芸どころかハゲヅラ回でしたわwww
ほんま杉咲花頼みの朝ドラですなあ。
道頓堀のころから既に女優の道に興味を持ち、女将さんと相談して許しを貰い、ほな行きなはれあんたの人生や思い切りやりなさいと励まされ、受け入れ先の住所を書いた紙きれと当面の生活資金を渡し住むところは京都の知り合いに頼んだから心配ない行きなさいと千代の背中を押す、ありきたりかもしれないがこんな展開なら普通に感動出来たかもしれない。この時代若い女性を行く当てもない知らないところに送り出した女将さんが無責任に見えました。行き当たりばったりの展開で後出しの言い訳ばかりでいいドラマとは思えない。女優の道を決める過程が下手に複雑にしたおかげでヒロインに共感が出来なかった。急にわめいたり泣いたり気がふれたと思ってしまいます、撮影所にいきなり行って何回も門前払いされるコントがつまらなかった、やらされる杉咲花さんが不憫でした。ウケ狙いばかりで鼻につく、もっと人間を描いてほしい。
おちょやんって、毎回のヤクザもどきの汚い大阪弁とか、川にトランペット2回も投げ捨てるとか、酷いシーンを見せるしか能がないのかな。スカーレットもそういう作風だったね。結局以前の作品の焼き回ししか作れないのかもね。
内容がないせいで、主演女優をべた褒めしたり前作を下げることしかできないなら、
今作は、おしまいDEATH!
視聴者に、わびろ、わびろ わびろ、!!!。
顔芸は前作も今作もいい勝負だが、おちょやんだけは、
わろてんかやまんぷくみたいに地縛霊は出さないでほしい(笑)。
顔芸やるにも節度があった前作が懐かしい。
詐欺師に騙され悔し涙を流す千代に同情が集まり
視聴率17.6%を記録した。
視聴率より内容で勝負する作品になりました。せいぜい頑張ってほしい。
千代ちゃんハゲズラどこで調達した?
まあええわ。おもろいから。千代ちゃん、頑張れ。
ヒロイン杉咲花ちゃんって凄いと思う!
河内弁から始まり、今じゃ大阪弁がもう板に付いている。
メチャメチャネイティブで上手やなアと思います。
視聴率も18%が高視聴率に感じられるようになりましたね。
やっぱり何か打開策をうたないとね。
ゲストでもいいから、誰かビックな人呼んで話題にしてもらわないと。
なんだか名乗らなくなりましたね。
わかりやすいですね。
スポンサーリンク