2.96
5 596件
4 152件
3 85件
2 131件
1 637件
合計 1601
読み おちょやん
放送局 NHK総合
クール 2020年10月期
期間 2020-11-30 ~ 2021-05-14
時間帯 月曜日 08:00
出演
モデルは「大阪のお母さん」と呼ばれ、上方女優の代名詞ともいえる浪花千栄子。大阪の貧しい家に生まれた竹井千代は奉公に出ていた道頓堀で芝居の素晴らしさに魅了される。戦中、戦後の大阪で芸の道を一途に歩んだ人気女優の姿を描く物語。※BS4KとBSPは朝7時半〜 ht...全て表示
全 13715 件中(スター付 1601 件)11551~11600 件が表示されています。

2021-05-10 00:56:36
名前無し

2021-05-10 00:27:10さん
05-10 00:01:54です。そんなふうに言って頂き、嬉しいです。
最近の「おちょやん」は良いシーンが沢山あって
なかなか選ぶのが難しいですね。
最終回も近づき、今から寂しい気持ちになっています。

2021-05-10 00:59:55
名前無し

2021-05-10 00:44:45さん
あなたの投稿のほうが、よほど不謹慎ですよ。
反省して下さい。

    いいね!(1)
2021-05-10 01:21:25
名前無し

>あなたの投稿のほうが、よほど不謹慎ですよ。
反省して下さい。

※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。

2021-05-10 01:28:13
名前無し

>これまで不愉快なものを見せつけて来たドラマとコロナ禍を都合よくこじつけるのはコロナ感染で苦しんでいる患者の皆さんや昼夜忙しく休む暇がないほど患者のために頑張っている医療従事者の皆様に失礼だと思います。何でもかんでもコロナコロナとコロナのせいにしたりコロナを都合よく使わないでほしい。不謹慎です。


※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。

2021-05-10 01:29:18
名前無し

〇〇さんへ とかのやり取り、いい加減にして下さいな。そういうのはファンスレかブログでやって下さい。

2021-05-10 01:36:22
名前無し

2021-05-10 00:44:45さんへ

あらあら、私がなんでもコロナのせいにした?
いつ、したかしら?

それに、都合よくドラマとコロナ禍をこじつけてると?
そんなつもりは毛頭ございません。

ただただ、徒然なるままに、この深夜に人生について
思うことを書いただけですよ。

そして、できれば、皆様に元気になっていただけたらな

と。

だって、みんな、今、辛いでしょう?

だから、攻めるのではなく、手を差し伸べ合いませんか?

それに、言葉の刃は、人を殺す力をも持ってることを
忘れないでいただきたい。

その刃、鞘にしかとお納めください。

2021-05-10 01:39:04
名前無し

横ですが、ドラマの感想だけお書き下さい。
千代みたいな上から目線の押し付けはいりません。

2021-05-10 01:40:07
名前無し

>2021-05-10 01:28:13
不愉快なドラマだと思ったから書きました。あなたこそ人の感想を尊重してください。

※本サイトはドラマのレビューサイトですいいき。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。

2021-05-10 01:42:53
名前無し

もう終わってしまうんだなぁ。。。

寂しい気持ち、わかります。

最初は、そう、あの子役さんの語気の強さに

ひいてしまったのですが。

今となっては。終わりが近づくのが寂しいです。

2021-05-10 01:48:52
名前無し

先週のドラマの本筋は、千代と春子、栗子が大切な家族になること、そして、離婚して独り身の千代に素晴らしい養子ができたことですね。この3人は戦争や離婚などさまざまな苦難を乗り越えて出会い、共に暮らしているうちに、過去のわだかまりも消えて、自然と家族になって行ったのですね。
栗子が亡くなって寂しいけれど、千代は春子を養子にして、親子になりました。その話を切り出した時、春子はちょっと間をおいて「ええよ」と一言。あのシーンが自分でも意外なほどに感動的でした。「有難う。おばちゃん」などと言って抱きつくよりもはるかに良かったと思います。
「ええよ」の一言に春子の内心の喜び、安堵感、千代への信頼感がにじみ出ていたと思いました。

    いいね!(3)
2021-05-10 01:50:54
名前無し

一平と離婚後の舞台で、涙をぽろぽろ流して立ちすくむ千代の姿を、栗子さんは客席からじっと見ていたんだなと思うと、なんだかこちらも泣けて来ました。
自分を一人ぼっちだと感じるときも、もしこんなふうに誰かが何処かで自分を見ていてくれるのだとしたら、、、
そう思うと、心のどこかにフッと明かりがともったような気がしました?

    いいね!(2)
2021-05-10 02:18:49
名前無し

これまで不愉快なものを見せて来て終盤に急に奇麗にまとめても腑に落ちない、例えば銅に金メッキを施して金の延べ棒だと騙す偽装ドラマのようなもの、いつかこのドラマの記憶の金メッキが剥がれ興ざめすると思います。

2021-05-10 03:44:48
名前無し

おちょやんのこの終盤へきてへのまとめ方、めっちゃ好きやわ。
新しく主演するキャラクターがみんないい仕事している。
もちろん杉咲花さんの千代も凄く輝いていますね。
今週で終わりはさみしいけど楽しみです。

2021-05-10 05:08:26
名前無し

おちょやんもいよいよ後一週 🎶 長い長いトンネルの先にやっと希望の灯りが見えてきた気分よ

出来ればお得意の時間すっ飛ばしで 一気に最終回なんてオモロイ事やってくれないかしらってくらい待ち遠しい
ワクワク胸踊る気分で 本命朝ドラ おかえりモネのスタートを待っていました!やっと朝ドラの時間が帰った来るネ㊗️

2021-05-10 05:24:11
名前無し

2021-05-10 01:21:25
2021-05-10 01:28:13

お前、ちゃんと寝てるか?
ちゃんと働いてるのか?

余計なお世話ながら、そっちのほうが心配になってきたぞ。

2021-05-10 05:42:20
名前無し

誰さんへって、時間を飛び越えてる人がいる不思議

2021-05-10 05:48:49
名前無し

最終週、楽しみです!

2021-05-10 05:55:18
名前無し

許しがテーマなんてもっともらしい理屈で後出しの言い訳して今まで描いてきた不愉快な数々の場面をご和算にして一夜漬けみたいにキレイにまとめて描いたつもりでも視聴者は上辺だけの上げ底弁当を食べさせられているみたいで落胆しました。強引にキレイに上手くまとめても全体的にはあまり褒められたドラマではない。

2021-05-10 06:05:18
名前無し

>2021-05-10 05:24:11

人のことを分かりもしないのに、そういう上から目線の侮辱はおちょやんファンの品位を疑われるからやめたほうがいいと思います。

2021-05-10 06:40:44
名前無し

許しがテーマだったのか。やっぱりテルヲ許してるのか。今の子供たちには見せられないな。虐待する親のことは許さなくていい、逃げていい、逃げたままでいいってのが今の教育だからね。テルヲは許されてはいけない存在。遺影を大事にしてるのとか見せたらあかんやつや。

2021-05-10 06:45:59
名前無し

心に深く突き刺さるドラマになっていました。
ロスしながら名シーンを書いていきます。

2021-05-10 06:57:53
名前無し

05-10 01:21:25 05-10 01:28:13さんが貼り付けた様に、色々な人がこうして規約を貼っているようですね。
もう規約を貼るなとか言わないように。

2021-05-10 07:06:45
名前無し

赦しがテーマなんて言ってる様だけど、騙しがテーマの間違いじゃない。毒親のテルヲは千代を騙して近付き身売りさせようとしたり、弟のヨシヲは皆を騙して放火しようとしたヤクザ。
千代はおかあちゃんになりたいとか気持ちを押し付けといて、寛治を置いて出て行った。その寛治はお金を送ると言いながら酒と博打にハマっていた。

一平と灯子は千代を騙して不倫、結婚まで。栗子はマジックの種明かしの様に突然再登場ですっかりキャラ変。
ラストに向けて何もかも綺麗に纏めて、不快感だらけだったドラマを何やら良さげなドラマにしようとしていて驚くけれど、騙しがテーマのおちょやんなら違和感無し。でも私はそんな簡単に騙されませんから。

    いいね!(2)
2021-05-10 07:13:10
名前無し

千代は親に捨てられて苦労した結果結婚したけど旦那に裏切られてと一見すると悲惨な人生ですがそれを悲惨に見せないのがさすがな朝ドラだと思います。悲惨な状況を面白可笑しく時には涙ありでこのおちょやんが今週で終わるのはとても惜しまれます。ただこのおちょやんで注目を浴びた俳優さんはきっとこの後も別のドラマで活躍されるんじゃないでしょうか。特にヒロインの杉咲花さんはとても表情豊かな演技が魅力になると思うので期待していいと思います。

    いいね!(1)
2021-05-10 07:42:18
名前無し

騙し、同感。裏切り逃亡、おちょやんからは、気が滅入る不快感さは、朝ドラ史上一番だった。

スポンサーリンク
2021-05-10 07:54:31
名前無し

旺志郎くんのでっち役は、やはり藤山寛美さんのアホ役をやってましたね。鼻ほじりが懐かしかったです。

一平千代の話しは泣き笑いの喜劇ということでまとまりそうな気配。

芸能人の子の春子ちゃんはさみしいんちゃいますか?

2021-05-10 07:59:46
名前無し

テルヲ栗子のネグレクト大人は絶対に許さない

2021-05-10 08:02:53
名前無し

朝ドラ送りで高瀬アナが
大きな問題が残ってる、そう一平問題と言ってるのに吹いてしもた(笑)
千代と一平の再会にドキドキする今週なのか…

2021-05-10 08:21:56
名前無し

何でも許すことだけが良いことだとでも思ってんじゃない。そんな簡単なことじゃないから。なんか綺麗事ばかりのドラマって見ていると虚しくなるのね。
まあ最後くらい視聴率が欲しいってことなんだと思うけど。
今日の舞台も白々しい笑いだったわぁ。
一度も笑うことも泣いたり出来たことの無い朝ドラの1つだけど、不快感だけはこのドラマに勝てる作品なんて、この先も無いと思う。

    いいね!(2)
2021-05-10 08:25:59
名前無し

愚か者の人生を描いたものがおちょやん
怒ったり泣いたり笑ったり、その先には、ゆるしがあるというのはドラマとして落ちつく。

2021-05-10 08:32:15
名前無し

昔は捨てられたような子どもがようけおったのだろう。
その子たちの人生が今の日本につながるのではないのか。大河ドラマに出るような偉人だけがこの国を支えたのではない。

2021-05-10 08:41:03
名前無し

ファンの方は、このサイトだけ見てると嫌な気持ちになるからTwitterなどファンが大勢いるところを気分転換に読めばいいと思うよ。私はそうしてる。せいぜい数十人の狭い世界に苦しむことはない。

2021-05-10 08:48:35
名前無し

今日の回、なんか変じゃなかった?何の劇??

香里ちゃんと漆原さんしかわからなかったw

2021-05-10 08:57:37
名前無し

ゆるすって簡単なことじゃないからね
そこを描写することから逃げて
最後にきれいごとの感動話でまとめるから嫌いなんだよ

2021-05-10 09:05:01
名前無し

記事じゃなく、ご自分の感想をどうぞ。

2021-05-10 09:05:44
名前無し

千代の人生は最後まで棚ぼた人生でした。
果報は寝て待て、幸福は向こうから来る。

2021-05-10 09:07:06
名前無し

虐待継母の栗子が別人のように善人になってたり、幼い頃から千代と苦しみや辛さを分かち合ってきた一平が突然若い劇団員と浮気したり、そもそも虐待搾取親のテルヲが死ぬ間際は千之助と酒を飲んで皆から慕われるほどいいパパになってたり。よくこんなコロコロキャラ変するドラマにみんなついていってるなあと思ってたけどそういえば視聴率下がりっぱなしだったんだよね。生瀬勝久さんと塚地武雅さんが普通のキャラで入って普通の朝ドラになったんだった。キャラ変じゃなくてドラマ変?

    いいね!(1)
2021-05-10 09:08:07
名前無し

感想は上のほうに書いてあります。

2021-05-10 09:10:29
名前無し

感想だけで結構。

2021-05-10 09:13:23
名前無し

何威張ってんの?
自分も感想は書けないくせに

2021-05-10 09:16:25
名前無し

平和な家庭を描いたら許すも許さないもないから、これでもかってぐらいにつらい展開 にしてる。苦しみを味わうほどに人は強く優しくなれて最後に許すことができるのかもしれないと思う、おちょやんであった。

寛治のアホ役は今ひとつで笑えなかったが、おそらく藤山扇治郎さんあたりから演技指導されたと思う、鼻ほじりに出た!と叫ぶ。今さらながら藤山寛美さんは天才的な役者さんだったと懐かしむ。

2021-05-10 09:20:29
名前無し

>何威張ってんの?
自分も感想は書けないくせに

感想も書けなくて、人に感想書けなんて言わない。
何偉そうに言ってんの?

2021-05-10 09:29:53
名前無し

このドラマのテーマは許しがテーマだそうですが、
最後は一平を許す結末ですか、

なんだつまんない!。

2021-05-10 10:24:57
名前無し

特別版放送は成功し栗子との悲しい別れと引き換えに千代と春子の
実の親子を超えた絆を結ぶ母娘の愛に感動して

視聴率17・0%を記録した。

2021-05-10 11:03:31
名前無し

「許さない」と口で言って、
顔で許してると思う。
テルヲの時がそうだったから。

千代って男に都合のいい女なところが嫌だな。今までのヒロインと一番ちがうところ。

2021-05-10 11:31:50
名前無し

最近やってるラジオドラマのおもしろさが全くわからない。

2021-05-10 11:46:48
名前無し

一平が悩んだり台本を書いたりするカットを少し入れただけでいきなり舞台が大成功してあっけない展開でした。今作は描くべき要点は詳細に描かず後出し事後報告のセリフやナレで済ましてばかりで淡白なドラマになっています。一平は新作を書く題材が見つからずスランプに陥り寛治から助言を受けて自分の心境に近い桂春団治の舞台をやり成功しましたが、桂春団治といえば一平のモデル渋谷天外と同じで芸のためなら女を泣かすほど豪遊だったそうですが、ドラマの一平は舞台の台本が書けずスランプに陥り灯子にはけ口を求めた情けない男に描いていたので桂春団治とは程遠い。一平のモデルの子孫ご存命の諸事情があるかもしれないが一平を優しくて情けない男に描いてきたせいで底浅いドラマになりました。

    いいね!(3)
2021-05-10 11:52:10
名前無し

>顔で許してると思う。
テルヲの時がそうだったから。

テルヲの位牌がありますか。ヨシヲは異郷の地で亡くなったけどテルヲは身元引受人になってれば獄中で吐血し孤独死せずに病院で千代に看取られ死ねましたがしなかった。遺骨も引き取れたはずが仏壇には栗子の位牌のみ。テルヲの写真は一平が無理に笑わせた作り物の心のこもってない笑顔。墓参りもしてませんね。一平も両親を許してないから位牌もなく墓参もありません。
称賛派もアンチも千代がテルヲと和解したと思いたい人が目立ちますがそんな甘いものじゃないですよ。

2021-05-10 11:58:25
名前無し

いやいや、形だけで結構許してると思いますよ。写真も何だかんだ言って、飾ってるし見てたりしてるし。
私には許していないフリをして、反対に心では許してるように見えます。

2021-05-10 12:02:17
名前無し

このドラマは登場人物がとにかく多い。千代の幼少時代、道頓堀のお茶子時代、京都の女優修行時代、道頓堀の家庭劇時代、そして大阪ラジオ局、京都時代と出演者のなんと多かったことか。全員の名前は覚えていませんが、顔はしっかりと覚えていて、思い出すと楽しくなってしまいます。(それでも道頓堀時代、大阪ラジオ局時代の人々の名前は言えます。)
普通ならば主要キャスト以外はその他大勢のような扱いになりがちなのに、一人一人がどこにもいそうで、それでいて温かみがあるので、親近感を感じて観ることができました。後ろに映る人や通りすぎる人も印象的でした。「1ダースのお帰りなさい」の放送で、復員してきたお父さんに、最後に「お帰りなさい」と言って顔を埋めた男の子の可愛らしかったことってありませんでした。
しっかり観てきて、このドラマに番組に関わった全ての人の熱い思いが込められていることに気づけて良かったです。あと4回、最後までしっかりと観させてもらいます。



スポンサーリンク


全 13715 件中(スター付 1601 件)11551~11600 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。