




![]() |
5 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
96件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
68件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
76件 |
合計 | 493件 |
前のと比べちゃうとやっぱりちょっとなぁ。
奈緒さんと深川さんのキャスティングが逆だったら少しよかったかも??
いつもはもう少し笑えるところがあったんだけど
今回は笑えるところがほとんど無かったな。
一番の見どころがパグ犬のかわいさになってしまってる。
まったりしてよかったで~す
まいちゃん、稲森さんや吉田さんと並ぶときついな・・・
一般観光客に見えてしまって。 すみません!
いつも塚本さんの服装もツボです。ダサ可愛いや。
タツオはトップスターですが
まだまだ桑野さんの挙動不審が楽しいと思う自分がいます
なんか楽しくないです。なんでだろう。
どうしても前作と比べてしまうから、物足りないと思うのかな。
申し訳ないけれど、女優陣の魅力がまったく違うし、それぞれの関係性も無理がある気がする。今回の3人連れ立って鎌倉も、無理やり感がありまくり。そんなに仲良かったですか?
前作では、3人の関係性もバランスがよかった。夏川さんと国仲さんのほんわかとした関係も自然だったし、高島さんとはほどよい距離感があってよかった。
そして、女優陣という意味では、何よりお隣さんが違いすぎ。女優という設定がねえ。国仲さんのほうがずっと可愛かった。
見続けるなくなりつつあります。
ただ、星はつけません。前作の比較だと純粋な作品の評価にはならないので。
3人の浴衣姿良いね。
最後の神社のオチも良かった。
確かに結婚すると相手方の親戚とも付き合わないといけないし
それはホント嫌だね
今回は全く面白くなかった。
ストーリーがつまらないし、何がしたかったのか分からない。
桑野さんがどんどん屁理屈の変人にしか見えない。
何でも出来て結婚する必要がなかったわけだし。
一人を楽しんでいるのだから結婚したくない男でいいんじゃないの。
商売人の神様だったんだー笑
前作見てたけど大差感じないです
みんな若かったし その後を同じキャストでは無理な女優さんでしたから・・・でもサキちゃんと 英治くんの彼女はちょっと残念なのは 皆さんと同感です。
桑野さんも義弟もいい味ですが タツオのつぶらな瞳に癒されますねぇ
大好きな時効警察にも出始めた磯村君が まどか先生の甥?で出演は 楽しみです。奈緒さんも このままは勿体無いですね。
ストーリーはとても普通にいいかんじです。
結婚できない男ではなくて「しない男」ですね。
条件は悪くないので、しようと思えばできます。
理屈っぽいのを控えて、黙っていさえすれば…
夏川さんとの恋愛が原因で、さらに偏屈な人間になってしまったのだろうか。
前作よりかなりヤバイ奴になってる。
結婚願望はあるけど、性格が邪魔して結婚に至らないっていうなら、まだ理解できるんだけど。
まだ結婚できないって、なんか違うような気がする。
男は仕事、仕事の場面少なすぎ。いつも女の人に囲まれてなんだかな?このままでは結婚できません。カツオが演技上手い。
百歩譲って同じ町内なら偶然の出会いもほほえましいが、同日に同じ温泉宿にいたらストーカーです。
阿部ちゃんをバナナランドの日村さんとか冬彦さんに変えてごらんなさい。かなり気持ち悪い。(阿部チャンでも十分気持ち悪いけど)
あと他の知り合いと会うのも普通ないよな。
3人の女性達に同じような行動と感情を持たせない方が面白いんだけどなあ・・。みんな判で押したリアクション。前回まではカフェの人だけは主人公にやや好意を持ってたのに、今回は弁護士と一緒になってバカにした発言。女優見習いはもはや存在価値ないし。
脚本家の尾崎将也アンチです╭(°ロ°”)╯ハ-イ!
アンチだから見ちゃうんやけどねーながら見で
皆さんが指摘しとるようにもはや
「結婚しない男」やなくて「結婚する気のない男」やし
多分、”やっくん”も誰かわからんまま終わるかと...
やっくんはおのジムのおっさんじゃないよね~
そうならやだな~ ムキムキ。
これは充分面白いから このまま突っ走って欲しい
余談ですが 桑野さんと満くんを会わせたらオモシロイよ
ちなみに 俺の話は長い、の満君です(今期お気に入り)
見てみたい!
前作と同じスタッフが作ったとは思えない作品だよ
吉田は 時には 安部を包み込むような優しい表情をすると良いけど
いつも睨んでいる
事務所スタッフも多すぎる 桑野をリスペクトせず
馬鹿にしている
前作の夏川や高島は 桑野を一定の評価をしていた
前作の人気で今回の注目を集めているのかな
今回からだったら見てないな
とけなしながら毎回見ている
夏川を思い浮かべて
吉田は 時には 安部を包み込むような優しい表情をすると良いけど
いつも睨んでいる
事務所スタッフも多すぎる 桑野をにリスペクトせず
馬鹿にしている
前作の夏川や高島は 桑野を一定の評価をしていた
前作の人気で今回の注目を集めているのかな
今回からだったら見てないな
とけなしながら毎回見ている
夏川を思い浮かべて
あまり悪い事は書きたくないんだけど、今回は正直 どうかと思った。
まず、女性3人が揃って桑野を敬遠してたのが不快に感じた。
鎌倉旅行の展開も、冗長で退屈な感じ。
いつもだと、後半に桑野の魅力を感じさせる展開になるが、今回はそこが弱い。
(後輩の考えが変わるだけなの?って感じ)
商売の神様ってオチもイマイチだし…
ストーリー的に、ちょっとネタ切れな感じですか?
次回以降の巻き返しに期待しています!
桑野さんと後輩が上手くいかなかったからみんな桑野さんに怒ってるけど、桑野さん勝手にセッティングされてイイ迷惑よね(笑)主役級のまどか先生の魅力がもう少し伝わればもっと楽しめるんだろうけど残念。最後のオチは面白かったのにー。桑野さんじゃなく女性陣にイライラするなー
楽しいです!
来シーズンは「結婚しなくていい男」(^^)
こんな感じだったっけ?
という違和感が毎回ある。若手(女優、営業)の不自然なキャラが何かと面倒くさい。
桑野さんは好きなんだけどねーそれだから見続けてる
今シリーズから見始めたのですが、とにかくクスクス笑えておもしろい!
夜中一人で録画したのを見てるんですが、思わず声に出して笑っちゃう場面が多いです。桑野さんの行動が奇妙すぎるのと、その表情とか仕草が独特。ホントに阿部寛さん上手いわー。こんな人周りにいたかも?と思えてきちゃう。
だけど、絶対絶対好きにはならないだろうなぁ。高収入高身長でルックスもまあ悪くないけど、余りにも非常識な物言いに私なら泣いてしまいそう。だからあくまでドラマの中の人物だから楽しんで見られます。
見どころはタツオの演技だけ。
タツオ?・・・?・・。
あのたつおのせつなそうな目は、キュンキュンきますね。
タツオ…隣人の犬(パグ)の名前ですよ!
桑野さんと女性3人組の言動がとても不快。
11-07 18:18:55さん
有難う、前シリーズも同じ名前だった?。
屁理屈も時に可愛げがあった桑野さんが、
ただの変人になってる今作には失望です。
阿部さんのドラマだから、タツオが可愛いから、
と見てきたけど、
面白くないから今回途中でチャンネル替えました。
吉田さんも上手いし稲森さんも自然体でいいんだけど、
夏川さんみたいに大人の恋愛を楽しめるムードもなく、
クスっと笑える掛け合いもなく、
桑野の変人ぶりを面白がるドラマと化している。
隣人の子が加わるとドラマの質が落ち更にマイナスになる。
あんな表情豊かなパグを連れているのに、不快な気分になる。
奈緒ちゃんが連れてたら可愛かっただろうな、と思う。
ほんと残念です。
これは安定して面白いなー。
毎回おもしろい。
桑野が結婚できない理由は察するが、鎌倉旅行の後輩「ちゃんとした人は殆ど結婚してる」というセリフ&トリオが頷く場面には、「それはないな」と思った。既婚者が全員「ちゃんとした人」か?
所詮フィクションだが、前作のような魅力を感じない
女優さんたち3人が とても好きです。 隣の部屋の女の子も 最初は前作と比べてしまって なんだか物足りないと思っていたのですが、回を重ねるごとにこなれてきて、今回の女3人旅では、とても魅力的にみえました。
神社のオチが良かった。
確かにご利益あるようだ
羊さんのコスチューム いつも素敵ですね
弁護士ならスーツやかたいブラウスパンツにしそうな
ところ、マニッシュで派手さを抑えた、なかなかお洒落度が高いです
営業の女の子、別にいいけど あまり桑野さんと絡むシーンないのに
みんなと同じように悪口いうのが違和感あるわ~
神社やお寺は確かに運を良くするパワースポット
だと思います。
このドラマの落ちはなかなか目の付け所が鋭い。
桑野さんがワンちゃんと見つめ合っているシーンにホッコリします。
みんなあまりに前作と比べ過ぎ!もういい加減比べるのやめて完全新作として見るべき。昔はドラマは2クールが当たり前だったからもしも前作が2クールあったなら2クール目はこんな展開があったんだろうな、と思って見てます。
毎回、見ています・・・
今回こそ期待に応えてくれるかも・・・と思いつつ、ダメだったかぁ
やっぱり、前作が面白かったです。女優3人の関係性や主人公に対する気持ちの揺れだったり、とにかく夏川結衣が上手くて笑いました。妹夫婦や、合コンシーンのメンバーにも笑わされました。
今作、あまり笑えないんですよねぇ
吉田羊の高校の後輩の設定って何歳と何歳の設定なんだろう、この二人・・・と思いました。
今回はシーズン1級の面白さだった。
鎌倉からラストのオチまで完璧。
毎回こうなら嬉しいのだが。
桑野さん、早く告白を!パグちゃんに雄同士でもいい。愛こそ大事だ。パグちゃんが他に目移りしたらどうするの。あなたにはパグちゃんが一番合っています。見つめ合い、絡み合う視線、羊さん達とはないですから。
大真面目に桑野さんの結婚について書いています。
何気ないユーモアがいいです。
笑うのって身体にいいからこういうドラマが好き。
日本のドラマ通りまだまだ一生結婚できない男性が多いそうです。
未だに姑も男の子産んで立派な嫁
といわれてるので女の子がうまれない。
結婚できない男性が600万人日本にいます。
男はいくつになっても結婚できるはもうないです。
ドラマ阿部寛さんなら結婚相手いっぱいいるけど
普通の方は結婚できない男ばかりです。
ドラマ通りです。
笑って見てる女の子家庭が多いそうです。
ひな人形を遅くかたそう。婚期遅れるから。結婚させても幸せになれない日本だからだそうです。実に面白いそうです。
すごいなって思うのが、こういう阿部寛がいそうな気がする事。
本当は既婚だし、普通にかっこいいと思うし、人見知りそうではあっても好感もてそうな感じがするのに
ドラマの阿部寛は付き合いづらくめんどくさそう。
たまに弁護士の吉田羊の言い回しが、前作の女医さんと被るのと、桑野も囲む女性が多いのが気になるけど
まぁ面白く見てる。
笑えないシーンが増えたのは時代のせいかな。
続編作るなら時代の変化を見極めて、セリフには細心の注意を払ってほしい。
鎌倉三人旅の序盤で、まどかが女優の卵(まだ名前も覚えられない)に「若さアピールに気をつけろ」的なことを言った時にはギョッとした。それを後半で、女優が犬の散歩をしながら誰かに電話で話していた内容「お姉様たちと話すときは気をつけないと」的なことも冷や水をかけられたような気がした。彼女に全く悪気がないのが一層たちが悪い。事務所の若者たちもそうだが、彼ら彼女らが無邪気に桑野やまどか達に向ける言葉や態度に遠慮がなさすぎると感じる。そうさせる脚本や演出に配慮がない。
前作と今作は別物として見ていたが、役者は変わっても世界観はそのままでいてくれないと見ていられない。前作の夏美と国仲涼子(役名忘れた)の関係性は世代を超えた友情があってよかった。夏美は純粋に国仲涼子の心配をし、国仲涼子は無邪気に夏美を頼っていた。それに夏美は毎回全力で応えていた。だから視聴者に好かれていたんだと思う。まどかと女優も前作と似た関係性に見せるなら、こういう友情をぜひ見せてほしい。
このドラマの主題歌、前作は持田香織「スイミー」。
今作は持田香織「まだスイミー」なのね。
こういう細かいところも好きかも。
>鎌倉旅行の後輩「ちゃんとした人は殆ど結婚してる」というセリフ&トリオが頷く場面には、「それはないな」と思った。既婚者が全員「ちゃんとした人」か?
脚本家の尾崎さんは結婚してない人はちゃんとしていないと思っているって事ですね。よくわかりました。『 おっさんずラブ』の脚本家さんと同じで差別主義者だと理解しました。
彼女達の好みの男性=ちゃんとしてる人(安定収入、良い外見、一般常識を持つなど)
は、同じ年齢なら結婚してしまってるということでは?
別に、ちゃんとしてない人だってたくさん結婚してると思いますけど、捉え方の違いかと…
結婚だけが人生のゴールではない。仕事を愛し、家事を愛し、結構優しい桑野さん!
でも、結婚で伴侶の親戚知り合いとの付き合いもあり、自分の考え方が変わったり、人を深く知ったり人に優しくなったりすることもある。稀に逆もあり。
自分が選んだ道を堂々と生きていくことが一番いいと思います。桑野さん、もはや結婚しない男になっているようです。パグちゃんが一番のパートナーってわからないかなあ。
商売繁盛の神様すごい効果。
ちゃんとしてない人もようけ結婚しとる(えへ)
後輩の理想が高いってこと言いたかったんだよね
平成以降幸せのゴールを結婚におかない人種も多い時代だから
このドラマも成り立ってるし 珍しい話じゃないけど
桑野さんをどう見えてるか、が人それぞれで面白い。
自由で優雅、孤独で寂しそう、変人だ、いや自立してああ生きたい
ほんとどれも間違いではない。自分が基準ならね。
価値観の近い好きな人とわんニャンと暮らせたら自分はいいけどなぁ
スポンサーリンク