




![]() |
5 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
96件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
68件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
76件 |
合計 | 493件 |
男優さんは前作そのままなのに、ヒロイン群はほぼ総入れ替えか…。
女性が年齢を重ねると、役柄の展開面でキビしいのかな。
タクトを買っても相変わらず自己満のめちゃくちゃな指揮振りなところが良いわ
正直、皆さん何を持って面白いと言ってるのか、さっぱり分からなかった。
観ても何も残らないドラマで時間の無駄に感じてしまった。
思いつきで行動されるので、期待はできない。
残念だが…
どうしたら、いいかわからない。こうゆうタイプは
>正直、皆さん何を持って面白いと言ってるのか、さっぱり分からなかった。
同じく。
薄っぺらな脚本で当たり前のセリフと当たり前の出来事のオンパレードで全く深みがない。阿部寛さんが芝居で面白可笑しくしてるのみ。どの辺がツボなのか?
1話目を観て、意外とヒューマンドラマな感じがしました。とても良い印象を持てたので、2話以降も観ようと思います。今回は主人公に対して、いい人そうだと感じてくれた女性も、登場しています。私としては、それが嬉しいです。前作のようなヒロインや、前作のような主人公へのちょっとキツイ視点(ぼうし選びをバカにするとか)が、私は苦手でした。今回は、そういう部分がマイルドになっていて、より優しい眼差しで、登場人物たちが描かれていると思います。視聴を迷っている方には、ぜひおすすめしたいです。
13年経ってもブレてない桑野信介がいい。
夏美先生が居ないのは寂しいけどまあ弁護士先生への移行も受け入れられました。
相変わらずの桑野さんがいい。
主題歌が、まだスイミーなのが嬉しい。
阿部寛、稲森いずみに加え、塚本高史までが予想外に老けていて気になったものの、満足出来るスタートだった。
多くの方が前作に執着する気持ちも解るが、13年という時を経ている以上、夏川結衣が続投したとしても何らかの変化が描かれる事になる。
そちらの方が、かえって前作との違いを痛感させられるのではないだろうか。
作品世界に一貫性があり、吉田羊が夏美を踏襲しているだけで十分。
ここは13年振りの再会を祝し、展開を楽しみたい。
最高👍 まさか桑野さんコスプレするとは しかもホラー映画のハロウィンのコスプレとは そのコスプレでみんなとハロウィン行ったらどうなってたか あとケンが再び隣人に来るとは 最終回まででるのは決定かな
なんかちょっと、趣味悪いというか…今のとこ桑野が馬鹿にされてるだけのような脚本がなんだかなあ。これが続編の難しさなのか。
前作だったら、桑野がまだどんな人間かわかってない分、描写が丁寧だったと思う。今作はわかってくれてる前提で、いろんなこと飛ばしすぎな気がする。
回想シーンのほとんどないドラマであるが(覚えてるのは夏美さんの「ボールは投げました」ぐらい)、みちるがケンちゃんを飼ってた回想ぐらいはあってもいいんじゃないかとか。なんか感じるのは、脚本家が時代についていけてないんじゃないか??という雰囲気。なんか安っぽいんだよなあ…なにがかはうまく言えないんですが。
何より気になるのは、桑野の声。前作はもっと低い声出してた気がするんだけど、それは阿部寛の問題なのか、演出の意図なのか?
あんな風に弁護士事務所で明るいトーンで話す人じゃないよ、桑野は。年取って丸くなったのかなあ。
桑野は常識人になり 面白味が消えた
ただの ホームドラマに過ぎない
前作のような やり取りに 切れがない
他のドラマがあれば 今後はそちらを見る
偏屈で理屈っぽい、相変わらず直角曲がりの桑野さんですが、周りがほっとけないのは、桑野さんへの好奇心だからではなく…。どっかほっとけなかったんでしょうね。
ハロウィンの起源から長々と、、、抱腹絶倒‼️
小さな事だけど、塚本さん、好きですが、何故いつも重ね着?厚めのトレーナーに綿シャツ、あれ見るのが楽しみでもあります。
なんか女性が漠然と桑野さんに近づいていますかね。
めちゃくちゃ面白い!
先週は期待しすぎたのかあれ?と思ったが、今週はまた、あの、結婚できない男そのもの!
警察での尋問や犬のことはもちろん、最後のハロウィンの仮装で爆笑した。
やはり、阿部寛さんは最高です。
結婚出来ない話よりコメリドラマだね!面白いが何かもの足らず
前回よりも面白い。
女性陣にも違和感なくなりました。
女性に凄く興味があるんだから、素直になればいいのにね。
人並みに一喜一憂する桑野さん…にしても犬好きだねー。自然体な阿部寛さんがやはりいいね。13年の時を感じさせない。
脚本がもう少し、前回を真似しているようなのが…飽きられそうだなぁ。
加賀刑事の阿部さんもいいけど
桑野さんって まじ阿部さんに乗り移ってる
真剣に見るドラマじゃないよ
ほんと~面白いわ!
これがほんとのハロウィンだ。
ブギーマン(笑)
それなりに面白いが、夏川結衣が懐かしい。
生きた犬を展示して販売している先進国はほとんどない
売れ残りはコンビニ弁当のように処分される
こんなのあり得ないという登場人物が一人もいない
ハロウィンの仮装も同じ
消費して大量のゴミを生み出すだけ
この時代遅れのドラマはそんな古さを笑って突っ込めれば有りかもしれない
吉田羊が夏川結衣になろうとしているのが見え見えでサムい。
もっとオリジナルキャラでいけばいいのに。
キモかわ桑野さんの、思わず漏れる笑い声がキモすぎる。
阿部寛さんて凄いね、桑野さんが本当に実在してる。映ってない桑野さんの生活を想像できるもんね。
桑野さんの実家は、いつも温かな食卓で裕福で幸せそう。桑野さんのマンションも贅沢だけど。
そう、このドラマに悲壮感がないのは、生活がリッチだから。結婚出来ないって言っても裕福な独り身さんばかりだから。
お仕事は頑張っているけど、ちゃんと認められて見返りも受けてる、伴侶を持たないだけの恵まれたシングルだから。
些細な寂しさと痛さが絶妙だから、笑える範囲に抑えてあるところがいいよね。
気になるのは、隣の女優さん。ちょっとインパクト薄いかなって気がする。
あと、事務所のメンバーも地味。奈緒ちゃんもあな番より薄めだね。
ヨガインストルクター、楽しみに待ってたのにな。見たかったな。
あぁ夏川結衣さんが懐かしい。
なんていうか、女医さんだけど生活感があって親近感持てたから、前作はドラマが生きてた気がする。
オリジナルが良かったのは、阿部寛も若かったから、いくら性格悪そうなセリフを言っても、結局カッコ良かったんだよね。そのギャップが良かった。
それが、今作では、さすがにむさ苦しい風貌になっちゃったから、嫌味なことを言うと、本当にただの嫌な感じのおっさんになってしまい、いまいち笑えない。
吉田羊はまだ頑張ってる方だと思うけど、隣人がひどすぎる。前作の国仲涼子は可愛かったし、演技も良かったから、落差がひどすぎるよ。
やっぱりおもしろい。桑野が一時間引っ張っていくドラマだから桑野が健在なら成功。この2回で成功してるから大丈夫でしょう。
吉田羊はいいと思う。夏川結衣に寄せているんじゃなくて、等身大のこの年代の仕事が充実している女性を演じているんだと思う。夏美先生も普通の女性だった。
違和感が拭えないのは桑野の事務所の男の子と中年女性。奈緒ちゃん一人で充分だと思う。役者が多くてごちゃごちゃしてるし名前も覚えられない。
あと隣人はもう少し美人かかわいい女優がよかった。
ラストの桑野の仮装こそこのドラマ。おもしろかった。
男子バレーしか録画できていなかった(>o<)
見逃し配信で観ます。
今回、フジテレビはバレーの延長で苦戦しますね。
前のシリーズより、パワーアップしてる!
視聴率一桁なちゃったじゃん バレーうざい 延長長すぎ 試合終了までやらなくてもいい
ひとりが好きな桑野の日常だが、不用意な言動が人と繋がらず結婚してもしなくても人と笑い合う暮らしがないので『まだ結婚できない男』に納得する。
桑野に寄添える人たちがいないとやっていけないと思う。
仕事に熱心、趣味は料理とクラシック。彼なりの楽しい人生を歩んでいると思います。勿論パートナーや家族ができたらもっと充実した生活、親戚付き合い、近所付き合いなどを通して、違った桑野さんになると思います。
しかし、彼はこだわりがあり過ぎます。燃え上がるような恋でもしない限りこのままの人生を歩むでしょう。それも一つの人生です。もう、候補となるような女性が周りにちらほら、でも、そうはいかないですね。稲森さんを気に入っているようですから、チャンス!でも、アタックチャンスはしない人。
温かく、また、面白く見ていきたいです。
三者三様の個性が光ってた女性陣だけが変えられて
どうかな、と思った。
面白さで言うとやっぱり違うというか、物足りない。
夏川さんと阿部さんだから醸し出していた面白さ、
可愛らしさを吉田羊さんに求めたらつまらなくなる。
吉田さんもなかなか個性は強い方ですから
夏川さんに寄せる必要なし。
別の化学反応を期待したい。
でも偏屈桑野さんの存在感、面白さは変わらず、
安定の桑野さんに点数上げました。
ブレない、枯れた桑野さんを、本人か?ってぐらい上手く演じてて面白い。でも…そのイジり方が紙一重なんだけど悪意に満ちててクスッと笑えない。演出もう少し頑張って。面白いんだから台無しにしないでほしい。
昔は、偏屈のなかにも、やさしさがあったけど
今はただの変わり者にみえる。
脚本も変わったな昔と。
一個も面白いと、思えない。
前回と被りすぎた設定がいまいち前回の夏川結衣さんとは
なんで別れたの?もったない。
最近のドラマはつまらないのが多いので、このドラマも前作がなければ★3つでもよかったかもしれない。
けど、前作をリアルタイムで見ており、またアマゾンプライムで数週間前に一気に見直した自分からすると、このドラマは前作よりも断然つまらなくなってしまってるのはどうしたって否めない。
阿部さんと塚本さんの演技だけは良いけど、ストーリー構成もキャラ設定もちぐはぐで噛み合ってない。
非常に残念だし、哀しい。
前作は国仲ちゃんと早坂先生がお隣組合みたいで、しかも、何だかんだお隣がたまり場的役割をはたしてたけど、今作はお隣さんとはどう関わるの?今のところ期待薄。。。
コーヒー屋さんがたまり場なのかな?
本命は、吉田羊?稲森いずみ?
どっちだろう?
夏川さんもだけど、高島礼子さんは出ないのかな?
桑野の偏屈にデーンと構えてた二人が居なくなって、ぽっかり穴が空いてるみたいにスカスカっとしてるね。
今作は、若手が桑野を茶化すしか芸がないような。
初回からイマイチだなと思っていたら2回目を見て
第1シリーズの出来に甘えているだけということが分かった。
予告を見た限りでは、さらにつまらなくなっていそう。
阿部ちゃんが前作の桑野からまったく変わってなくて安心して見られる。
今回の女性陣も頑張ってるけど、やはり夏川さん高島さん国仲さんがとても良かったからな~、比べると言うよりどうしても思い出しちゃいます。
しかしいい歳して独身=変わり者 という図式は今でも変わらないんですかね。普通の人で独身もたくさんいますけどね。
まあ桑野の変人キャラがないとこのドラマの面白さ半減しちゃいますが。
阿部ちゃんってどんな役でも演技も雰囲気も同じ
だからお腹いっぱい
何かクスッと笑えて面白い
吉田さんや稲森さんの存在感が凄くいいね。
桑野さんは根は優しいから素直に慣れない所はじれったい。
まあそこがチャームポイントですか?
持てる要素は有りますね。
えっ、
でも、
テルマエロマエと
下町ロケットと
桑野って
かなり違うと思うけど。
阿部さんは、いつも自分で髪を切ってるらしいから、少し長めの不揃い感の暑苦しさは同じかも。
夏川さんの知的で聡明さを吉田羊さんに求めるのは無理です。
吉田羊さんは顔がきつく性格もきついのが顔にでてるし
ファンって言ってる人も聞かない。夏川さんがよかった。
阿部寛さんはどこがいいのかも分からない。ドラマ結婚できない男のバージョンアップしたオーバーアクション演技が見れたら楽しいかもしれないが。前回
が好評だからシリーズ化は失敗することが多く
ガッカリすることも多い。
俳優さん女優さんは独身のほうが人気高いのは事実で結婚して仕事なくなった玉木宏さんがファンクラブ会員がいなくなって解散したのも事実。はちゃめちゃな局なのでシリアスドラマは求めないが
うるさい番組が多くて時代遅れ。
旦那が好きで見てる。
正直、退屈。
同じこと、相手変わって主変わらずとはこのこと。
もういいや。
前作とは別物になってしまった。
恋愛重視。あと、吉田羊さん、初対面なのに、とても失礼な弁護士だと思った。まるで桑野の性格を前から知ってたかのような演技。違和感。
稲森さんが綺麗で、そこは癒される。
前作はすごく好きだったので、いろいろ残念ですが、阿部さん好きなので、しばらく見続けようと思います。
前作を見てないけど、たがら面白く感じるのかな。阿部ちゃんの演技はどれも同じに見えるけど安定安心してられる。
女性陣もいわれているほど違和感はない。
2話は1話よりもだいぶつまらないと思ったら、
みんなの★の評価も急落してて、やっぱりみんな似たように感じるんだなと。
2話は、桑野さんが高齢独身ってことで従業員にバカにされ過ぎて可哀想。
結婚詐欺師にまで間違えられて警察に拉致られたあげく、婚活相手にもフラれ、おめでとうとまで返信して哀れ過ぎる。
既婚の自分でもそう思ったくらいだから、適齢期を越えた独身の人の多くは見る気がしないのでは?
前作と同じものを作っても意味がないのは分かるけど、変えた方向がいまの時代に合ってないと思う。
前作が良かったから別物としてみたけどイマイチなんだよなぁ〜。私も年取ったせいかな?
誰でもカッコ悪い自分というものが有るから逆に安心したのでは?
いつもかっこ良かったら共感してくれる人はいなくなります
かっこ悪い阿部さんも悪くない。
優しさを上手く表現出来ない桑野のキャラは日本男性あるあるですねー
なにやっても阿部寛。
スポンサーリンク