




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
そうですね。
口紅を贈るかどうかではなく、贈りたいというエピソードでもあれば、あんな家族でも喜美子にとって大切な家族なんだなと思えるんですが、新聞記者さんにと聞いてガクッときました。
母親にしなかったこと、新聞記者さんに送りたかったことは、今後の展開に何か生きてくるのでしょうか。
雇用される側が給料の額を尋ねるのは、雇用を求められた場合だと思うけど?
>上記の様に、スカーレットの感想なのに、わざとなつぞらの感想と書く人がいるんです。
昨日も同じ様なやり取りがあって、嫌がらせで不愉快です。
わざとあべこべに書くから一緒に見えるんですね。
文脈をのみこめずに失礼しました。
やっぱ地域性が出るよね!
大阪の方じゃ、こんなお話しでも笑って受け入れるんだろけど
全国的な感覚だと、流石にがめつくて嫌らしい家族って感じで
笑いにはならないんじゃない。
朝から、見るには嫌悪感を持つ人達の方が多いかも。
>あまりプロレスには詳しく有りませんが、普通パックドロップって、ブリッジしたままの体勢で残る技じゃ無いと思いますが?
あれは原爆固めとかジャーマンスープレックスと呼ばれてる技だと思います。
アサイチで司会者が説明していたそうですよ。「あれはジャーマンスープレックスですか?」「いいえ、ジャンボ鶴田のバックドロップホールドです」と。2月内定取り消しのお詫びに丸熊陶業から川原家に送られたお菓子箱にもサクマ式ドロップスの形をした「ジャンボ鶴田ドロップ」という商品が詰まっていたそうです。
面白いです
きみちゃんがこれからどんな活躍を見せてくれるのか楽しみ。
やっぱりヒロインは頭が良い子じゃないとなと思います。
お母さんに口紅をと思わなかった理由。
昔は、15歳を頭に三人の子持ちの主婦って言ったらおばあさん寄りのおばさんで、化粧もあまりしなかったのでは……。
お母さんはあんなおとなしい人で、地方住まい。
喜美子はお母さんが口紅を塗るところを想像が出来なかったんだと思います。
もっと後の時代の小説「不信の時」でも「三十過ぎた女(自分の妻)が色気付くのはみっともない」みたいなこと都会人の主人公が思ってた位で。
あと、喜美子にとって赤い口紅は「自立した女の象徴」で、お母さんとは重ならなかったのではないでしょうか。
力道山もいないのに「J鶴田ドロップス」なんてやっぱり時代考証おかしい!
>力道山もいないのに「J鶴田ドロップス」なんてやっぱり時代考証おかしい!
私はシャレの範囲だと思います。
大阪朝ドラは何でもお笑いで許されるから大したものです。序盤からチビ貴美子の暴力に常治の女は学問はいらない女性差別、大久保の貴美子に対するパワハラモラハラいじめ過重労働の押し付けヒロインとして相応しくない下品な一人プロレスなどみんなお笑いだからと容認する寛大さ、大阪朝ドラは大したものです。このままだと不倫も泥棒も人殺しもお笑いで誤魔化されるでしょう。まあ、これは冗談ですけど、これと同じことを東京朝ドラでやったら問答無用で批判続出で大炎上すると思います。
15才にはどうしても見えないが、それは仕方ない。
そこを突っ込む必要がない位、今のところ面白い。
ここ3~4作無かったけど、今作は毎日見たいと思う朝ドラ。
母親に口紅を買おうと思わなかった理由は
給料全額仕送りする約束だからでしょう。
そういう約束があるのに、家族に何か買うのはおかしなことになる。
都会でなにか見てお母さんに買ってあげたいな
妹たちに買ってあげたいな、
というシーンくらいあっても良かったと思いますが。
家族の描写が、酷すぎます。
特に父親を、飲んだくれで頑固だけど、
憎めないい親という設定にしようとしているんだろうけど、
完全に失敗ですね。
子供は、いくつになっても、母親を地味な年寄りだなんて、思いたくないと思います。
喜美子はまだ中学生ですよね。お母さまだって、お若いはずですよ。あのオーナーさんもアラフォーかな?年齢を重ねておられて、あの華やかさですから。ふと、母のことを思いませんか。
お金にこだわる喜美子ですし、住人のために口紅を贈る前に、まず家族を考えませんか。
口紅がダメなら、荒れた手に塗る薬とか、何でもいいんです。よその人のためにコーヒーのチケットを取っておくより先に、母親に何か、押し花でも作ってあげて、何か贈ろうと考えるのが先であってほしいなと。
力道山って朝鮮人なんでしょ。
力道山は金の為なら祖国を裏切って、
って、力道山は朝鮮では英雄だそうだ。
ワケわからん🌀
そうね 最近のまんぷく・わろてんと同種の流れのような雰囲気で、ローカル色が強く
中々受け入れ辛いものがあって、東西で評価が真っ二つに分かれる傾向も仕方がないね。
でも吉本新喜劇や寛美さんの舞台なんて凄く楽しく観てたんだけどなぁ。
そんな人情ってものが、全く別物に感じるのはよそ者だけなんでしょうかね。
そうそう、そういう場面も無いのに他人に対して、大事なお金で口紅を買ってあげたいとか、なんか違うんですよね。そんなきみちゃん優しいねとか私は思えない。
スカーレットは安定して面白いです。
喜美子のキャラクターに共感もできます。
脇役も個性的でいいね。
大久保さん好きやわー!
喜美子が全額仕送りする約束だから、母親に何かを買ってやろうと思わないのは自然なことだが、
ちや子に口紅は唐突に思えた。
15才の発想じゃない。
貼り紙の缶にコーヒー無料券は子供らしく良いと思っただけに惜しい。
喜美子が何か買うなら直子たちか照子じゃないと変な話だと思う。
>力道山って朝鮮人なんでしょ。
死後そう報じられて国民は驚いたそうですよ。毎週テレビで「この朝鮮人野郎」って叫んで空手チョップしていた「総理大臣よりも有名な日本人スター」だった筈なのにね。
重箱の隅突きます。
現金書留送るき切手代はどうやって工面したの?
お小遣いは手元にあったの?
>重箱の隅突きます。
現金書留送るき切手代はどうやって工面したの?
お小遣いは手元にあったの?
一文無しってワケじゃ無いんでしょ。
信楽から大阪までの汽車賃も、ぴったし汽車賃だけ持ってたワケじゃ無いだろうし。
もう重箱の隅さえないくらい、穴あいてまんでー。
故人の個人情報をあれこれ言うのはやめてください。わけわからない事は特に。情報源もわかりませんし。日本で大変人気があり…。は聞いています。
賄い付き、部屋布団付きで千円、まだ見習いだからもらえないと思っていましたよ。あれこれ大久保さんから教わり花嫁修業の範囲や。
今日の話は家族と縁を切るための伏線と見た。
そうじゃないと、この3週間のストーリーの辻褄があわない。
朝ドラ初 家族を捨てるヒロイン誕生なるか。
期待したい。
先ほど、喜美子はお母さんが口紅をつけるところを想像出来なかったのではと投稿した者です。
喜美子がお母さんを年寄りだと思っているということじゃないんです。
ただ、今の時代の母親ではないから、いくつになっても自分は女であるという考え方は、お母さん自身していなかったと思います。
仮に喜美子が口紅を送ったとしても、お母さんは1回つけてみせた後はしまい込んでしまうでしょう。
喜美子にしても、やはり今の時代の娘ではありませんから、母親を生身の女性というよりもっと神格化して捉えていて、口紅を送る発想に結び付かなかったのではないでしょうか。
喜美子にとっては顔色が悪くて地味で曖昧な表情のお母さんが、そのまま欠けるところの無い完璧なお母さんなんだと思います。
母親への愛情を示すために何か他の物でも送れば良いのかも知れないけど、経済的に余裕のあるちや子さんと違い、実家はお金自体に困っているわけで。
給金全部を送れとも言われているわけで。
お金そのものを送るのが一番と、喜美子は考えたのではないでしょうか。
お母さんへの手紙に絵とか、紙細工を添えることは、喜美子ならしそうですけど。
今のところストッキング修理で手一杯かもしれませんね。
全般に人と人との繋がりを描くのが、下手って言うか不自然でしっくり行かないね。
照子とも親友らしき関係のようだけど、何でって感じで進んでキスだけが残ってしまうし
草間も無理矢理良い人押しされて、喜美子の師匠にされていたようだけど未だに謎な印象。
同じ師匠的大久保さんも、最初の若い子が駄目だってあやふやな理由から急転直下でって流れで
今度の水野さんとの口紅の流れで急接近は流石に強引で、下手だなぁって言うしかない。
何より家族との関係性は、親父も母親も数々上がっているけど不自然そのものだからね。
何か自然と結びついている人間関係が感じられないって、やっぱり薄っぺらさを増して感じさせてるね。
だからお金が大切な喜美子だからこそ、他の人に口紅を買いたいとかじゃない方がシックリくるんですよ。
良い子に見せようとしてスベっていると思います。
故人の方のWikipediaに書いている様な事は、個人情報とは言わないと思いますが?
>今日の話は家族と縁を切るための伏線と見た。
そうじゃないと、この3週間のストーリーの辻褄があわない。
朝ドラ初 家族を捨てるヒロイン誕生なるか。
期待したい。
初回放送の冒頭に、燃え上がる釜での喜美子と母親のシーンが有ったからそれは無いだろう。
>重箱の隅突きます。
>現金書留送るき切手代はどうやって工面したの?
>お小遣いは手元にあったの?
魔法の葉書はご近所さんもちで、現金書留の切手代は実家もちでは?
理由は言わずもがなです。
〉初回放送の冒頭に、燃え上がる釜での喜美子と母親のシーンが有ったからそれは無いだろう。
凄い。よく覚えてますね!
ああでも安心した!なんか色々あった先に、あの毒家族とうまく力を合わせてやって行く展開なんですね。良かった♪楽しみにしています。
ドラマ見てて、なんで切手の事なんか気になる?
人生大変やな。
私もお母さんに口紅かなと思ったけど喜美ちゃんにとってはお母さんが口紅つけるイメージなかったのね。
なるほどと思った。
脚本家さんは、中学生というより、戸田さんをイメージして書いているような。
中学生の田舎の子が、働く女性に、口紅を贈りたいって発想がなんだか不自然。
口紅って、当時の中学生は、自分の身近には存在しないものだから、それを贈りたいって、思いつかないんじゃないかと。もう大人の女性の考えそうなことでしょう。
今みたいに、ドラッグストアとかで数百円のリップとか、売っているわけでもないでしょうし。
信楽にいた時、近所のお世話になったおばさん達に、何か贈ろうなんて、思わなかったですよね。急にどうしてそんな?気に入られようという作戦でしょうか。
よそのお姉さんに高価そうな口紅を贈るっていうのが唐突だから、それより先に、もっとやることがあるんじゃないかなと。
ストッキングを繕いながら家族を思い出すシーンを何度か入れたらいいのになと思ったんですが。
雄太郎のラストのカンカン帽はオリジナルだが、丸眼鏡と直立不動の姿勢は東海林太郎、歌うのは春日八郎「赤いランプの終列車」。混乱するちや子。笑わせすぎ。
生真面目な人や60歳未満の若い層には受けないかなあ。
普通に面白い。
イヤな予感が外れてよかったです。
災害が起こっているのに粗暴な大阪ギャグで不謹慎です。
東日本の応援のために過去のAK作の再放送にして欲しいです。
20代女子よ〜٩(^‿^)۶久々時間あったから若い女子掲示板(以前なつぞらで、なつぞら評価メッチャ悪いよ言ったらガールだけじゃなくジジイが紛れこんでるとか因縁つけられたから(絡むなよ)やっぱ、スカーレット評判スッゴク良かった。ホント楽しいもんね(^з^)♪
週末のラストに雄太郎さんの歌とは、センスいいね。
しかも雄太郎さん歌上手いやん!
この朝ドラほんまおもろいわ!
キモいのはドラマだけでええやんけ >* ))))><
題材はええのに 何でこんなうっすいドラマになるんや?
ここんとこ伝統のB(k)級朝ドラか
脚本が上手くないので、心にストンと落ちるものがありません。いつも何か引っかかると言うか。
よってジンときたり感動したりしたことも無く、ヒロインにもお話にも何だかちょっと違和感があるなと思いながら見ています。
雄太郎は遠目で見ると松尾諭にも見える。
彼が演じてもいいかもね。
>故人の方のWikipediaに書いている様な事は、個人情報とは言わないと思いますが?
つまり
(故人情報
(個人情報
シャレですか?
毒親、家父長制、素直な頑張り屋の娘、こういうのが日本を駄目にしてきたんだよ。暗黒時代を美化するようなドラマを令和に作っちゃいけないんだよ。人権のない時代に戻したいという制作の悪意しか感じないね。
>20代女子よ〜٩(^‿^)۶久々時間あったから
ぷっ(๑˃̵ᴗ˂̵)ない、ない。
今のところ楽しめてる
そりゃツッコミどころはあるけれど、気のするほうが野暮かなとも思う
>故人の方のWikipediaに書いている様な事は、個人情報とは言わないと思いますが?
誤情報と言うべき。
ウィキペディアはデマペディア。信じる方がおかしい。
>魔法の葉書はご近所さんもちで、現金書留の切手代は実家もちでは?
なるほど。それが一番しっくりくるかも。
服やハガキくれるご近所さんいるから、父ちゃん母ちゃんには内緒ねと
こっそりお餞別くれたご近所さんいたのかなと脳内変換してましたが(笑)
なんせ給料全額仕送りの親ですものね。来週は前借りしに父ちゃんやってくるし。
「この朝鮮人野郎」チョップって…
いいんですか、公共放送で?
20代女子ウケは悪いですよ。
この年代は毒親には特に辛辣です。
ご近所さんや家族から愛されても、
視聴者から愛されない、愛されキャラの毒親は失敗ですね。
父親と母親に嫌悪感があって
このドラマを好きになれません。
>誤情報と言うべき。
ウィキペディアはデマペディア。信じる方がおかしい。
力道山が朝鮮人なのは結構有名な話だと思いますよ。
韓国でも朝鮮人として映画化をされているはずです。
スポンサーリンク