




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
戸田恵梨香さんのガサガサした低い声が苦手なので
真木よう子さんの伝わりにくい発声と声もダメ。
俳優や女優さんの声が視聴する時にとても大切で
苦手な声は、素直に聞けなくて辛い。
子役のキミちゃんで良かったのにって思う、、。
演技は上手いし凄い努力家なのも解ってるんですが涙
林遣都、べっぴんさんのジローとおっさんずラブのイメージがつき過ぎてて…もう少し間を開けてから使うべきかな…と。
チビきみちゃん良かったです。寂しいな…。
楽しくみています。
子役ちゃん達ありがとう。子役時代もっと続いて欲しいくらい楽しかったです。主役はもちろんみんな上手だけど真ん中の子の演技?なのかそのままなのかわからないけどとても印象に残りました。
キミコ役の子役さん、かなりの発声方法を勉強してきたというか、仕込まれているね。朝ドラ初回からそこらへんの子は使わないでしょう。うまかったです。普通の人の声はあんな風に張った声は出せないよ。頑張ったね。
ロスはありません。お話通り、戸田恵梨香さんが繋ぐでしょうから。ここから、キミコと陶芸家との出会いの始まり、楽しみです。
この秋は見たいのがすでに多くて…批判しながら見るスタイルになれないからちょっとのれないなぁ。スカーレット不満ゼロだもの。
。林君や大島さんに違和感を感じそうなぐらいしか不安要素ないし。二人も中学生無理あるわ。演技は心配ないし、慣れたらクリアすぐできそうだしね。
縁側の風景はほのぼのとして心が和みました。それこそ一枚の絵にして飾って置きたいような、、。
手袋を喜んで、ええな〜ええな〜って気は強くても2人とも可愛い女の子。ホントはお父ちゃんも自分の手から渡したかったでしょう。でも自分が蒔いた種だし家族にも怖い思いをさせてしまった。今更いいとこ取りのいいカッコしいは死んでも出来ぬ、という男の意地でしょうか(笑)その気持ちを察した雑貨屋のご夫婦が動いてくれたのでは、と解釈してます。お父ちゃん、ご近所さんにも感謝ですね。子役の皆様方、お疲れ様でした。皆様方の頑張りで凄く良いものを見せて頂きました。ありがとうございました。
⤴︎の方座布団100枚👍
関西なのに会話がポンポンはずむ感じがないのと、子役に余計なことさせるあざとさのせいでおもしろさが半減。
時折いいなあと思うところはあるものの(草間さんときみちゃんの会話とか)、照子ちゃんになぜか狙ったようなことさせて興醒め。
明日から大人に代わるのでホッとしてます。照子ちゃん役の子役さん、大変でしたね。お疲れ様でした。
視聴率は昨日が番組最高を出して20.8%
話題性で盛り上がるのとは違う味があります。
地味で温かいドラマだから、ジワジワ上がるでしょう!
信楽での子役編が良すぎたので、明日からが少し心配です。
もうこのドラマのファンに成ってしまったから。
出演者の皆さん、制作スタッフの皆さん、頑張ってね!
しっかり者で、優しくて、パワフルで、繊細で豪快…、
時々子供っぽくて、可愛らしすぎる喜美ちゃんに、毎日見惚れて楽しまさせていただきました。
埼玉県民ですが、あんなに関西弁が使える喜美ちゃんのような人は、大人でも子供でもいないと思います。
それだけでもすごい。
お友達の家出は必要だったのか?婦人警官になりたい発言も必要だったのか?
草間さん、奥さんを探しているのをなぜ言わなかったのか?
借金はどうなったのか?借金とりはあれで終わりなのか?
子役の冬の出来事が今後にどう絡むのか?
謎が謎を呼び、大人編、楽しみです。
しかし、私も戸田さんの声苦手です。自転車乗って坂降りるシーンの元気さになぜか萎えました。
だが、今後に期待!
頑張れ!
祝 子供時代終了\(^o^)/
子役の大袈裟な演技に見るのを止めようと思ってたから助かった
明日からの戸田さんが楽しみ
15歳だからといってワザとらしい演技だけはしないでほしいな
子供キミちゃん編終わってしまうのか。今週の土あたりまでは、子供でいてほしかったけどな。もうちょっと見たかった。喜美子と草間のやりとりは、喜美子の子供時代にとって、重要な出会いと経験だったと思う。草間にはいつかきっと、また会えるね。
ここまでは子供のお話しで幼稚な脚本で済んでいたけど、大人達の登場に見合う脚本になって行くのか?
深みのない浅ドラからの脱皮出来れば、戸田さんの演技力で何とか観れるドラマになるかもしれない。
ずーっと教育テレビの学校向け放送みたいだったから明日から様子が変わるのでしょうか?
子供たちはよくやっていたが朝ドラらしい内容ではなかったと思う。
お父さんお母さん 直子が、控えめに普通の人になってドラマが落ち着いて見えるようになり
ここまでの方向性に問題があったのがよくわかりました。
ヒロインも登場したので、今後はしっかり地に足をつけたドラマをお願いします。
子供さんは頑張るとあのような声や大げさな演技になりがちですが、頑張ったじゃんね💯二女さんはあの位の年頃はお姉ちゃんの後を追ったり同じ事しようとして、可愛いものだね!今後は、信楽の里の風景をなるべく映してくれると嬉しいな!
草間さんがもらった可愛いたぬきの信楽焼き、きっと大切にしますね。
信楽の 狸と並んで 秋の酒 🍶
子供時代が終わるので嬉しい。所々入れられた不快な場面や疑問のせいで、あったはずの良さがあまり感じられず、大人も子供達にも私は魅力を感じられなかったから。
演技力はあっても戸田さんには15歳はやはり無理があると思うので、あまり期待はしていません。
直子ちゃんはお姉ちゃんと遊んでる時はご機嫌なのでわがままは出ません。自分の望む事が通らない時やお姉ちゃんが構ってくれない時今後も又癇癪が出るのでしょう。でないと設定自体が意味なくなります。私はその状態を覚悟して見ていきます。そして何のきっかけで心が落ち着くのか知りたい。今後も又
直子の心が荒ぶる時、喜美子はどう対処するのか興味があります。そしてそれは私の満足いくものであろうという確信してます。
同級生がさらわれたかもしれないのにポン菓子がどうだのくだらないやりとり。子供からしたら誘拐されるだけでも恐ろしいのに「攫われたあとどうなるの?」ってしつこく聞くキミコってなんなの?
こどもって人間の原型なんだとつくづく思います
チビ喜美がそのまま大きくなってほしいです
戸田さん、なんとか10代をサバ読んでやり切ってね
何か妙な感じだけど、子供時代が終わって戸田恵梨香登場でパッと明るい印象になった。
今までの閉塞感が晴れてくれて良かったという感じ。
あまり今までの朝ドラでは感じられなかった現象でした。
戸田恵梨香さんのような顔立ち、派手とは言えませんが、日本的な感じで、朝ドラのヒロインにはぴったりだと思いますよ。寧ろ、だからこそ、信楽、陶芸にのめり込む闘志を燃やす姿と対照的で惹かれます。
スーパーフライさんが歌う「フレア」というタイトル、窯の炎と心の炎、闘志と掛けて歌っているのかな。
子役の川島夕空さんのインタビューです。
https://www.nhk.or.jp/osaka-blog/scarlet/tokushu/413733.html
三女の赤ちゃん、キミコにも父ちゃん母ちゃんにもニッコリ対応、ナチュラルな演技!今のところ、最優秀女優賞あげたい。
庭でキミコ達が紙風船で遊び、縁側で母ちゃんの膝の上で仰向けグーグー!何回もカットかかってもね。
大人役、誰がやるのだろう?
子役さん達、がんばりましたね。
なぜだろう。可愛い過ぎて思い出したら泣けてしまう。これから子供時代の回想シーンなんかが出たら号泣しそう。。
ラグビーワールドカップニュージーランド&イタリア戦!豊田スタジアム中止撤回→延期で日曜日に再度豊田スタジアムにて開催を再度検討をお願い致します!!
川島夕空ちゃんややくわなつみちゃんのくるくる変わる表情の芸達者な演技と、まったく破綻のないおもしろいお話が観られて、本当に文句がない至福の10日間でしたよね。とにかく、序盤の掴みは、もう大成功だったと思います。何か、これぞ朝ドラという感じでしたね。ハッキリいって、このドラマは、あの「 カーネーション 」や「 あさが来た 」と同じような秀作になる予感がします。それぐらいに、この脚本家さんが描く朝ドラは、かなりよくできていますからね!!
そうですね。カーネーションも、あさが来たも良かったのですけれども、子役時代はスカーレットが1番良かったです(;▽;)
脚本もそうですが、アシガールの演出の方もスタッフにいらっしゃるとか。もう期待感しかないです。
子役さんたちの活躍がもったいなかったです。
脚本さえ良ければって 残念だった子役たち (*´-`)
オヤジとオフクロは改心したのか?
知らん間にキャラ変わってないか?
直子はええけどな 子供は変わるもんや!
美男美女ワンサカは要りませんね。普通の家庭の何気無い日常が、ちょっとした出来事と絡みながら描かれるのがいいですね。
ドラマにどんなに好きな俳優さんが出て食い入るように見ても、終わったらロスになったりはしない。決して忘れたわけではないけど、ドラマに私の日常を支配されたくないからというか、そうなりません。多分、余程そのドラマが好きだったのですね。私にもそういうドラマがあらわれるかもしれませんが、今のところ、今日のキミコを応援する毎日です。
大人編で 直子がメチャクチャ良い子になっていたら面白いなぁ〜
>脚本もそうですが、アシガールの演出の方もスタッフにいらっしゃるとか。もう期待感しかないです。
制作統括の方、演出の方、音楽の方、が「アシガール」からですね。
美術などにも、アシガール組が入っているかも?
時代背景のセット、衣装にも、細やかなな気配りが出来ていると思います。
>またヒロインが自分の子供を虐待するとか、
そんな作品はありません。ファン同士の対立を煽るような書き方は厳に慎んでください。
朝ドラ見ない習慣がついていて、不覚にも1,2話を見逃してしまう。極貧家庭の子供たちの 綺麗なサラサラヘアーには少しがっかりしたけど、 概ね楽しく拝見しています。子役時代は 何時も面白いのに、、。
これからが楽しみです。
ごめんなさい。子供時代なくっても良かったと思ってしまいました。警官の人は何をのんびりやってるの?照子ちゃんに足で三味線なんか弾かせないでねかわいそう。そもそも照子ちゃんは何で家出なんかしちゃったの?お父さんお母さんの性格もわからず大人びている喜美ちゃんにも馴染めず草間さんも不思議な人でドラマの内容もつかめないまま話はどんどん進み明日から戸田さんになってしまいました。
スカーレットの朝ドラとしてのレベルの高さに驚いてます。
全てに無駄がなく、緻密な脚本がすばらしい。
この前まで、スイちゃんだったんですね、きみちゃん。
いゃあ、お姉さんになったなぁ。
先週は全く気が付かなかった。
どこかでみた名前、聞いた声って思ったら、びっくり。
最後の一年は見なかったけど、朝、ずいぶんお世話になってました。
おいっーすっ!
懐かしい。サボさん大好き。
きみちゃん、頑張っていましたね。
荒々しいところもあるけれど、きちんとした言葉使いもしていて、お母さんの子育てを想像できた。
面白いと思う。
妹も、自分の思い通りにならなければ癇癪を起こすのって、そんなに珍しい事ではない。
そして、メンチ切りとか、妹を可愛がったり、姉妹で仲良く遊んだり、可愛かったなぁ。
次女らしくて良いと思う。
子役さん達、とても楽しかった。
この10日間の子供時代で描いたことは、要するに草間さんと出会ったという事かな?
特に何がってこともないようで、人物紹介のつもりでわ。
でも、最後にはみんな何か分からなくなりましたが。
ああ〜!今までのあんなシーン、こんなシーンが脳裏をよぎる。喜美ちゃん、直ちゃん、百合ちゃん、照ちゃん、信作君、、、ロスだわ。
カーネーションの後(あと)のスカーレット。
ガンダムの後のイデオンのようだ。
期待してきたのに面白くないです。
手袋の話は、クレしんかって感じだった。
子供向け漫画っぽい子供パートだった。
この先の展開が不安
慶乃川に会って信楽の土の温かさにも触れ、川原家の温かさも触れ、いったん復活して大阪に帰ったけど、妻を探しに東京に行く途中寄った信楽で、子供たちに柔道を教えることになり完全復活し東京へ。無茶しがちな喜美子にくれぐれも気を付けて無茶しないようにと正座して諭してくれる。常治に助けられ信楽に来た草間は、なんていい人なんだろう。
草間という人が本当にいい人には見えてこない。
満州帰りという経歴も実体がない感じ。
なんか薄っぺらく思えてしまう。
この人に関してはもっと丁寧に描くべきだった。
スポンサーリンク