




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
ミツ、えらくはないです。
他人の旦那さんに寝ている間にキスしようとする時点で、私は朝ドラ、アウトです。星5の者です。
三津が去った。男だったら、八郎や喜美子の工房にいられた。八郎への片思いと、喜美子への罪悪感で苦しむことはなかった。三津は再登場あるような気もするけど。以外と出演回が少なかったね。
初めて窯を開ける、中の焼き物の出来映えがわからないのに、取材を受けてよかったのかね?どこから来るのだその自信。美術商が来るのはかなり変だよ。賞を何回かとった、八郎の作品が穴窯に入っているならかけつけるのもまだ道理だけどさ。無名で、しかも穴窯も初挑戦の喜美子の焼き物を見にかけつける、しかもワクワク期待してるなんてのはないよ。
やっぱりナンセンスなお笑いなら、まんぷくが一枚上を行ってるね。
不倫匂わせのセンスも壇蜜ダンスは笑い飛ばせたもんだけど、スカーレットの少女マンガのような
萌え萌え片思いストーリーは、いい歳したオバちゃんには恥ずかしいわ!
こんな時こそ、笑い飛ばすような面白展開を見せてくれれば良いのに。
皆さん、不倫に浮かれないでください。願望ありかな?
失礼な人だね! 何様目線でしょう
三津さんお疲れ様でした(^-^)/
川原家が崩壊しなくて良かった。
たけしくんの遊び相手をしていた三津が川原家を崩壊させるようなことはないか。
皆様のかんそうからそうかんじましたのよ。
失礼であるわけないですよ。
私も川原家の人達が苦手。全員気持ち悪い。
娘婿たち、目を覚まして早く逃げて!
スカーレットタグで連日、ミツをこき下ろしてるオバさん(モノ作り系らしい)がいて萎える。たかが朝ドラの一登場人物に何を真剣になっているんだか。
朝ドラは気楽に楽しく見たい。
でも、スカーレットは今のところ面白くない。
三津さん、去る決意をしてくれてよかった。
ドラマの主な登場人物、みんな、あまり好きになれなかったけど、三津さんは可愛かった。
子供と遊ぶところとか、キラキラしてヒロインみたいな存在感。もう会えなくなるのは寂しいけど、変な話にならなくて、ホッとしています。
スカーレットってなんも残らないドラマだね。
意味がないことばかり時間かけて見せてるだけ。
小学校の学芸会でももう少し何らかの「意味」を見せて
くれるよ。
窯の温度が下がって、いよいよ開く場面。
えっ作品これだけ?ってなった。
もっと沢山作って入れたとものと思っていたのに、広々とした中にちょこんと数点が並ぶ光景笑。
初めてで試しにいう気持ちで火を入れたとしても、こんなもんなんでしょうか?
たくさん詰めて焼かないと採算が取れないでしょうね。ドラマはわかりやすくするために数を少なくして焼いてるんじゃないでしょう?
窯がハリボテだと書いてる人がいたけど本物を作って撮影したようです。
https://www.lmaga.jp/news/2019/09/77588/
中途半端。
すべてのキャラが中途半端。
なにをさせたくて何がかわったのか意味わからない。
もう少しで今話題の泥沼不倫になるところだった。
三津さんよくぞ耐えた。
もう川原家に近づくんじゃないぞ。
三津は健気で本当に良い子。八郎との絡みはざわざわしたけど、百合子との絡み→パジャマで女子会みたいなの、ほっこりして好きでした。女優さんを叩くような記事があったらしいけど、負けずに頑張りました。今日の星は、全て三津に!
もっと真剣な話がよかった。
三津は明るくて元気な女性だったのでいなくなると非常にさみしいよ。(/。\)
陶芸家物語なのに、陶芸のお話しが浮いて見える変な朝ドラだね。
喜美子の表情はいいなあ。三津と八郎の様子を見ても乱れず動揺せず、はっきりとは分からないけど、妻のきりっとした強さか?薪が少なくなり焦ったと思うけど、何かを変えようと考え、薪を細く燃えやすくして温度が1200度になった。経験からのほうが身について、薪が残り少なくてぎりぎりの状態だったけど、喜美子がホッとする表情が伝わり、当然かもしれないけど、上手いと思った。
缶かん下駄が条件としてはバーが低いと思うけどなんとなくユーモラス。鮫島の中では喜美子はもうお姉さん。鮫島が既に家族のように感じる川原家の温かさ気持ちの余裕が見れる。
また三津が八郎に謝りそうだったけど、三津が何か言う前に、八郎は三津の気持ちを封印させた。八郎は鈍感のふりをしている?機微に触れる感覚は伝えにくいのかな。 鮫島のお義兄さんとお姉さんみたいな夫婦になろな、の言葉が決定だったのかな、気持ちを封印した三津は意に沿わない修業はしたくないと言って去った。三津もよく考えたうえでの決断。陶芸の修業は出来なかったけど、恋愛の修業でまた一つ大人になったかもしれない・・・鮫島のセリフも周りにからは良く見えているのかなーと感じるのがどうも。。
星1が投稿されると、待ち構えていたかのように、直ぐに星5が入る。
一日中、監視しているんだね。
人に共感してもらえる感想を書くより、星5を重視。何のため?
もしかしてお父さんが、カンカンのぽっくりが得意だったのかな?
そんな気持ちになってしまった。
お父ちゃん、居なくなって寂しい。
何もなかったように、心に秘めて三津が去った。
最後まで結果を見ないで去る辺り、色々考えてしまう。
ただ、釉薬の研究をしていた三津が、釉薬のノートを貰うのも、ちょっと不思議。
色んな土を使って、不思議な色の作品を世に出して欲しい。
テレビもねぇ、ラジオもねぇ、新聞もねぇ、世間知らずの貴美子八郎夫婦が若い小娘に世間を教えてもらい陶芸の方針の影響を受けている。三津がいなくなったら心配です(笑)。電気窯が壊れてすぐに新しい電気窯が買える余裕があるなら、金賞を取った八郎ブランドで二人で懸命に和食洋食食器を作り売りまくり資金を蓄えてから無名の天才貴美子が穴窯の挑戦をすれば良い、計画性が無い世間知らずのぬけた夫婦です。夫婦仲が悪くなるのは当然です。始めから反面教師のヒロインや家族をみせて視聴者から嘲笑を狙うドラマだったら納得です(笑)。
穴窯の温度が1200℃に達したら、直ぐに火を落とすような台詞、おかしくない?
1200℃を何日間、維持するのか、がポイントのはず。喜美子、そのこと勉強したんでしょう。
素人が見てても、いい加減な嘘くさいドラマ。
評価のほとんどが星5か1って、どうなの?
私は充分楽しんでいますが、素人評価なので遠慮の星4。登り窯は知っていましたが穴窯って小さいな〜。でも、本来ならあんな狭い庭に造るのは無理よね〜。でも朝ドラに対して狭いは言わないのがお約束。貴美子カンバレ!三津もファイト!
離れ部屋や穴窯を作るたびに川原家の前の敷地が増えているのは気のせいか、土地を買い増ししているのか(笑)。
誰かが☆1を入れたら、数分後に☆4をいれる。
いつも、監視しているみたい。コワッ!
ゲス大根東出の事なんてスカーレットとは全く無関係な話。つなげるのは違反行為。
やはり黒島結菜ちゃんは若手女優を代表する素敵な女優さん。
始めから三津ちゃんが川原家から潔く出て行くと仰られた方がいましたが、その通り正に立つ鳥跡を濁さずの爽やかなストーリーでした。
やはり老若男女から人気のある女優さん、と改めて思いました。
芸術家はいろいろあったほうがええもん作れそうだけどね、朝ドラらしい恋の終わり方。鮫島さんは真っ直ぐな人だ。へたれ信作は何しとんねん。
鮫島くんが面白い。信作も鮫島くんを見習って頑張って!
温度が上がったのに何故色が出ない?
失敗を繰り返しながら成功していくのかな?
昨年のまんぷく、ラーメンの発明を思い出す。
マッサンも失敗を繰り返した。
そうだ福子ラーメンだ!
そうだ喜美子大阪に行ってまんぷくヌードルを食べよう!
作品の焼き上がりを確かめないうちに取材を受けたところが何とも不思議だった。
まだシュークリームがオーブンに入っているうちに幻のシュークリームの取材をするマスコミがあるのか?
匂わせ不倫でキス寸前映像 もうアザとさ満開にうんざり!
清純派女優に何させとんのや 匂わせ清純派女優とまる被り寸前
いい加減真面目にドラマを見せてや 呆
黒島結菜ちゃん ご卒業オメデトウ もう出ちゃダメだよ!
三津退場か。酷え脚本。
弟子にしてもらう時の情熱はどうした?
不倫恋愛ごっこに終始しておしまいとはね。
結菜ちゃんにやらすなよこんなしょうもない役。
三津が退場。盛り上がりを見せる前だから、おや?早いかなと思いつつ、これ以上川原さんちにいると本気でドロドロになると朝ドラらしからぬことになりそうだし。知識はありそうな三津だったが、川原工房でなにをやっていたか分からないからどの程度か不明。だが、また全国の工房や土を見て周り、再出演もあるかもと思う。陶芸やめて、あっさり他の男と結婚したりしてたらちょいとガッカリだが。
「男だったらよかった」こんな台詞を言わせて去って行く三津が切なくて、月曜の朝から涙‼︎
辛気臭い展開の中で、唯一明るく爽やかさの残っていた三津。と言っても黒島結菜さんの魅力だったけど。
三津の不倫を匂わせて退場なんて見たくなかった。
明日以降ますます辛気臭いキミハチのすれ違い夫婦と、信作のしつこくて飽き飽きの結婚申し込みネタだと
気分が滅入りそうだけど、予告で出てた大阪面子で繋いで行くんでしょうね。
穴窯も相変わらず突っ込み所が満載だけど、何時ものように端折りで天才女性陶芸家の誕生の展開は嫌ですよ。
とても残念なことだが、一向に面白くならない。
謎が謎を呼んでいる川原家の家計状況だけど、穴窯の失敗で大金を無駄にしてしまって有耶無耶な展開にも
いよいよ限界が来ているんじゃないかしら。
八郎の作品が突然大人気で、飛ぶように売れ始めた! なんて事にはならないでしょうね。
急展開で三津を追い出してあっけないでした。三津にはもっと貴美子や八郎及び川原家をかき乱してほしかった。中途半端で三津と演じる黒島さんを生かしきれませんでした。ヤフーニュースで褒められるような嫌われキャラになっていませんでした。逆に結果も実績もない貴美子に偉そうに人の話も聞かないでガミガミ言われ嫌になった八郎が健気な三津に走ったと三津も八郎も同情されてしまいました。個人的には八郎や三津を追い込んだ貴美子が嫌いになりました。説得して引き留めず三津を見送る貴美子が三津が出て行って良かったと言いたげな冷たい嫉妬の表情に見えました。
思わせぶりに煽り大したことがない結末に終わりがっかりさせる。その繰り返しです。本作のスタッフのレベルは低いですね。
自分と意見が合わないからと言って、人の投稿をレベルが低いなどと、罵ってはいけません。
今日だけでも大量の星5投稿、どちらが不正なのか誰の目にも明らか。
毎日、判を押したかのようなゴミ投稿は、目障りです。
出たあ、夕刻の修行僧!
寒い中、お疲れ様でございます。
明日もお待ちしておりますわよ。
で、何のご利益がございます?
スカーレット、いい流れ、あと二カ月かあ。戸田恵梨香さん安泰、彼女が一番嬉しがっとるわ。ガンバリーや‼︎
人の投稿を批判しても、スカーレットに反発する人を増やすだけですよ。
本当のファンなら、星評価を上げたり、前作を貶すことより、人に共感してもらえる感想を書いて下さいね。
>出たあ、夕刻の修行僧!
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
黒島さんいま話題の唐田さんよりも遙かにステキな女優さんです。特にその瞳の輝きは素晴らしい。難しい役で苦労したと思いますが、将来性を強く感じます。敢えて言いますが唐田さんの魅力が全然分かりません。容姿も目を見張るものがありません。
三津が自ら退場してくれて喜美子はラッキーだね。喜美子はなんの苦労もなく八郎をインスパイアしてもらって穴窯たててもらうことに成功した。初回は失敗したけど(当たり前)、金はいくらでも湧き出てくるから心配ないでしょ。これで八郎と離婚したら私はこのドラマを最低の評価にする。八郎を婿入りさせたのは借金返済のため、穴窯製作費用のためになるから。こんなひどい話ないよ。
>やめていく三津に釉薬の配合ノートをあげるなんてなんて心の広い夫婦なんだ。凄いよ!
>三津と百合子の別れのシーンがとても感動的でした。
>三津は年明けからスカーレットに爽やかな風を吹き込んでくれました。
>スカーレットは期待していた以上に面白い。やっぱりBKのスタッフはレベル高いね。
>スカーレットは安定して面白い。普通いい朝ドラでも中弛みがあるがスカーレットにはそれが一切ないね。
毎日、星5の投稿、自画自賛しているけど、これのどこがレベルが高いのか教えてほしいわ。
幼稚園の絵日記レベルでしょう。
モデルさん、こんなに魅力の無いヒロインにされてしまって大丈夫なんでしょうか。
戸田さんも内心やってられないって気持ちも有るでしょうけど、今日の展開だと
史実では、東出不倫相手並にろくでもない弟子がまるでヒロイン扱いに見えて
喜美子が、この先どんどん嫌な妻にされてしまいそうにさえ感じてしまった。
>だから☆1はドラマをまともに評価できないゲス野郎なんだよ。
>コメントもただの難癖だろ。
>ヤクザの言い掛かりと同じだよ。
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
スポンサーリンク