




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
あっという間に半年が過ぎてしまった。信作の骨折は全治2ヶ月だから、普通なら、結婚挨拶が終わったことになるが・・・。こんな、どうでもいいことは、早く終わらせた方が良い。先週中に終わらせておくべきだった。まだ、尺稼ぎで使おうと思っているのか?
楽しみに観てます。
自分の魂が惹き付けられていく仕事を得る事によって、
失うものがあるとしたら、
あの時代は特に、今でも少なからず、
多くの既婚女性の場合、家庭かと思います。
戸田さんが子どもと陶芸が人生の支えになる過程を
これから演じられる重さと躍動を楽しみにしています。
対比して演技派俳優の林さんと福田さんだからこそ魅せられる穏やか家庭を想像すると笑顔になれ癒されます。
このスカーレットのもう1つの魅力ですから、
別の軸としてのしかし、喜美子を支える家族として
話が進んでいくのが待ち遠しです。
偉大な史実のモデル方に胡坐をかいたいい加減な朝ドラです。もはや別物です。むしろモデルの方に失礼です。作陶シーンは適当で信楽のロケもあまりないし同じセットでダラダラ無駄話をして肝心なことは描かず後出しばかりで雑なドラマです。穴窯もテレビ局内のスタジオに建てたダミーで張りぼてで炎は別撮りでいまいち炎に勢いがなく期待外れでした。昼ドラのやすらぎの刻では炭焼きのシーンを実際に見せる為に野外に炭焼きの設備を作り実際に火を焚いてモクモクと煙突から煙が出て本物の炭を作っているシーンを見せて臨場感がありました。本作も川原家の裏山に穴窯を作った設定で野外に小規模で良いから穴窯を作り実際に火を焚いて煙突からモクモクと煙が出る窯焚きシーンを見せて欲しかった(笑)。
喜美子も八郎も、サニーで慶乃川さんの甥に会った時に、慶乃川さんが亡くなったことを初めて聞いたような素振りをしていたが、慶乃川さんが亡くなったから、甥に会っているのでしょう。お世話になる人を訪問するなら分かるが、呼びつけるのもおかしいよ。このドラマは、辻褄が合わないことばかりで、思わずヤジを飛ばしたくなるね。
喜美子、どうせ5時間休憩するなら、作業場でうたた寝するより布団で寝て、起こしてもらった方がいい。意地ばかり張る喜美子を見ているのは、つらい。
昨日はスカーレットの放送が無いのに、大量の星5の投稿があったよ。
しかも、星1よりはるかに多い。
これって明らかに不正だよね!
それなのに、何故☆5なんじゃ?不思議やのぉ~
04:34:22、06:30:29
ゴミだから止めてくれる。
説得力がないよ。
星5のコメントと同じ。 笑
あらまぁ、月曜の朝から… 月曜の朝だからイライラするのかな?
あ どらぃ まんで~♪ けんたろう~
>なんで八郎が休憩しているときに三津も一緒に休憩しているか不明だった。
3人で交代制にすればいいのにと思いました。
交代制でしょ。
八郎と三津が同時に働いていれば、おかしいけど。
喜美子が働いている時に、八郎と三津が休憩することの、どこが、おかしいのかな。
自分と意見が合わないからと言って、人の投稿に「不正野郎」などと汚い言葉で、罵ってはいけません。
今日のコメントを見れば、星5のレベルがいかに低いか、明らかだと思うけどね。不正投稿のこともね。
罵り合うようなスレは閉鎖してください。
感想を書きたくなったらお茶の間に投稿します。
ミツは、今度何を匂わすのかしら?
ハチは、若い娘をどんな手で誑かしたのかしら?
直子は、次は何をブッカケられるのかしら?
信作は、怪我の次の申し込み延ばしはあるのかしら?
喜美子は、どこまで怖くなるのかしら?
今週も興味が尽きないが、真面目に陶芸を扱うかしら?
このドラマのテーマは、「虚栄心の強すぎる妻がいると夫婦関係は破綻する」
ということでいいのかな?
本当の主役はハチを陰ながら支える現代っ子のミツ…
ということでいいのかな?
大失敗して大損したね。
今度は家と土地を担保にお金を借りて更に失敗し地獄を見そう。
三津は食洗機対応食器で将来大儲けやね。
三津さんはこれでお役ごめんですか?
さみしいですね。黒島さんお疲れ様でした(^^)v
匂わせたのは脚本家だったね。
三津はいったい何の役割があったんだろう???
最後は泣かせてかわいそうだ。
百合子との別れでも、もっと何か言わせてあげればよかったのに。
三津が一人のみこんで退場。若手になんて役させるんだろう。かわいそうだった。
黒島結菜でまいあがっていらした方、大したことかなかったと思います。まだ、子供。
喜美子の顔が変わった。いい顔だ。幼い頃に風呂焚きが役立ちましたね。
みっちゃんおつかれ。
このご時世不倫回避はしょうがない。
演じる役者の人気を保つためにもね。
でもジェラシーで窯の温度も上がるぐらいなのに
あっさりした退場の仕方で肩すかし。
直子のところってとっくに結婚したと思ってたから
そんなんいる?の連続。
温度到達も言葉でかたられても。
月曜から元気になるどころかげんなりすることばかり。
片想いとは言え、キスしようとした時点で八郎にも気持ちがわかってしまったし、喜美子への裏切りには違いないので、もうここには居られないよね。でもあまり好きなキャラではなかったので寂しさも無し。
と言うより、どのキャラも好きじゃない。
八郎、母、喜美子、ダメ父、直子、百合子みんな好きじゃない。後はどうでも良いキャラのみで脚本も不快な言動やくだらないコント入れすぎで何これって感じ。
男に生まれたかったと気持ちを隠して身を引く三津が切なかった。
三津の好感度を下げないあたり、やはり女性脚本家のうまさを感じる。
せっかくの黒島結菜さん投入も使い方がまずいまま終了。
もっと主役を食うぐらいに暴れさせれば良かったのに。
鮫島の電話でのプロポーズにその場で聞いていた百合子が笑っているだけ、というのも違和感がある。
今の百合子だったらそれを見てなにかしら思うところがあるはずだろう。
今日はロケ豊富でよかったですね!
でも…直子のお相手さん、あんた誰?
みんな手放しで喜んでるけど、妊娠という嘘ついて金をせしめようとした人だよね?ダメ男だと思うよ。
常治見て育ったからどんな男でもよく見えるのかな?
親のDV見て育った子供が感覚麻痺してるようで怖いんですけど!
今日の回だけ見れば神回なんだけれど、視聴者を不倫疑惑騒動で引っ張るために、将来ある黒島結菜さんを出すのは可哀そう。
三津には幸せな人生が待ってますように。
これで、喜美子と八郎が穴窯投資への意見対立で離婚したら三津も救われないよ。
ミツが去り八郎も去って2人は一緒になるとか、すごい裏切りがあるようなどんでん返しは朝ドラだからないだろうと思うが、黒島さんはこれでクランクアップしたのだろうか?
まぁ こんなもんだなってレベルの匂わせ脚本。
リアル朝ドラ夫婦の方が、ずっとドラマチックな展開を見せてくれてる。
ミツの退場で、ますます辛気臭い雰囲気になってしまいそうなのが心配だわ。
女性なら誰でもミツに近い経験あるんじゃないかな。
言わないでホンマの気持ちはヒミツなの
ドラマのテーマを言われた方
テーマは、若い女性でなければドラマはつまらないという概念は違う、睡眠にはマクラが大切、です。
黒島結菜が出てもだめでしたから。健ちゃん効果もないと思います。残念です。
やっぱり1月から大人編で、三津は武志の恋人役の方が良かったなあ。
また喜美子と武志を支える役で再登場して欲しい。
フカ先生も。
そっと身を引く三津さん、素敵な演出ですね。
喜美子と八郎は三津の本心は分かっているのかな?
何か切ないです。
男に生まれていたらよかった、そうすれば貴美子にも不貞を働く罪悪感もなかった。三津の言葉には、そういう意味もあったと思う。三津は八郎と同じくらい貴美子を尊敬していたに違いないから。
黒島結菜でなければこの役は成り立たなかっただろうと思わせるぐらい、後味の良い演伎だったと思う。
鮫島さん、イケメンだね。
三津ちゃんお疲れ様でした。
違う土地に行っても幸せになってね。
回想でも良い♡若君様とのツーショット期待してるよ。
週末には喜美ちゃんと大阪メンバー再会みたいだし楽しみになって来た。
今日は久々見たけれど⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎(╹◡╹)♡
収録したのが昨日や一昨日のはずがないから、不倫騒動とは全く無関係。それをとやかく言う方がおかしい。
川原家が好きじゃない、喜美子のきつい顔、話し方が嫌い、八郎に同情する、結婚したの間違いだった。
あー良かった良かった。
先週はハラハラしたよーっ!
ミツ、潔く去ってくれて安心した。
史実に忠実でなくてありがとう。
喜美子はん、大人の対応だったね。
偉いぞ!私だったらあの現場見ただけで大騒ぎしてたわ( ̄∀ ̄)
鮫島「お姉さんとお兄さんのような良い夫婦に・・・」は、ナイスアシスト!人知れず役に立った日だった。
陶芸の世界で、数々の苦難を乗り越えた女性初の陶芸家物語でありながら
対局のような少女漫画的なミツの悲恋物語を挟んでしまうとこが、如何にも
スカーレットらしいと感心。
ミツのスカーレットで果たした役割はなんだったんだろうか。不要とも思えるが。
たしかにハードな世界観とはかけ離れたスカーレットは、ゆる〜い感じでソフトランディングな感じでしょうか 笑
前から気になっていたんだけど
壺につけた模様
ちょっとガサガサしてない?
線を入れましたという感じで。
前展覧会に出品した皿のさくらの模様もそうだったけど。
遂に穴窯が完成して貴美子が本気度を見せて来た。その期待感から金曜19.5% 土曜日19.3%を記録して19%台に回復した。
八郎が三津と東出コースにならなくてよかった!
朝ドラなので、不倫を真正面から書くことはありえないと思ってましたが、三津が潔く身を引いたのはさわやかでした。
ただ、「三津はこのドラマで何を果たしたのか」というテーマに対する役割が見えないところは相変わらずの爪が甘い脚本ですね。
「こうして三津は去っていきました…」というナレーションを聞いて
「三津ってなんだったんや!」と突っ込みました(笑)。
やっと陶芸をちゃんと見せ始めたら視聴率が上がるって面白いですね。ていうか、今頃気が付いたのかな、製作陣。
お金かけないことばかり考えてないで、信楽焼をしっかり見せてくださいね~!!
穴窯がせっかく1200度 まで上がったのにきちんと完成しなくて残念です。
まあ失敗は成功のもとと言いますしね。
ドラマとしては正直しょうもない展開でガッカリしてばかりだけど、黒島結菜ちゃんがこれ以上イメージ壊されなくて良かったわ。
三津退場。
黒嶋結菜も不倫の道具に使われなくて、良かったね。
ミツ偉かったね。初めてこの役者さんが好きになりました。演技良かったです。
作家さん家族に入ってお手伝いという狭い世界。
こういう事はわりと良くある。
でもちゃんと弁えて、自分の気持ちを伝えずに。本当はここでの楽しい環境を手放したくないけど去る。若い娘さんにはなかなか出来ない事だよ。
ミツの展開がいらないという意見もありますが、八郎を銀座へ行かせ、広い視野を見せたり、それによって喜美子に協力的に動いてくれるようになったりと結構必要な事をしてくれたと私は思います。嫉妬の炎で無心になれた時に1200度になる閃きも得たし。人生に無駄無しですね。今回は焼き物は失敗でもきっと大きな前進だ。頑張って欲しい。喜美子を応援し続けます。
鮫島と信作。思い立ったらすぐに行動に移せるかどうかで差が出たな。
スポンサーリンク