2.70
5 1518件
4 210件
3 144件
2 209件
1 2153件
合計 4234
読み すかーれっと
放送局 NHK
クール 2019年10月期
期間 2019-09-30 ~ 2020-03-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説101作目は、焼き物の里・信楽しがらきを舞台に、女性陶芸家・川原喜美子が、モノを作り出す情熱と喜びを糧に、失敗や挫折にめげずに生きていく波乱万丈の物語。(月~土放送)
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
全 25998 件中(スター付 4234 件)13201~13250 件が表示されています。

2019-12-24 06:32:26
名前無し

面白くない。八郎も喜美子も全く魅力がない。

しかしネタバレによると、この後、八郎がとんでもない事やらかし
ドロドロの展開になるから、そこから面白くなると思う。

そこまで待つか・・。

2019-12-24 06:40:02
ジョージ

他の朝ドラと朝ドラとしてのレベルの高さが違うよな。特にこのドラマを見ていると、前作がお子ちゃまドラマに思えてしまう。とにかく、役者も脚本も演出も、何もかもいい。これで批判なんかできるわけがないな。

    いいね!(1)
2019-12-24 07:40:39
名前無し

今のスカーレットつまらんわ
ジョージの毒親の言動が凄くて、払拭できないほどになってしまった、「キミコーキミコー」と呼んだ声が頭にこびりついて離れない、病気になるのもわかり余計つまらんわ

2019-12-24 07:54:41
名前無し

ジョージさんがいなくなると思うとさみしい。
ジョージあってのスカーレットだったよ。

2019-12-24 07:55:28
名前無し

「正月」「結婚」「出産」という家族にとっての節目節目を華麗にスルーw
夫を立てるよりも、「女性初の陶芸家」という野望に向けて邁進する主人公w
本作もまたおしんのような「家族のドラマ」ではなく、「女が世に出る物語」
もう家族思いの普通の主婦は描くに値しないのか…
たしかに、喜美子の母の存在感のなさと言ったらヒドイしw

2019-12-24 08:03:16
名前無し

葬式のシーン、結婚式のシーンは沢山のキャストを揃えたり、着物の着付けや髪のセットなどを避けるため割愛。常治や百合子の会社のシーンなどは、新たなセットを作りたくないため割愛。本来この時代なら自宅などで必ずされていた冠婚葬祭をやるシーンはゼロで予算がないせいだろうか。故人の遺言やらで家族葬、貧乏を理由にしているのか写真だけなど、言い訳がましい説明セリフで処理していく。雑貨店が喫茶店になったのは映しているし、中のセットも変えているのに、主人公やその家族にまつわる重要な行事や、場面はほとんどがスル-される。ナレーションで○○だった、と事後報告的なものが、視聴者に伝えられる。慶弔なし、陶芸での苦労ナシなので、何か得た喜びも薄い。家族が増えればこじんまりでも祝いは発生する。けどこのドラマってそれがない。たけしの節句もないだろうね。

2019-12-24 08:06:48
名前無し

家族みんなでお皿に絵付けするなんてなんていいシーンなんだよ。泣けるよ。
頑張ってお父ちゃん!

    いいね!(1)
2019-12-24 08:28:36
名前無し

この時期に暗い展開はやむを得なかったのだろうか。
つくづく、べっぴんさんで市村正親さんの「ホワイトクリスマス」を歌うサプライズが懐かしく思い出してしまう。

2019-12-24 08:29:31
名前無し

常治は今まで家族に対して酷い事をしてきたことがあるから私は全然悲しくない。八郎も好きじゃないし、喜美子も好きじゃない。まつも好きじゃないし草間さんも好きじゃない。と言うか誰も好きな人がいないんだった。
何なのこのドラマ、もっと惹かれたり応援したくなるようなキャラ設定にしてよ。
今日も喜美子と八郎の言い合いとか、険悪な雰囲気にテンション下がった。

    いいね!(1)
2019-12-24 08:42:43
名前無し

照ちゃんは、出産後に不仲の雰囲気を漂わせだけど、男の子が産まれるまではって、4人めがお腹の中に。
敏春さんの良い人を、仲のいい夫婦をわざわざすれ違いにするって何?
照子のお母さんがお正月に赤ちゃんを連れて行って怒ってる?もう長くないおばあちゃんにひ孫?見せてあげたかっただけじゃん。嫁が無理して帰ったら嫌味言われるだろうけれど、必要なエピソード?
お母さんの孫可愛がりはわかるけど、連れて帰る2人の方がよっぽど大変だと思うけど。
まとめて、これ必要だったの?
照ちゃんちの、不穏な空気は。

百合子、制服着ているうちは働け。
何、お代わり勧められるほど時間潰してんの?

それときみこ、、帰ってきてすぐに病院へ行こう!って我慢して。何のために一人で病院へ行って泣いていたの?
旅行へ行きたいなんて余程のこと。
帰って来た日くらい休ませてよ。

お母さんは知っていて隠していたの?
だったら病院へ2人で行けば良いのに。

きみこ、何も気がつかなかったの?
百合子も。
沈黙の臓器かも知れないけど、同じ敷地内に住んでいて、
毎日たけしを預かってもらっていて、おかしい。
お父さんは痛がることすら我慢していたの?
流石に可哀想になってきた。

2019-12-24 08:58:25
金賞🥇

夫婦の仲がギスギスしてきてやっとドラマらしく面白くなってきた。
お別れが早くなりそうで楽しみ。

2019-12-24 09:02:06
名前無し

家族の寄せ書きの愛いっぱいの器。
食欲のないお父ちゃんが涙を浮かべ
照れながら食べてさようなら?
また長々とやりそうやな。

それにしても不思議なのが皆さんも指摘してる予算の問題。
4Kだ8Kだと推進のため凄い予算をかけてドラマ作ってるのに
なんで1番の看板ドラマに予算がないんだろう。

ただこの朝ドラでモヤモヤしてたものが
黒木華さんの時代劇で癒されたので
やっぱり脚本て大事だなとなった。

2019-12-24 09:14:44
名前無し

また週末に無理に盛り上げようとダラダラ間延びした展開で退屈です。今日も二人は作陶の場面がありませんでした。陶器の前で能書き垂れているだけでした。朝から鬱陶しい夫婦喧嘩でしょうもない。珈琲茶碗でまだもめている5年間なにをやって来たの成長がない夫婦です。病の常治の為に愛のお皿は泣かせどころだが、今まで絵付けの仕事の場面をろくに見せなかったくせに父の最期を盛り上げるために今更絵付けの場面を長々見せてわざとらしい。伝統の陶芸や信楽焼が茶番劇の道具にされて不憫です。

    いいね!(1)
2019-12-24 09:28:34
名前無し

澪つくし料理帖良かったですよね。
ちょっと前の少年寅次郎とか、心鷲掴みにされてしまうドラマを作るNHKの能力が
全く信じられない余りにも底辺レベルで不快感ばかりを押し付けるスカーレット。
何で朝ドラなのに、こんなのをやっているのかと嘆いてしまうよ!持ったいない。

    いいね!(1)
2019-12-24 09:35:40
名前無し

何でジョージが痛みを我慢してとか? 取って付けた雰囲気が暗いんだよ

あのジョージだよ! 人一倍大騒ぎして当たり散らしワガママ放題でこそ クソ親父 (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    いいね!(1)
2019-12-24 09:59:32
名前無し

常治の息子になったおかげで八郎が信楽の人から可愛がられている

なんのギャグですかwww
八郎怒れ!誰がお前の借金返してる思うてんねん言うたれ!!

2019-12-24 10:14:21
名前無し

信楽の人達は常治が百合子に小学校休ませてまで薬をもらいに行かせたのを知ってるはず。まだ子供の信作だって知っていた。借金まみれなのも番頭さん以下みんな知っているのに。よく臆面もなく自分のおかげとか言えるなあ。脚本家が忘れちゃった?いっそのこと宝くじがあたったか埋蔵金掘り当てたとかで借金全額返済したことにしておけばよかったね。荒唐無稽な朝ドラだからそれでもいいでしょ。

    いいね!(1)
2019-12-24 10:17:21
名前無し

余りの時の速さにつて行けず視聴率18.4%を記録して爆下げした。

2019-12-24 10:26:02
名前無し

今朝の陶芸家さんたち、誰?
立ってた人はこの前カフェにいた人かな。
主要キャラの晩年に誰かわからない人がやたら親しげに登場されても困る。

2019-12-24 10:29:20
名前無し

まんぷくの生前葬よりもこっちの方がリアリティーがあってドラマらしい。
常治の最後がどんな風に描かれるか楽しみだ。

2019-12-24 10:32:47
名前無し

前作の「 なつぞら 」は、人との深い関わり合いの暖かな時代を描いているドラマでしたが、このドラマは、あの食卓を囲んでいても、ちゃぶ台がひっくり返されたり、家族の罵り合いの姿まで、心まで貧しい負の昭和感が漂っていましたよね。ハッキリいって、ここまで描くのか、という感じです。さすがに、朝から暗過ぎて滅入る朝ドラになりましたね!!

2019-12-24 10:39:39
名前無し

家族みんなで寄せ書きする陶器。
いいですね。考えた事なかった。
うちもやってみようと思いました。
良い記念になる発想だ。
ジョージ大嫌いだったけど、こうなってくると寂しくなりますね。

    いいね!(1)
2019-12-24 10:47:30
名前無し

喜美子も百合子も常治の酒のせいで人生狂わされてることを忘れてしまってるのかと思った今日の絵皿

    いいね!(1)
2019-12-24 11:03:17
名前無し

武志くんの絵付けが健気で心打たれた。貴美子の絵付けが一番つまらなかった(笑)。

2019-12-24 11:08:17
名前無し

喜美子の台本のセリフには‼!!!❗💢マークがたくさんついてんやないの⁉

スポンサーリンク
2019-12-24 11:10:19
名前無し

ジョージ!退場しないでーーー!(ToT)「見所はオレ!」って言ってたじゃん、北村さん!ニッポンノワールとダブってたからやっぱり退場してからの連ドラだったのか。(^^;)

今日のマツの様子だと、ジョージの病気のことは薄々知ってて覚悟はしてたのね。昨日八郎の前で駄々っ子みたいだった貴美子も、今日は「うちで見よう。うちで。」としっかり長女に戻ってた。良かった。と、思ったら!なんだ、あの八郎へのキツい言い方は❗️
まぁーな、元々気が強いし、ハチは優しいし、ハチは婿だし、夫婦共働きだし、5年目の倦怠期だし、しょうもないことで夫婦がケンカするのは仕方ないけど、それにしても荒木荘での喜美子はもういなくなったわな〜。ジョージ退場と共にそったも悲しいよ。

2019-12-24 11:13:29
名前無し

昭和の時代まではハラスメントも毒親なる表現もなく
親父は理不尽に怒る人だし、そんな親父をなだめながら
時には叱りながら上手く操縦してお母ちゃんがバランスとってた。
そしてその理不尽さに反発しながら成長することが
子供にとっても1つの通過儀礼だった。
そんなドラマも多かったけど
根底に愛情がしっかり見えてたから
一緒に笑ったり泣いたり出来たんだ。

喜美子は親の言うままに大阪行ったり帰ってきたり
その上自分から好きになっておいて婿養子?
八郎が言い出したようになってたけどおかしくない?
絵付けをどうしてもやりたいと言ってた頃の
情熱もなんも今の貴美子には感じられない。
ほんで育児は八郎担当なの?
コーヒーカップなんか2人でも作れるやん。
いちゃいちゃ終わったらガタガタ文句。
表層的な感じでこの家族にあんまり愛情感じられない。

2019-12-24 11:14:41
名前無し

白々しい常治のお涙頂戴エピに、朝ドラ視聴者も呆れ果ててしまったのか視聴率暴落。
前半のクライマックスで盛り上げ狙いも、ここまでの余りにも酷いクソ親父の暴挙の数々が
一朝一夜で、視聴者の記憶の塗り替えが出来るものではないという事だね。

2019-12-24 11:19:05
名前無し

あーあやはりそうなるよなぁ…と思うなぁ。ネタバレじゃなくて予想だが…八郎が俳優の人な時点でそう感じていたが、よく考えてるね本当。個人的にはわろてんかとかあさが来たの夫の立ち位置がよかったなぁ…。

2019-12-24 11:29:58
名前無し

このドラマは、どの流れでこの発言や状況につながる種の部分が欠落しているから、植えた覚えがないのにいきなり立派な実がついたような、頭を捻るような場面に不自然さを感じるのだと思う。
プロが作ったとは思えない雑さ。

最近は時間の流れが速く、季節の移り変わりが衣装に現れるが、見飽きるほど何週間も同じセーターを見せられたことを思い出し、あの部分が制作側にとって最重要と考えているのかとセンスのなさを感じるばかり。

2019-12-24 11:35:47
名前無し

まだながら見というほど適当な見方をしているわけではないつもりだったけど、今日喜美子が声を荒げたのはなぜかさっぱりわかりませんでした。喜美子は何にいらついてるんでしょう?父親の容態が悪いことにいらついて八つ当たり、ではないですよね。

2019-12-24 12:40:24
名前無し

視聴率が下がった時だけ書かれるのですね…

ジョージさん逝かないで。

2019-12-24 12:43:21
名前無し

喜美子の八郎に対する態度は夫の稼ぎが少ない事への苛立ちだろうか。
しかし八郎は新人賞を取ったとはいえその後鳴かず飛ばずで陶芸家として食べていける見通しもないまま独立とは、余りにも考えが甘過ぎる。
村上ショージさんがやった役のように(そして今でも多くの陶芸家がやっているように)作品作りと生活のための仕事とを並行しないのは喜美子に甘えているからなのか。
まさか八郎がこのようなヒモ男体質だったとは先週までは思いもしなかったので、今の甘ちゃんぶりには驚くばかりだ。

2019-12-24 12:50:50
名前無し

週平均視聴率、5週連続20%割れ。昨日は18.4%。
こんなに酷い脚本では、当然の結果。面白く無いだけでなく、下品で不快なドラマ

2019-12-24 12:58:55
名前無し

たけし可愛い。
ゆりこ可愛いなあ。
たけしの絵がうまくて、びっくり!^_^

2019-12-24 13:01:18
名前無し

あの父親には汗臭いタオルとか、
殿様みたいに風呂に入っていたとか、
嫌な印象しかないから、
みんなで寄せ書きしてるのを見て、
えー?!と思ってしまった。
憎まれ役なら潔く、最後まで、
憎まれていたらよかったのに。
そうすれば、まだ多少は、少し
気の毒だったかなと思えたかも。
というか、まだ見ていられた( ´Д`)
でも、あれでは、優しいお父さん
だったみたいな、いくらなんでも
あんな愛されキャラ扱いはイヤだ。
腑に落ちないし、引いてしまった。

    いいね!(1)
2019-12-24 13:15:44
名前無し

なんか、びっくりしてしまったのが、あれだけ長い時間をかけて(一度は15分延々と二人芝居で)見せた喜美子と八郎のラブラブな仲が、ナレですっ飛ばされた間に険悪な状態になってしまったことについて。
どうしてそうなったか、そこが見たいんですけど!
なんで喜美子がイライラしてるのかぜんぜんわかりません。
わからないから、状況だけでいえば婿に対して態度のでかい妻にしか見えない。最悪。
しかも川原家の財布事情を知っている視聴者からすると、借金だらけの川原家になぜか婿に来てくれた八郎に対してつらく当たる喜美子、にしか見えない。本当に最悪。どうなってるんでしょう。喜美子は本来いい子なんですけどね。

2019-12-24 13:19:38
名前無し

マツが、加賀温泉に行く前に実家に寄り、墓参りして、疎遠になっていた親戚に頭を下げた(和解?)と言っていた。ということは、マツの里と親戚付き合いを始めたということだ。常治が死んだら、連絡しなければならない。
どうして、こんな重要なことを、回想シーン無しで、台詞だけでさらっと済ますのか、信じられない。さらに、マツの話を聞いた喜美子と百合子の反応が全く無いのも、不可解。マツもマツの両親と兄弟がどうしているのかを娘に言うべきだし、マツが言わなければ、喜美子らの方から聞こうとするのが普通だと思うのだが。
このドラマの脚本家には、親戚付き合いとかは、頭に無いのだろう。

    いいね!(1)
2019-12-24 13:23:47
名前無し

うーん…ラブラブな時って続かないのねー。なんて思うが、夫婦になったらそんなものだよ。リアルでしてもそうなりそう…!なんて妄想は楽しい。

2019-12-24 13:35:04
名前無し

美術商が「川原八郎の名で何でもできる」と言っていたが、新人賞は十代田八郎で受賞しているはず。
だったら、婿入りしたとしても、本名と別に、陶芸家・十代田八郎で通すのが普通だと思うが。

2019-12-24 14:06:53
名前無し

このドラマ、時間軸があやふやという声をよく聞く。
温泉から常治が帰ってきた時、八郎は窯業研究所の所長に呼ばれていると喜美子が言っていたので、画面が切り替わり窯業研究所の所長と美術商がいたのは、同じ日かと思っていたら、夏の日中だったので、どうも違う日らしい。
さらに、喜美子と八郎が喧嘩をした後に、画面が切り替わりカフェ。百合子と大野夫妻の会話で、大野夫妻が常治の病気のことを知っているので、驚いたが、ビデオを見直すと、どうも夏から秋になっていたらしい。山の紅葉の景色を見逃していた。
字幕やナレを入れるなど、時間軸の推移をわかりやすくできないのだろうか。

2019-12-24 14:16:21
名前無し

百合子、食品会社に勤めているはずなのに、いつも自宅にいる。
カフェでも、会社の制服を着ていたから仕事中だと思うが、大野夫妻からコーヒーのおかわりを、すすめられていたが、そんなに仕事は暇なのか。

2019-12-24 14:17:02
名前無し

〉喜美子と八郎のラブラブな仲が~(略)~どうしてそうなったか、そこが見たいんですけど!

そうですよね~!
いきなり嫌味言ったり怒鳴り付けたりするようになってて余りの変わりようにビックリ。
結婚した途端変貌したのか独立による仕事や収入面での変化がそうさせたのか子供が出来て夫婦関係に変化が現れたのか、あるいはそれらが複合的な影響を与えたのか。
たった5年の結婚生活であんなに豹変するのはそれなりの理由があるはずなのに、何故スルーするんでしょうか。
それを見せてこそドラマなのに。

2019-12-24 14:25:47
名前無し

喜美子、常治のことを気遣っているふりをしているが、温泉から帰ってきた時に常治が這って寝床に行こうとしているのに、大丈夫と手助けすることなく見ているだけ。常治を心配かるふりをして、ギャーギャー言っているが、看病しているシーンも無し。冷たい娘だな。

2019-12-24 14:38:33
名前無し

百合子がカフェで直子が帰ってこない話をしていたが、視聴者は、喜美子らが結婚してから5年が過ぎたのに、もったいぶって直子の消息を教えてももらえない。何の回想シーンもなく、いきなり帰ってきて騒ぐのだろうが、モヤモヤ、イライラするドラマだ。

2019-12-24 14:55:21
名前無し

喜美子がやたら八郎さんと険悪になったのは、ジョージがあんなで、どうしたらいいか分からなくてイライラしてたので、あんな態度になったのかな。。。?と思っていたのだが。。。?違うのかな?単純に倦怠期みたいのがきてる感じなのかな?

2019-12-24 15:20:54
名前無し

素朴な疑問として、この作品の舞台って信楽なんですよね。
たぬきの置物とかまったく出てこないのはどうしてなんだろう。
昭和天皇が信楽においでになって
たぬきを愛でられて歌を詠まれ一躍有名になったこととか
作中に出てきた?

せっかく朝ドラの舞台になってるのにご当地エピソード
入れてあげてよ。
大阪のイメージの方が強いってあかんやろ。

2019-12-24 15:53:41
名前無し

まぁね、皆さん喜美子と八郎のギクシャクした関係が不思議だよね。まず、イチャコラ盛り上がり期から5年。愛は4年で終わる!って昔聞いたことあるけど、八郎より喜美子の方が冷めてるよね。出産、子育て経る過程でなんとな〜く旦那に不満が溜まってくのはどこの家庭も経験あるんじゃないのかしら?ましてずーっとおんなじ職場!見た感じだと庶民的で単価も安い食器(喜美子担当)に注文が来て貴美子は忙しいのかも。だからタケシの世話も八郎がやってる。本来なら新人賞を取った八郎にバンバン注文が来れば、経済的にももっとゆとりが出来る。タケシの面倒も自分が見られる。そんな感じなのかな、と思ってるけど、ちゃんとドラマでやってくれないとわからないよね。そのうちやるのかな。

2019-12-24 16:33:36
名前無し

クソ親父も年内持つかって感じで進んでいるようで、喜美子と八郎も親父が生きてる間は爆発を抑えてみたいな雰囲気で来てるから、新年早々にはいよいよ二人の大衝突の感じかな。
お正月早々に朝ドラで夫婦の大喧嘩は無いかと思うけど、この不快朝ドラならやりかねないヒンシュクを買う気がする怖さ 笑

2019-12-24 16:42:58
名前無し

やっと 
松下洸平さんの良さが伝わって来ましたね♡
そこが一番嬉しい😊
皆さん   彼はなかなかいい役者さんです

これから ますます良さが認知されて
松下洸平さんが 様々な番組で作品で取り上げて貰える事 願っています
応援するぞ!📣



スポンサーリンク


全 25998 件中(スター付 4234 件)13201~13250 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。