




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
カワハラ工房設立の資金もあいまいなまま。建物と中の設備を揃えるには、とても、夫婦貯金だけでは、不可能な金額でしょう。夫婦貯金のことは、もう全く忘れられていますが。
これまた、借金だと思われる方もおられるでしょうが、大借金を抱えている人(家族)には、金融機関含めて誰も貸してくれないでしょうから。担保も無いし。喜美子の父親は夜逃げの実績もありますから。
このドラマは、経済的なことは具体的金額をほとんど隠しています。辻褄が合わなくなるから、カットしたのでしょうが、それが、ドラマをいっそう分かりにくくしています。
普通に和服が着れない人が役者をやっているなんておかしい
20:24:33 正義の味方さんへ
>あれは社長公認の内職と考えられますね。普通に見ていたら、そうとしか思えないのではないでしょうか!?
社長が闇営業を認めたら、他の社員も次々と闇営業を始め、その会社は倒産してしまうことでしょう。
あの社長が、そんな阿呆で節操のない人物だとは思えません。
正義の味方さん、
レビューを反対の意味にして投稿する人、国語能力が低いですね!
センスが全くない!
もう少し、上手に文書を作ってほしいです。
もう戸田さんええわあ、あきた
40~60代を芸達者な清原ちゃんにやってほしい
あの〜夜鷹って何なんですか
卑猥な事を連想するとか差別偏見を連想するとかだったら、レビューの利用規約違反にあたりますよね
>正義の味方さん、
レビューを反対の意味にして投稿する人、国語能力が低いですね!
正義の味方さんが頻繁に同じ行為を繰り返し、ひんしゅくをかってるのでどっちもどっちです。
意味わかってるのに聞いてるの?
>※ヤフーのみん感に投稿されていたものを暇な爺さんがコピーして正反対の意味に書いていたので、添削して投稿しました。
相手に非があっても他サイトの投稿内容まで引用するのは完全なヲチ行為で違反ですよ。まあ、あなたも同じことしてるので同じ穴の狢でしょうけれど。
「スカーレットちゃん人形」「キャプテン・スカーレット」を知ってる者としては「スカーレット」を応援したい。
(老人とかの悪口はお断りします)
八郎が陶芸展で新人賞を受賞してから5年、この間、陶芸家として全く売れていないのに、二人独立したのは、阿呆としか言いようがない。
新人賞を受賞できたのは、丸熊陶業で釉薬の研究をしていたからであり、社長の好意で、商品開発室を業務時間外に使用する許可も得ていた。いわば、給料をもらって陶芸ができる環境にあったのに、独立したのは、理解に苦しむ。
離れの借金もあるし、百合子の学費も必要なのに、自殺行為に等しい。結婚前に、コーヒーカップの代金を夫婦貯金に入れ、これからは、家庭の経済を喜美子に任せると二人で確認していたのに、喜美子は何を考えているのか。脚本が、むりくりなストーリー構成であると思う。
あと、丸熊陶業とは円満に独立したことを示すシーン、社長夫妻らから応援されるシーンを入れておけば、5年後に切り替わっても、今日のように、ストーリーのぶつ切りを感じることもないだろうに。残念ですね。
こっけいな展開が目につく朝ドラですが、視聴率を上げるための特効薬。
それはいつの間にか、ヒロインが黒崎結菜さんにすり替わっていた。
この前代未聞のドラマでは面白いかも。
喜美子がひっつめお団子頭じゃなくなってよかった。ほんとにかわいくなかったから。喜美子にあわせるように直子なんてひどいパーマにさせられちゃったけど、黒島結菜ちゃんは普通にしてもらってることを祈ります。
落ち目の嫌われ女優と違って
黒崎結菜ちゃんはアシガール効果で男子だけじゃなく女子からも絶大な人気があるんです。
黒崎結菜ちゃん伊藤健太郎くんが朝ドラに、
スカーレットは最先端なドラマだね。
最近、☆5で、スカーレットの魅力を真摯に伝えてくれる投稿が減ってきた気がするのですが・・・
黒島結菜さん、杉咲花さんはどのような心境でスカーレットを見ているのだろう。
オファーを受けたことを後悔してなければいいが。
簡単に絵付け師、簡単に入賞、簡単に大量に注文、簡単に離れを作り、簡単に独立、いつの間にか子供も4歳。ヒロイン夫妻に寄り添う暇も無いスカーレット。
お寒いコントやイチャイチャばかり繰り返されているだけで全然面白くない。
2019-12-21 22:00:18様の意見に丸々同意ですわー。
ちょっと端折り過ぎだよね。資金力のある丸熊陶業にサラリーマンとして在籍しながら十分に力と箔をつけてからの独立でよかったのに。八郎の賞を取った大皿の制作過程も省き、独立をどんな風に果たしたのかも省き、あっという間に5年後になってた。戸田ちゃんの実年齢に近づいたので、そこだけはしっくり来てたけど後の諸々大幅に端折ったね。で、これからが修羅場の始ま等なのかしら?やだなー。ジョージも死亡フラグ立たせないでー。(ToT)
うっかり一字間違っただけで鬼の首取ったような(笑)粘着気質は落ち目嫌われ女優ヲタらしさ満載(笑)黒島結菜ちゃんは性格も良いとの事で与えられた役どころは、一生懸命演じるんじゃない
黒島結菜ちゃんは若君様と結ばれてほしい。。。
喜美ちゃんには幸せな未来を。。。
ノリが好き過ぎる
丸熊陶業の施設を私物化してやりたい放題、神聖な陶芸工房で芸術家を目指す者が逢瀬を繰り返し接吻までして汚らわしい。珈琲茶碗の儲けは光熱費も粘土代も払うと言ったのに払わず着服して嘘つきです。絵付けの人員整理のとき倍働くと談判してお世話になった恩も忘れて八郎と丸熊陶業を裏切り独立した厚かましい女性です。とうてい好感持てるヒロインではありません。
視聴者が見たいところをしっかり見せてくれず、特に見たくもないどうでもいいところをタラタラ長く見せてくれる脚本だなとずっと思っています。
百合子、先生になるって頑張っていたのに、ナレで「短大進学を諦めました」だけ。
これについて、家族の会話も無いし、今まで学費を出してくれた喜美子が百合子に事情を説明し、「ごめんね」とか言っているシーンがあればまだしも、いきなり5年経ちましたでは、ぶつ切り感が強い。
夫婦貯金と夫婦ノート、今でもあるのでしょうか?。
このドラマのことだから、あれっきり、だったりして。
普段の父ちゃんと母ちゃんの口移しを見せて欲しい(^^)
話飛ばし過ぎだよ!脚本かさん統括さん!もう手抜きはうんざりなんですよ。大事な場面をなぜ制作しないのか教えて下さい!そんな事続けてたら感動も生まれないし、朝ドラ視聴者から心から見放されますよ。
スカーレット、コーヒーカップの代金は横領、職場で卑猥な行為、下品な行為と言動、赤ちゃんを投げるというモラルの無さ、下品な行為と言動、こんなドラマは子供には、見せられません。
↑感想なんて人それぞれだろ
お前も感想の感想書いたり
他の作品持ち出して比較する暇あったら
★5つの人間を納得させられるだけの
批評書いてみせろや
>お前も感想の感想書いたり
他の作品持ち出して比較する暇あったら
★5つの人間を納得させられるだけの
批評書いてみせろや
人に「お前」などと言ってはいけません。親に教育されませんでしたか?
人の意見を聞く素直な耳を持たないと、理解できませんよ。
波瀾万丈というよりは、トントン拍子な人生に見える
放送の始め、期待も込めて肯定派でしたが、皆さんご指摘のとおり、最近のひどい内容から、否定派になってしまった人間の気持ちとして聞いて下さい。
他の方が言われていたように、当初、肯定派の感想は、洞察力・観察力が鋭く、恐らく否定派の人でも、誰もが感心・納得するものでした。でも、最近は、両派どちらかというと、肯定派の感想は、人の投稿を感情的に揶揄するばかりで、人の投稿を否定する以上、その理由を論理的かつ真摯に述べるべきと思うが、そういう投稿が少なくなった。朝ドラファンなら、もっと冷静に感想を述べ合う場であってほしい
百合子、短大進学をあきらめたの?見逃してました!あの時代、貧しい家庭では仕方ないことだと思うけど、なんか見ててせつないね。信作といい感じになって元がとれる話ではなかろう…。
いまだに川原家に借金があることがわかって、いろいろと腑に落ちない。電話、必要?そんな経済状況で、よくお婿さん迎えられるな。八郎の家に失礼だろう。借金があることに慣れきってて、早く返済しようとか思わないんだな。正直、ちょっと軽蔑する…。
常治、長距離トラックで体を壊したみたいで、マツさんが世話をしてたけど、マツさんこそ、体が弱いんじゃなかった?マツさん案外元気だな。
喜美子の子どももあっという間に大きくなってて、あの子に親近感がわかない。あまりにも飛ばしすぎだよ。
週末らしく、凄くまとまりのよいお話で終わりましたよね。そして、喜美子ちゃんたちが独立したことも、結婚して次の段階に移ったことも、ごく自然な流れに見えました。いったい、どこに批判するところがあるのでしょうか!? 前作は、ご都合主義が満載していて、ちょっと大人が観るには堪えられないモノがありましたが、このドラマには、それがほとんど見当たらないです。やはり、評論家さんたちからの評価が高いドラマは、そこが大きく違うんですね!!
喜美子の花嫁姿、綺麗だった。
その姿のままカフェで商談をしていたのは不思議な光景だったけど。
夫婦ふたりで独立して、コンスタントに注文も入るみたいで、とりあえず順調なのかな。
そして火鉢はもう、忘れ去られていく運命なのか・・・。
窯の火を見るドラマだと思っていたから、想像していたのとは違うのかな、って気がしてきた。
思いっきり話を飛ばしたね~。
まさか出産を飛ばすとは思わなかった。
確か参考モデル?の女性は、長女を出産した5年後ぐらいに長男を出産だったと思う。
いきなり長男だから、弟子と旦那のあれやこれやも変えてくるかもね?
息むような出産シーンまで出て来る朝ドラのパターンに飽きていたから、そういうのをカットしてもらってもかまわない。喜美子の子どもは後に伊藤健太郎さんがどう演じるのか?気になるところだよね。
丸熊では火鉢の生産からタイルに方向転換したようだから、実質喜美子はリストラされたのであろう。それを機に独立した感じがする。でも、喜美子は陶芸家でないと言ってるから、まだ情熱を燃やしてるような所まで至らない。
このドラマ女優をトコトン綺麗に見せないようにしている。戸田さん朝ドラ史上最低の花嫁姿だった。化粧も酷くコント仕立てに使われる始末。気の毒な程です。
今週の「 愛いっぱいの器 」というサブタイトルのお話は、あの評判のよくなかった常治さんが亡くなる展開になりそうですよね。そして、喜美子ちゃんにも、大きな転機が訪れるみたいです。何か、いろいろと盛り沢山なエピソードあっても、非常に不安なドラマです。ハッキリいって、これまで、何時も裏切る朝ドラだったからですよ!!
それにしても、このドラマは、ヒロインの父親が失踪しヒロインが周りの人との関わりで強く成長たり、ヒロインが幼馴染との深く強い繋がりで別々の人生に進みながら最後には結ばれたり、また、ヒロインが孤児でありながら優しい人達の力を借り成長し幸せな結婚をするような、そんな感動も人との繋がりもない、凄く閉塞感で息苦しい朝ドラになりましたね。というか、そこが、このドラマのつまらなさと、ヒロインの成長も感じられないところだと思います。ですから、良識ある大人の視聴者には、とても物足らないんですね。いや、本当のところ・・・!!
さて、このドラマのお話は、あれよあれよという間に、もう早くも第十三週目に入りましたね。しかも、日を追うごとに、増々、そのお話の中身が軽薄になっていくというか・・・!!
常治が乗り移ったようなハチローが、酒と女に溺れてゆくのははしょらないでほしい
恵梨香様の美しさをここまで押し殺し、まさか朝ドラ史上最低の花嫁姿を見せてしまうとは
だから言ったのに、恵梨香様の無駄遣いだって!
百合子が教師の夢のお話しも、あっさり消え去ったように飛んでいってしまい、何だか都合よく信作と・・の噂に
さすがスカーレットと言った展開。
先ずは、どこまで狭く広がりの無い世界だけで進むんでしょうと思ったけど、あの女たらしキャラに大変身した信作に
可愛い百合子ちゃんを差し出すなんて何とも不憫で、無理矢理に夢を捨てさせられたご都合の犠牲のようで・・・。
ダラダラやって時間配分間違えて無理やり週末に強引にまとめた凄く雑な展開でした。ベラベラ喋ってばかりで無駄なシーンばかりで肝心の八郎の受賞作品の制作場面も見せず貴美子の珈琲茶碗に絵付けをする場面を見せず出来たものを見せるだけで雑です。珈琲茶碗の代金も最初材料費を払うと言っていたくせに全額夫婦貯金したりおかしな面が多々ありご都合主義に感じました。祝言も写真だけで済まし数年吹っ飛ばしいきなり独立して大きな子供までいる、余りの適当さに呆れています。あれだけお世話になった丸熊陶業社長の感謝も挨拶もなく独立前の葛藤もなく大事なことは省略して安易に視聴者の想像に任せる、もうこれは大人が見るに絶えない子供騙しのドラマです!!!。
百合子の夢の家庭科の先生になる、は喜美子らの結婚によって諦めたことになるのかしらね?二間だけ?の立派な離れにいくらかかったかは知らないけど、せめて短大出るまでは丸熊にいて、百合子を援助してあげれば良かったのに。それかドラマにしなくてもいいからナレで短大出て教師になれました、でいいと思うけど。
あれだけ土コネコネしたい!と地団駄踏んで泣いていて、大好きな八郎と念願の工房持ったのに、何?あの喜美子の覇気のなさ。
絵付けやりた~い。
作陶した~い。
工房もちた~い。
結婚した~い。
女の子もほしい~。
かなり願いかなっていて子育ては母親に丸投げ、の幸せそうに見えるなかでの、あの辛気くさい、気だるそうな動きは何?
ほとんど出なくなった照子の出産は結構ドラマ内にあったのに笑
ヒロインの子供の出産はドラマにできない不思議。
笑笑ドラマか。
なつぞらの日めくりカレンダー、娘の成長が早すぎる件に鬼の首を取ったように罵詈雑言をしていたBK信者・なつぞらアンチの皆さん
今スカーレットがそれ以上に酷いことをしているのに沈黙しているのは何故ですか
説明責任を果たして下さい
予告を観ると、信作と百合子が何やら良い雰囲気で、もしかしてこの二人は?
百合子も働きだし、もう子供ではない。
信作と結婚?させるために、今まであのようにチャラい男で、誰とも上手くいかないように描いていたのか?
いつも喜美子や照子にバカにされてた感じが、嫌だったが、まともに働き性格も良さそうな人間をあのようにするのが嫌いだ。赤ん坊放り投げ場面での喜美子照子の態度も今までで一番ムカついたが。
百合子が結婚してもおかしくない年頃になり信作と結婚して早く川原家より出たほうがいい。でも、百合子が結婚しても川原家のゴタゴタに巻き込まれるのは嫌だから。
さぁこれからが見所かなと思っていたら、いつも華麗にスルーって。このドラマの見所ってどこ?まさかくっだらないコントやイチャコラ?物語を進めていく上で大事な場面をここまでスルーを繰り返すドラマってあまり見たことないかも。
スルーして面白くしてくれるならまだいいけど全然そうじゃないし。だからヒロインにも寄り添えないし、ドラマにも入り込めないんだよね。
語られなかったけれど流れを汲むと、ジョージが借金して離れを作った事と喜美子が安定収入を放棄したので百合子は短大進学を諦めて働いてますって事ですよね。
つまりジョージは結婚後も喜美子と一緒に住み続ける事、喜美子は八郎と一刻も早く独立する事が百合子の進学よりも最重要だったって事か。
「女に学問なんて~」のジョージはともかく、百合子の夢を応援していたはずの喜美子までもが・・・というところにショックを受けました。
それが許せないと言いたい訳ではないけれど、11月までの喜美子ならそういう選択はしなかったんじゃないかなと思うと残念な気持ちになりました(そういう喜美子を応援していたので)。
スポンサーリンク