




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
22:37:56さんヘ あなたはまともな感想かけるんですか? 何回も同じこと言う人はいっぱいいる
フカ先生はりっぱな師匠だよ
複垢云々語られているけど意味が解らない。
このサイトは、アカウントとかIDを使わないし。
深野先生は立派だったのに登場回数が少なくて残念でした。もっと深野先生と貴美子の師弟関係を詳細にやりその中で貴美子が絵付けの仕事が充実して多彩なデザインに挑戦して職人として人間として成長して行く姿を描くと思ったら肩透かしでした。あれから丸熊陶業が活気がなくなりました。もっとヒロインの職場を個性的な人物を揃えて活気ある職場にしてそこで葛藤する貴美子が観たかった。これから陶芸工房で貴美子と八郎の二人だけのベタベタのなれ合いのシーンが長々と続くと思うと気分が盛り下がります。
>昭和の同年代でも、学生時代とアラフォーになっても1ミリたりとも変化なしの愚作があったけれど
ああ、あの不可解で不愉快な愚作のことですね。
八郎と常治の頑固さが重なる。
喜美子と八郎の性格の不一致でこの先も良くなるとも思えない。
二人は早く別れた方が良いね。
BS視聴組だけど、前のおしんの内容がキツすぎて、八郎と喜美子の話がすごく軽く見えてしまった。
賞を取らなくても、喜美子はお父ちゃんにもう十分親孝行したし、強気で八郎の所に転がりこんだら良いと思う。
あー平和平和。
今日のスカーレット、
八郎のセリフも演技もめちゃくちゃ気持ち悪かった・・
朝ドラは脚本家の力量が問われるものだと思いますが、その意味で、「スカーレット」は脚本の力量不足を露呈してしまった作品と言わざるを得ない内容です。
まず、あってはならないことですが、ヒロインの性格がブレたり(意地を見せて過酷な状況に耐える子供時代の喜美子はどこへ行ってしまったのでしょう)、父親の描き方がブレたりしています(ヒロインを搾取する酒飲み男だったのが、今は子煩悩な父親であるかのように扱われヒロインに慕われているという信じがたい矛盾)。
社長夫人という後ろ盾があり、甘やかされ、厳しい先輩もライバルも仲間もおらずに、ろくに仕事もせず恋愛にうつつを抜かす体たらく。
ここまで酷い内容とは、失望しました。
イッセー尾形がいなくなってからドラマが少しずつつまらなくなってきてる??
☆5複アカ VS ☆1多数派
実の無い絶賛 我慢出来ない怒り
ドラマが面白くない分 ここは☆合戦で盛り上げて楽しませて 笑
今日も仕事場で2人でグダグダどうでもいい馴れ合いをしてるだけ。
喜美子の精神年齢がどんどん下がってるよ…。これはなかなかひどいことになってきた。
こんなヌルイ職場あるん?
2人の他の従業員はどこいったん?
なんだよ、ずっと2人でいちゃいちゃしてるだけかよ。
20個ものコーヒー茶碗をプレゼント?
貰った方も引くやろ。プロの仕事やないわ。
情けない言うて糸ちゃんのお父ちゃんやったら泣くわ。
一生懸命演技している(未来の大女優)戸田さんが気の毒です。
彼女のキャリアなら、このひっでー朝ドラでもキャリアに傷がつくことはないと思っていましたが、さすがに黒歴史になっちゃうレベルに突入しつつあるのでは、と感じます。
>2人の他の従業員はどこいったん?
今日のは正月休み、通常は勤務時間外で二人でいちゃこら。
>☆5複アカ VS ☆1多数派
実の無い絶賛 我慢出来ない怒り
両方の掲示板に参加してきましたが、さすがにこれは前作の事だと思いますよ。
ここはスカーレット掲示板だよ 笑
他の朝ドラの話はしません! 他所の事は他所に行ってね
下品で、ズケズケする喜美子を、やがて八郎が嫌い、わざと身近な女弟子に手を出す伏線になりそう
史実だとそうなのかもしれないが、そんなの朝から見たくないわな
女弟子を魅力的な子(また清原ちゃんじゃ可哀そう)にすると、変な盛り上がりになりそう
暗雲が立ち込めてきました。
理由はこのドラマがまったく面白くないことに
多くの国民が気付きはじめたからです。
陶芸 結婚 いちゃいちゃ今朝もグダグダごちゃ混ぜで もうええよってお話しか!
今週もなんだかなぁになりそうだね。
川原家は、取ってつけた様な常治のお父ちゃん感が何かムカって気がする
ジワジワとキャラ変させてるのが嫌やなぁ あのクソ親父のジョージのくせに 笑
だいたい借金どうなったの 偉そうに電話引いて今の時代じゃあるまいし
いつからそんな贅沢出来る身分になったのか、分かる説明してくれないとさ。
40代のバツ2同志が、過去離婚の問題点を修正しないまま、だらしなく、次の恋愛を始めてしまった、そんな風景にみえてしまう。
視聴者が応援したくなるような、初々しい役者さんがほしいなあ。
このドラマは、脚本家さんが、きちんと朝ドラというモノに向き合っていますよね。というか、ドラマとしての完成度が、極めて高いです。ですから、前作のような子ども騙しなところが、まったくもってないんですね!!
川原家は借金全額返済して酒もツケではなくなり電話線も引けるようになったということだろうか。直子も正月に東京から帰ってこられるとは、なかなかいい給料をもらっているのだろう、あの頃の貧乏田舎娘は全額実家に仕送りして、家族の危篤とか緊急時でない限り帰省はできなかった。喜美子の大阪奉公がそれにあたる。直子はずいぶんとはぶりがいい。
20個ものコーヒーカップただでやるとか、八郎はバカなのか
八郎という名前に「馬鹿フラグ」でも立っているのか?
とにかく設定が不味すぎてかなわん。
陶芸素人の喜美子にいきなりコーヒー茶碗を作れるわけないだろう。八郎が喜美子に作り方を教えるくらいなら、ベテランの八郎が自分だけで作った方が早い。喜美子は八郎のじゃまをしない方がいい。
喜美子と八郎の掛け合いも、面白くないのです。
いつまで続く。
取っ掛かり始め好意的に観てたので引っ掛かる部分があっても、気にしないようにしてた。
そんなことが重なり不満だらけ本当に面白くないですよね。
喜美子と八郎のラブシーンはそわそわする。
二人とも肉食で初々しさがないのかも。
八郎ってなんか常治に似てる気がする、良さげな人ぶるところが。
で。駄々っ子みたいな喜美子にちょっとゾワッとしてしまった。こういうのは実年齢が若い女優さんがするからいいんじゃないのかなぁ。
直子は何度も喜美子達から反対にお金を送って貰っていたんだよね。今はもう違うのかな。金銭面をうやむやに描いてばかりでモヤモヤとスッキリしないドラマだね。
借金まみれの川原家が電話を引けるわけないだろう。
昭和30年代始めに電話があるのは、金持ちしかいなかった。庶民は公衆電話を利用するか、電話がある家に借りに行く(100番)しかなかった。
川原家の借金をうやむやにするようなら、脚本家として失格だね。
直子、よく交通費があったね。
直子への仕送り、今もしてるのか?
草間さんが立て替えた交通費を、お礼を言って返すシーンもなかったけど。
こういう脚本、とても丁寧とは言えないだろ。
八郎の気持ちは良く分かるが材料代くらいは請求すべきでは?
今日はちょっと。。。珍しく面白さを感じなかった。2人のイチャイチャを楽しめなかった。ここで批判を読みすぎたのかな?明日に期待。
あなたも煽りすぎだよ
子供時代と大阪編の喜美子と今の喜美子では、性格が全く変わってしまって不自然。
ズケズケと遠慮がなく、うざいキャラになってしまって残念。後の伏線か?
不倫も離婚も見たくないよ。喜美子が陶芸家になる頑張りが見たい。
このドラマはせいぜい★3.5だよ。の意見に大賛成。
俺には全く響かないがね。
職人がいない、という意見が出た直後に喜美子の職人発言があって驚愕
喜美子は自分が職人のつもりでいたとは
昭和35年というと、三種の神器(テレビ、洗濯機、冷蔵庫)が広まりだした頃で、生活が苦しい川原家にはなくてもごく自然。そんな川原家が電話を引くのはどう考えてもおかしい。電話の前にテレビを買う。前に丸熊陶業の人から電話を引くように言われていたが、会社が従業員に電話を引くようにいう時代ではない。電話には債券が必要で、しかも希望者が多く長期間待たされた。昭和30年代に電話があったのはお金持ちと商家で、一般家庭は昭和40年頃から。当時を知る視聴者がたくさんいるのに、こんな時代考証はない。
八郎はコーヒー茶碗20客もただでやるつもりみたいでそんなアホなと思ったけど、これって常治が草間さんを助けたり泥棒兄弟を雇ってやったりしたのと同じなんだろうね。
いい人とか人がいいとか言うよりは、草間さんのために喜美子達のご飯まで我慢させたり、泥棒兄弟を雇うために喜美子を大阪に働きに行かせたりした常治のように、結局は八郎も喜美子を犠牲にしていくという伏線のつもりなんだろうか。
もう「なつぞら」を持ち出しても効果ないくらい
このドラマ、お粗末なシーンが増えて擁護できなくなっている。
自分は最初の頃は星5個、星4個はざらだったが限界だな。こりゃダメだわ。
むしろ最近のこの出来で高評価付けてるのが恥ずかしくなってくる。
ドラマをちゃんと見てる人は見てるからね。
星5個操作というのは、その作品が本当に面白ければバレずに済むんだ。
でも評価が高いからって2次的に見る視聴者が訪れるだろ?
そこからが勝負なんだ。つまらないと2次視聴者は怒るよ。人間、嘘は嫌いだから。
その昔、ビートルズのマネジャーだった人は売り出し中にいろいろと細工をしたそうだね。
わざと空港に人を雇って並べてみたり、いかにも話題をふりまいているような演出…
でも、結局、その必要はなかった。ビートルズの音楽は本当に素晴らしかったから。
中身を確認してそれが良ければマネジャーがやったことも許されるのさ。それが世の中。
川原家が何故電話を買えた?
買えるわけないだろう。
とんでもない貧乏一家のくせに。
それなら最初から貧乏設定で脚本書くなよ
もともと、八郎が大野喫茶店からコーヒー茶碗の制作を引き受けなければ、休日や正月休みまで、陶芸展に出品する作品の創作を犠牲にしてまで、作業をする必要は無かった。陶芸展で入賞しなければ、結婚できないのに。
喜美子にコーヒー茶碗を作らせるための、むりくり感が強い。
これで、八郎が創作の時間が無い中で、ちゃちゃっと作品を作り、陶芸展で入賞するような軽いドラマは見たくない。
>自分は最初の頃は星5個、星4個はざらだったが限界だな。こりゃダメだわ。
私も最初の頃、期待を込めて星5だったけど、信楽に帰ってからは、少しずつ期待が裏切られ、最近では、もう立て直し不可能だと思っている。
今日の新聞のテレビ欄のスカーレットの今週のあらすじを読んで、
ああまたなんじゃこりゃと怒る人続出する予感がしたわ。
職人なめ過ぎてる。
>陶芸に興味を持った喜美子がどのように真の陶芸家になるのか楽しみ。
陶芸に興味じゃなく八郎に興味の間違いでしょう。
恋人同士になる前から、積極的に顔ばかり見つめ好き好きオーラ出して
イチャコラするシーンばかりですよ。
>八郎沼は、NHK側の情報操作だね。
いい加減、イチャイチャシーンはいらない。陶芸展に入賞する作品を創作しようとする真剣さに欠ける。
こんなことで入賞できるほど、ちゃちな陶芸展なのか?
訳のわからん仮面夫婦と違って喜美子八郎のカップルは真面目なので応援したくなります。
時々、こういう人を見かけるが、あなたが勝手に決めることではない。
賛否両論、様々な意見があり、様々な星評価があって、平均値が出ている。
あなたの3.5という主観を、無根拠に客観にすり替えないように。
自分の主観と客観の区別がつかないのは幼児性の表れです。
↓
〉このドラマはせいぜい★3.5だよ。の意見に大賛成。
俺には全く響かないがね。
>このドラマはせいぜい★3.5だよ。の意見に大賛成。
俺には全く響かないがね。
色々な意見があって大賛成!私には響いた。
スポンサーリンク