




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
お母ちゃん!ナイスアシスト!😆👍️✨
私は八郎が出てくるとウンザリしてしまいます。
今まではダメ親父だったけど軽く超えてしまいました。
自己中ヒロインと受け身満タンの八郎、ある意味お似合いの二人ですが。
あの時代に、あんなところで抱き合っちゃって。ちょっと信じられない呆
喜美子に告られて、道端で抱き合う八郎…そこに、
父親・百合子が鉢合わせするのは笑う所なのか?
主題歌、オープニング、凄く良いですね。
お店のBGMでながれた時は、明るい気持ちになりました。
ドラマの内容もそれに見合う作品になってほしいですね。
しかし、今日だけ、単品の作品と見るとそれなりに良いのです。
光のさし方やアップの表情の撮り方の妙。セリフ回しの上手さ。傑作と言えなくてもそれなりに見せます。
ごく稀にあるのです。これがずっと続けば良いのに。
月曜日のお父ちゃんが怖い。でもすごく楽しみ。
今日のは本当に朝からテンション上がりました。
朝ドラ、いつもこんなだといいのになー!
あら、そう!
場所など若い2人には関係ないわ、いやらしい抱き方ではないし。
どこの局のドラマも、演技力ですね、安心して見ていられます。素朴で、純粋で…。若い、厚化粧、イヤリングキラキラ、イケメンの演技ではない輝きを放っているドラマですね。
ほら、マツさんはやはり娘を、常治は家族を見守っていますね、そのやり方は人それぞれだね。次第に2人の愛情が滲み出るシーンが多くて、そちらが胸にジーンときます。
松下さんはこのまま地味に長く演技を見たいです。
出た!釉薬を使わない信楽焼
陶芸を知らない皆さん、これ大事です。
実は私もよく知らないのだけど、使わずに焼くのは他に備前焼きがあると聞きました。
このふせんが喜美子の陶芸に炎を吹きかけて🔥くれるでしょう。
喜美子よ燃やせファイヤー🔥オヤジとの戦いのゴングが鳴り響いた週末。
よく見たら、鉢合わせとる中に信作もおったわ
父親がわめくだけでなく、仲間内でも大騒動やな
次週が楽しみ
八郎が川原家を出て行ってからの喜美子の表情ときれいなBGMとマツの表情、本当に良質な映画を見ているようだった。
何回見ても泣きました。まさにテッパンです。
「好きやねん、うちあんたのこと」
名言です(๑˃̵ᴗ˂̵)
ここ数日がつまらなくて、あまり好きなドラマではなくなっていたけど、今日で一気に盛り返した。
来週も面白そう。
お父ちゃんの表情、最高すぎて笑った!
今のところなつぞらより楽しく拝見しています。
抱擁シーン常治に見られたけど お父ちゃん 常々 喜美子の婿さがしてたよって ええんとちゃう?(^_^;)☆☆☆☆☆
確かに父親が知らない男と娘が抱きあってたらいいふうには思わないかな
八郎さん、すてきやねぇ。
釉薬を使わないで色が~とか言われても、釉薬の説明とかドラマの中で一度もなかったからわからない。そもそも釉薬って何?パソコンが勝手に変換してくれてるだけで漢字も知らなかったし。
八郎も、積極的ボディタッチの後、お見合い大作戦でいい人を見つける宣言して、なぜか喜美子を抱きしめた。なんなのこの男は。信用ならんわ。
女性とつきあうなら、結婚を意識するって言って
いた八郎さん。
まだ、こちらに来て仕事を始めて間もない頃ですし。
仕事に一生懸命取り組む時期ではないでしょうか。
見合いには、いやいや参加するのかと思いきや、
出会いを求めているなんて。そんな伏線、なかった
ですし。随分と唐突じゃないですか。
彼のご両親が結婚を勧めているとか、事情がわかる
シーンがあればいいのですが、何もありませんし。
朝夕、陶芸の作品を作りたいって、仕事で頭がいっぱい
なのかと思ったら、結婚相手を探したいって言い出して。
喜美子が八郎に夢中になっているから、その都合で、
八郎も結婚したがっているようになったんでしょうか。
八郎がとても軽薄な、いい加減な人間みたいに見えて
しまい、こんな展開を見せられるとは……。
陶芸なんかやったことないが、釉薬ぐらいは常識として知っている。
国民の大半はそうなのではないかと思う。
一番のびっくりは、常治とマツの大恋愛駆け落ち婚!
へへぇ〜そうだったんだ、なかなかやるじゃん、マツさん!
マツさんは芯のしっかりとした人だと思っていたが、いいよ、いいよ、マツさん、もっといろいろなマツさんを見たい。やっぱり父親と母親の血を受け継いでいるなあ、喜美子も直子も。
釉薬(ゆうやく)うわぐすりとも言います。
陶器の表面に塗るやつでしょ。
火鉢には釉薬がかかってると思うけど、自然に色ツヤを出す方法もあるってことかな?
演者は勿論、脚本演出素晴らしい!
「泣くわ」
「何で?」
「好きやからー!」
映画音楽風BGMからの...
また出たか、、ジョウジ!
北村さんの顔がww
スカーレット最高☆5で。
今日はジョージやのうて
ジョーズに見えたわ(笑)
喜美子頑張り
朝ドラは品のある女性を見せて欲しい。子供同士のキス、女の子の足三味線、物干しでのキスの真似事、次女の上司へのいきなりキス告白、ヒロインの突然の告白、真昼間の農道での抱擁など露骨というか生々しい描写が多い。本能で生きる女性像は朝から放映するものではないです。
本当にお父ちゃんの存在忘れてたので最後はビックリでした。
来週は大変なことになりそう。(^_^;)
楽しみ!
マツさんは恋愛至上主義なんだろうな。
あなたとならば金はなくても生きていけますってタイプの現実を見たことないお嬢様育ちだった人。マツこそ心に炎を燃やす情熱のスカーレットだったのかもしれない。
いつか母親が出る日が来ると信じて待つ。と書いたら当たった。
しかし現実は厳しいでお母ちゃん。
富田靖子ともあろうお方が、言われっぱなしで終わるわけないです。メジャー経験歴は北村さんよりは上かな?
ずっと脇役みたかったし、控えめな感じで何もしないと叩いていた方、短気はそんですよ。
噛めば噛む穂、見れば見るほど、味が出る。スルメの味、朝ドラは。
朝ドラにキュンキュンは要りません。一人一人の情の表現がジーンときます。
朝ドラの既成概念を次々ぶっ壊せばいい。
仮面夫婦や偽善家族物語はムカムカしたから。
亭主関白よし酒良し煙草良し賭け事良し。
昭和の時代を描くならこれ外せないんだから。
スカーレットが本当の昭和を描いている。
似合いもしない服取っ替え引っ替え、のうち一枚でも貴美子が着たらモデルのように似合ってただろう。
喜美子も八朗もやっと恋愛がうまくいったね 二人が抱きしめあって雰囲気がよくBGMも雰囲気がよいと思ったらそこにお父さん達が帰ってきて二人が抱きしめあってるところを目撃 来週は八朗がお父さんにどうたち向かうか楽しみ お父さんはあ言うふうだけど本当に好きだったらどんな人であろうと八朗はあきらめずにたち向かはなければだめだよ ここは男を見せなだめだぞ 喜美子も恋愛て言うのもわかっかな 二人がこの先幸せになれたらいいな 主演の戸田恵梨香ちゃん初めキャストのみなさんこれから寒くなりますが体にきをつけながら撮影がんばってください 応援してます
喜美子の間違いでした。
同じ脚本家さんの作品「みかづき」の時も、主人公の女性が、夜、子供の先生というか、勉強を見てくれている学校職員の男性の部屋へ押しかけていくような恋愛をされていて、そこはびっくりしましたし、これは嫌だなと思って見ていました。
ただ、アクの強い女性経営者だったから、そういう人なんだと、諦めて見ていましたが、朝ドラのヒロインで、ああいうのはやめてほしいです。
喜美子だけではなく、直子もそんな感じ。もっと微笑ましい感じならいいんですが、ガチで捕まえようと狙っているみたいな怖さがあって、ヒロインの友人ならまだしも、ヒロイン本人がそういうのって、朝からやめてほしいし、ちっともドキドキもないし、年齢的にも生々しくてすごくイヤな感じです。
いくらクソつまんないドラマだって、あの恵梨香様だもの一瞬の輝きは放ってくれる。
腐っても鯛は恵梨香様には失礼やけど、周りが腐り果てた中でもやっぱり輝きを失わない
素晴らしい女優だって事だけは証明されたわね。
そんな凄いヒロインにして、このトンデモ朝ドラっていったいどないやねん!
草間さん、台湾じゃあ、今度こそ、お別れで出なくなっちゃうのかな。草間さんも誰か素敵な出会いがあって幸せになると良いけど。
八郎と喜美子がようやく気持ちが通じ合えたので、良かった。抱き寄せてもイイですかって言う言い方、なんか良かった。優しくて力強い。でもイイとこで、ジョウジ出てきちゃう。ほんと、父ちゃんとこまで邪魔するかなあ。八郎がどれだけ稼いでるかで、父ちゃんの態度も変わるだろうか?
室町時代の土や水は、今とどのように、どこが違っていたんだろう。
再現できない様々な偶然が重なって焼き物の色が決まる。
それはすごいことだし、面白い。
自分は恋愛のことよりもそっちの話の方が断然面白かった。
断片的にでもたまにでもいいから、そういう方面の話をこれからも入れてほしい。
>仮面夫婦や偽善家族物語はムカムカしたから。
亭主関白よし酒良し煙草良し賭け事良し。
そんなに平成風ニューファミリーの「あさが来た」が嫌いですか。優れた作品だと思いますけれどね。
あんな大切な場面なのに、全然萌えないよ。
喜美子のビジュアルが悪すぎて。
戸田さん可哀想だよ。もっとヘアメイクとか衣装とか考えてあげてほしい。
そんなに「身の回りに構わない喜美子」という設定にこだわりますか?制作側。
少しくらい矛盾が出たっていいじゃない。150話の中で一番キラキラしなきゃならない場面くらい、もっとマシな可愛い服装にしてやってよ。
新聞記者が来た時のミッコーのメイド服とか、ああいうとかろで無駄なネタやってる暇あったくせに。今日くらい、美智子がもっと可愛いカッコしてても不自然じゃない設定考えろや!
あれじゃ育児にやつれたどこかのおばさんが男と不倫してるみたいな絵だったわ。萌えがなさすぎ。わざとか。
>ずっと脇役みたかったし、控えめな感じで何もしないと叩いていた方、短気はそんですよ
他人への上から目線の投稿はやめて下さいな。
こちらはそういう事を書くのは許されていません。
>スカーレットが本当の昭和を描いている。
少しは小津安二郎の映画を見て勉強して下さい。常治のような人はいませんよ。
即席カップル誕生って まっこんなもんだがね
ここまでの浅〜いお話し見てりゃ 高望み何かしやしない
どうせお得意の 混ぜっ返しで又ぐちゃぐちゃと一週間やろ 笑
小津安二郎の映画には小津好みのタイプの人しか出てこないんじゃないのかな。
小津さんは自分の周囲にいる女性たちにも、「そんな着物を着るな。こういうのを着ろ」と言って、自分好みのものを着せたらしい。
底辺昭和物語ってお下品で、わたくしには合いませんわね。
子供同士でキスさせたり、外で抱き合ったり。
朝からはちょっともう不快だし、違和感なんです。
粘土をコネコネはオマケですね。
絵付けの時も簡単だったけど、
喜美子の本命の陶芸の始まりがこれですか、ガッカリ。
今の時代なら結婚しないような人、結婚できないような人でも、
昭和の昔には結婚してしまったりしたから、
ろくでもないお父さん、どうしようもないお母さんなどは、
今よりもっとたくさんいたと思う。
だらしない人も昔はたくさんいて、
産んだ子供を簡単に捨て子にしたのも今より多かったはず。
でも、どうしようもない人が個室で子供を殺すまで虐待するなんてことは、
逆に今より少なかったのかもしれない。
>仮面夫婦や偽善家族はムカムカしたから。
書いた者です。
どのドラマが仮面夫婦偽善家族かを敢えて書かなかったし又レスしている人もドラマはわかっていて書いている(笑
因みに、あさが来たは名作ですよ
ゲゲゲの女房と、一二を争う。
狭い家の中で家族全員で雑魚寝してたような昔の貧乏な日本人は、若夫婦なんか家の中でセックスできないから外でやるのが普通だった。
日本なんかつい最近まで貧乏な国だった。
どんなに気取ったって大したことはない。
ゲゲゲの女房はよくできてると思うが、あさが来たは全然よくない。
あさが来た名物の人の亡くなるシーンだって、実際あんなふうに臨終の床でべらべら喋り倒して、話が終わるとちょうどよくバタッと死ぬ人間なんていない。
覗き見が多すぎるし、女中は途中から年齢不詳になるし、相手のいない登場人物同士が次から次へとくっつくし、本当にくだらない話だった。
一人ってことにしたいだけでしょ笑
あさが来たは嫌いだったけど、このドラマよりは好き。
ヒロインがどんどん苦手になっていってます。
↑東京は〜大阪が〜はやめてくださいよ 笑
日本人なら 笑
覗き見はゲゲゲの女房でもよくありましたよ 笑
今日はマツさん良かったですね。あさが来たの炭鉱のおかみさんを思い出しました。
好きだ嫌いだと色々出てくるが どれにしてもスカーレットよりマシからダントツに素晴らしいの範囲や!
比較出来るのは純愛一本やな ヒロインは断然エエけど親父はどっちもどっち他はどうでもエエし
話しがつまらんのもエエ勝やな ( ͡° ͜ʖ ͡°)
( ͡° ͜ʖ ͡°) バレバレ 笑笑
( ͡° ͜ʖ ͡°)アレアレ笑笑
スポンサーリンク