




![]() |
5 | ![]() ![]() |
161件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
129件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
287件 |
合計 | 746件 |
初回はスピード感あって面白かったけど2話になって急につまらなくなった。
仕事のできない男女ふたり、頭に性欲しかないラーメン屋、見てるとイライラするし鬱陶しい。
「いたしません」が、気の弱い大門未知子風で、そこだけは面白かった。
女子目線からすると、タイトルが「獣になれない~」なだけに、
もし、この人が獣になったら…?と想像したときに魅力的な俳優でないと食指が動きませんね。獣をどこかしら宿してる人でないとな。
松田龍平は獣を宿してないよ。惹かれないよ…。
今のところはになるけど、どう見たってそういう類いの獣ではないね。
イライラする人ばかりでイライラした。
1話は面白いけど生きてく痛さがリアルって感じてワクワク次を待ったけど、どうしたんだろう。全然面白くない。あんなにひどい同僚上司いる?役者さんは好きなのに、丸投げ無責任勝手でイライラしたああ!
グレたって...死にかけてたよね。軽るすぎる。全てにもう笑えなかった。
まだ姑になったわけでもないのに、息子の彼女にあんなにLINEするお母さんっている?私だったら絶対嫌です。
初回は、アラサーという難しく際どい段階を他作品とは一線を画して新たに描こうとしているように思い期待したけれど、二話目は特に見るべきものがなく、殆ど記憶に残らなかった。
日本の就労者の2/3が勤めるという中小企業はいわば個人商店、必ずと言って良いほどイビツなところがあるもので、そこが良いところでもあるけれど、経営者はアクが強いものだし、採用も恣意的にされるので従業員にもなにかしら問題があったりし、そうそう長期間フィットするということはない。
よくあるドラマのOLのような生活をイメージするとそのギャップに失望する。
後輩もでき、結構な責任を持たされ、それでいて大手でラクラク女子ってる友人たちとの待遇の差は大きくなっている、慣れ、飽き、疲れ、人生設計のモラトリアムも感じる、そういった多くのアラサー女子の現実を思い起こさせる挑戦的なドラマ、かな?と思ったけれど、山田太一じゃないのだからそれは無理というものか。
4年も元カノが彼氏の家に同居したまま今カノと交際してるって無理ありすぎでは。
しかも同僚や後輩はガッキー扮する女性の働きにおんぶに抱っこなくせに有給明けに職場が有りえない程散らかってるって掃除までガッキーにやらせてるの???
断れない性格と言ってもここまでテンコ盛りだと嘘くさすぎて白ける。
またガッキーの方向性も良く分からない。仕事が出来る女風に描いてるけどポジション的には派遣社員とか中小企業の社員になってもやってる事は雑用全般?この人本当に仕事できてるのかな?と疑問に思ってしまう立ち位置。
どうにか初回は最後まで見れたけど・・・2話目にしてリタイア。
面白くない。
脚本に期待していますが、ちょっと不安。新垣さんと松田さんのw主演だけど、松田さんとのラブはは合わないと思う。恒星の台詞で良いなぁと思う台詞が複数あったが、松田さんが棒読みで心に残らない。2話の晶と京谷のキスシーンは演技、映像が美しく映画を観ているようで良かった。そして、切なさが込み上げて来た。
んー期待し過ぎたかな?2話目はあまり面白くなかった。
4年も居候してる元カノの態度・言い分、ムカついた。とっくに終わってると言いながら、結局京谷から離れられないだけ?京谷もさ、「仕事見つかるまでウチにいていいよ」と言ったからって、そこまで律儀に責任負う必要ある?本気で晶との将来を考えたら、普通は追い出すよね?他にこの現状に納得のいく理由があるのだろうか?
今のところ、晶と税理士だっけ?がいい感じになりそうな気配は微塵もないから、ドキドキもワクワクもゼロ。反発し合いながらも、少しずつ惹かれていくようなエピソードがないとつまらん。
びっくりする程つまらなかった。一時間が長過ぎて途中で寝てたわー。何これー。ほんと登場人物、全員にイライラする。ムリ。
「深海さんグレた」には笑いました。
あまり、深刻なテイストでないのも、良いです。
ビール飲みながら、リラックスして、楽しみましょう。
長く感じる。何が言いたいのか分からない
ラーメン屋が生理的に受け付けないけど。
ラーメン屋以外で、一番嫌いなキャラはガッキー。
営業社員は若手ばかりだったら、指導的立場になるのは必然。最初はキツイかもしれないけど、後々、自分に降りかかる負担が軽くなるんだし。突発的な同僚のミスに振り回されるより楽でしょうよ。与えられた仕事しかしたくないなら、派遣に戻ったらと言いたくなる。
周りの人を駄目駄目に描いて、ガッキー可哀想感アピールって、あざと過ぎる。
あれあれ、不評ですね。
2話以降見てなくて、これからまとめて見るつもりなんだけど。
野木さん、ひょっとして、今回はやっちまったのかな…?
辛くなるような登場人物(晶と恒星も)ばかりに気づいたところで、オアシスを見つけられるか見届けたい。
なんでも押し付けられてかわいそうだったけど昇進するならよかった。
問題解決。
お人好しのガッキーがこれからどうなるのか。
来週も観ます。
野木さん脚本期待してたけど今の所イマイチ。きょうNHKでやるフェイクニュースに期待します!
まともな人間に見えるのは飲み屋の店長の松尾さんとSE の近藤さんだけ。
昇進したならこれからもっと堂々と色々押しつけられそう。
確かにガッキーみたいに貧乏くじ引いてばっかりの人いるけど・・・ドラマとは言えやり過ぎでしょう。生い立ちも絵に描いたような不幸で、仕事面でもあれだけ他人の尻拭いばかりだったらもう精神おかしくなるレベル。あんな会社あり得ない。
ブラック企業が店長や管理職にして無茶苦茶使う手口で、責任感で潰れてくのをまさに見てる感じ。ニュース思い出すし、辛い。誰か一人でも職場で気付く人いないのかな。恋の展開とかもうどうでも良くなってる。
今のところ新垣が勤める会社と同じで閉塞感が堪らない。
そんな中、菊池凜子演じる女性だけが突き抜けていて気持ちが良い。
このままで終わるとは思えないのだが、休日に見たい内容ではないので、次で見極めようと思う。
うーーん、わからん。
第2話だから、当たり前かもしれないけど
まだ人物紹介(プロローグ)を観てる感じ。
物語としてのツカミも起伏も何も感じなかった。
勝俣(八嶋さん)のクダリは短かったけど
根元が突き放しておいて助ける感じも
フリとオチがわかりやすく、さらにそれが
根元のブラックな感じへのフラグになってるのが
良かったくらいかな。
とにかく今のところこれを観て何も残ってない。
野木さんなので一応、期待はしてるけど
「アンナチュラル」の後だから期待し過ぎなのかな?
2018-10-20 09:02:52
何か勘違いしてるようだけど
ガッキーは営業アシスタントだよ
営業に移ったのは2話のラストだから
後輩指導以前の問題です
後輩フォローはもちろん
秘書や雑務までやらされてるんだから
かわいそうアピールじゃなく
かわいそうな立場っていう設定でしょ
仕事は改善しないし、彼氏も相変わらず同居人持ちでスッキリしないまま。さらに松田龍平の闇?まで加わりそうで、一体何をメインに見たらいいのか分からない。話がとっちらかってて見にくいです。
結論、つまらない。
昇進したから解決?にはならないと思う。
むしろチーフだからって押し付けられそう。
ブラックな職場で健気に苦労する可愛いらしい ガッキーの話では無くて
心に鎧を着せすぎたあまりに、自分の本心すら判らなくなった迷える
男女のラブが絡んだ話なのではないかと思う。
そもそも営業アシストなのだから、秘書の代わりもプレゼンも
やる必要など無い(土下座も)そして改善要求して有給取ったのに
電話一本で後輩の家にまで行き説得する、、あり得ない。
仕事を回す為なのだから仕方ないとは言え、そこだけリアルなら
男性社員の一人暮らしに女性一人で行くのも無しだと言いたい。
結局、誰からも嫌われたくない良い人に見られたいの善人鎧が強固で
彼女の気持ちは もはや「ぐれた」ぐらいにしか取られない重症だ。
根元の無表情でクールなスタンスは金さえ払えばヤバい仕事も受けると
裏社会的になっているのかも知れないが、これも運命の鐘の音を
確認しに行ったり何だかんだと元カノを助けているあたり
(仕事上以外にも一緒に飲んでいたりする)
クールな鎧が強固になった優しい人なのかも知れない。
その辺の実は、、で鎧がポロポロと剥がれ落ち 優柔不断な田中圭や
呪いが掛かってそうな魔女的 黒木華との絡みで面白くなって行くのかと
思ってます、まだ2話だからね。
初回は反撃行きそうな雰囲気で終わったから期待してたけど結局声は小さくなり態度もオドオドに戻り、なしくずしに仕事をやってあげてる状態。こんなんイライラするに決まってる。恋バナに発展する前に大事なお仕事シーンで挫折してしまった。もう見ない。途中で消去した。
期待してみていますが、正直あまり気分良くない。
松田龍平の元カノ?菊池凛子。はっきり言ってお付き合いしたくないタイプだし、ガッキーの会社の同僚たちは最低のダメダメ社員ばかりでそんな社員ばかりで会社はやっていけるのか?社長がガッキーにやってることはパワハラだよね?
恋人の元カノ黒木華は妙なオタク女で田中圭のヒモ?“そんな男と付き合うなよガッキー!“といいたくなる。今のとこガッキーを見るためだけに視聴しているようなもので内容だけなら★1です。
深海さんの周りの人たち、ウザすぎる。ほんとの会社ならクビ。2話10分程観てイラっとなり観るのやめた。
視聴率がガクっと下がったのは納得。誰が見てもイライラするのでしょうね。
非イケメン枠対決では今期はムロツヨシに軍配が上がったみたいだ。
ムロツヨシは目で表現できるからね。
松田さんはどんな役でも目が死んでるんだが…。
今んトコ、つかみどころがないドラマ。
唯一、菊地凛子がイイ。
クレハが良い女に見えないのでガッキーの対抗馬にしては違和感があります。可愛いガッキーは見たいけどこのドラマは、もどかしすぎるので今後は見るかどうかわかりません。
今期、ダントツで好きです。
というか、ここしばらくのドラマの中で一番面白い。
1時間中、良いシーンの目白押し。無駄がない。
ここでの評判が悪いのにびっくり!
僕みたいに面白がっている人もいるので、変に路線を変えないで、最終回までこの感じで行ってほしい。
1話を見て2話も録画はしてるのだけどなんか見る気がしない。役者さんはキライではないんだけど内容がイマイチ。
田中圭と黒木華の関係が気になる
ここに注目してしまう
ここは低評価が多いけど、私は楽しめました。グレたガッキー、髪型はアップでも良かったよね。イメチェンするなら美容院へ行くでしょう。ガッキーが高ヒールを履けば相当な高身長。土下座ナデナデのキモい担当を、いつか高所から見下してやって欲しいな!
いろんな要素がひしめきあって暑苦しいけど、これからどうなるのか楽しみです。
断って気まずい思いをするか、断れなくて苦労を背負い込むのか、結局は自分で選んでるんだから同情はできないね。
別にガッキーが悪いわけじゃないけど、押し付けられて切ない顔をされるたびに、自分も悪いんでしょ、と思ってしまう。
ガッキーが如何に明るく可愛くファッショナブルで
笑顔で前向きに頑張る人を強いられているのか、、、。
チキンラーメンのやる気の無い汚部屋女子の方が
まだフィクションで面白く見れるのでしょうか?
この事務所の力で、長い間築きあげられたガッキーイメージ
それこそがこのドラマの核である『鎧』なのだと知らされた
でもそこまで考えないで軽く見られるドラマの方が受ける
それも解って興味深いドラマだと思う。
死にかけた女の子がいたら、ガッキーじゃなくても助かって欲しい。助けたい。
テーマじゃなくても書いてあったら、無視できない。
するとテーマがあっても、次週まずそこスルーせんでとなる。
そこを受け止めてくれないので支持を失うんだろうな。
テーマを明かす前に見せてくカードの順が違うし、1話で切りすぎなんじゃねと思う。
↑そう、そうなんですよ
ガッキーが自殺念慮で電車に飛び込みそうになってるんですよ。
あそこまで描写しておいて、2話でスルー(視聴者にはそう見える)っていうのが「なんだよ」ってなるんですよ。
この先回収される伏線なのかもしれないけど、先延ばししてよくないだろ?死にかけてんだろ?っていう。
中途半端に深刻な場面を挿入すんなよ、って怒りですかね。この後あの死にかけガッキーが回収されないなら軽はずみにもほどがある。
自殺するほどの妙に現実的な深刻さと、それにしては会社の同僚も上司もノリが軽すぎるという非現実的なテンションの切り離された感じが理解不可能。
野木さんほどの腕前ならこの切り離された両者を上手く融合させることもできるのかもしれないが、今のところ失敗してると思う。
全て来れからなのでは?取り敢えずカードを並べてるんだと思う。
登場しただけのキャラばかりだからね。
一話完結式に慣れすぎて(アンナチュラルの影響か)答を求めるの早い
まだ何も先を見せてもいない。
でも職業脚本家ならもうちょっと上手くできないのかしら
1,2話で見るのやめた人も多いかもだし。
2話目で謎が少し見えてきて、面白くなった。
演出、水田さんなんだとわかって、辛抱して観ていたら、
ガッキーのやるせなさにはまりました。
普通なら対立しそうな彼母(田中美佐子)が味方になってくれそう。
ただ、松田龍平の役は綾野君だったら、可愛かったかも。
でも、あまちゃんのミズタクも良かったんで、化けるかな。
ただ、菊地凛子の扱いが...。
魅力がわからないんで。
黒木華は腹黒い役は似合うと思う。
たまには全部見てから納得、みたいなのもないとドラマが同じ内容で
スーパーな人ばかりになるけど良いのかな(笑)
視聴率なんて広告会社の営業指針ぐらいのもんじゃない。
ほとんどの人が録画や見逃し配信で見てると思うけど。
後で賞取るような良いドラマは、視聴率悪イヤツ多いのが解る。
頑張ってください
考えさせられるといえばそうなんだけど、イライラ度の方が高い。
今のところ見どころはガッキーの可愛さだけ
しかもそのガッキーが理不尽に辛い目に会い続けるドラマ。。
毒親のせいで自己肯定度が低いとか設定いろいろあるんでしょうが、2話まで見ててあまり面白くないのは結構に致命的だと思います。
期待してて視聴脱落組、多いんじゃないかなあ。
松田龍平の良さは現時点ではあまり生かされてない。
訳ありで実はいい人ってのはわかるけど、現時点ではかなり失礼な人でもある。
バーで何度かあっただけの子にあんなネガティブな陰口叩く人はイヤです。
3話で巻き返せなかったらヤバイとは思います。
出演者の演技はいいのでおまけで4つ
スポンサーリンク