




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
本当に面白かった。鈴さん世良さんなど役者さんの良さを引き出した良いドラマだった。
カップヌードルと同じで、ありきたりの見方(固定概念)だけではなく、いろんなドラマがあったほうがいいと思います。
ぎぃ子が、テレビ朝日スペシャルドラマ『離婚なふたり』に出演します。
http://crg.jp/news/5816.html
ぎぃ子ロスの人はさぞかし大喜びでしょう(^▽^)
誰もブレイクしなかったのは朝ドラファンとしては残念だな。タカちゃんが最初すごくよかったのに、ひどいキャラ崩れさせられたのは本当に可哀想だった。あれは安藤サクラの福子よりタカの方が評判がよくなったので転落させられたんだと思っている。
西野役の馬場徹さん。容器付き即席麺編から出演された役者さんの中では一番知名度も実績もある方なのにほとんどモブ扱い。
塩編の中尾明慶さんも似たような状況だったけど、再登場して無能なロリコンおじさんにされたのが、良かったのか悪かったのか。
デパートやパーラーの客にも名前が設定してあったけど、その割には登場人物への愛情が感じられないドラマ?でした。
ここ10年くらいは朝ドラを見るようになった。
最初のころは、えっこの子〜?って見始めても、だんだん
可愛くなり、応援するようになり、楽しみになり、感動の回はもう一度見て消去するようになっていった。
まんぷくだけは、見直すこともなく、たまに地上波がついていても、走ってきてみるでもなく、むしろOPうるさいなって消したり(笑) ヒロインがどんどん可愛くなくなり、え、なんでこのテンション?何故この顔?なぜこの身振り手振り?
何故こんなにクネクネベタベタ?何故親に返事しない?
なぜ、なぜ、なぜ、と積み重なり見たくもなくなりました。
普通はラストの週や最終回は楽しみで仕方なかったのに、今週は意識になかったです。
最低な朝ドラだったと感じています。脚本演出 最悪です。
レベルとしてはおてんちゃんもだけど(笑)
それと、落ち着きない動きと、みてみて私を見て的な顔芸ではOP曲の美和さんとさくらさんは、そっくり。
芦田愛菜ちゃんが「まんぷく」のナレーションに抜擢されたのは、たぶん、このCMに出ていたご縁なんだろうね。https://www.youtube.com/watch?v=E9o6x1cKmHY
そして、昼飯に「チキンラーメン油そば」を食べてみた。
とんでもない「コクウマ」だった(^▽^)
生卵も一緒に混ぜればなおさら。
出汁も某社の〇きそば弁当みたいな粉スープ無しで、そのままスープとして飲める。
これはオススメです。
https://www.nissin.com/jp/products/items/9134
何でここまで日清食品のコマーシャル?
何か怪しい事ばかりだな〜 まんぷくは!
たかちゃんはそこそこブレイクするんじゃないかな?
和田正人みたいな脇役として。
昨日もドラマで元地下アイドルの新妻やっていたね。
ドラマ自体はコメディ過ぎて途中で見るの止めたけど。
親の七光りだの、ブサイクだの、演技へただのいろいろ酷評する人いるけれど
100円の恋の時
彼女のことを知らない人のほうがほとんどだったと思う。
その映画で日本アカデミー賞受賞して
知名度上がって彼女の家系図がすごい人達の面々ということを知ったか、
万引き家族で初めて知った人も多いだろう。
それとも万引き家族もコネだというのかな?
本当に七光なら
もっと早くからメディアに出てるだろう。
父親の姓を捨てた杏ちゃんのことも七光と悪くいう人もいたけれど。
受賞に親の七光りは関係ないかもしれないけど
少なくとも普通の女優は視聴率が悪いからって父親に出演してもらったりできないよ
それを安藤サクラが頼んだわけではないにしても
親の七光りと言われないように親を完全に仕事と切り離している杏とは覚悟が違うよね
私は奥田瑛二の方が断るべきだと思ったけど
嬉しすぎてはっちゃけたのかもね
手をブラブラさせるのが親子で同じだった
最後に我が子も出せて、安藤サクラもご満悦でしょう
「まんぷく」の安藤サクラさんの演技は最低でした。
10年ぐらい前に映画で安藤さんを知ってから、どんな駄作でも安藤さんのシーンだけは本物で間違いないからと思って、出演される映画やドラマをずっと見続けてきました。
今回朝ドラのヒロインに抜擢され、毎日安藤さんを見られることを楽しみにしていましたが、不自然で自己顕示欲が透けて見える演技に日々失望感が増すばかり。こんなに安藤さんのことを嫌いになるなら、早々に脱落していればと後悔しております。
楽しい最終回だった。
神戸旧居留地でロケ行きたかった~~。
年末にルミナリエをするあたりだね。
なんだかんだで最後まで登場する咲姉ちゃん。
だけど、夢ではなく昼間に鈴さんと話してたからたぶんお迎えの暗示だと思う。悲しくならないように。
続編は無いだろう。その後の日清食品のヒット商品と言えば「どん兵衛」「U.F.O」くらいしかない。その開発をドラマにしようものなら、「まんぷくヌードル」と同じようなシーンを再現することになり、さすがに飽きられること確実。
最後に辛いラーメンを食べようとして箸から滑ったのを見た!どーした福子っ!ラーメンの上手な食べ方だけは右に出る者がいなかったのに(笑)半年間お疲れ様(^^)/
これから広瀬すずを好きになれますように…
安藤サクラはしばらく「福子」と呼ばれ続けるかもしれない。あのイメージはもはや切り離すのは困難だろう。
さんざん語り尽くされた感想
半年間、あっという間でした。
とても楽しい毎日でした。
まんぷく夫婦、鈴さん、とても幸せな気分になれる朝ドラでした。
終わったー!みなさんお疲れさまでした!本当に疲れましたね。次作は楽しいものでありますように。
本当に良いドラマでした。
お疲れ様でした。
結局一度ももらい泣きできずに終わりました。
残念です。
なつぞらに期待します。
最終回、録画しておいてよかった。
まんぷくの感動を何回でも楽しめます!
本当に長かったです。まさか福子と萬平がこんなにドンドン酷いキャラになるなんて。二人だけで無く、克子はあまりにもダベリ過ぎ。タカちゃんもいい娘だったのに残念なキャラになっちゃったし。鈴さんは台詞がしつこ過ぎて私は少しも良いと思わず、咲さんはいくら何でも夢に出過ぎ。
繰り返しも一つの事ならそうでも無かったのに台詞や展開等、あれもこれもと繰り返しの数々。結果、このドラマは限度というものを知らなさ過ぎてこんな駄作になってしまったと思います。
ドラマの主役はラーメンだった。
萬平と福子が食べるラーメンは、どれも美味しそうに見えました。
美味しそうに食べられる役者として選ばれたのだろう。
ラーメン紀行で終わるぐらいの推しだったのだから、、、。
2019-03-31 22:01:19さんへ
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
明日はまんぷく無いのね!
何だか安心感がある上に、新番組への期待で久々に朝ドラが待ち遠しい。
朝ドラファン感謝祭で博多華丸さんのコメントでまんぷくヌードルより世良さんのカレーが
美味しそうでしたは見事な総評だった。同感です。
毎日日清食品の製品の胡散臭い宣伝を見せつけられているようで胸焼けしました。
自分の場合は克子さんが食べるどら焼きと煎餅と羊羹が食べたくなりました(笑)。
明日からあの気色の悪いOP無しなんだ。
爽やかな朝が迎えられそう。
曇天から快晴へ! なつぞら良いタイトルね
まんぷく もうお腹いっぱいでした
明日の朝は気分爽快な朝になりそうだ 笑
ワースト3…。だなすまない安藤サクラ…。
思ってたどおり 毎回朝ドラは前半評価よくても後半になると評価が下がる 今度のなつぞらもそうなるよ
キャスト、スタッフ、視聴者の皆さん、おつかれさまでした。
咲姉さんの披露宴のときが個人的ベスト回です。
手軽に食べられるものを開発する過程は興味深く拝見しましたが、世の中に物が増えるというのは、それに付随する課題(環境や経済、健康に関すること)も増えるんだな…というのが全体を通しての感想です。本当の豊かさとは何かを考えさせられました。私にとっては反面教師のようなドラマでした。
続編は福子萬平の世界ラーメン紀行🍜でしょう。
脚本は勿論ですが、安藤さんのまるで吉本の様なおちゃらけ演技が無理でした。
長谷川さん演じる萬平にも全く魅力を感じられず、お二人の表情演技には残念感しか無かったです。
明日から始まる「なつぞら」は楽しめたらいいなと思います。
やったー!完走だー!
おもしろかったよー!
なつぞらも楽しみだね。
疲れた
〇〇らさんが今日は来なかったですね、さっそく今日から始まるなつぞらを掌返しで酷評するか注目です(笑)。
終わったら急に過疎化したまんぷくは人気がないことが証明されました。ひよっこや半分青いは今だに盛り上がっているのに、まんぷくは不甲斐ない朝ドラになってしまい残念でした。
間もなく人の記憶から忘れ去られるでしょう。喜んだのはカップ麺やインスタントラーメンが売れてホクホクの〇清食品だけでしょう。大手企業の宣伝に加担した大阪公共放送さんご苦労様でした。
べっぴんは12月まではまあまあ良かったが、まんぷくは最初の1ヶ月くらいまでだった。とにかくヒロインの顔芸と手振りと台詞回しが最悪。長谷川さんも良いとこ無かったなー。
すみれとおてんちゃんも相当な者だが福ちゃんほどではない。あとこの脚本家さん好きなドラマたくさん担当していたから朝ドラにも少し期待したが…そんな意味では前に見た何かと似ているかもしれない。
安藤サクラと長谷川さんの過剰演技が…上手いなと言えなかったのが本当に残念だった。私の母親は安藤サクラを誉めていた。
うちでは安藤サクラと長谷川博己の株が暴落しました。
二人とも嫌いになりたくないので次の作品を楽しみにしています。
この脚本家の次の作品は見ないと思いますけどね。
これからこの手のコラボドラマはスポンサーとタイアップして民放でやればいい。テレビ局もスポンサーもホクホクだろう。
モデルになった安藤仁子は家が貧しかったために休学して卒業が1年遅れている。そういったことをすべて省略していきなり就職したところから始まったのがそもそもの間違いだったと思う。
歩行者天国でまんぷくヌードルが大成功を収め、会社経営を息子に任せ、萬平さんと福子さんは海外へ麺ロードの旅で締め大団円で22.1%を記録し有終の美を飾りました。
アンケートで顔芸が最高な俳優ランキング 1位は山田孝之さん、2位は香川照之さん、3位は生瀬勝久さんです。
別に顔芸と言う言葉を使うことは品性を疑われる様なことでは無いと思います。
安藤サクラはまさに顔芸という芸をやってると思います。
品位を問われるのなら、朝ドラでそういう芸をする女優の品位を問えばいいんじゃないでしょうか?
顔芸とは、顔面や表情を使って笑いを取るお笑い芸である。
長い間食べてなかったが、ドラマで宣伝するのでビッグサイズのカップヌードルを食べた。
辛い!辛すぎる!
ハンバーガーとフライドポテトもそうだが、生活習慣病になりたくなければ30超えれば食べない方がいい。
私はもう手遅れだけど。
もうちょっと、題材を健康的なものにできなかったのか。
福子の下品な顔芸は大嫌いでした。
男性脚本家なので女性を描くのがヘタだったかもしれないが、女性がヒロインのドラマなのに魅力的な女性が描かれていなかった。女友達との絡みも友情も描かれていなかった。借金の対象に利用されたり白薔薇でお茶して無駄話しているだけだった。
長女咲は早々死なせ幽霊扱い。次女克子はお茶の間で煎餅かじりながら無駄話しばかりで動かなかった。タカは不平不満の顔で可愛げがなかった。タカの妹もただいるだけで存在感がなかった。娘幸は当時流行ったファッションを着飾り時代の代弁者に利用され役立たずで魅力無し。白薔薇の奥様役の牧瀬里穂さんは濱田マリさんと見分けがつかなかった(笑)。
そのなかで鈴さん役の松坂慶子さんはさすがベテランの貫禄と存在感は抜群だが、結局鈴さんもいい年して私を見てと駄々をこねる聞き分けの悪い女子高生みたいで、演じている松坂さんが不憫に見えました。
残念なのは肝心要のヒロインが出だしは健気に内助の功を見せる女性像を演じ安藤さんの今までとは違う感じが見られると思ったが、脚本家が投げ出したのかヒロインのキャラブレ、キャラ破壊が甚だしくて、大阪のおばちゃん崩れになってしまい失望しました。まんぷくはこれといった魅力ある女性がいなくて期待外れでした。
結局魅力ある女性は忠彦さんを既成概念で目を覚まさせたモデル役の壇蜜さんただ一人だけだったかもしれない(笑)。
スポンサーリンク