3.10
5 1068件
4 272件
3 189件
2 193件
1 970件
合計 2692
読み まんぷく
放送局 NHK
クール 2018年10月期
期間 2018-10-01 ~ 2019-03-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)今や私たちの生活に欠かせないものとなった「インスタントラーメン」。それを生み出した夫婦の知られざる物語。お湯を注いで3分で簡単に食べられるインスタントラーメンですが、その発明から完成に至るまでの道のりは、決して平坦なものではなかった。...全て表示
全 23298 件中(スター付 2692 件)16401~16450 件が表示されています。

2019-02-08 13:38:53
名前無し

私も、わろてんかの方がまだ長所があったなと思いますが、そう思わせるまんぷくって凄いですよね。

2019-02-08 13:39:30
名前無し

とろとろのスープをスプーンでかけてむらになると言い、シャビシャビのスープを如雨露でかけて上手くいったと喜ぶ。
詐欺でしょ、これ。

    いいね!(1)
2019-02-08 14:09:29
名前無し

わろてんかみたいなドラマでも、リリコ夫妻は幸せになればいいなと思わせる何かがあったけど、このドラマにはそういう気持ちになる登場人物がいない。

2019-02-08 15:40:28
名前無し

ヒロインの台詞廻しも、顔芸も、今日のジョーロも 笑かし なのでしょうが、ちっとも笑えません。麺作りの過程や発想がバカみたいでこれでは完成しても感動はしないでしょう。開発のご苦労がもっとあった事でしょうが視聴者はそれが見たいのに〜
油揚げ麺はチキンラーメンができた頃には世にはあったはずですがその前の段階なのでしょうかね?

2019-02-08 15:56:10
名前無し

世間が オオーッ!と思ったのは麺が容器に入っていて、かやくも入っていてお湯をかけると食べられる カップヌードル が世に出た時だったと思いますが。

2019-02-08 16:05:57
名前無し

>油揚げ麺はチキンラーメンができた頃には世にはあったはず

中華麺を油で揚げて、そこに野菜炒めにトロミをつけた餡をかけて食べる家庭料理なら、昭和の昔の時代にうちの母親が作っていました。

2019-02-08 16:17:43
名前無し

長崎の皿うどんですね。

2019-02-08 16:33:32
名前無し

>長崎の皿うどんですね。

お恥ずかしい。
長崎の料理でしたか。
私は関東の者で、当時この料理はどこかのお宅のお母さんが近所の人に教え、実家周辺で流行したのです。

私が今に至っても、その料理のルーツに思い当たらないでいたことが問題ですね(汗)

2019-02-08 16:41:26
名前無し

何でぇぇぇーーーーー!

酷かったな今朝も。
叫びすぎ。更年期なんですかね、福子。

2019-02-08 16:46:23
名前無し

皿うどん普通に揚げた細麺と粉末スープが2食分で100円位で売っています。
インスタントでも、具を切って炒める手間がいりますが。
チキンラーメンが油であげる麺の元祖のような感じですが
すでに長崎では麺を揚げていたということも聞きました。
長崎の知り合いがそばにいたら
萬平ももっと早くラーメンが完成したのにね。

2019-02-08 17:01:58
名前無し

長崎の皿うどんに湯をかけると柔らかいラーメンになるのですか?
今度やってみます。

2019-02-08 17:05:11
名前無し

ごめんなさい。皿うどんはお湯をかけて食べたらまずいと思う。
とろみのある八宝菜とパリパリの麺と所々柔らかい麺とのバランスを楽しむものだし。
麺を揚げるというのはすでにあったというだけです。

2019-02-08 17:05:14
名前無し

中華料理でも堅焼きそばって麺を油で揚げて野菜のあんかけをかけた広東料理がありますね。
東京なので堅焼きそばは知っていたけど長崎の皿うどんは知りませんでした。

2019-02-08 17:14:21
名前無し

麺を蒸してから揚げてあるかどうかの違いがあるのでしょうかね?

2019-02-08 17:28:22
名前無し

長崎皿うどんは蒸し麺を、堅焼きそばは乾麺を油で揚げるようです。

2019-02-08 17:36:56
名前無し

>長崎の知り合いがそばにいたら
>萬平ももっと早くラーメンが完成したのにね

台湾にもこの頃すでに油で揚げて保存性を持たせた麺が存在しています。
それをあたかも日本人のヒロイン夫の発明かのように描く本作は、同じ日本人として本当に恥ずかしいです。

2019-02-08 17:42:42
名前無し

昔の即席ラーメンは、皆味の染み込んだ油あげ麺でした。それを鍋で茹でて作りました。
だからそのままたべられました。今のお菓子にありますよね ノンフライ麺でスープが別っていうのはずーっと、ずーっと後の事です

2019-02-08 18:09:21
名前無し

「安藤サクラの実父である奥田瑛二よりも舅の柄本明の方がいい」という意味の書き込みがあったが、個人的には柄本明と言うと悪役のイメージが強く、ろくでもない役だと想像できてしまうので面白味に欠ける。

2019-02-08 18:12:40
名前無し

立花萬平は安藤百福ではない。
モデルですらない全くの別人である。
途中からの人生に何故か所々共通点が多いこの2人だが、彼等は国籍・生い立ちという根幹に関わる部分と夫婦関係・商売に対する考え方が大きく違うから、我々はNHKの企業広告に騙されて乗せられ勘違いしてはいけない。

萬平のモデルが百福ではないという事はつまり、このドラマのモデル企業は日清食品では無いという事だ。
よって萬福に思いを馳せてチキンラーメンを食するのは全くお門違いの行動で、ここぞとばかりに商品を売り込もうとしているモデル企業と勘違いされている会社には創業者のアイデンティティにもっと誇りを持って欲しいと思う。

情けない。

2019-02-08 18:20:00
美人主婦

今日は吉乃ちゃんへの感想にしぼります。
吉乃ちゃん!モテ期で良いなぁ…二人もの男性から求婚されそうですね。うらやましい‼
そこで、女性の先輩としての忠告です。それを狂歌で詠みます。従って57577となりま~す。

売り時の/株とモテ期は/逃すまじ/私にはなかった/損失補填

私の苦い経験です。売り時を逸した株は2度と上がることはありませんでした😢
それ以上に残念なのは、モテ期を逸した私の女子力は2度と上がることはありませんでした😭
吉乃ちゃんは、タイミングを逃さないでね‼損失補填はありませんよ。

2019-02-08 20:40:41
名前無し

ラーメン噺より壇蜜マンボや塩軍団の大阪ラブストーリーの方が注目されている。その時点でまんぷくは終わっている。

2019-02-08 21:02:34
名前無し

今朝のラーメン小屋の萬平と真一と忠彦のスリーショット骨太でかっこ良かった。いっそのこと福子は邪魔だから出演を激減して、男中心の骨太の池井戸潤ドラマみたいに立花食品を舞台した企業ドラマにシフトした方が面白くなると思います。

2019-02-08 21:09:21
名前無し

男性陣が、鈴に対して寛容で優し過ぎるところが腑に落ちないし、嘘っぽくてつまらない。
昔の男性は、もっと短気で、自分の仕事に女性が文句やケチを付けようものなら、大声で怒鳴りつけるか、何されたか分からない。まぁ、男とはプライドが高く、そういうものだけれど。

2019-02-08 21:11:48
名前無し

福ちゃん、可愛いくて好きです。

2019-02-08 21:28:13
名前無し

安藤サクラちょっと酷すぎ。
だれも意見できないNHK大阪も見識を疑う。

スポンサーリンク
2019-02-08 21:40:11
名前無し

まんぷくはフェミニストな男性しかいないからw
昔気質な男は最初の愛之助ぐらいじゃないかな?
彼も心を入れ替え福ちゃん好きになってるかな。

2019-02-08 21:41:22
名前無し

家事をやっている場面少ない、子育て場面も十分に描いていない、パラーで無駄話ばかり、ラーメン小屋で萬平を傍で無駄に煽っているだけ、今までの朝ドラの中で一番必要性が無いヒロインになりそうです。

2019-02-08 21:44:02
名前無し

今日の雄叫び?と大袈裟な手振りも見ていられないくらいでした。
ご自分の癖だし、安藤さんはいいと思ってやられているんでしょうね。。。
やはりキャスティングミスじゃないですか。

2019-02-08 21:46:17
名前無し

あれだけ男性が登場していて、誰一人喫煙者がいないのは実に不自然。当時は18歳以上なら喫煙するのが当然のような風潮があり(法律上は20歳以上だったが、守る人など皆無だった)、そうでない男は異常扱いされるくらいだった。

2019-02-08 21:47:20
名前無し

安藤サクラさん演技力上手いよね?
序盤中盤終盤隙がないよね?
おいら負けないよ。彼女の完璧な演技を3月まできっちり見るよ!

2019-02-08 22:06:53
名前無し

今作ほど、いてもいなくても良いヒロインは今まで見たことがない、鈴さんいれば十分それと咲さん幽霊がいればいい(笑)。

2019-02-08 22:11:32
名前無し

福ちゃんの役割は大きいですよね。
子育てしながら夫を支える姿に感動します。
史実の安藤百福さんの奥さんも苦労したんでしょうね。

2019-02-08 22:20:46
名前無し

史実の安藤仁子さんは苦労した方かもしれませんが、ドラマはそれが描かれていません、どうしても遊び半分にしか見えません。

2019-02-08 22:33:19
名前無し

喫煙シーンは禁煙や分煙が推進されてる昨今は描けないだろう。裕次郎の映画のようにはいかない。

唯一、近作での例外は「花子とアン」の宇田川満代女史で演じた山田真歩さんは煙草が全く吸えなかったのでノンニコチンの水蒸気のような煙を出す特殊な煙草を小道具に作らせて、奔放なやさぐれ女流作家感を出したそうだ。

2019-02-08 22:34:41
名前無し

明日には目処が立つのかな、ラーメン作り。
ラーメン小屋で夫婦二人で試行錯誤している場面は、すごく面白いというものではないけれど、もうこれ以外の方法はないのかも…と受容して観ている。

昨日の放送で、商店街の場面でカーラーを巻いたまま歩いている人に一瞬、目を奪われた。
白薔薇の"今日の定食"がパエリアやチャイだったことに疑問が湧いた。

忠彦さんの新しい絵の赤い丸は、ドラマ的にラーメンのどんぶりを表現しているんだろうなあと思ったら映像でつなげていた。微妙な絵だから微妙な感覚に陥ってしまったよ。

2019-02-08 22:36:32
名前無し

週刊文春の記事でまんぷくは揶揄されています。最初は哀愁があって人間が描けていたが、今はみんなコント要員のようでドラマも軽くなったと揶揄された記事が載っていました。なるほど最初はそれなりに深い人間愛を描いていたが、今は軽くて薄っぺらでシリアスなのかコメディなのか中途半端なドラマになり下がっています。

    いいね!(1)
2019-02-08 22:41:14
名前無し

忠彦の絵がお粗末過ぎて…貧弱な色、よろける筆運び…

一見簡単そうに見える絵でも、プロが書いたなら絵の具の含ませ方や筆致の迷いの無さで上手い人が書いたのか、そうではないのかがわかると思うのだが。
あの絵は誰が書いたのだろう。
美術さん?小道具さん?
予算が無いのかもしれないが、せめて美大生にお願いすることはできなかったのだろうか。

2019-02-08 22:59:24
名前無し

青い色の絵しか描けなかった忠彦が壇蜜さんとマンボ踊ってから、作風変わったのは良いが急に赤い絵の具で絵を描いたいい加減な展開が、鈴愛が聞こえなかった左耳が無かったことにした展開と同じ失望感を感じた。

2019-02-08 23:19:33
美人OL

まんぷく録画見終わったので、感想書いて寝ま~す。川柳で感想書きま~す。

落書きも/ピカソが描くと/100万円
落書きも/忠彦が描くと/○万円?

七光/とは言わないが/一光
私にくださーい!安藤サクラさーん!

2019-02-08 23:29:27
名前無し

たしかにスズメが片耳聞こえない事のハンディを、自分の気持ちに折り合い付けて
敢えて聞こえるフリをするには、障害に対する葛藤と深い思いが描かれた。

忠彦が色盲で画家としての再起を果たす時と、今回の画風の色鮮やかな既成概念打破は
どう解釈すればいいのやら?設定を忘れたのか、変更てしまったのか 障害って何なの。

2019-02-08 23:35:43
さくら

岡くんと森本くんは、あまりにも無骨すぎて、それが返って笑えますよね。それに、初めて吉乃ちゃんを見たときには、喧嘩を吹っ掛けているようなガン見にしか見えなかったのが、凄くおもしろかったです。やはり、この二人は、とてもいいキャラクターをしていますね!!

    いいね!(1)
2019-02-08 23:43:49
名前無し

好きは自由だが、
福子が可愛いのならもう誰でもいいって言ってる様なもん(;゚∇゚) 笑っちゃう・・・
今ではもう眉間の皺だけが気になるくらい。

2019-02-09 00:07:27
名前無し

子育てしながら夫を支える登場人物、いました?このドラマ。あ、織田島製作所の奥さんのことですかね。あ、あと、ハナちゃんか。

2019-02-09 00:13:37
まるこ

即席麺作りの紆余曲折が面白い!未知の物を作り上げていくには失敗をひたすら繰り返し繰り返ししていくしかなかったんだろな。今ならネットでちゃちゃーっと調べたりできるけどな。貧乏を愚痴らず萬平さんを支える福ちゃんもすごいな。ノーベル賞とか取るような旦那の妻って福ちゃんみたいなんだろな。カップ麺まで行くのか楽しみだ。

2019-02-09 00:40:47
名前無し

本当の良妻は旦那さんの暴走を止め、軌道修正が出来る人のことを言うのだと思う。
子供を溺愛するみたいに旦那の無謀を許す奥さんは良妻ではないはずだが、日本では評価されてしまうのが不思議だ。

2019-02-09 00:43:42
名前無し

あんなパートでは一家を支えることが出来ない。
まるでファンタジーだ。

    いいね!(1)
2019-02-09 01:38:35
名前無し

親の十四光でも超駄作
まー脚本がクソでも演技力でなんとかならないかと思ったけど演技も下手すぎ。
過大評価し過ぎでした。

2019-02-09 02:02:01
松尾爆笑

岡さんも、森本さんも、吉乃好き。

2019-02-09 02:12:11
松尾爆笑

天ぷらの、揚がるそれ見て、ラーメンだ!

2019-02-09 02:20:04
名前無し

奥田父の登場で安藤サクラの表情がどんな風に変わるのか早く見てみたい。
が、気になるのが安藤サクラって時々カメラ目線になっちゃうんですよね。
そんなんで演技が上手いって言えるかなぁ (゜.゜)
昨日も忠彦の抽象画を見ながらヘンな手振りしてて引いたわ 😁💧
いろんなシーンで表情作りすぎる。
朝ドラヒロインになれて嬉しくて仕方ない感じが出すぎてる。もっと松下奈緒みたいに自然にできないかなあ。



スポンサーリンク


全 23298 件中(スター付 2692 件)16401~16450 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。