




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
もはや茶番劇だと思って見るしかない。
本心なんてそうそう言わない、だっけ。
律パパの発言に大人達はみーんなわかってたけどスズメだけ真に受けてたってね。
テレビのこちら側でも大人なら判る、わかって当然の事だけど経験値の少ない子供や年だけとった哀れなオトナコドモは表面だけ真に受けて文句言うのね(笑)
おもしろくなってきたな(≧▽≦)
そんなに高校生活を懐かしむような描写は無かったよね。
無理やり感動させようとしているみたいだ。
お父さんには悪いけどあの本棚は遠慮するよ。
鈴愛のポカーンとした顔が嫌。
涙が焼けるのはじめて見た、とか、怖い夢見たと言った時の顔が、少し知能に問題のある人にしか見えない。
それが片耳のせいだなんて思われたら堪ったもんじゃない。
今描かれているのが、スズメたちが18歳だと思い感じながら楽しんでいます。
朝ドラヒロインは子供でも、人間が出来ていないとダメなんでしょうが (笑)
昨日の話は、座って観ているのが馬鹿馬鹿しく感じて途中でやめた。
亀のせい?くだらない。
ただ確認をしておけば済んだ話。
逃げたを認めなきゃ成長しないだろう。
笑い話にしないで、きちんと葛藤をみせてくれればよかったのに。
朝は何だかんだと忙しい。でも待ってましたという気持ちで観たくなる、そんなドラマを作って欲しい。
ん?落書きも忘れません?
え?
卒業式の看板に?
書きたかったら書いていいんだ?
随分と自分勝手なドラマですね。
そろそろ面白い朝ドラ見たい。
つまらなくなった。ドラマでは泣いてるけど見ている方は泣けない
ちりとてちんっぽさがあるけど、ちりとてちんに比べると……
スズメの涙は嘘臭いキャラぶれ
白々しい家族に見えてしまう
耳が聞こえない子供がいたら母親は、大きい声で話す。
うちの家族にも片耳聞こえない人が居ますが意識して特別に大きな声で会話なんかしませんよ。
老人は別ですが。
この時代って、卒業式は大学合否が決定したあとだったんだ・・・?
大声張り上げられたら観てる方が辛くなる(笑)
大親友(設定上は一応)が泣いてるのに
別のこと考えてそっちに意識向いてるようなやつですよね
スズメって
なのに律や自分の家族のことなら
なんか急にしおらしく察したようなこと言い出すから
ものすごく違和感というかシナリオに動かされてる感ある
こんなつまらない青春??(全く4人に爽やかがない)ラブコメ??(でもないのか)放送するなら秋のまんぷく、までアシガール流した方が良いと思う。
はぁ・・・・・、また律とすずめは一緒なのか。場所を変えまた二人の続きを見せられるのか。「親元を離れ一人暮らし」って、もっとワクワクするものだと思っていたけど、なぜこんなに興味が持てないのか・・・
よほど体調が悪いとかでないと卒業式を抜け出せないが、たとえ抜け出しても看板に落書きはだめだろう。いかにも青春している感じを出そうとしたのだろうが、必然性のない幼稚で非常識な行動は視聴者をしらけさせるだけ。
それにしても15分が長い。
このドラマは何かハプニングが起これば不自然だし、なければぐだぐだで退屈極まりない。ドラマとしてのレベルが低いと思う。
鈴愛の漫画に対する気持ちや覚悟を素通りさせて、フワフワ感いっぱい。
「こいつ、何しに東京へ行くんだろ?」とこちらが目的を見失いそう。
湿っぽいお母ちゃんのための回が続いて辟易しているが、
明日も見送りなんかでダラダラやるのかなあ。
それに、突然のお父ちゃんの手作り本棚がでてきたが、本気で欲しいか?
あんな大きなモノ、心がこもっていればいるほどあの頃の私でも遠慮する。
看板に落書きはやめて、心だけにしてと呟いた。ああ、卒業式で泣かないと冷たい律と言われそう、でも、もっと大切な瞬間に涙は取っておきたいの(斉藤由貴、卒業)。 律に打ち明けたい気持ちが、でも、このままでいいの、ただのクラスメートだから、失うとき初めて眩しかった時を知るの(松田聖子、制服)。 思春期の別れの切なさと夢と希望の未来に羽ばたくワクワク感。青春時代に帰りて~。青春期族だ俺たちは、われら青春(中村雅俊)。
高校編も終了し、いよいよ東京編もスタート楽しみだね!
まぁ普通に考えれば、ドラマの本番がここから始まるパターン。
ここ迄描かれて来た鈴愛のキャラも色々なエピも、色々御不満も
出てましたがこの先に活かされるって感じじゃないかしら。
秋風大先生は最大のキーマンは間違いないでしょうし、鈴愛の
この先の人生左右する様なストーリにトヨエツさんの圧倒的な
存在感で最大に盛り上げてくれるでしょう。期待しちゃいます!
はっきり言うと、雑過ぎる、主役のスズメ、漫画家への情熱は何処状態…。上京してからの律も、期待薄い。
これ、鈴愛と律が運命の糸で生まれた時から結ばれてて、紆余曲折を経てやがて夫婦となる…みたいなドラマなの?なんかやだなぁ。だってこの2人見てても全然応援する気になれないし。鈴愛は男言葉で可愛くないし、律も結局努力して目標としてる事をやり遂げるような気骨な男子じゃない。大体にして私がこの朝ドラを楽しみにしてた一因は佐藤健だった。るろうに剣心ほどカッコいい健君は期待してなかったけど、ここまで魅力のない男子になるなんて…がっくり…演じてる本人にもなんか迷いがあるような、そんな気がする。その上ヒロインが性格共々ちっとも可愛く描かれてない。
これは恋愛ドラマなんでしょ?全くときめきのないドラマだね。途中寄り道が沢山あったとしても、視聴者にはこの二人を早く一緒にさせてあげたい、と思わせなきゃ。
視聴者が疑問に思ったこをあとから種明かしするやり方はわざとなのかな?
今日のお好み焼きの代金、つけだったの?
バイトもしてない高校生が毎日のようにお好み焼き喰って、ジュース飲んで、一体どうなってるんだ?と思ってたところに種明かし?
これ、脚本家がプロデューサーか誰かに言われて書き足してない?
"視聴者はヒロインやその友達の懐具合にうるさい。昨年の「ひよっこ」も散々叩かれた。やれ銭湯代だ、洋食代だ、水着買うな、服買うな。次の撮影までにお好み焼き代の理由、ちゃんと考えて来てくださいよ"
そう考えたら、マグマ大使の謎も簡単に解ける。
ツケなんかせずにその都度キチンと金払えや!
フクロウ会は
お好み焼き全部のせを食べていることもありました。
毎回ジュースも飲んでいます。
ツケは、いったいいくらだったのでしょうか。
金づるブッチャーが払ったのでしょうか。
北川先生にとって、高校生がツケで飲み食いは
普通なのでしょう。
明日、後出し説明があることを期待します。
何故、7年前制作の朝ドラ再放送と比較されるのか良くわからないわ? 可笑しいょネ! ドラマだから非日常が描かれててこそ、面白いのであって私は素直に見て楽しんでいます。 東京に出て学生生活を送った経験から、「鈴愛 東京でガンバレ!」 と応援したいわ。
卒業式真っ最にへらへら抜け出す、非常識な岐阜の不良高校生4人組!まして看板に落書きもあり得ない行為!神聖な卒業式だぞ!場をしっかりわきまえろ!脚本家のおふざけにも程がある!視聴者をもて遊ぶ行為、いい加減にしろ最低!💢激怒
やる気がないのでしょうか今日の話、
中身がありませんでした。
センスを感じさせる台詞や、いい台詞を言えば
感動させられると思ってるのでしょうか。
台詞で説明が多いドラマですね。
今日のだらだらした15分、いつにも増して面白くなかったです。
今日は私もあの頃のこと思い出して涙が。
大切な友達と別れるって寂しいものね。
趣のあるふくろう商店街も楽しい梟会のメンバーも大好きでした。
ブッチャー達とはバラバラになっちゃうけど
またいつか会えるよね。
魅力的な秋風先生のいる東京編、とても楽しみです。
さすがすずめちゃん。
落書きも忘れません。
卒業生、その家族、その他大勢の卒業に関わる人々の
思いを象徴したような意義ある卒業式の看板でも、
全く気が咎めません。
楽しそうにフクロウを描きましたね。
非常識でも気にしません。
なぜならすずめちゃんはアホな自己中だからです。
結局スーツの件は謝らずに東京へ行くんですか・・
律がプライドが高いって言われてもどこが? 律は自虐的なマゾっ気のある男としか思えない。 だから拷問好きのスズメに窓から突き落とされたりピーピー笛で呼ばれて喜んで下僕のように尽くすんだろう。 弓道美少女は女王様タイプみたいだし。 サドっ気のある女でもこんなツマラナイ男に魅力は感じないけどね。
結局、すずめは秋風先生のコミックスは買わないのか? お好み焼きやジュース代はあるのにね。 そんなに感動して好きになった漫画なら何度も読み返したいと思うだろうにリツにあっさりコミックスを返却した時にも思ったけど、フツー、世界が変わったというほど感動した漫画なら「わたしが買い揃えるまで全部、貸しといて」とお願いすると思ったわ。
卒業式を途中で抜け出して
遊んでるようなアホカルテットが
いくら泣こうが感動できるわけがない
卒業式が終わった後に、生徒と親御さんはあの落書き看板の前で記念写真撮るんだ。ひどいな。
卒業式を抜け出す。不良か?
喫茶店での飲食代はツケ。それで、誰がまとめて払ったの?
寮に入るのにベッドは買うとか。寮についていないの?寮と言ってもワンルームマンションの借り上げとかなの?
本棚送る。東京で組み立てなよ。送料高いよ。
部屋にあった机や棚は東京へ送る。東京で新しいの買った方が送料考えたら安いよね?
嫁に行く訳じゃなし、泣きすぎだよ、宇太郎さん。
本当に寂しいと思うのは、子どもが出ていってしまってからでは?行く前からあんなに寂しがるって…。
スズメ、怖い夢見た。…あんたは幼稚園生か?
オッサン律と小学生鈴愛の東京の話なんかより
菜生ちゃんとブッチャーの大学生活の話を見たい
卒業式の看板の落書きは普通に犯罪だと思うけど?
ふくろう会だか何だか知らないけど、古くさい喫茶店だかスナックだかで飲み食いしてる4人。高校生にはとても見えないわな。おばちゃん、オッさんみたいに見える。卒業式抜け出して…?落書き?真性馬鹿か(・・?)
10:55:55さんに同意。
夜の校舎窓ガラス壊して回ってそうだわこの4人組
寮で食事付きって秋風先生の財力が無理くり過ぎ。 アニメ化でキャラクターグッズが売れているような漫画家ならまだしもそういう作風じゃないでしょうが。不自然だからくらもちふさこ先生の漫画を使わないで欲しかった。
普通に見ています。高校時代何もしてないように見える仲間たち、雅俊先生なら怒るでしょ。お好み焼きが青春じゃない、汗を流すんだ、夕陽に向かって走るんだ的なうざいほどに面倒を見る先生はこのドラマには出て来ない。学校や教師は決して良く書かれていなかった。
そして五平餅に釣られた秋風羽織に後出しがありそうなのが、ここまで来たら読めちゃいますね。
それでも鈴愛を応援してます。漫画家大丈夫か?ピンクハウスを着るほどに儲かるのかな?
ヒロインの現代までを描くそうなので、鈴愛は40代半ばになる。 きっとヒロインと娘役が同世代という悪夢の『べっぴんさん』状態になると思うので楽しみで仕方ない。 このドラマの突っ込みどころ満載は『べっぴんさん』を目指しているのだろうね。
すき焼き 頑張って奮発はいいけど
明日から納豆?食堂経営してるなら余った食材たくさんあるだろ?
ヒロインの子供に 子スズメが再登場したら楽しいでしょう
えっ、スズメが母になる…
私は、ネタバレを見ない派なので
驚きました。
今のスズメから想像するとイタイ母で怖いですね。何も知らないで親になるとしか思えなくて怖いです。
確かに思いついたらやる無責任な年代かもしれないけれど、教室の片隅とか、塀とかではない。
卒業式の看板に落書きはひどい。
もし幼稚園児が、小学生が思い出になるから書きたいと言ったら親は止めると思う。なぜダメなのかも教えると思う。
それとも4人の通っていた高校は式典の看板にも平気で落書きを許す荒れた高校だったのか?
今でも30年前でも学校のレベルはそれぞれだったなぁと。
何だかそんな事を考えさせられる出来事。
絵ごときでかもしれないけれど、
書きたいから書くって、旅行者が落書きでトラブルを起こすのとどうちがうのだろう。
当たり前のように「落書きも忘れない」(だったかな?)というようなナレーションがとても残念だった。
ベッドは送ると高く付くから東京で買う。
お父さん本棚は送る?違和感ある
あえてベッドに触れなければ良かったのに
↑ そこまで言う・・・!?
スポンサーリンク