



2.13
| 5 | 802件 | ||
| 4 | 181件 | ||
| 3 | 163件 | ||
| 2 | 214件 | ||
| 1 | 2454件 | ||
| 合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
今まで長期のお話をかいたことのない、この脚本家さんには、朝ドラをかくことは荷が重すぎたんだよね。これまで辻褄の合わないところは、あと出しジャンケンでどうにか辻褄を合わせてきたけど、昨日の仙吉さんの件は、もうどうにもならない。本当に酷いお話だったね!
一週間、まとめて観てます。
設定やセリフに、突っ込みたいところはあるけど、全然許せます。
すずめと律、恋愛対象ではない関係で進むんですね。
スズメがヒロインだから、いずれはきっと見せ場があるんだろうけど、律にもあるのかな?
律にも活躍の場をお願いしたいです。
佐藤健君がもったいない。
……た、け、ち、せ、ん、せ、い、
助けてください。
今思えば「純と愛」は、そんなにひどいドラマではなかったな。
少なくとも「純と愛」のヒロインはいつも誰かのために必死になっていた。
その「誰かのため」の行動が空回りしていただけ。
今のドラマのヒロインは誰かのために必死になることがない。
就職試験にどこも受からなくても、そっと手を回してくれるおじいちゃん、漫画描いたら?と勧めてくれる幼なじみ、いつもやさしく見守ってくれる家族。
「純と愛」のヒロインなんて家族はバラバラだし、職場でも疎んじられた。あのドラマはヒロインが頑張れば頑張るほど、迷走してたけど、少なくとも誰かのために行動してた。
あの「純と愛」を、そんなにひどいドラマではなかったと思わせた今作は、ある意味すごいよ。
まさに後出しジャンケンもどきのオンパレード。
次々とツッコミどころをみせつけては実はこうでした的な。
本当の伏線てそういうものじゃなく、
さりげないセリフや映像に忍ばせて回収時に気持ち良く
そういうことかと気づけた人が膝を打つようなものじゃないの?
脚本と演出も一体感がなさすぎる。
通常作品では一週間分の脚本がプロデューサーの手にわたるのが
今作では脚本家の希望で1話ずつ。
そりゃ現場もたいへんだよ。先を知ってるからこそ
押さえられる映像やカットできないセリフの選択ができるのに。
こうなりゃなんでもナレ解説に頼る他ないもんね。
あんま視聴者なめんなよ。
鈴愛と律、自分に無いものを持っていて
お互いにとって大切な人だと思うので
今はまだ恋人じゃないけれど、付かず離れずの関係でいて欲しい。
微笑ましくもあり、なんかほんと素敵な二人だなって思います。
羨ましいです。
本作は、どこのサイトもコメントの数が多くて凄い反響らしいです。酷評が多いけれど自分は良い方に取ります。これはヒロインやそれを取り巻く登場人物や製作スタッフへのドラマファンの愛の叱咤激励だと思って受け止めます。本当に嫌いなドラマなら観ないしコメントも書く気にならないと思います。今週は東京編になりヒロインが新たな登場人物に出会い面白くなりそうです。
今からでも遅くないから制作統括は一週間分の台本を、整合性をチェックしてもらってから、脚本家に送ってもらうべき。今のやり方では破綻の積み重ねしかないですよ。
反響、前作のわろてんかが、少なすぎました。ひよっこも多かったと思いますよ。けれども大衆受けがするという点では、ある意味ひよっこよりもむしろ上かもしれませんね?
土曜日のは、放送事故と思ってたけど、
違うとしたら、ずいぶん分かりづらい
視聴者に親切ではないですね。
朝ドラは、素直に観たいです。
前から、母親の声と律の声が聞きづらくて、
それも気になってた、疲れるドラマ。
今日はどんな言い訳があるのか見ものだ。
「賛否両論」と言うけど、この言葉は、少なくとも自分の中では50/50くらいで初めて意味をなすと解釈している。
このドラマ(ここ数年の朝ドラ全般にも言えるが)は「賛」よりも「否」のほうが圧倒的に多い。
このような脚本を書いた脚本家にも困ったものだけど、そういった脚本家を抜擢したNHKにも猛省を促したい。
何より、NHKは受信料を徴収している訳なんだから。
「否」の方が圧倒的に多い・・?ですかね??
ちょっと疑問なので、客観的に数値データやネットでの評価など観て云いますが「賛否両論」でさほど間違っていないかと思いますよ。
キャストも悪くないですし。
さいきんの朝ドラとしてはまあ合格点と思ってます。
現代ものなので、私はあまり好みでないけど。
否定の声が多く見えるのは、批判するという怒りのエネルギーが一番人を行動的にさせるからだと思います。この掲示板で酷評が多いからと言って世間もそのまま当てはめるのは違いますよね。
ひとりで何回も感想は入れて構わないのでね。
批判と賛同 どっちが多いかなんて実際のところ判らない。
賛否は感想ではない、対決だよ。
大間違いしてる。
このサイトは、批判意見にも納得させられるものがあるのも事実だと思います。
失礼ですが、わろてんかを持ち上げる意見には辟易したこともありました。
「対決」じゃなくて、「対立」では?
雑談が過ぎるといけないのでこれ以上はお茶の間にしましょうか。
「やってまった」は完全に下手な脚本のことですね。
ファイルの中身を確認すればいいだけだろ。1分も掛からないよ。
京大でなくて訳の分からない私大でいいのか?
浪人して東大目指せよ。
今日も、後出しが効いてますね。これってやっぱりわろてんかの負の部分から学んだんじゃないですか。プロに対して大変失礼ですが。
うまく逃げたな。
律のプライドを傷つけずになるほど納得。
その事で律は本心をすずめにだけ証して、二人はより深まったと流れ。よく出来た脚本だ。
都の西北 早稲田の杜に…か。
なんかな~。
非常に雑な脚本です。半年もたないと思います。
オチありきで雑に組み立てたくっだらない顛末でした
はーアホくさい
スズメと律はくっつかないの事前に宣言されてるのに
ラブロマンス的描写やられても萎えるしなー
週明けから早送り嘘っぱち⤵︎⤵︎バスを止めてからの続きは❓脚本がちゃんちゃら軽いし、いつもの途中経過はすっ飛ばし結果報告のみ。余りに安っぽすぎる中身が無い…⤵︎⤵︎週明けから馬鹿馬鹿しい…(u_u)呆れるわ…👎
受験だから本人がこの大学でいいや、と言えばそこで終わりの話
でも設定の話だから、律が本当にとんでもない神童だったら困ることもないし何が言いたいのかと
谷原さんみたいに優しいパパ、プレッシャーなんかないんじゃないかな?
プライドが高いなら、浪人してでも、京大を受けるんじゃないのかな?
とにかく説明するセリフがくどくて嫌だな。そういう律の性格は、ドラマの中で描写してあれば、伏線になったのに。律がプライドの高いビビリな子だなんて描写、全然、なかったよ。
彼はこれこれこういう性格なんです~
って長々とした説明セリフ(それも今までそうだったっけ?となる)じゃなく
ドラマの中で行動で物語全体で表現してくださいよ
要項に書いてあるどころか
受験票なくても会場には絶対に行けって
学校でもそりゃもう口酸っぱく言われますよ
オチありきで話がとにかく雑すぎ
あと結局スズメは店先で爺ちゃん倒れて救急搬送されてるのに
気付かず店も閉めず勝手に出てったんですかね
北川悦吏子さんが早稲田出身だから、律も早稲田だったね(早稲田は都の西北と言われている)
小学生から高校三年生まで飛んで印象に残ったのは、進路決定のドタバタだけでした。鈴愛と律の高校生活に魅力がありませんでした。中学~高校生の間って、もっとキラキラしたエピソード(苦悩でもいい)が重ねられなかったのでしょうか?
鈴愛と律の川辺での会話、なんか変だった。「親友だと思っていた!」って逆ギレみたいな言い方していたのは、意味がわからない。
取り違えは、鈴愛のうかつさもあったんだから、ここは、やっぱり、心から残念に思って、自分も反省して、律を思いやってあげてほしかった。
律も変な子だなと思う。「笛を手放さないでくれ」って懇願したのは、何なんだろう。全然、共感できなかった。子供っぽいし、そんな笛に心理的に依存する理由もわからない。
鈴愛も、律の目の前でこれ見よがしに捨てないで、ふつうに自宅で処分すればいいよ。すごく突飛な行動に見えてしまう。
ナレーションがうるさく感じた。説明しないと分からないから?
永野芽郁ちゃんは可愛いと思うけど残念な役で気の毒、鈴愛と律、二人とも好きになれない。全然、お似合いじゃないし可愛いくない。
取り繕わない方がよかった。
律は、理系の頭のいい子に見えない。日々の生活習慣、態度や言葉や振る舞いが。
そういう具体的なエピソードも、なかったし。神童なら、国際数学オリンピック等で、メダルとるとか、高校の先生から大学の先生に紹介してもらって、時折、指導を受けるとか、何かエピソードがほしいけど、お好み焼き屋でしゃべって、亀と遊んで、基本的な問題を冬に暗記したりして、むしろ出来ない子に見える。京大を受けるような準備もしてなかったし、こんなおかしな受験失敗の言い訳はやめた方がよかった。
やっぱり良いドラマだわ。
胸に響いてくるものがあるってだけで
私には素晴らしいドラマです。
それが全然無い作品もあるので。
なぜかわからないけど、鈴愛と律のシーン、全然、キュンとしない。
鈴愛のしゃべり方が「海月姫」のオタクの女の子そっくり。髪型も似てる。でも、性格は「海月姫」の子みたいに控えめじゃなく、押しが強くて、全然気を遣わないし、お礼もちゃんと言わないし、律のこと、家来をキープしているように見える。
あの笛を捨てないで「持っていてほしい」って言う律もカッコ悪い。鈴愛に飼われている従順な子犬みたいに見えたよ。
全くとんちんかん脚本だ!劣化も甚だしい!構成が全くなっていない!打ち切りを強く強く希望します‼️怒。
共依存してるみたいで気持ち悪いし
今回のイベントを機にあの笛投げ捨てちゃえばよかったのにね
律くんの受験騒動の言い訳だけで終わっちゃった。
ヒロインの東京下見の言い訳や漫画の事はそっちのけ。
それぞれの大まかな性格の説明はこれまでもずっとしてきた。
ヒロインをまだ田舎に足止めさせてまで律くんを説明しなくてもいい。
細かいところはこれから始まるヒロインの新しい生活と共に
長いスパンでだんだんと描写していけばいい事。
いくら佐藤さんで視聴者を誘惑しようが、今の彼は魅力がないし、
何せヒロインがまだまだガキなので、キュンキュンしようもない。
ブッチャー気の毒、でも笑える。
律とすずめの関係がかわりつつあるのかなと。
まわりの大人がいいですね。
半分青い、つまらないのが半分以上。(85%)
老若男女が見て楽しいドラマ作りは難しいのはわかるけどね…。
我が家は義父母(70代)も全く興味なしで19才の娘も全く興味なし。すずめと同世代だけど懐かしい気持ちも共感も私も全くない。時計がわりに、かかってるだけ。
夕方からの30分は、家事を休止して録画もしてるのだけど。
今日の律の父親の長〜い説明(というか律の代弁?)確かに納得いく部分もあったし、息子をよく理解してる素敵な父親だなぁ とは思いましたよ。
理想の父親像です。
でも視聴者にモヤモヤを残しておいて、後で ''これでどうですか?あなたがた見方が浅いですよ '' みたいな回収の仕方に 少し脚本家の底意地の悪さを感じます。
しかも''犯人が亀だったとは誰も気づかなかったでしょ'' みたいなオチ。
今後もこのストーリー運びを続けられるのだな…ということは見えて来ました。
東大京大云々はせめて先週で終わらせて 今週からはスッキリ東京編に移って欲しかったです。
京大云々以前に
律が秀才だというのを実際見たことがない
今朝も連休明けから貴重なご批判激励等、製作者に代わって厚く御礼申し上げます。これもそれもドラマを良くして欲しいと思う半分青いの愛情あるファンの声援として素直に受け止めたいと思います。俳優の皆様スタッフの皆様もめげないで頑張ってください。
律君って、きしんちゃんに似せてるの?
入試当日に意味不明な行動を取らせるよりも、それまでに視聴者に
あれ?もしかして律は自信ない?と思わせる演出(直接的なセリフはなしで)があって然るべきだったと思います。後出しでどうだ!と脚本家が思ってるのだとしたらそれは勘違いと申し上げておきます。
律の心の中がわかって、なんかよかった。
良いのか、悪いのか、はっきりしない作品? 今のところ。
いい加減しつこいマグマ大使ごり押しはいらない
本作の脚本家さんは伏線をばらまいて後で回収するテクニックに酔っているが脚本家志望の方には参考に成るかもしれないが、今の一般の視聴者は忙しくてせっかちだから通用しない。今はストレートなエピの積み重ねで順序良く見せないとウケ無いし感動しません。
なんでしょうか、、鈴愛と律の友達以上恋人未満?な
甘酸っぱい関係にムズムズ致します笑
青春と言う子どものままで入られる今が一番良い時。
律のチョモランマなプライドとガラスのハート。
お父さんは穏やかなようで息子の事はお見通し。
鈴愛一家との絆もまた深まりそうでした。
東京に行けば優しい人たちに守られて育った二人には
厳しい現実が迫って来ることでしょう。
大人の階段登る二人とブッチャー達を応援したい。
じいちゃんは年に見えないけど無理しないでね。
スポンサーリンク





