



2.13
| 5 | 802件 | ||
| 4 | 181件 | ||
| 3 | 163件 | ||
| 2 | 214件 | ||
| 1 | 2454件 | ||
| 合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
必死に勉強もせず、周囲に期待されているというだけで東大、京大と言ってたあげく、結局は受験放棄。
最初から東京の大学へ行かせるよりも面白い? 弱さを表に出して律を完璧な王子ではなく深く描いたつもり?
エピが雑で無理やり感があるから、なるほどそうだったのかと素直に納得なんかできないし、キャラに共感もできない。
受験をなめた馬鹿らしい話だったなと思うだけ。
確かに、律とスズメのシーン、ぜんぜんキュンとしない。
律くんは百戦錬磨のプレイボーイの風格があって、純情なうぶな高校生の恋愛を演じるには佐藤健さんが経験を重ねすぎてしまったかんじ。
やっぱり、無名でもそんなに有名でなくてもいいから同年代をヒロインの相手役に当ててほしかった!
せめて律ははきはきしたキャラにしたらよかった。
言い訳台詞をダラダラ言わされてる谷原さんを、気の毒にすら、感じてしまいました。志望校に合格するために頑張ってる受験生をバカにしてるように感じます。
すずめは能天気だし、律はウジウジしてるし、周りは甘々の大人ばっかりで、登場人物に魅力がありません。
朝ドラで少女漫画みたいなのは、やめてほしいです。(しかも、全然面白くない)
昔の少女漫画で見たような既視感が。。
天然でドジっ子、思い立ったら後先考えず突っ走るヒロインと、それをゆる~く優しく見守る仲間や家族。失敗したり人に迷惑を掛けても、私ってお馬鹿さん♪と頭をコツンと叩いたりテヘッと舌を出しておしまい。憧れの先輩に振られても落ち込むのは一瞬で、いつも隣にいてくれた幼馴染みの大切さに気付きラブラブハッピーエンド。
ああ、当時は読むとイライラしてたなあ、こんなご都合主義のラブコメディ漫画。
今期の朝ドラはキャストに期待を込めて見ていましたが、以上の理由で今後どうしようか迷い中です。
読書好きの自分には倒置法過ぎなこのドラマは面白いです。
最近のドラマは先の先まで解説付きのスマホ片手に見る仕様になり
CMの後はまた繰り返しで、途中から見た人の為に一からドラマを要約
する台詞を話す役の人までいる。
ドラマを見ると言うよりもダイジェストされた四コマ漫画の様な
オチまで決まっているのを登場人物だけ変更して見せられているよう。
視聴率が大事なのかも知れませんが、演技の下手な大きな事務所系の人
たちばかりが出演されて何が面白いのかさっぱり解りません。
このドラマは細かい伏線がかなり前から張られており、必ず回収もされる。
ながら見をしたり1話飛ばすと分からなくなる、昔のドラマか或いは
舞台のような臨場感をわざわざ作っているようだ。
それもヒロインの日常生活の範囲なので、事件が常に起きているような
1話完結のスカッと系に慣れた人たちには、さぞやイライラされる展開であろう。
鈴愛の破天荒で一筋縄ではいかないキャラも好感を持っているが
朝ドラヒロインに品行方正を求める人には許されざるキャラなのか。
NHKは民放よりもチャレンジして行けるのが良いところ。
これからも普通じゃない展開を期待しています。
編集の段階でカットされたのかも知れないけど、律の受験票がを持って来てしまったことに気付いた鈴愛がバスを停めたあと、どうしたのか描いてないと、ただバスを停めただけの迷惑な客としか見えないよ。
とにかく、間に合わなくても、受験票を届けるために走ったのかどうか?家に電話したのか?律の家には?
なんか鈴愛のことだから、こういうこと、やってなさそうに思えるんですよね。
律は律で、あのあと何をしてたんだろう?
普通は、親に言うよね?受験票がないって。プライドが高い律だから言えなかったとも考えられるけれど、試験も受けず、親になんて言ったんだろう?その時の和子さんの反応は?父親だって何か言うよね?「律、本当は京大を受けたくなかったんじゃないか?その気持ちがセンター試験すっぽかしにつながったんじゃないか?それならそれでもいい、私立に行きなさい」
こういう親子のやりとりがあってもおかしくないよね?
こういう人間同士のつながりを大切にしてほしいですね。
センター試験なら
会場に高校教師はいるはずだし
教師がいなくとも
試験会場でいえばどうにかしてくれる。
これは受験前に学校からも説明はあるはずだから
律がてんぱってそんなこと忘れるとは思えないけど。
律君、都の西北、つまり早稲田に合格予想通りでしたね。
早稲田なら進学校でなくても一人くらいなら受かる子いるしね。
佐藤健、嫌いじゃないけどこの役はキャスティングミスだと思います。東大目指す秀才に見えない。高校生役は無理がある。もっと爽やかな若手俳優を使って欲しかった。
半分青い第5週→視聴率推移→月曜17、4%→火曜18、5%→水曜20、9%→木曜17、9%→金曜18、3%→土曜18、0%→第5週の平均視聴率18、5%‼️→第3週19、8%→第4週19、6%【三週連続大台割れ】制作側予想範囲内。
なぜ、視聴率思ったより冴えないのだろう。不思議です。わろてんかよりは面白い作品であることは、間違いないのに。
テンポが遅過ぎるからじゃないかな?
田舎に留まっていては、いつまで経っても鈴愛は子供。
東京へ行ってからのヒロインの成長が見たいのだ。
グズグズしている意味がわからない。
白線流しのようなのを期待していたら
高校生の格好をした
オッサンと小学生の変な話になっていた
ドラマがはっきり言わないから、はっきり言わせてもらいます。
律は大して神童じゃなかった。東大も京大も現役合格は到底無理だった。東京の私大に現役合格できたから、それで良い。浪人してまで東大目指す気力はないし、上には上がいるから無理っぽい。
子どもの頃からの夢だった『永久機関』なんてできないってわかったらしいけれど、なぜできないのかは脚本家にもわからないから、とりあえず秀才設定の律の口から言わせておく。
犬を助けて進学校を受験すらしなかったのは挫折と言える類いではないのだけれど、とりあえず挫折だと言っておく。
本当の挫折は、高校受験失敗を犬のせいにしたこと、国公立大学受験の失敗を楡野家のせいにしたこと。つまりは律はズルいヤツだということ。
スズメの笛で呼ばれるのが実は内心嬉しくて、これからもそれでいいと思っている律は、かなりの依存症で危ないヤツ。
律はスズメ以上に変な人であった。
いくらなんでも大学のレベルの話が長すぎる
お受験ドラマかよ
律が受験しなかったのはわざとだと思っていたなら
それをずっと谷原は黙っていたのか。
わざと受験しなかったことを黙っていた律も律だ。
どれだけ仙吉さんが自分のせいだと心を痛めていたのか
思いもしないのだろう。
仙吉さんに土下座をさせた律一家に腹が立つ。
しかしすずめの謝罪シーンの格好は酷い、普段着だ。
楡野家のほかのメンバーはきちんとした服装になっているのに、
すずめの謝罪は口だけ、軽く考えているという証だな。
すずめは空気が読めない低能自己中だと、あらためて認識した。
律が装置を作らなくなった理由も、律の鬱鬱とした感情に
気付きもしなかったということだ。
律が心の真ん中を話してくれないと詰め寄るよりも先に、
律の心に気づかなかった自分について思うことはないのだろう。
笛を捨てることも解決方法だと短絡的に考えたすずめは、
18とはおもえない。
笛を捨てようとしたすずめの手をつかみ、止める律、
「いつまでもおまえのヒーローでいたい」ということか。
出た、少女漫画的演出と思いました。
受験>>>漫画>>耳
東大、せめて京大、私大行くやつは全員馬鹿
これがこのドラマのテーマなのか?
視聴率が低調なのは、脚本家の後出し手法にウンザリした視聴者が増えてきたからでしょうね
これを機に笛は捨てたら良かったのに…それなら二人のこれからの成長や関係の変化が良い方向(ココ強調!)に予感できた。あの笛が兎に角煩わしいです。
このドラマに伏線?
お揃いのクリアファイルのことでしょうか。
フランソワが一人で水槽からでも脱出できてしまうという事と照らし合わせて、事件解決…て。ファイルの取り違えの理由なんてどうだって良いことです。
伏線以前に不明瞭な点が多すぎます。
鈴愛が寝ているはずの楡野家の一階で仙吉さんが救急車で運ばれたのに、鈴愛がなぜか呼ばれもしなかった話も回収していません。
高速バスで東京の下見に行くはずだったけれど、その後どうしたのかも不明です。
近所に住んでいるのに騒動に巻き込んでしまったお詫びの挨拶が私大合格発表の後(2月下旬)で、その間(1ヶ月余り)かなり気まずい感じだったはずだけれど、どのように過ごしたのかもなし。
連続テレビ小説(通称朝ドラ)のはずですが、聞いて呆れるほどに稚拙な構成。もしもこの内容の小説を名の知れない素人が出版社に持ち込んだら、編集者にダメ出しされまくるでしょう。
朝ドラはもうダメですね。
バスを止めた後のことがすっ飛ばされててびっくり。結局、救急車きた時スズメが家に居たのかどうかも謎のままでモヤモヤ。ファイルの取り違えをフランソワのせいにするのも酷い。
それと律の前で笛を捨てようとするスズメがあざとかった。律なら「捨てないで」って止めてくれると分かってたんだろう。スズメは内心「馬鹿め(笑)」だったに違いない。
私も全然納得できない。ヘタレの律の言い訳なんてどうでもいい。
おじいちゃんが倒れた時の晴さんの行動の説明がほしい。
このドラマ、肝心なところに空白ができるのです。
・律に秋風のトークショーに誘われてから、鈴愛が自作の漫画をかばんに入れるまでの過程
・農協が縁故採用と知って鈴愛が家族たちを罵倒し、家を飛び出してから、家族が菱本たちの来訪にそなえて部屋掃除をするまでの過程
・昨日、バスを止めてから謝罪にうかがうまでの過程
大事な部分がまったく連続していないテレビ小説です
なんか、主題歌まで苦手に・・・。真っ黒に焦げたパンに、後からラップに描いた模様できれいにしたりするのも、おかしな脚本を後出しで取り繕って、ドヤ!って言われているみたい。
佐藤健本人も頭良い進学校に行っていたのに大学いかなかったんで、律となんとなく被るな。
滝藤さんのセリフ「私立のトップ、都の西北」って、そんなふうに言ってしまって、大丈夫なのか気になりましたけど。
たまたま見たけど面白くないな。
主題歌も合ってない。
原田知世さんに歌って貰えば良かったのに。
佐藤健高校生に見えん。主役の子は幼く見える。
芸能界は毎年朝ドラから主役を売り出して、脇で中堅の俳優を並べてさらに中堅さんも売り出してか‥
ほんとうに心から、笛を吹くことで
律を苦しめていたと思うなら
律の前でわざとらしく捨てようとしない、
誠実で想いが深ければ、律に笛を見せることすらできずに、
律に気づかれないように捨てるんだよ。
律の前で捨てようとすることは、「あなたのためにわたしは尽くしています」という献身の姿をあえて見せていることである。また律の気持ちを試す行為でもある。あざとい。
律に止めてもらうことを想定しての行為とも捉えられる。
律に止められてからも切なそうな顔で笛を吹くすずめ。あざとい。
あきらかに共依存関係にあるふたりが、気持ち悪い。
北川悦吏子さんの脚本は大好きだけど、やっぱり時代が変わって来てるからか、どうしても古臭い感じがしてしまう。
繊細なセリフは胸に刺さる様なものが多いのだけど…。
ご都合主義も朝ドラでは全然アリだけど、ぶっ込み過ぎるとどうしても拒否反応が出てしまう。耳の障害、4人の男女、少女漫画のキラキラ感、サンバ、不思議なトヨエツと井川遥…
いや、ぶっ飛びすぎればそれもそれでいいのだけど、朝ドラ枠でそう言うわけにもいかない。
北川悦吏子さんの作品は、BSの夜枠くらいでしっぽりしたのを見たい。
これからもセリフ見たさに、字幕オンで見続けます。
評価忘れてました
日本テレビのドラマ過保護のカホコで麦野(竹内涼真)が大事にしていた絵の具のチューブをやけになって川に投げ捨てる、それをカホコ(高畑充希)が必死に探す、麦野はカホコを止めに川に飛び込みお姫様だっこ、それと同じシーンをやって欲しかった。鈴愛が川にマグマ大使の笛を投げ捨てる、律くんが川に飛び込んで探す、それを止めに鈴愛も川に飛び込み、ふたりもつれ合った後、律が鈴愛をお姫様だっこする。ずぶぬれに成った律くんは水も滴る良い男。これで胸キュン間違いなしです(笑)。
カメが成り行きを左右するシーンは昨年の直虎の徳政令のパクリかと。
北川氏は恋愛ドラマの女王と言われているらしいけど、恋愛ドラマなら主役の二人が色々なトラブルを経てくっつくまでを、洒落たシーンやセリフを散りばめて描けばそれだけである程度引っ張れる。
しかし雰囲気重視で構成が雑、リアリティ軽視だから、半年にもわたってヒロインの生き方を描く朝ドラには向いていないと思う。 朝ドラは女性向けだからと言って、芯のないふわふわしたものでいいわけがない。
受験騒動もそうだったが、何か出来事があって実は・・・と後出しの説明の繰り返しにうんざり。 脚本教室に行ったら、相当注意されるレベルじゃないのか。
フランソワ、さんざんだな。カメを飼う水槽は、一辺の長さがカメの体長の4・5倍はほしいところ。あんな狭い水槽で、律はマメに水を替えてやっているのだろうか。メモを貼られたり、ファイル入れ替えの原因にされたり、フランソワと遊ぶ場面も、フランソワはおもちゃ扱いされているようで、かわいそうになってくる。大体、あれぐらいファイルの移動で、フランソワのせいにするのもどうなのか。律自身の確認ミスのせいだと思う。
律をヘタレにしちゃってどうするの。。。律の魅力って何? 最初に「すずめの為に生まれてきた」ようなナレがありましたが鈴愛のしもべ?魅力なさすぎ。
石川チョコ衛門よりチョモランマ律衛門の方が色男。
佐藤健さん見たさに見始めました。朝ドラはほとんど見たことないので比べられませんが、コミカルだけど割と繊細な表現がたくさんあって、若い世代に受けそう(30代は若いとは言わないかな、すみません)
すずめのこともだんだん好きになって来ました。私もあんな風に素直になりたい。朝ドラっておもしろいんですね。巷で評判になったあまちゃんでさえも見ようと思わなかった。食わず嫌いでした。朝ドラおもしろいです。
律はすずめがいる限りしあわせになれない気がします。
西郷どんみたいに
最後、律と鈴愛も一緒に入水して
もうドラマ終わりでもよかった
律くんの真ん中ではなくドラマの真ん中が見えないです。
バス止め迷惑事件の回収が無いと、多くの視聴者が不満に思っていますが…
明日またケムに巻くような回収が待ってるんじゃないですか?
爺ちゃんが倒れた時に楡野家に有ったクリアファイルがこの後消えた謎は説明なしか。。
スズメは居たのか居なかったのかぐらいハッキリさせようよ。。
そもそもあのクリアファイルは皆貰ったはずだから、
じいちゃんか父ちゃんの愛用品で良かったのに。
走って戻った律が中を見るとグラビアの切り抜きが詰まってたりなら笑えたものを。
それにしてもこのドラマの世界では東大と京大の差は凄いって事だけは一貫してるんだな。
もう西北大学なんてゴミみたいなものだろ。
その時、すずめが居たのか居なかったのかは作者にもわからなくなってしまったんだな・・。律の事だけで頭がいっぱいで・・。
これ、80年代の話だよね? カウントダウンとか妙に今風の言葉が気になる。 やるんなら徹底して作ってほしいね。ただランバダ流したり、ボディコンのお姉さん登場させたり「上っ面」の演出じゃメッキが剥がれる。バブル経験者の目はごまかせませんよ。
この人が書く主人公の女の子が、いつも苦手。
またか、という感じ。なんで苦手なのか、よくわかんないんだけどね。
話しとしては、普通に面白いとは思うんだが。
律は頭脳明晰という設定らしいが、知性を感じない。
ブッチャーと律の会話は、男同士の会話らしくなく、論理的思考でもない。男気がないブッチャーと律は、女性が考える少女漫画にでてくる男の典型のようだ。
了解致した。とか変な喋り方だけでもやめて欲しい。
このドラマの東京編では、あの「 カーネーション 」に出ていた麻生祐未さんや「 ちりとてちん 」「 ごちそうさん 」に出ていたキムラ緑子さんが、何故か出てくるみたいですよね。何か、過去の名作を汚されるようで嫌な感じが・・・。というか、その評判のよかった大阪制作の朝ドラに出ていた名優さんたちを引っ張るとは、本当にあざといやり方ですね!!
鈴愛の片耳聞こえない設定と同じで、律の秀才設定も要らない。口先だけの話だから。
なくてもきっと話の流れは変わらない。
律の気持ち、わかるよー。子供の受験の時、同じ事思った。京大逃す脚本で、正解だと今は、思う。
スポンサーリンク





