




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
人それぞれなんやからいろんな意見があって当たり前です。
私にとってはなくてはならないドラマになりました。
毎朝が楽しみで仕方ありません。
このドラマには他のドラマとは比べられない素晴らしさがたくさんある。
青春の切なさをうまく表現しているのはさすが北川さんと思いました。
ここまで私を不快にさせるドラマも珍しい。
いつになったら面白くなるのか心配だ。
面白くないとか、不快だとか言いながら1か月近くも見続けている人がいることの方が驚く。私だったら時間の無駄だからとっくにやめているだろう。
面白い、面白くないかと感じるのは各人の勝手です。
他人のコメントに干渉するのは「利用規約」「ガイドライン」の違反にあたります。
私はヒロインの永野さん演技が苦手です。友人役の奈緒さんと入れ替わってほしいです。
私も実は、苦手かも…。ついに面接で転んで笑うな!と思ってしまった。履歴書写真といい、、、狙いすぎ。
面白い!雨だけど、朝ドラが楽しみだと思うと元気でる
律は脚本家の都合で喘息だったりあっさり治ったり、頭が良い筈なのに地元の学校へ通わされ、窓から突き落とされ、ポエマーになり、頭が良かった筈なのにいつのまにか成績が悪くなってる。
人生が律を探す為の物ならもっとちゃんと扱えよ
煽りに煽っといて干渉するなってウケます!
狙うならあまちゃんくらいに弾けないとつまらない。学校の先生も、いっそんくらいに馬鹿で面倒見がいい人がいて欲しい。ともしびのマスターふせえりさんにもキャラとしての台詞が欲しい。
就職も唐突に面接シーンが出てきて、こけるだけでは何もわからない。
小さい頃喘息で大人になって丈夫になるって、あるあるあるなんですよ。
こういうの下敷きの教養というか暗黙知というかちゃんと踏んであるんです。
スズメなんて名前付ける時点で岐阜県を下げてるような。使いたいなら「○雀」とかの号ならかっこいいのですが。
鈴愛ちゃん、いいわぁ!おいらはメロメロやで
このドラマは農協の仕事をディスってるのか?
次の展開は変態漫画家登場か?
おっさんかよw
東京編に移行しトヨエツが出た瞬間…Σ('◉⌓◉’)またまた異次元の全く違う不思議なドラマになる予感が〜…ほんとまれの続き見てるみたいだ!!この先大丈夫か〜⁈
思いっきり弾けてください、秋風さん。何だかあまちゃんの古田新太とイメージが被って来ました。
何だかんだで農協に受かったんだから大した物。
その「安定」を捨ててまで漫画家になろうなんて考えたら、家族の猛反対が今から容易に想像がつく。
それと、NHKはよほど志尊淳がお気に入りかい?
これから東京編〜バブルで浮かれまくった、ドロドロ現実社会の波に、すずめも巻き込まれていくんだろうな〜先が思いやられる。
芽郁さんかわいい!鈴愛の飾らない素直なところが大好きです。廉子さんの語りも穏やかで、でも時々面白いこといってくれるし愛にあふれてる!
毎日欠かさず見ます!鈴愛のこれからが楽しみです!
佐藤健の前髪バブリー過ぎない?
も少しストレートの方がよくないかな
東京編めっちゃ面白そう⁈
どうでもいい恋バナと就活は時間の無駄でしたね。
秋はおに期待してます。
疑ってかかった農協のおじさんたちにごめんなさいしようね
当初から違和感を感じていたのですが、
こんな感じの主人公で、こんな設定で、こんなセリフを
しゃべらしたら視聴者は共感するだろう、
こんなふざけ方はウケるだろうなみたいな作られ感が満載で、
それがだんだん鼻についてきた。
東京編でもキャラのたった人物を登場させて、
視聴者を飽きさせないようにするんでしょうね。
どんなドラマもそうやって工夫されているんでしょうが、
その感じが前面に出ていて、個人的には乗っけられた感じが
とても不愉快なのでもう辞退します。
なーんだ。漫画家になろうとするのも律の勧めってのが残念。
結局農協けって東京に行くならマジ残念。
公務員だの農協だの安定的な職場を捨ててってやりたがるのはなんだかな。
いっそ全部スベってやぶれかぶれで東京行っちゃるてので
よかったのにな。
くらもちふさこさんのイラストがたくさん出てきて
嬉しいです。
メトロノームの音がうるさくてイライラした。
この音も後にすずめの耳にかかわってくるのだろうか。
風吹ジュンのナレもくどくてうるさい。
なぜ律が少女まんがを持っていたのか
説明なかったな。
民間企業を全部落ちて農協受かるって、どういう基準なんだろう?
まれと同じようなことにならなきゃいいけど。
始まるまではここまでハマってしまうとは思っていませんでしたが本当に楽しくて毎朝幸せです。親近感が沸くヒロインには思い切り感情移入してしまっているので、泣いたり笑ったり切なかったり。これからますます大変なことや辛いこととかもあると思うけれどすずめなら大丈夫、頑張って。
トヨエツは大好きなのでこの朝ドラに出てくれて凄く嬉しい。
一段と楽しみになりそうです。
朝からはしつこいかな…私にはオープニングの女の子とヒロインはもう別の人、です。 ヒロインの行動をなんでも律に絡ませてしまっているので面白くないです。狭い二人の世界。そこにブッチャーとなおちゃんの存在感はありません。高校生編はそれぞれの生活を別々に描けば律と鈴愛が輝いたと思うのですが、残念です。 主人公がくどい上に漫画家までプラスして漫画家のトヨエツさんの面白さが半減。主人公がもう少し自然だったなら、トヨエツの登場におっ!と期待したのでしょうが… もう、タイトルも「律と鈴愛」でよかったのに(遠い目)…とさえ思います。いや、まれの匂いも… 良い役者さんをそろえているとは思いますが、個人的には脚本(演出?)との相性が悪かったのだと思って、今シーズンは諦めます。
農協に勤めながら漫画を描くという選択もありますね。
漫画って、単発ものを雑誌に投稿して、認められたら同雑誌に載せられていたから、地方に住んでいても描くのは可能だったんですよね。
でも、それだと東京で秋風先生の下で…という派手な展開ができないか。
私の友だちは看護学校の寮で生活しながら漫画を描いていて、卒業後は二足の草鞋を履いて頑張っていました。別の友だちは中学のときから描いていましたし。
律に言われて始めるのではなくて、自発的に漫画を描き始めてほしかったかなあ。
ニコニコ仮面ってなんか感じ悪いな
そりゃ面接だからチェックポイントはあるけど
面接官だって志願者をリラックスさせて日頃の本人の人となりを見たいという狙いもあるんです
脚本家の体験をこんなところに出さなくてもいいです
律は物語を都合よく進めるための駒扱い
できそこないのドラえもんみたい
佐藤健の目が虚ろに宙を漂っている
わートヨエツ出て来た〜♪
と思ったら凄く変な人で面白そうです。
またあまちゃんの時みたいに、朝が楽しみになってきましたよ!
同じ岐阜県民としてもやらしい〜こんな朝ドラになる事はある程度は予想はしいたが、余りに脚本が強引で配慮に欠けて酷すぎる!怒りさえ覚えます期待はずれ💢地元美濃に住む者としては地元の良さが出ていないし、コメディ感が最初から強過ぎて、話の方向性ストレートが軽くわざとらしい為に、感情移入が出来ない為に感動も出来ない。何か凄く恥ずかしいし非常に残念です。⤵︎⤵︎涙
東京のシーンが出てきた時は、一瞬「月9」かと思った。
面子といい、セットといい、マンガ的で軽そうなキャラといい。
こんな荒唐無稽な設定で、今後の東京編を通すのだろうか。
何をやりたいんだかよくわからず、上でも言われる通り、こんな雰囲気、こんなセリフならほっこり好きの視聴者に受けるだろうという意図があからさまな岐阜編だったが、それでも田舎のある種の詩情を感じないでもなかった。
それがあの奇矯な東京サイドの設定では、打って変わってガチャガチャしそう。あのガチャガチャの極みで統一というものが微塵もなかった「まれ」の再来を不安視する声があるのもしかたない。
物語の運び方が雑になってきました
まず、あらすじを並べてそれを台詞だけでつなげてるみたいな感じです。
鈴愛が大学に行かない理由が経済的なこともあるけど、コンパとか大勢でワイワイやるところが苦手と言ってるのが切ない。
2、3人くらいの小さなグループならいいけど、大勢の人が一斉に喋ってるような場所は、片耳聞こえないと本当に大変です。
でもそれで、いつも同じ人と一緒にいる、特定の人としか喋らないとか言われるんですよね。「みんな」ともっと喋らないとダメよとか上から目線で言われるんだよね。
相手の話をよく聞いて、聞き間違いをせずに、流暢な会話を続けることが本当に大変なんです。
このドラマ、私の気持ちを代弁してくれるのは嬉しいけど、やっぱり見るのしんどいわ。
片耳聞こえなくても、ヒロインみたいに明るく頑張れって言われてるみたいで。
まあバブル期は公務員とか農協とかは給料が安いし地味だしであまり人気はなかったけど
それにしても全部落ちて農協にしなくてもさあ、
積極的じゃなくても農協を選ぶ感じでいいのに。
なんか話が進むのは遅いのに進み方は強引。時間の使い方が下手。
まれとは違います。まれは一生懸命で熱く人間味が溢れて、とても面白く楽しかった。
すずめは、何も考えない都合よく耳失聴を出してる家の手伝いもしない、甘えだらけの主人公、まれとは違う、潔くない。
農協に恨みでもあるのかな、脚本家
朝ドラで個人的なうっぷん晴らしするのはやめてください、こっちは受信料払ってるんですよ
漫画家もなめすぎ、絵が上手いのと漫画描けるのは全然違う
この調子だと律をモデルにしたとかいって「るろ●に剣心」のパクリ漫画とか描きそう
永野芽郁ちゃんに関する情報をほとんど持たず、言わば真っ白な状態でこのドラマを観始めましたが…
芽郁ちゃん自身は普通に可愛い女の子だと思いますが、このヒロイン''鈴愛''はどうしても好きになれないです。
ユニークなセリフ回しも、一度嫌悪感を抱いてしまうとウザいレベルまで行ってしまうし、
受験勉強中の友人を気ままな時間に笛で呼び出し、大切な時間を奪うデリカシーの無さも好きになれないし、
何も言わず聴き耳の方に回れば可愛いものをいちいち言うところや、勝手な時に付け耳を利用するところも、悪いけどそれはもういい…と思ってしまいます。
えらくド派手なキャラの人たちが出て来ましたが、プロの漫画家の仕事を見せてくれるならまだしも、個々の個性的なキャラを際立たせるだけの話に持っていかれるのかな?と思うと少々食傷気味です。
ナレーションが調子に乗ってきました
風吹さんも何コレ?って思ってそう
金づるの次はニコニコ仮面ですか
なんか感じ悪いなこのヒロイン
地域によって違うのかもしれないけど、私の頃は高校在籍で学校を通して就職面接を受ける人は一度に一か所しか申し込めなかった。鈴愛のケースで言うと、それまで受けてきたところを全て落ちていたので、それらの面接より遅く行われた農協を受けて採用が決まったというだけのことで、別に不思議でも何でもない。
せめて農協でしばらく働けば否応無く岐阜色が出ると思うが、果たして…
なんか東京編が鬱陶しい
井川のキャラと衣装とかがきつすぎる
まだ岐阜編見たかったわ
東京編が出たら、いきなり批判が増えた。
トヨエツ秋ハオさん批判を吹き飛ばせ。
家族を思って進学しないで就職する、ひよっこを彷彿。今後お世話に成る漫画家のお師匠さんがあまちゃんのアイドルプロデューサー太巻(秋元康、似)からマンガ家の秋風羽織(佐村河内守、似)に変わっただけ、新鮮さがない朝ドラに成りそうです。どうした北川悦吏子女史才能が枯渇したのか心配です。
私もすずめが好きではありません。すずめの場合は明るいとか活発ではなく人の気持ちに無頓着なだけ。レストレンでのつけ耳や了解も得てないのにいきなり胸ポケットの手帳を抜き取り勝手に落書きなど、人に対しての気遣いがまったく無いように思います。これは個性ではありません。小さい頃はおじいちゃんやお母さんの気持ちを察する事ができてたのに、どうしてこうなってしまったのか・・
スポンサーリンク