3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)8751~8800 件が表示されています。

2017-06-10 00:52:48
名前無し

別にひよっこに思い入れはないけど、普通に面白い。
テレビドラマ好きで、今期は日本韓国海外ドラマと合わせて20本以上見ているが
面白さは上位の方。
脇役の一人一人までちゃんと描けている。

2017-06-10 00:53:35
名前無し

昭和40年のレストランの給仕の給料は一万かそこら。
税金や各種保険が引かれて9000円くらい。
下宿代4000円。
銭湯代が30円だから1カ月900円。
賄いは昼夜として食費は朝だけとして10円×30で300円。
生活費1000円として、というか1000円、いまの一万円で1カ月の生活費が賄えるとは思わない。
寮はなんだかんだで福利厚生で寮の備え付けの物が多かったと思うし。
生活費が、まあ1500円として、

仕送りは2300円。
貯金はなし。

うーむ

2017-06-10 01:00:57
名前無し

愛子さんとみね子が心を込めて掃除しているのを見て
やはり素敵な朝ドラだと思いました。
すずふり帝が舞台になっても、きっとこのドラマの良さは
変らないと思います。
ヒロインが有名じゃなくても、後に成功する物語でなくても
愛がある朝ドラはそれだけで素敵だなと思います。
みね子はみね子なりに頑張っているし
周りの人達に大事にされ、愛されるヒロインは素敵です。
みね子も周りに感謝しながら、みね子らしく生きていって欲しいなと思います。

2017-06-10 01:05:37
名前無し

朝ドラは所詮セットでチャチャと撮る安ドラマ、と思って見ている。それでも前作は頭痛くなって途中で離脱したのに比べれば、苦笑いしながらも観ていられるのだからV字回復だ(笑)。相変わらず雑(今回で言えば寮前の植物の季節感の無さ)だったり、冗長でクドい(これは確信犯)がそれでも観てられるのは、何がしたいかが明確に分るから。物語に大きな起伏をつけることを最初から放棄しているところなど、大胆とさえ思える。

すずふりの店主、アカネ荘の大家など、女性が要所要所で仕切っているのは朝ドラのお約束的なものなのかも知れないが、みね子の父親の失踪と絡めて見ると、父親的存在が欠けた世界を描こうとしているのかな、とも思える。表面的なことはともかく、色々な想像ができる余地があるのはいい。

2017-06-10 01:10:58
名前無し

実父ちゃんもう出てこなさそうだね。
こんなことなら、父ちゃんは最初から死んるでよかったのに。
失踪なんかさせるから、どよんと重い物があって楽しめない。
大河のほうもインしたらしいから、もう父ちゃんの頭の中には
ひよっこの事なんか無いんだろうな。
寂しいけどそれも大人の事情だし仕方ない。来年の西郷どんを楽しみするかな。
失踪理由が記憶喪失なんかベタな理由だと許さないからね。

2017-06-10 01:11:26
名前無し

あかね荘とすずふり亭は近くねーですか?

労働環境としてどうなんでしょう?

2017-06-10 01:21:46
名前無し

ひよっこに整合性がありますか?

整合性以前に、これほど現実ばなれしたメルヘンな朝ドラは珍しいと思っています。

村を挙げての自主聖火リレーがわずか10日くらいの準備期間で出来上がる。
東京放送のNHKで奥茨城のリレーの中継をオリンピック前に10分近く流す。
エキストラは長袖と半袖がバラバラ。
時計の針をはっきり映しているにも関わらず、時間経過が絶対不可能なことがある。
または、長時間の空白の時間がある。
女子寮へ入り込み、食べて長居していく男性二人。
父親探しを非番ごとにしていたロボット並みの体力の公私混同警官。
父親探しを赤の他人に任せて水着を買いに行っていたヒロイン。
左翼青年におごる警官。
倒産は、笑えるくらい非現実的。
倒産を高校や親元に伝えない向島電機。
日にちの経過がつじつまが合わない事がある。
前のシーンと次のシーンで、時間は普通に流れているにも関わらず持ち物が変わる。
親以外の鈴子が、アパートの保証人。

今日のラスト、みね子の髪型が変わり、いきなり太りましたが、なぜ?

    いいね!(1)
2017-06-10 01:34:12
名前無し

昭和40年頃、毎日銭湯に通うような人はほとんどいない。
家に風呂があっても毎日入る人は少ない。
家風呂なら一日置き、銭湯なら三日に一度で充分な時代だったのよ。

2017-06-10 01:41:28
名前無し

赤坂のレストランの接客業でですか?

2017-06-10 01:59:54
名前無し

飲食店のホール係の髪がふけだらけだったら客は来なくなるよ。
毎日、銭湯は行かないとダメでしょ。
銭湯は洗髪代入れて33円の一月分は千円はかかるね。
すずふり亭はきつきつでやってるってだから高給は貰えないよね。
仕送りしてお金残るかな。もう新しい服なんか買えないよみね子。
だからって部屋から見えるキャバレーに勤めようなんて考えたらダメだよみね子。
ほんとあんまり頭よくないみね子だから心配だねえ。

2017-06-10 02:18:25
名前無し

毎日髪を洗うなんて時代が違いすぎてそれこそファンタジーたわ。
1日洗わなくてフケだらけになったら皮膚病だから。
増田さんに楽させないでしっかり解説させないと
昭和40年感が伝わらないな。

2017-06-10 02:20:56
名前無し

わかりやすい絵本みたいな丁寧なご説明と展開なのでどうしても幼稚なストーリーになってしまってるんですよね。視聴者に何か考えさせる前にみね子とナレが詳しく語ってしまうので、なんの面白味のない番組(もはやドラマとは言えない)になってしまってる。今時こんなに浅いドラマがあるなんて、ある意味感心します。
朝ドラブランドに完全に甘えたような脚本家はクビにしてほしい。

2017-06-10 02:27:32
名前無し

006-10 01:34さんに同意です。
髪は毎日洗わなくてもフケなんて出ませんし
毎日洗うと痛むので、私はわざと洗いません。
フケが出るのは体質とかの関係もあるでしょう。
ホール係もしたことありますが問題なかったです。

2017-06-10 02:41:16
名前無し

えっ?えっ?とか、あっ?とか、ばたつくお芝居、セリフが多いけど、岡田さんの脚本てこんなでしたかね?ちゅらさんのヒロインも、なんとなく天然ぽくて、ちょっとズレてたところがあって、周囲からつっこまれてたけど。白石さん、宮本さん、古谷さん、脇がいいですね。

2017-06-10 04:15:04
名前無し

向島の亀の湯は洗髪代込みで33円だったけど、赤坂の銭湯(名前何だったかな?)は38円だったね。

みね子、痛い!

2017-06-10 05:01:50
名前無し

生活費の計算していた人いたけど、アパートなら電気は自分持ちでは?真冬だから灯油も必要?無しでブルブル過ごすの?ガス水道代は共同なら、定額制かな?その方が打撃では。

2017-06-10 05:10:01
名前無し

なんかこう、正月なのに全然寒くなさそうだし、なんの躊躇も恥じらいもなく、サラッと「愛子姉ちゃん」なんて言葉が口をついて出るなんて、やっぱりなーんの深み人間味もないよなあ。演出が信じがたいほど緩くて浅くて壊滅的につまらん。

2017-06-10 05:37:10
名前無し

ここは白熱してるね。
ドラマの中身もこれくらい力が入ればいいけど、全然だめだね~。
今日の見どころは、帰省中に一瞬にして太って色黒になったみね子くらいかな。

2017-06-10 06:33:31
名前無し

あまりにもこの朝ドラはつまらないですね。
並以下の出来ですね。この先もずっとつまらないでしょう。
これはべっぴんさん以下のつまらなさです。
見ていると眠たくてしかたがない。
だから、眠気覚ましのコーヒーがほしくなります。

2017-06-10 07:07:48
名前無し

日本全国のひよっこファンの皆様!おはようございます。今日のひよっこは奥茨城編〜みね子9ヶ月振りに奥茨城の、実家に帰って来たおかえりー!(^^)今日は奥茨城の皆さんにも久々に逢えるかな〜懐かしい〜嬉しい😊間も無く放送始まる〜楽しみだっぺね🐥‼️

2017-06-10 07:11:33
名前無し

今日はいよいよ❤️低視聴率❤️打破のテコ入れ
奥茨城帰郷編🎶

2017-06-10 07:36:36
名前無し

みね子は普通の子というくせに、周囲が不必要に甘やかす特別な存になってしまっているので、感情移入なんかできるはずがない。 ヒロイン失格。
次がどうなるのか全く楽しみにならないストーリー、作者がちょっと変わったクセさえつけたら個性的だと勘違いしている、複雑さとは無縁の人間描写。 ドラマとしても失格。

2017-06-10 07:58:15
名前無し

もう完全に破たんしてますよね。何でもあり。

みね子は朝からずっと寝てる。
せっかく、愛子さんが買ってくれた切符で帰ってきてて、よく寝てられる!!(怒) 
美代子も何故に起こさない!?(怒)

宗男が来る。えっ、そこへ君子は来る。
えぇっ!? きよと三男は来る。
最後には田神先生まで!!!???
今頃、向島電機が倒産したって知って?? 1月2日の朝に?? 今頃、必死に走って???

もう訳が分かりません!!

茶番ですよ、茶番。
到底、本気で書いてる脚本とは思えません。

何より驚いたのは、時子が喫茶店で働いてることを知ってもヘラヘラしてる君子。
「べっぴんさん」の藍子が行方不明になった時、父親が能面みたいな顔をしてたくらい、驚きました。
他人事か!? 今までのべったりした母親はどうしたの!?

あぁ、ばかばかしくてやってられない!!!!!!

2017-06-10 08:03:43
名前無し

いままでの事を再現。うんざり。

2017-06-10 08:05:51
名前無し

みね子が実家の匂いと音に初めて気付く描写が折角良かったのに、ずうっと寝てるとか、ああいう最後のドタバタ劇は面白くないし、要らない。
先生みね子が帰ってるの知ってた?何故時子の家には行かない?倒産知るの遅すぎない?田舎の正月は親戚で集まるから友人宅を訪ねている暇はないはずですよ?みね子は一晩で帰ったが、当時の飲食店はがっつり正月休みがありましたよね?今日も??が一杯湧いて来ました。

初めの頃に感じたジブリ映画みたいな雰囲気が味わえると思ったのに、みね子と家族の別れのシーンはないし拍子抜けです。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2017-06-10 08:10:33
名前無し

★★★★★実家に帰れて良かったね!!!やっぱり実家が一番いごごちいいよね。みねこの寝顔かわいいね。愛されキャラってことですね。ところで来週も親父みつかんないの?

2017-06-10 08:15:23
名前無し

あの色黒の日村みたいなの誰やねん、キモい

2017-06-10 08:18:58
名前無し

今週は新しい登場人物紹介編といった感じで、これといった展開がなかったので、星4つにしました。

一つ、違和感を感じたのが、みね子から会社がつぶれたことを聞いた筈の母親がニコニコと話を聞いてたこと。
「そんな大事なこと、なんで早く教えてくれなかったの?」と母親なら言うと思うのに。
ここは、もう少し丁寧に描いてほしかったな。

ともあれ、来週からの新しいストーリーが楽しみです。
みね子のポニーテール、よく似合ってる。

2017-06-10 08:29:08
名前無し

この年代の農家で、正月に寝腐ってる子供を起こさない家は無いわな、しかも来客まであるのに。長女がこんなで妹弟が真似しちゃうよ。どう見てもじっちゃんが怒鳴りつけるレベルでしょう。育て方間違ってますね。ドタバタの詰め込みにも辟易。

    いいね!(1)
2017-06-10 08:36:28
名前無し

やっぱり奥茨城の自然には癒されます。
匂い、音 確かにありますね。
その描写が何だかとても心地よくて 
幸せな気分になりました。
家は安心する、その気持ち凄くわかります。
私は気が抜けて何も出来なくなってしまう感じ。
さぁいよいよ、みね子の新しい仕事が始まりますね。
髪型も可愛いし、楽しみです。

    いいね!(1)
2017-06-10 08:37:27
名前無し

お正月の話なのに、去年のようにお重が並ぶことのない、まるで普段の朝ご飯。
去年はちゃんとやってたのに、今年は思いっきり手抜き。

みね子の家は、村の集会所ですか?
それも待ち合わせ時間まで決めて、みんなで合流?
第一、あんな夜の遅くに帰ってきたみね子の帰省をどうやって知るすべがあったのか。
お金に困ってたはずなのに、電話が使えるようになったとでも言うんですか? 
それにしても田神先生が今になって「会社、倒産したのか~」って、息せき切って走ってきたのには呆れました。
そんな学校どこにあります?

岡田さん、こんな話書いちゃ恥ずかしいですよ。
女と年寄り相手だと思ってバカにして書いてませんか?

話の内容云々以前の問題ですよ。

2017-06-10 08:42:19
名前無し

なんじゃ、こりゃ。
開いた口が塞がらない。

役者さんたち、ちゃんと内容を把握してる?

というより、今日のシーンて、稲刈りロケと一緒にまとめ撮りしたでしょ。
役者にとっては、みね子が東京へ行く前に撮影してるから、ぜんぜんストーリーを把握してないのでは?
まるで学芸会のようだった。

    いいね!(1)
2017-06-10 08:43:50
名前無し

お正月なのに、お節もお重もないのが凄く違和感。
別に貧乏ならお金かけなくても良いの。
煮物や煮豆やなますや栗きんとんなら、農家なら自前で調達出来ますよね?
「私の作った卵焼き」卵あるなら伊達巻作れるよね?
大晦日に、私が手伝って作った伊達巻じゃないのはどうして?
お正月の朝に味噌汁?お屠蘇やお神酒もなし?
田舎ほど大切にする風習が何もない。

あと、谷田部家は皆感覚がおかしい。
未成年の娘が転職転居していれば親が保証人や同意書書かなければならないのに、まるで他人事。
先生も倒産知るの遅すぎる。
愛子さんは監督者として、親権者にも学校にも何の連絡もしていないのは、完全に職務怠慢。

他にも突っ込み所はいっぱいですが、みね子、だらしなさすぎ。普通の娘は帰省時も朝の準備くらい手伝う。

    いいね!(2)
2017-06-10 08:44:12
名前無し

毎朝毎朝よくもこんなくだらない話、延々とやってられる。
これのどこが良い話だ?
クレヨンしんちゃんの方が余程泣ける。

2017-06-10 08:55:14
名前無し

稲刈りロケとまとめ撮り…

谷田部家内部は東京のスタジオにあるセットなんだよね。

2017-06-10 08:57:03
名前無し

んー今週もダメだな。
みね子も話も支離滅裂。
相変わらずお父さんお父さんうるさい

2017-06-10 09:01:13
名前無し

今日は癒されたね。
ヒーリングビデオを観てるみたい。
実家はいいよね。
頑張って仕送りしてるみね子に対しての、家族の気遣いがあったかいね。
慣れない都会で頑張ってるんだから、寝かしといてやりたいと思うのが人情だよね。
人への思いやりを描ける岡田は、やっぱり良い脚本家だ。

    いいね!(2)
2017-06-10 09:05:51
名前無し

おもしろいだっぺ。

2017-06-10 09:12:28
名前無し

今日、気になったこと。
みね子がお雑煮を食べながら、管理人さんにおまんじゅうを催促されたと話したら、お母ちゃんは準備しなくちゃと立ち上がり、妹も手伝いに行く。
みね子はなにも言わず食べ続ける。
手伝いもせず、申し訳なさそうにもせず、たくさんもたせてもらった(最後に映った風呂敷包みはおみやげ?)お礼を言うシーンもない。
みね子はおまんじゅうを作ってもらいに帰省したのかと思いました。

2017-06-10 09:14:30
名前無し

今日の谷田部家は、別の星の話かと思うくらいぶっ飛んでました。
日本の普通の感覚から、すべてがずれてます。
朝から悪いものを見た気分です。

2017-06-10 09:29:58
名前無し

書いてる人相当な都会のお坊ちゃんだということが透けて見える今日だった。

来週の予告のドタバタみて、ナースのお仕事を
思いだした。
朝倉〜!のかわりに みねこ〜!のドジぶりと
コスプレを見る朝になるのか。
早く終われ。

2017-06-10 09:31:17
名前無し

えーーーいくら疲れているだろうからって、来客もある時間なのに寝てるの起こさないようにみんなでシーーッって。おかしいでしょう?確かに実家は何故か眠くなるんだけどねぇ。。。

2017-06-10 09:34:39
名前無し

手や顔も洗わず朝ごはんって・・・

2017-06-10 09:38:02
名前無し

みね子が台所立ってるの見たことがない。
シーンが無いだけでしてましたよって脳内補充して下さいなのだろうが。
美代子の隣で台所にいたら「東京で困ったことはない?」「大丈夫だよ。父ちゃんきっと見つけるからね」「みね子がムリしなくてもいいのよ」とか良いシーンになったハズなのに。
「父ちゃんがいない生活がふつうになっちゃったね」発言ありえない~それを言っちゃあおし(ry

2017-06-10 09:42:27
名前無し

かつてのドラゴンボールZ状態だわ
話をダラダラやって時間稼いで
なんとか1話終わらせる

2017-06-10 09:42:36
奥茨城より

今日の朝ドラひよっこは〜奥茨城編〜最高にひよっこらしく‼︎大変素晴らしいく物語が描かれていて‼︎みね子の笑顔が全てを物語っていました‼︎奥茨城の田舎実家の家の匂い‼︎囲炉裏には奥茨城で食べられている里芋串があり‼︎田舎の大自然の風の音や川の音‼︎お湯を沸かす音‼︎爺ちゃんのわらを編む音‼︎お母ちゃんの食器を洗う音‼︎ちよ子と進の声‼︎全てがみね子にとっては安心感と最高に居心地が良かったんだね〜そして最高の音色だったんだっぺね〜奥茨城の実家はこれ以上無い最高の癒しの場所でありみね子の元気の源なんだよね〜(^^)みね子本当お餅食べられて、家族に久々に逢えて幸せそうな寝顔だった(^^)!今週は向島電気と乙女寮の皆さんとの別れがあり,すずふり亭に就職が無事に決まり,あかね坂商店街の人達との出会いがあり,あかね荘に住む場所も決まり、最後はみね子もお正月に愛子さんのお陰で実家に帰れて,奥茨城の皆さんにも逢えて久々に元気な笑顔と弾ける茨城弁の声も聞けて,こちらもタイムスリップしたの様な〜懐かしい気持ちになり,心から嬉しく笑顔になりました(^^)‼︎今週も幸せな時間をくれた,乙女寮の皆さん!すずふり亭の皆さん!あかね坂商店街の皆さん!そして愛子さん!奥茨城の宗男叔父さん!時子と三男家族!田神先生!そしてみね子の家族矢田部家の皆さんに!地元奥茨城から〜心を込めて星5つ贈ります🐥🌟🌟🌟🌟🌟

2017-06-10 09:43:03
名前無し

みね子だけが助けられているようには思えないですね。朝ドラのヒロインは、多かれ少なかれ周囲に助けられているように思いますが。
私の覚えている範囲ですが、「マッサン」は、ヒロインではなかったですが、ウイスキー造りの為、北海道に渡った時、にしん漁で財をなした親方に助けられて、北海道でのウイスキー造りが出来た。

「まれ」は一家が夜逃げ同然で能登へたどり着いて間借りさせてもらっていた。横浜編ではオーナーパティシェの奥さんの中華料理店で間借りしていたので、ケーキ作りに専念出来た。能登に帰ってからは学生時代の馴染みの店を買い取ってケーキ屋をオープンさせた。

「あさが来た」は、あさが資産家の娘だったので、経済的には困らなかった。実業家になれたのは、夫の助けがあったのと、五代さんのアドバイスと、常にそばで見守ってくれた女中のうめさんがいた。炭鉱では、番頭さんが支えてくれた。姉のはつさんは嫁ぎ先の店が
つぶれて苦労したが、最後は実家の土地でミカン農家をして生計をたてられるようになった。

「とと姉ちゃん」は父親が早く亡くなったので、常子が父親代わりになったものの、結局は仲たがいしていた母親の実家を頼らざるを得なかった。三姉妹が女学校に通えたのも祖母の援助があったから。祖母と母親が気まずい時は祖母の幼なじみの食堂でまかない付きで間借りさせてもらっていた。その代わり母親と三姉妹は食堂の手伝いをしていました。その後、出版社を立ち上げた。

「べっぴんさん」のすみれは、資産家の父親と育児家事を助けてくれた喜代さんがいた。闇市時代は潔さんや栄輔さんも助けてくれていた。一人娘のさくらが家出した時には、姉のゆりさんが面倒を見てくれていた。その後キアリスを発展させた。結局最近のヒロインは皆周りの助けもあって起業したり成功したのだと思います。

「純と愛」の純はハッピーエンドに終わらず可哀そうだった。
「カーネーション」の糸子は自分の力と才覚で商売を拡大させたと思います。

「ごちそうさん」は再放送で見ましたが、舅さんや姑さんがいい人だったのと、小姑(妹)や東京の幼なじみがめ以子を支えていた。
意地悪だと思っていた小姑さん(姉)も心の中では、め以子を嫌ってはいなかった。め以子の性格の良さが大阪に馴染めたように思いました。

「あまちゃん」と「花子とアン」は残念ながら見る事が出来ませんでした。朝ドラ低迷期の時代はほとんど見ていませんが、人間は一人では生きていけないのだと思いました。

みね子は社会の片隅で周りの小さな助けの中で生きていますが、今までのヒロインとは違う視点で私は見ています。今までのヒロインの成功物語はあこがれでもあり、その過程を楽しみました。でも最近はヒロインの成功物語が続いていたので、人間は成功しないと
いけないような感じになってしまっていて、「ひよっこ」はヒロインとしては、物足りないかもしれませんが、庶民の人情にあふれたドラマだと思えば、別にどうこうは思いません。

(あくまでも私の感想ですが。)「ひよっこ」はちょっとした「箸休め」です。(次作のヒロインも成功物語なので。)今となってはずい分朝ドラを楽しんできたのかもしれません。
長くなりすみません。

    いいね!(2)
2017-06-10 09:43:57
名前無し

セットかどうかは、問題じゃないのでは?
子役の都合で茨城編は最初にまとめ撮りしていそう。
みね子のドーランの色や髪型が東京編と明らかに違うけど、チェックしていないのかな。

2017-06-10 09:51:29
名前無し

いえいえ今回無かっただけで、みね子は以前は台所に立ってちゃんとお料理作ってましたよ。妹や弟の面倒もよくみて、家の手伝いもよくするみね子。勉強はあまりしなかったけど農業が好きで楽しそうに畑仕事もしてましたね。不器用だから仕事に慣れるまでは大変だけど仕事するのは大好きなみね子だから、ウェイトレスの仕事も頑張ってするでしょう。
可愛い髪型になっていたし、高子さんやアパートの人達との絡みが今から楽しみです。

2017-06-10 09:52:28
名前無し

こんな超ゆとり女より
時子や豊子の人生の方を見たい。
スタパも見るよ



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)8751~8800 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。