




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
もっと本番直前のトラブルで、出前にでも来てたみね子が
強引にテレビに出させられる方が良かったんじゃないかなぁ。
そこに立ってニコニコしてればいいから!時間無いから!早く! とか言われたら断れないし
時子を推薦してやれとかも無いし、出前を頼んだのが川本世津子なら話も繋がるし。
もうしっちゃかめっちゃかの展開に唖然とするだけ。
最後の2分なんて吉本新喜劇そのもの。(吉本の方が数段面白いが)
なんというお粗末な出来でしょう。
お願いだからもうやめてくれ!
島谷さん夜逃げみたいにいなくなって、
慶應も実家が金持ちもウソだったのかもと疑いたくなるくらい。
愛子さんが前触れもなく、島谷さんのいなくなった部屋に越してきてビックリ。
「殺す」(心の中だけど)とか言うキャラと思えないのに違和感。恋人を戦争で亡くしているのにちょっと無神経ですよね、脚本が。
和久井映見さんの演技力と可愛らしさで ギリギリもってる感じです。もったいない。
それから菅野美穂さんの大女優役、あまり上手く思えないのは私だけ?役が合ってないのかな?
菅野さん好きなんですけどね。
鈴子さん役の宮本信子さん然り、色々もったいないなぁ。
↑宮本信子さんは上手ですけど、役に魅力がなくてもったいないという意味です。
15:28:43さんの話の方が面白そうです。
出前に来ただけのはずのみね子が、「え?え?」と戸惑いながらCM出演となるなら、時子に譲ろうよとか、他にも女優のたまごが~とか気にならず、自然な流れで出られそうですね。
それと細かいですが、出演するはずだった女優さんが麻疹にかかって…よりは、交通渋滞につかまって間に合いそうもない、とかの方が良かったと思います。今回の話の流れだとできませんが。
麻疹にかかっただと、高熱出してからすぐにわかるものなのか?と疑問に思ってしまったし、一緒にいた人達も大丈夫なのかとか、大人の麻疹は大変だとか余計なことを気にかけてしまったので。
みね子のCM出演するシーンが予告に映っていたから、時子に譲ることにはならないのが予めわかってしまっているのも、なんだかな…です。
昨日からの流れは、一言で言えば無神経。
とても人の優しさを描いた話とは思えません。
ずいぶん雑で乱暴な話の進め方だと思います。
そんな中でも一貫して変わらないのは・・・
みね子には、みんな異様に優しい。
みね子には、何故か次々幸運が訪れる
ってとこですね。
あと和久井映見さんと菅野美穂さんは脚本家のお気に入りなのか、過分の扱い。
和久井映見さん、好きですよ。
菅野美穂さんだって、嫌いじゃありません。
でも今回の愛子さん役も、私はだんだん鼻についてきました。
菅野さんは、正直、大女優役は無理があります。
今日はその二人に長い時間を割いたので、中身がなく本当につまらない回でした。
優しくて良い。
ドラマくらい優しさであふれて良い。
わかった!
脚本が、ひよっこか!(笑)
一話入魂
勇ましいお言葉ですが、
自身が描きたいことだけ、を、書き散らすことですか?
それで視聴者の心が掴めるとでも?
すごいな〜
あさきたの25%を抜くと、鼻息荒いスタート。
所々社会現象になったあまちゃんオマージュ⁈
いよいよ佳境の残り1/3。ヒロイン10年の成長物語を
楽しみにしています!
島谷の扱い酷えなあw
まるで中の人が不祥事起こしたから
強制退場させたような感じ。みんなで見送るシーンすらないとは。
まあいいや。代わりにどんどん綺麗な女優さんを出してくれれば
CMでみねこが言わされるセリフが
「島谷さんシッコヒましたよ」だと、
NG記録更新になっちゃうかもね
工場倒産したーとかで
あおてんめちゃんが来てくれたらよかったのになあw
眼鏡とって綺麗になったバージョンで
愛子さんが省吾と結婚して、高子さん抜けた後のホール係に、という予想がありましたが、今日の様子だと、愛子さんはあかね荘の管理人になる、というのもありですね。
いずれ省吾と結婚するのであれば、鈴子さん引退後に代わりを務める必要はありますが、舎監の経験を活かすならアパート管理人のほうが適任のような気がします。
みね子が島谷に振られて、私もお金持ちになって見返してやる!・・なあんて話はキャラ急変になるからダメか。 島谷の落ち込んだところは”なし”にしようとか、みね子と島谷もお互い成長していこう・・て展開は時間がなかったかも知れない。それか謎のままにしておくほうが盛り上がるってことかも。
ドラマでリアリティーを描くより、現実の方がよっぽどリアリティーがあります。ですから、優しいドラマを観るとほっとした気持ちになります。
すがすがしい(?)ほどの島谷君の葬り方でした。
愛子さんも、遺体に塩を塗る悪乗り。
可哀そう過ぎますが、もう過去には戻れません。
島谷君ご苦労様でした。
でも、また見たいほどのキャラではないので
再登場は無くていいと思います。
やすらかに…
ああ予想どうり時が経ってしまった。お別れしてからの気まずい雰囲気はご想像にお任せしますみたいな。失恋の余韻を味わいたかったな。展開がはやすぎて感情がついていけない。島谷くんが出て行くまでにはいろいろあったでしょうに。そこを少しだけでもドラマにして欲しかったなあ。それともそこスピンオフでやってくださるとか、回想シーンで出てくるとかかなあ。
16.12.10の方に共感 今どき風だと 激しく同意かな 愛子さん天然もやり過ぎ 菅野女優の帰りがけの台詞はなんだかなぁ 俳優さん達も このドラマ受けた時は こんな浮いちゃう台詞、自分が言うとはおもわなくて 菅野さんも撮影終わって 帰宅後、リーガル堺に愚痴ってたりして 増田ナレーション茨城編の時は牧歌的でのほほんとして良かったが、過ぎたるは何とか ちょっとくどい 凄い期待してたから、見る方はテンション下がり気味
>現実の方がよっぽどリアリティーがあります。
そりゃまあ…
愛子さんの鬱陶しさいいなあ。病みつきになりそう。
自分が来たからもう大丈夫って、いつまでも乙女たちの保護者だね。みね子にはいつも無茶ぶりさせてたから可愛くてしょうがないのだろう。
夢の中で何人も殺したのは、昔仕事で失敗したときに殴られたり、蹴られたりしたときの上司かもね。
本当は和久井さんに大物女優役やってほしかった。
島谷に関しては意見が分かれるようですが、島谷去った後の澄み渡った青空を連想させる爽快感…奥茨城編にワープしたよう。
後2ヶ月ひよっこを謳歌したいと思います。
(笑)現実の方がもっとエグイぞ、という意味か?
それなら虚構の世界のみね子の方がよっぽどエグイぞ。可愛い顔して次から次と男喰いしていきそうだ。
陽水に「感謝知らずの女」があるけれど、将来のみね子に送りたい。
連続ドラマのぶつ切りが何とも斬新だ。決して良い意味じゃなく。
どうやら最終回まで騒がしくフェードインしそうな嫌な予感。
愛子の明るさや天然さが可愛いと思っていた純情だったあの頃の私は、
今は鬱陶しい存在に変化した彼女に怖さまで感じるようになりつつある。
濃いキャラは一時的には楽しいが、先が見えて結構つまらないもんだ。
ひよっこ、最初の頃は随分高評価だなあと思っていましたが、気付いたら真ん中くらいまで下がっていました。
面白くなくなった⁉︎中だるみ⁉︎
わたし的にはべっぴんさんより面白い。
でも島谷さんのあっさり退場にはやや不満です。
みね子、今後ヒデちゃんに言い寄られて好きになっちゃいそうですが、親戚のおばちゃん感覚で言うと、妹達が大きくなったら茨城へ帰って元お巡りさんと結婚して幸せになって欲しいな!
ファンタジーに始まり少女漫画へ、そして既存のドタバタコミックへと移行し韓流ドラマのような劇的の解釈を勘違いしているような展開。いずれかのジャンルには視聴者も引っ掛かるだろうという浅はかな投網技法。
みねこは、やっぱり何もかも最強だね。
ここまでくると、もうツッコミもないよ。
ここの脚本も
本人が突然病気になったから
たまたまそこにいた素人に書かせているかのよう
月火水、3日分続けてみました。
月曜日のお別れはしんみりとそれなりに
もらい泣きしたのに、その後の急展開はナンジャコリャです。
島谷くん、あれで退場⁈ 可哀想すぎです。
哀愁も愛情もあったもんじゃない。
全く、変なドラマです。
今頃、腹がたってきた…
岡田さん、もう長いオリジナルの作品は書けないんでしょ。
ご本人もお気の毒だし、見てるこちらも残念。
急に就職したくなる
その話のうちに田神先生が即就職を決めてくれる
石鹸工場が一人しか雇えない
その話のうちにすずふり亭に就職が決まる
1回会っただけで、都内在住の人がいきなり茨城県の農家の嫁に
他の朝ドラだと、ちょくとくエピを入れて、みている人を納得させるけど
今回は、くどいナレ一発で、すべて話を終わらせる
無駄に登場人物が多いから、キャラが登場するとボード付き
今まで見た朝ドラ4本目けど
話が重すぎて辛かった「純と愛」のほうがまだマシだと思える最低の朝ドラだと思う
後で島谷と再会させるかも知れない。だから視聴者にわざわざモヤモヤ感を持たせて別れさせ、視聴者に悟られぬように裏をかいて再登場させる魂胆かも知れない。
「殺したい人いるでしょ」「何人も殺したわ。あ、心の中でよ」
・・・・。
朝から大丈夫か。
ただの愛子のギャグというより、早苗に共感を求めるセリフとして言ったのにはドン引きだった。
愛子のドジでおっちょこちょいで母親のように寛大で暖かいキャラクターが、一気にぶち壊れた。
不器用な女工が何度ラインを止めても「大丈夫大丈夫」だった愛子が、一体どうした。
愛子は戦死した恋人を思い続けていて、今はシェフに純愛していて、早苗のように見合い惨敗なOLとは、結婚しない理由が全く違うはず。
戦死の恋人設定は、どこに吹っ飛んだのか。
また島谷は、あかね荘をどのように去ったのか。
別れて三ヶ月くらいはみね子の隣室に住んでいたのに、その間の二人の心情や会話は?
最後の別れは?
一週間分くらい話がすっとび、放送事故かと思うような内容だった。
島谷さんの姿が見えないのは予想外でした。
でも、それでよかったかも
あの時の島谷さんの心情が伝わって
もうこれ以上悩ませたくない
そんな気持ちでいっぱいになり
島谷さんの居なくなった部屋は
気持ちの整理がつきやすくなって
島谷さん姿は目に焼き付いてるから
本当にまた、いつか逢えるかもと思える
愛子さんが、残念なこと言ってた
調子に乗ってる愛子さん、
愛子さん、憧れの人が近くだから浮かれポンチになったのかしら
演出変わったのかな
今日の愛子さんちょっと残念でした。
↑
誤浮かれポンチ
ポンチ無し
失礼しました。
まるで乙女ように振る舞う和久井さん。どんな相手でも意のまま明るく振る舞う愛子さん、
さすがにベテランの領域。励ます愛子さんでいて欲しい。
愛子さんは子供さんは、いらっしゃらないけれど聖母マリア様か愛の女神Venus
愛子さんが多少?な時があっても、全く気にならない程、愛子さんのfan
島谷、可哀想になった。
これが男女の性別が逆なら美しい社長令嬢が傾いた親の会社のために一度しか逢ってない男のところへ嫁に行けと言われて、拒んで家を捨てると言ったら恋人にまで子供だの貧乏の辛さを知らないだのと言われて捨てられるという悲劇になるのに男だとこんな扱いになるの?
みね子、少しは島谷の立場になってモノを言えよ。
なんか縁談相手のさゆり嬢が「欲しいものは諦めません」という前作の脚本家みたいなタイプかと想像したとたんに島谷が可哀想で仕方ない。
綿引は、いつもアポなしでやってくる変な人でした
島谷は、最初と最後がわけのわからない変な人でした
ヒデは、包丁研ぎに熱中した後呼び捨てにする変な人でした
有村「もうこの脚本家の仕事だけは断ろう…」
脚本家さんの、登場人物への愛情が感じられない。
話しが唐突。都合良すぎ。流れが悪い。エピソードの終わり方が雑。
ナレーションしゃべりすぎ。
めちゃくちゃなドラマ。
島谷のその後は慶應の先輩の加山雄三のツテで若大将シリーズの部員の一人になって映画デビューして芸能界入りしたらいいのに。
もし愛子さんが働くすずふり亭になったら雰囲気が台無し。
予約とか受けても忘れていそうだし、あの声で店で騒がれてパタパタパタパタされたら落ち着いて食事も出来ない。
常連客は離れていきそう。
愛子さん、ちょっとやり過ぎ。
ちりとてちんのきよみのお母さんもすっとんきょうな人だったけど、お母さんとして尊敬できた。
今の愛子さん、身内に遠慮しているくせに、なんで他人ばかりの所で生き生きしているの?
遠くの親戚より近くの他人でも、やり過ぎはどうなんだろう?
脚本も演出も悪ふざけ過ぎないか?
みね子にとって都合のよい人が集まるドラマ。
朝ドラは親戚付き合いを大切にしない話が多い。
鶴瓶の家族に乾杯で出会った人の人生の方が見応えあるような気がする。もしくはファミリーヒストリー。
脚本家の登場人物に愛情が感じられない
という意見に全くもって同意です。
綿引さんにしろ、今回の島谷くんにしろ
なんて粗雑な扱いで退場させるんだろうか
全てはみねこの引き立て役、駒としてしか
考えてない。一人一人にも人生があるのに。
ヒロイン中心になるのは当たり前だが、だからといって周りのヒロインに関わる人間を軽〜く消されると、悲しくなってきます。
愛情がない。この一言がこのドラマを語るに
1番相応しい。
実も、行方不明で最後まで引っ張りそうだし。
お父さんお父さんと、みねに言わせる駒だ。
ヒデとみね子がくっつくのだけはイヤです。
ヒデは島谷が好きだったと思っています。
みんなでお赤飯の場面でそう思いました。
お赤飯を作りながらヒデは島谷に熱い視線を送っていた気がします。
みねこ、御曹司と恋愛、みねこからふる。
みねこ、バイト中に見初められてみね子テレビにでる。
これ、ふつーの子の話かなぁ?
それもほんまに面白くない!
ナレ死にせまる、岡田マジックの「突消し」がすごい
高子や島谷のように、伸びしろのないキャラクターは脈絡なく突然消される
伸びしろが少ないのが、元治、和菓子屋親子、中華屋夫婦、
茂じいちゃん、鈴子、妖怪大家、愛子、早苗、AKB…
お父さんやみねこも決して安泰ではない
「明日は誰がいなくなるのか?」
もう変な楽しみ方しかできない
みね子の接客ずいぶん板についてきたね。今や看板娘。
でもやっぱり高ちゃんのいないホールは、たとえお客で
混雑していても、ポッカリ穴があいたようで寂しい。
もう一度彼女の言葉で聞きたい。「カツまだですか~?」
無茶苦茶と言えば、実在の人物をモデルにした今迄の朝ドラも相当なものでしたからね。あくまでも「モデルにした」というだけで、相当部分架空の設定が含まれていましたから、どうしても無理な話になるし、「現実のモデルはあんな人でなかった」なんて話もよく聞きました。今回は非現実的な設定はあっても所詮作り話だと割り切れば面白く見ることができます。それができない人は見るのをやめていくだけでしょう。ここまで見てしまえばあと2ヶ月ですから気になって止められなくなる人も多いと思いますけど。
恋愛対象がヒデしか居なくなった。
これはもう、そうなるんだろう。
そんな事より、三男はパンとご飯、どっちを食べてるのか気になる。見せろ。
みね子!
今日から呼び捨て・・・
なんか、甘い匂いがする!
スポンサーリンク