




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
朝ドラのヒロインの恋バナをやって結ばれないというのは、とと姉ちゃんくらいしかないと思っていたのだけど、ひよっこも別れるの?視聴率のために再会して結ばれるってこともあるのかな?それとも別の人と結ばれるの?でもこれだけ時間かけて恋バナをやったんだから、みね子の相手は島谷以外私には考えられない。
漫画の御曹司が島谷によく似ていた。
うちの旦那は休みの日にまとめて録画見てますが、声だして笑ってました~(笑)
ちなみに、どこかというと、高子さんがリンゴと一緒に送られてきた手紙を見て驚いたとこと太郎さんが返事もらって喜んでいるとこです。
島崎遥香を軽く見てた。あの顔芸最高!。大笑いでした。
今日一番の見所だった。もう、ぱるる とか軽々しく書きません。
島崎遥香様と書かせて頂きます。笑
家で食べるより洋食屋のオムライスってほんと美味しいから
よく食べてました、懐かしいです。
あの頃レストランでバイトしていた頃はオムライスやハンバーグ
ミックスサンドとかほんと大人気でした。
すずふり亭はどれもとっても美味しそう。
あさイチで蔵之介さんも言われてましたけど食べてみたいですね。
今日はオムライスにします。
早く恋話パート終わらないかな。
幼稚なバカップルは見るに堪えないし、予想通りの障害や展開にうんざりです。
中身がなさ過ぎて試聴が辛いです。
すっかりおざなりの由香をここで利用するか!?
本人が言ってるように(笑)、全く関係がない。突如過ぎる。
視聴者が突っ込む前に、さっさとセリフや語りで言わしちゃうパターンが多い気がする。
何もかもわかって書いているようで狡い。
時々意地悪だし、嫌味な脚本家だ。
喫茶店で父親が島谷に縁談話をするのを聞いて、くるくる変わる由香の表情がすごくキュート。特に島谷が将来は結婚も考えてると言ったときに、ひやかすようにストローでズズーと音を立てて飲み干すシーンは最高でした。セリフなしの表情だけでこれだけ表現できるのはなかなかですね。島崎さんとってもいい。
最初は態度最悪だったし、今日もヤスハルに代金押し付けるちゃっかりやだけど、かつて養父の一郎に馴染めないヤスハルを支えたのも、親の顔も知らない元治をすずふり亭で雇うよう頼んだのも由香だった。そんな弱いものをほっとけない優しさがあると以前触れられていたので、みね子へのお節介もうなずけました。根っからの悪人キャラはいないし、ちゃんと伏線が回収されてさすがです。
島谷がみね子のことを将来結婚も考えているときちんと言ったのは誠実さがあふれていてよかったです。だけど父親も、息子の話を聴いて頭ごなしに反対するのではなく、お前が好きになるなら素敵な人なのだろうと同調したうえで、でも結婚相手なら育ちや環境が似た人がいいのではないかと、理を説いて説得する。これで頭から反対されたら島谷も反発するだろうけれど、こんな懇願のされ方だと断りにくいでしょうね。親と恋人。どちらも大事な島谷がどんなふうに決断するのか気になります。
由香から事情を聞いたみね子も悩むだろうし、今後の展開がどうなるかはわからないけれど、島谷の父親もお決まりの横柄な頑固おやじじゃないし、登場人物それぞれ共感できる描き方なのが好感持てます。そういうところが岡田さんらしさ。
でもくれぐれもみね子が傷つく展開にはしないでほしいですね。
そうなんだが、朝ドラは忙しいだろうから、映画セーブしてやったら、事務所もいいのにね。手を抜いてる訳ないと思うな。
確かにヒデくんの心のこもった演技は、じんわりくる。
一生懸命仕事してたら、見てる人は見てるのかな…がんばれひよっこメンバー。
「教えな〜〜い」って、高子さんがお嫁に行ったらみね子一人で大盛況のすずふり亭を仕切っていかなくてはならなんですよね・・・。高子さんだから一人でもできたかもしれないけど同じようにみね子ができるとは思えません。今のうちに恋する乙女になり切ってるみね子によりいっそう効率の良い仕事をアドバイスしておかなくてわ・・・なんじゃないでしょうかね。しかし、この個人情報ダダ漏れの中での恋愛ごっこ。本当に上手くいかなきゃみね子には一生付いて回る悪夢になりかねない。
この、みんなのお節介が良い方向で終わるように願ってはいますが暗雲が見えてきました。島谷は脱落候補なのかな〜〜。他局での高畑充希さんとのドラマはハッピーエンドになりそうなのに・・・。有村架純さんって名前の(架純)がまるで(霞)のように思える時がある。なんか、儚げでそこはみね子の境遇に重なっててこの役はぴったりと思う
昨日の「ひよっこ」21・4%で最高視聴率タイ。
おめでとうございます!
やはり恋話最強!
ひよっこ絶好調!
視聴率うなぎのぼり!
今日のアプレは可愛かった。
できればヤスハルと結ばれて欲しい。
有村さんに対しても最初、抵抗あったけど、
ぱるるさんもなかなかどうして可愛らしい女の子だと分かった。
嫌いな役者にも愛着を感じてしまうようになる不思議なドラマ。
なに?↑の2人同じ人?
有村さんと知り合いか何かで、本人に聞いたんでしょうか・・
TVでも映画でも片手間に出来るお仕事ではありません。
妄想でのただの悪口は見苦しいです。
やっと物語が動き出しました。(負の方へ・・)
これからまた、辛い思いをするのでしょうね。
でも、振る方も振られるほうも、悲しいことは変わらないよ。
こんな時、周りがあの人達で良かったって思う。
浮かれていても、やっぱりヒロインの笑顔は朝は必要だよね。
『あさイチ』で蔵之介さんの好きなシーンは、綿引にお弁当を作るところで、このドラマは相手のことを思ってするというところが好きだそうです。
『ごごナマ』で美輪明宏さんは、恋は自分のため、愛は相手のため、相手のことを思ってすることは愛だとおっしゃっていました。
島谷とみね子は、どのように考えていくのでしょうか。
長いトンネルを抜けてようやく物語が動き出しました。
尻切れトンボになるのはもったいないので、
出来れば10月以降も月1回の特番とかでひよっこ続投して欲しい。
島崎遥香さんは某ドラマでもなかなか良い演技されていました。
存在感のある女優さんだと思います。
今回も個性的な役だけど惹き付けられてしまいます。
みね子にこんなの嫌いだと言いながらお節介やく由香が可愛い。
明日も楽しみです!
ぱるるは上手いんだけど、キャラとしては、また突然いい人になっちゃったパターンだからなぁ。しかも月時計っていつ知り合いが来るか解らない店で話ってのがな…
もう一軒セットを作る金も無いのかと悲しくなる。
まあそんな理由じゃなくて、話を広げるためなんだろうけど、
まともな感覚なら絶対他の店に行くよなぁ。
どこに行っても、ぱるるとみね子を見かけた和菓子屋の息子とか高子とかが
後をつけて話を聞いちゃうとかでもいいのに。やっぱり金が無いのかもしれないけど…
あと、月時計の大量の時計、たぶん一つを除いて振り子は止まってるんだけど
最初に店に行った時は全部同じ時間を指してて、
しかも時間が経つとちゃんと全部進んでたのに
だんだん適当になったのか、何か意図があるのか、バラバラなんだよね。
何がしたいのか全く解らないのでちょっと困る。
以前、娘の由香はお嫁に行った、と鈴子さんが話していたように思うのですが、記憶違いでしょうか?
前回の登場シーンでは嫌悪感しかなかったのですが、今日、島谷親子の話を聞きながらだんだん表情が変わっていく様子を見て、基本的に人のことを放っておけない優しい人だということは良くわかりました。
ただ、朝イチで有働さんが言っていたとおり、本人を差し置いて他人が横から話すのはどうか、と思いました。
視聴率爆上げ。
週平均も20%越え。
面白い朝ドラが正当に評価されただけ、当然の結果です。
性善説の岡田ドラマは観ていて心洗われる。
父親の失踪以来常にお父さん、お父さんと片時も父を忘れないみね子。
一度たりとも父を疑うことなく信じ続けるみね子。
そんなみね子に訪れた幸せ。
誰もが幸せな気分になれるドラマ。
高視聴率も納得です。
何の災害もないのに21・4%はリアルに凄い。
これが「ひよっこ」の実力。
やっと正当に評価され嬉しい限りだ。
隣の話に振り回される、すずふり亭の娘の顔芸に笑った。凄いのは彼女の心情が、最初耳に入ってくる二人の話に対する無関心さから、段段話が深刻な経営の話になって行き、そして息子の恋愛話になって「これはちょっと面白そう」になって、最後に「みね子の事か!!」と気付き仰天する過程が台詞無しの、表情の変化だけで完璧に伝わった事だ。
このドラマの弱点である過剰な説明も一切無く、それでいて、「みね子の一大事!」に奔走させられる彼女の行動が非常に説得力を持って伝わった事は、このドラマでは珍しい事だ。
顔芸だけで十分心情を表現できる事を証明した彼女の功績を活かして、今後は過剰なモノローグとナレーションは、説明しないと視聴者が理解できない最小限の内容だけにして、まともなドラマにして欲しい。
実がみね子を裏切らなかったように、島谷もみね子を裏切るようなことはしないと思う。
岡田という脚本家は信じることの尊さ美しさをを知っている。
それにしても21・4%凄いですね。
おめでとうございます。
ぱるるさんには本来無かった役を作って登場してもらってると聞いているので、
本当なら、この情報を得るのは誰だったのかな〜と考えてしまった。
全く同じシチュエーションにするなら
高子さんと待ち合わせをして待ってる三男の兄が面白そう。
あとは、たぶん面が割れてない愛子さんもわちゃわちゃになっていいな。
他の人だと隠れて聞く感じか。
けっこう人によって変わってただろうね。
意外な人が活躍するチャンスだったかもね。
みね子が直接聞いてしまうのもスピーディーで良かったかも。
それはともかく、オムライスの値段が気になる。
と言うより、ユカだっけ、
あの子が飲み食いした金額は毎回見せるのがお約束だろうに、何手を抜いてんだよ。
こう言うとこは雑にしちゃダメ。
島谷くんはあれか、就職活動してないようすだったから、卒業したら佐賀に
帰り、父の会社へ就職する予定で、みね子との交際を進めていたのかな。
暫く遠距離交際するとか、、 みね子は、島谷がずーと東京にいると思っている?
そんなことはないと思うけど、島谷が卒業したらどうするのか、はっきりは
確認してないね。それともなんとなく分かっているけど、聞かないで置きたいって
感じかな。でも早かれ遅かれ、分かることだから、由香のお節介も二人にとって
よい方向に向かうことを期待する。
違う場面だけど、秀俊が以前、金持ちで将来決まっている人も寂しさも悩みが
あるって言葉も思い出すし、元治が・・贅沢な話だ。って言った言葉も思い出す。
島谷君いいよ。ちゃんとキッパリいつか結婚したい人がいるって言ってくれて、みね子に代わってお礼を言います、ありがとう。
この先別れることになったとしても、二人が真剣にお付き合いしていたことは生涯大切な思い出になると思う。
もちろん結ばれるのが一番いいけど、付き合えば必ず結婚出来るわけじゃないから。
島谷君もひで君もいいメンズだね、みね子は幸せ者です。
録画して観てますが、ここ最近は消せない状況になってます。
それだけ面白いという事です。
視聴率が高い(21・4%)のも頷けます。
この「ひよっこ」という良作を一人でも多くの方に観ていただきたいです。
あの喫茶店にみね子が来た方がいっそ潔かったと思う。
大切な話をほとんど知らない人から聞かされるのは絶対嫌だ。
てか非常識だと思う。
そこはしっかり島谷さんが最初からみね子に向き合って欲しかった。
大体が、重大な話を、あんなお隣がびっしりくっついてる場所で話す?
アプレ娘に聞かせるための演出だろうけど、イライラしてしまいましたよ…
そうそう、佐賀空港開港は1998年。平成10年です(◎_◎;)
オムライスを食べるシーンのアップいらねぇ。
週平均20%越えで完全に「ひよっこ」の人気が定着しましたね。
右上がりに視聴率が上がる作品は珍しいですよね。
残り三分の一、思う存分ひよっこワールドを楽しみましょう。
漫画家が絵がうますぎる
のらくろで育った我々からすると、つい最近の漫画のよう
実が裏切らずに出てくるんだったら、島谷も信じたい。家のためにみね子との別離があっても、岡田ワールドなら最後は結ばれるのではないかと期待を持つ。高子さん愛子さんがあの年まで純愛ならば、みね子も純愛してほしい。
漫画家さんがハッピーエンドにしたいと言っていたようにハッピーエンドを何とかして望む。みね子を泣かせないで。
ドリフのコントかのような
喫茶店でのぱるるはよかったな。
つまらない話ばかりだが、
彼女が面白くなるキーマンになったりして
飛行機というのは、多分「板付(福岡)」行きだろう。当時は航空料金というのは滅茶苦茶高く、経営者くらいしか乗れなかったはず。一般人は夜行列車の寝台が使えれば恵まれたほうだった。
ぱるるさん、演技が上手くなった。島谷親子の会話を聞いた時の反応した表情、目の動き、しぐさ、それと、みね子との会話の間の取り方、役柄に合わせた自然の流れの演技で良かった、偏見無しに評価します。
今日はぱるるの表情とゲンジが恋バナをつまらないと斬り捨ててくれたのが良かった。
歌も長かったから途中で斬って欲しかったけどね。
なんかまあ、話に動きはあったけど中身の薄い15分だったな。
あ、あの喫茶店てさ、マスターぽい人がずっとレジの所にいるけど何やってるんだろうね?
確かに何かやってるんだけど判らない。不思議な店。
アホな親子ですねぇ
会社経営に関する企業秘密や 息子の縁談話も大きな声で お相手の名前まで出してあれこれ
あの場面は視聴者だけに聴こえる設定にするのが妥当 演出が雑
ぱるるが活躍する前振りでしょうが あんなシチュエーションしか出来ないのかな
視聴率が少し上がったからと呑気に喜ぶ展開でもないお話
悩める御曹司の演技も表面的 現代っ子は無理なく地で出来てるけどこの役の彼は なんだかむず痒いです
高子さんと先輩コックさんのやりとりが面白かったです。
高子さん、めちゃめちゃ幸せそう~
それはみね子も同じだけど、ぱるるの話を聞いたみね子のことを思うと切ないですね。
時子の反応はどうなんでしょう、きっとあかね荘のみんなやヒデさんにもわかっちゃいますよね?
みんなの対応が気になります。
今日はナレーションが無かった?のが良かった。
特に増田さんは、たまに喋るくらいが効果的なはず。
遊びで一度、松野明美に代えて欲しいとも思ってるけど。
時間がないので今週分の評価だけ。
今日のはまだ見てません。
私の中でみね子絡みの話は既に捨てパイみたいなものなので、出来るだけ他の人の話の比重を上げてもらいたいです。
リンゴを継続して送り続けて結ばれる話から、一転、悩ましい展開に。
もう青年団長縁組のように統一して、島谷も縁談はなんとか・・高校の
とき相性が悪いからうまく行きそうにもありませんとか、断って、みね子
さんしか幸せになれません。会社は私がなんとかします。
とかで、ハッピーとはならないだろうか。
やっぱりね。みんな同じ人に見えてきた。
同じパターン。みねこの周りをグ~ルグル。
わいわいガヤガヤ、人の多い事。だから、うるさい。
上っ面だけの関係。
人間関係を良好に保つには、ちょうどよさそうね。
みね子は頑張ってますよ。近所に居るような普通の若い女の子です。泣いたり笑ったりしながら少しずつ大人になっていくんでしょう。(べ)や(ト)のようにイライラしたり不愉快になったりしないから毎日楽しみにしてます。100%視聴者の好みに合わせるのは不可能でしょう。それぞれ好みが違いますからネ。確かに?がつく事もたまにはありますが、それ以上に面白い所が多いから気にしません。毎日仕事で忙しい思いをしてますから、このドラマのあったかい人間関係が非常に心地よい。みね子や愛子さんが幸せだと私も笑顔になります。うちの家族・会社の同僚、みんな見てますし、かなり評判いいです。事件物やサスペンスなどは他で見ますので、朝ドラはこんな感じでOKです。
由香とヤスハルが良かった。でも、由香は人妻のはず。離婚してヤスハルと結ばれないかしら。
島谷父、登場。全然痩せてないじゃん、と思いました。おまけに寿司に飛行機と贅沢三昧しながら、息子を政略結婚させようとする。
子の幸せを考えない親がどこにいる?とのたまいながら、その直後に社員たちを路頭に迷わせる訳にはいかないとほざいて政略結婚を強要する。矛盾だらけの父。
新薬開発を一回失敗したくらいで傾く大企業?融資を受けられない?
息子の縁談話も謎でした。島谷さんと結婚させられようとしている娘さんは、とある製薬会社の社長の娘とのこと。傾きかけた企業の息子と政略結婚させて娘さん側の親にどんな利益があるというのか。島谷家が元華族だとかそういう家系でもないかぎり、メリットはないように思います。島谷父は結婚を足掛かりにこちら側へ吸収合併するつもりのようだし。
訳がわかりません。
由香が唐突に現れて、毒の抜かれたお節介娘になってしまったのは残念でしたが、聞き耳立てているのに目立ってしまうところが可愛かったです。
なんでこんなことを…とブツブツ言いながらみね子にお節介するのは、目覚まし時計のエピの早苗さんと丸かぶり。違うシチュエーションは思いつかなかったのかな。
島谷関係の話は辻褄が合わない点が目立ち、モヤモヤします。早く終わって欲しい…
由香は「結婚して出て行った」と省吾が言っていたけど、今も継続されているとは言っていない。キャストロールでは同じ牧野姓だから、その後離婚して実家に金を集っているのではないかと推測する。
16:10:34さんのおっしゃる通りなら、東京でろくに仕事もせず、ふらふらしなから一人暮らしをしている娘のこと、省吾さんは心配ではないのでしょうか。
少しも心配する素振りがないので、離婚の事実も知らない??
頭が混乱してきました。
なぜひよっこは楽しく見られるか、朝イチで佐々木蔵之介さんがおっしゃっていたことで考えさせられました。自分よりも人の事を考えている利他的な人達で構成されているんだって。自分勝手で利己的な人が多い時代にこういう精神はホッとします。それと一人一人の登場人物を丁寧に描いているところが好きです。それはあの真田丸のようです。
漫画家(たまご?)二人が描いたみね子をモデルにした少女漫画。
話にヤマもオチもない、とダメ出しして欲しい。みね子の昨日までの恋バナをモデルに起承転結のある話が描けたら、天才だと思います。
それにしても絵が上手すぎる…!
そろそろデビューしてくれないかな。原稿料でこれまでお世話になったあかね荘の人達に何かお礼をするとか。
あの漫画家さん達、いつも明るく楽しく振る舞っているから、つい応援したくなります。名前を覚えられなくてすみません。
視聴率21%超えで高く感じるレベルの朝ドラなんだなあとつくづく思った。
当初あさきた超えるって言ってたよね。
あさきたは最高27.5%ですが。通年平均にも及びませんね。
しかも直前はまれですからね。
前作のせいでーは効きません。
(ひよっこ以外でそういう言い訳しているドラマってあまり有りませんが。)
しかし、この最高の好景気&高度成長期に経営傾く設定って、何だろう。
話転がすなら手段選ばないの?
会社の倒産とか経営傾くとか、本当に扱い軽いですよね。
島谷さんはイケメンだから相手の会社の娘さんに一目ぼれされちゃってて、この機会に父親に島谷さんと結婚したいとか頼んだのかもね、相手は断れないのわかってて。
ドラマではそういうの結構ありますよね。島谷さんどうするのかな。。。
きっとみね子から身をひくと思うなぁ~そうゆう子なんじゃないかなと私は思うけど、この予想はハズれて欲しいです。
スポンサーリンク