




![]() |
5 | ![]() ![]() |
327件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3212件 |
合計 | 3876件 |
気持ち悪い
同感
今日も最低の内容でしたね。
史実の子供たちもこうだったの?
知りたくなってきた
健太郎のモデルは岡崎晴彦氏
恐らくさくらと結婚してキアリスを継ぐのだろう
岡崎晴彦氏は華麗なる一族のモデルにもなった資産家のご子息
君江のモデルには子がいなかったのだから、史実通り健太郎役は資産家の息子にしてさくらと留学先で出会わせたら良かったのではないか?
無理矢理実年齢差14歳差を埋めて同級生にさせたり、東大受けさせて一緒に留学させる必要ない
肝心なシーンをすっ飛ばし、無理矢理な設定が目につく
↑う〜ん
納得
ありがとうございました。
リビングで子供を遊ばせながら執筆していたのですね。
どうり集中できずハチャメチャのはずです。
個室とキヨさんのようなシッターさんを用意してください。羽鳥さん。
そしてハチャメチャな原稿をどうにかしてください。NHKさん。
商品開発…
史実…創始者4人が一致して賛成することはほとんど無かった。徹底した試作と論議を繰り返し、最高の一品を作り上げて商品にした。
浅ドラ…書くまでもないけど、「いいねぇ!」で一発OK。
事実…脚本家「脚本書けた!」
NHK「いいねぇ!」
スタッフ「最高です!」
脚本家「(ドヤ顔)」
たぶんそんな感じでしょ?
年明けからどんどん見なくなっていきました。
ちらっと見ますが、やはり面白くない。仕事に悩みながら成功する話が見たかったです。
合格祝いの、さくらの為のワンピースの刺繍、ひどかったな。クローバーもカイワレだとレビューされていて、笑えた。クローバーもサクラも、動きがなく、単純なデザイン。もうちょっと、刺繍も複雑な、配置やデザインにすればよかったのに。
今日の2人は付き合ってるの?のセリフですが
親が友達同士で仕事も一緒にしているのなら何処の馬の骨よりマシなはず。
でも付き合っているのが嫌そうな親たち。
高校生で家出してジャズ喫茶にいりびたり、挙句にドラマーに入れ上げ、高校やめて上京するなんてつぶさに知っていた君江にとってはさくらはうちの嫁にはふさわしくないと思ったでしょう。
でもすみれは?
ありがたいんじゃないの?あの時代の不良娘がが東大出を捕まえて。
おまけにふしだら。
こら、東大出を大安売りするな。
今日は星が多いですね〜〜
さくら乱が終わって少し明るくなったからなのかなぁ?
でも内容は相変わらず薄っぺらい。
先週で終わればよかったのに
いつまでもダラダラやってるから
誰の意向かな
あいかわらずつまらない朝ドラです。今日は2月20日、4月1日まで見ないといけないと思うとつらい。このドラマのような家族ごっこはもう見たくないな。ヒロインがずっと歳が大きく変わらないあまちゃんみたいなドラマのほうがいいな。
流し見ですが、それでも腹立つ。
さくら気持ち悪い、正視できない。
東大出てキアリス入社?
キアリス入るなら東大じゃなくても良かったじゃん(笑)
あんなに悩んで、行きたい学部があるって訴えて、、キアリス入社?
健ちゃんなに学んでたの?さっぱりわからんわ。
どうすれば親に気付かれずに面接に現れる事が出来るのか、、。
キアリスは100人の従業員が雇える企業、まさかあれだけ会社と家庭を
公私混同していた二人を見落とすはずがない。
アメリカ留学して何か工作員的な技術を学んでいるのかも。
ケンチャンも手のひらで転がす何事にも抜かり無しの
ちゃっかり さくら、、恐るべし。
さくらのモデルになった人、本人はもちろん家族もさぞかし嫌だろう。あんな好色イケイケ女にされて。
>なにを他人の評価をそんなやっきになって気にしてるんだか…。
>そりゃ面白いと思う人だっているでしょうに。
全く同感。
ドラマへの感想は賛否どちらもあるでしょうよw
星に関して個人的には一つと五つは信じない。
ちなみにこのドラマに関して私の見立ては星二つ
展開が早すぎてついていけなのでw
朝から不快感しかありません。
万博のカット長すぎ。いつもの尺稼ぎですか。
記念パーティーでのすみれの公私混同ぶり。
やっすいテロップでの役職紹介。中途半端な特撮物みたい。
そしてドヤ顔で登場のさくら。さくらのサングラスを持ち上げる仕草、腹立つわー。本当に大嫌い。キスシーンとかやめて。ドン引きしたよ。全然爽やかじゃない。朝からなんちゅうものを見せる気だ。
書類選考・面接のシーンは…ひどい。とにかくひどいに尽きる。そしてさくら、面接に来たなら髪をまとめなさい。
今日も脚本家と演出家の自己満足愛に溢れたドラマをどうもありがとうございました。発想が斜め上すぎて凡人の私には素晴らしさが理解できないようです。
履歴書を見て誰も気づかないか、誰か気づいていて報告しないのは、あり得ない。
このドラマ、こういうことばかり。
さくら役の人はまだ15歳なのに、テレビに映るだけで、「もう顔見たくない!」「早く退場して!」と叩かれているのが可哀想です。もっと良い役を与えて欲しかったです。そしてさくら役の子をあんまり叩かないで欲しいです。
東大いってキアリスに入りたってほんと馬鹿なんじゃないの?って言いたくなります。脚本家は東大が一番だと思っているの?だとしたら考えが歪んでいるね。東大はいれれば幸せになるとは限らないはずだよ。こんなんだからつまらないんだよ。
評価の星が、多くなってきたのは、何故❓
この欄を見てから、録画を見る癖がついてしまった
あさいちか、スタパクに脚本家かを、出せばいいのに
どうしたら、こんなにグダグダなものを作れるんだろう
面接で、健ちゃん、さくらの登場は、納得いく説明あると思えない
履歴書合格、明美さんの操作かと、どなたか言ってましたが、
そんな気もするし...明日のお楽しみ❓不快..
きっと、そんな説明ないんだろうな
たくさん❓マークで、ハッピーに終る不可解なんだろな
ここまで時代が変化していって不思議な気分になりますが、面白い。
星の数なんか気にせずともレビューを読めばつまらないと感じている人が多いのは歴然。他のサイトでも。いくら星5が増えてもつまらないものはつまらない。関係者の人、よくみなさんのレビュー読んで反省してくださいね。
でもまぁ、これまで毎日このレビューに通って、つまらないながらもこうだといいのに、いつかよくなると信じて書き込んできた人たちからすると、今日の星5ラッシュは違和感でしかないよね。私もその一人です。
今日の書類選考はほんとにナゾ。見落としてたならどんだけ雑な書類選考なの?だし、誰かが内緒で故意に入れたのなら会社としては終わってると思う。
さくらと健ちゃんも就活してるならどこの会社の面接を受けるとかそういう話、家庭でしないのかしら。それこそ健ちゃんなんて東大出てるんだからおばあちゃんが黙ってないでしょう。
なんか、なんかなー!!!
あの時代もちゅーとかいうの?コントのつもりか知らないけど全然笑えなかったよ。
露骨に星が増えて失笑。さすがNHK、やり方が強引でいやらしい。
ド正論だが、面白いドラマ作れば星も伸びたのにね。
べっぴんさんは結局、何を描きたかったの?
なんの話がメイン?
全部ストーリーが中途半端で解決してない
主役はだれ?
閉塞感しか感じない。
三宮のセットもあの、キアリス本店の前の細い道だけ?
期待してたのに残念
この脚本家お得意の人間ドラマは、夫が復員前なのに不倫もどきの男性関係とか、母娘のドロドロ確執とか、未成年の家出、同棲、妊娠とか、友人を裏切ってまで男と駆け落ち画策とか、とにかく不快で嫌悪感を覚えるばかり。
だから本筋のキアリスの話になってほっとしたのに、肝心の仕事面は脚本家の能力不足や社会経験の乏しさ?で、矛盾だらけ。
このドラマのビジネスの描き方は本当にいい加減でお粗末すぎると思う。
まずそもそもタイトルであるキアリスのべっびん作りをほとんど描けない。
描かれるのは雑貨のお絵描きや工作シーンばかり。
そしてやたら多い職場での公私混同のシーン。
登場人物が簡単に仕事を休んだり辞めたり復職したりの無責任。
出入り業者が百貨店の客用エレベータを堂々と使い、売り場で立ち話をしたり突然大声を出し、社長ともあろう人間が常にポケットに手を入れたままの常識知らずの非礼。
工場の社長が業績アップの努力もせず、取引業者の営業マンが窮状をわかってくれないからとあっさり廃業するあり得なさ。
そして今日の、自ら履歴書を確認して一次審査しながら、面接会場でさくらと健太郎を見て驚く親たちの不可解さ。
本当に、キアリスの努力や奮闘を経ての成功を見たい人間としては、
この仕事面での脚本の酷さにはがっかりするばかりです。
仕事で成功した人をモデルにしてドラマを作るなら、もっと仕事面をしっかり調査して
真面目に常識的に描いてほしい。
ドラマ見るよりここのレビュー見てる方が100倍楽しい
星多く付けてる人は役者個人に対するヨイショや些細なことばかり褒めている。それが評価されるのは、作品自体の質が高い場合であって、本作は決してそれにあたらないと思う。
なんでしょう?さくらのあの髪かつら?全然似合ってない。あんなにブスでしたっけ?
それに二人とも何を勉強してきたのやら。一時帰国はなんだったのかな?よく見てなかったので。
また二人で帰って来て面接受けるみたいで、さっぱりわかりません。すみれしっかりして!あなたヒロインでしょ?
全く持って華がない。もっと活躍しなはれ。
さくらも健ちゃんも留学?
龍ちゃんも無難に留学でよかったんじゃないの?
誰も彼も外国へ行けば視野が広がるとでも言いたいの?
海外で行方不明の龍ちゃん、親が笑って言うことかな?
当時は情報も入りにくいだろうし、時々葉書がくる程度ではいろいろ心配なはずだよね。
感覚が現代的すぎてつまらない。
さくらと健ちゃん、さわやかさが感じられなくて嫌だな。
ていうか、二人に興味がもてない。
「べっぴんさんロス」だけには
ならない予感しかない
月曜日の分はまだ見ていませんが、書き込みます。
ここの書き込みが楽しみなのと同じく見ている母が皆様の書き込みを楽しみにしていて毎晩読んでナイスなツッコミやキャラいじりなどには爆笑させていただいており、ひどいこのドラマでイライラしてても皆様のナイスな感想で助けられてます♪
まず、先週の・・・っていうか毎週ですが、本当にひどいし腹立ちますね。
集合写真について。五月は仕方ない、喜代さんも腰の件があるから仕方ない(五月と一緒に右によりましょうねぇ~って思いましたが)にせよ・・・クローバの子ども達、しゃがみなさいよ!!
さくらはわがままでお姫様だと思っているんだろうなぁ。堂々と真ん中に立ってましたね。
特に、小山さんが頑張って顔のばして写ろうとしてた姿には笑いましたがw
さくらがひどくなったのは「おぜんざい事件」と呼んでいる方が多いあの時もありますが、、、私は1つ前の3代目さくらの初登場シーンだと思っています。
「喜代さん、おんぶ!」と無理をさせ、喜代さんを入院させるまでにした悪魔。
すみれの下手な泣くあの面もイラっとしますね~。
ゆりちゃんとの電話のシーンの美しい涙ときったない涙の差!
まさに、「この差ってなんですか?」ですよw
あと、皆さんのナイスなキャラいじりとツッコミで笑わせていただいたのをきっかけに
紀夫→「ノリノリ紀夫」または「シンバル紀夫」
栄輔→「ポケット芸人Aスケ」または「アッポー栄輔」
二郎→「妖精ジローちゃん」「空気二郎」
と呼んでいます♪w
みなさんのナイスいじりとツッコミに感謝です☆
そして、ご指摘している方多いですが星評価の5とか4が急激に増えていますね。
でも、具体的にどんなとこがいいかって書き込めてない気が…。
星1や星をつけられない方々のほうが、ずっと具体的に、見ていない(見るのをやめた方もおそらくは)方でも伝わる書き込みをしていると強く思います!!!!
↑
とはいえ、本当にあんな脚本でも面白く見ている〝神ってる″視聴者の方もいるとは思うので全否定まではしませんが…あまりにも、ドラマと同じように急展開な星5ラッシュだったので疑問に感じました。
こんな事言っていいか分かりませんが、、、
4年前、私が大学生時代、仲良かった友達のお兄さんは民放のテレビ局のある役職の方で、友達がお兄さんからの依頼でよく本意でない投票や投書や、○ちゃんねる、○めぞう、などのサイトに書き込みをしていた…って話を聞いたのを思い出してしまいました。
お小遣いとたまーに、年末特番で芸人ネタをやったあのイケメン俳優さんのサインをもらっていました。
まさかNHKさん、やらかしてなきゃいいけど。
みんなから受信料もらって、あまちゃんやとと姉ちゃんみたいに民放までブレイクしなかったとはいえ…ねぇ?w
大河の女城主直虎に出た子役の女の子だって色々民放出たりブレイクしてんのに。
長くなりましたが、ここでは素直にみなさんのわざとらしくない真意の書き込みを共有していきたいです。
母も毎日ここの書き込みを楽しみにしています!
私も楽しみにしています!
これからも感想をシェアしていきましょう♪
長文すいませんでした。
誤字ありましたらすいません。
ひよっこを楽しみにしている、ひよっこ待ちでした。
健ちゃんの初恋は実ってたのね。
先週から、いきなり数年も経ってしまってて、またついていけないなあ。
脚本家に社会経験がないとみなさん憶測してますが
この人、有名大企業のOLを長年やった後に
脚本家になってますから
そこらへんの人よりずっと社会経験があると思います。
女の職場のマウンティングドラマも自分の経験からじゃないかな。
実際、女の人の立場は辛いものがあった時代のOLさんだろうし。
それなのにスイーツな仕事内容ばかりなのは、わざとなんじゃないのかな…。
視聴者の大半が主婦だからそこに合わせようって思ってそう。
そういう意味では見る人の事を考えて作ってると言えなくもないかも。
今日のは一段とひどかった。このストーリーの破綻ぶりは脚本家だけの責任ではありません。制作責任者であるNHKサイドの怠慢でもあります。こんないい加減なドラマを作るくらいなら、受信料を1円でもいいので下げて下さい。
感想については皆さんが書かれているとおりです。他にツッこみたいのは次の4点。
1. 20周年パーティーで、潔があいさつしていたのは同じ業界の社長としてまあわかる。でも、隣にゆりがいるのは変。キアリスに関わっていないのに、専務の姉という立場であの場に立つのはおかしい。立派なビルに入って株式会社として組織化されているのに。やはり同族企業、仲良しクラブということか。
2. 中西君がタケちゃんと同じ部長になっていた。タケちゃんは、中西君が新入社員で入ってきたときに既に部長だったよね。いつのまにか追いつかれてタケちゃんがカワイソウ。どこまでもコケにされるタケちゃん・・・。
3. 記憶違いだったらゴメンナサイ。以前、今日みたいな役職の紹介があったが、その時は明美は取締役だったような・・・。その記憶が正しければ、今日は育児ナントカ部長になっていたので、明美は降格したことになる。自分の記憶違いであることを祈っています。
4.良子と君枝は責任者となっていたけど、明美と同様、制作部長とデザイン部長とか、部長にしてあげたらイイのに・・・。あの2人がいてこそのキアリスだろう。もしかしたら史実どおりなのかもしれないが、これだけ史実とかけ離れているのだから、今さらって感じだよね。何か、冷たいドラマだと思う。
さくらがブスになってたね。
東大まで出した大事な健ちゃんが、あんなアバズレと付き合うなんて
君ちゃんも嫌でしょうがないだろうね、顔に出てたし。
清純で本当のお嬢さまと結婚させたいのが親心だわ。
健ちゃんも学生時代の髪型の方が似合ってました。
さくらはもうほんとにヒロインの娘?かと思われるほど
酷いキャラ設定で役者さんが可哀想。
べっぴんさん、タイトルが泣いてます。
脚本があまりにも単調。なぜここまで都合の良すぎる設定にできたのか。脚本家はよっぽど社会の実情を知らないのだろうか。
>星に関して個人的には一つと五つは信じない。
同感です。
本当ならマイナス付けたいのですが、最低が1なのでやむなく1付けてる方も多いと思うので。
脚本家、有名大企業のOLだったのですか?
その割には「仕事」というものをまるでわかっていない気がするのですが…。
多分、お父さんかなんかがおエライ人でコネで入社したんじゃないですか?
第一線でバリバリ働いていた人が描く「仕事」とは到底思えません。
今日も酷かった。勝手なことした人事部長はお咎めなしですか?むしろ、そうなることを望んでいたんでしょう?
すみれも君枝も。
中西君、人事部長まで出世するだけの太鼓持ちぶりですこと。
新卒より3歳上のエラいさんの子弟。他の社員もやりにくいことだろう。
かくなる上は、京都大卒の、(「ごちそうさん」でふくの旦那さん役していた)「諸岡君」に、さくらと健太郎をしばいてもらいたい。
諸岡君、頼んだよ。
中西くんに誰も怒らないのはオカシイ…
サクラ達ものすごい裏口工作。
今日はすみれ達の言うことはもっともだと思った。
中西は降格ものでしょう。
こっそり履歴書紛れ込ます所で不正でアウトでしょ。
相も変わらず面白さの欠片もない展開ですよね。
さくらが不愉快極まりないし、登場人物の殆どが不愉快。
何を伝えたいのかこれっぽっちも解らないドラマというのも珍しい。
冗長というか必要のない展開だらけ。
チラシの裏に書いたような脚本でいけると思っている製作陣が無能でしょう。
京大出てキアリス入るなんて相当成績悪かったのかな?枚方大学クラスが入る会社だよ。しかし入社試験に不正を働くとは、脚本家はどこまでさくらをわがままな女に仕立て上げたいのだろう。恨みでもあるのかね?珍しくすみれが正論吐いて立派だなと思ったら結局保留か。まあそんな事だろうとは思った。
中西君が残れて、西城君が去った理由が今日はよくわかった。
中西君が部長に出世する。そんな会社です。キアリスは。
今日もさくらの性格の悪さが出ていましたね。
たとえコネだとしても、デザインの勉強はしっかりしてきたわけですから、性格が良ければあそこまで先輩方に嫌がられないでしょう。
学校でもお嬢様の我儘全開か、あのふてくされた顔で無愛想にしていたんでしょうね。
もし彼女が入社したら・・・
デザイン絡みだけでなく、男絡みで社内の雰囲気を悪くしそうです。
子供じゃない → 親のコネ使ってるので子供
個人を見て → 不正により失格。身内の温情で見逃してもらってさえいる。
こいつら親の目が届かないところで遊んで帰ってきてコネ入社とかクズが極まってやがる。
スポンサーリンク