1.50
5 327件
4 109件
3 92件
2 136件
1 3212件
合計 3876
読み べっぴんさん
放送局 NHK
クール 2016年10月期
期間 2016-10-03 ~ 2017-04-01
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説 第95作「べっぴんさん」〈全151回〉は、戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子供服作りにまい進し、日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが夢へと向かう物語です。 BSプレミアムは朝7:30~(月~土の帯...全て表示
全 18252 件中(スター付 3876 件)2251~2300 件が表示されています。

2016-11-07 11:16:52
名前無し

このドラマ、リアリティーないのどうしてか少しわかりました。
君枝の夫がラストで外国人と親しくしていたのを ボーッと立って突然目撃  コントみたいですよね
せめて、薪割りをしているとか、何か家回りの仕事しているとか、生活を描かないからではないか?
どなたかも書かれていましたが、すみれたちの徹夜のときも、あさださんが何かしら数秒でも絡まないと、ドラマが雑になる。
ドラマの面白さはそういう細部にある。

今日のうけたすみれの一言
さくらは喜代さんにお願いしたの

いつもお願いしてるでしょ!
とすみれに説教したくなりました。
それに いくら子供の時に完徹したからといって、二十歳過ぎて
完徹二日?で睡魔が襲ってくるシーンが一度もないなんて、すみれは実はターミネーターだったてことになるよ。

睡魔に負けず頑張った!っていう描き方しないと見ていて
嘘くさい で終わってしまって感動しません
納品した瞬間 ベタですが、その場で倒れるとかしないと、リアリティーないです。
相変わらずつめの甘い本です。

    いいね!(2)
2016-11-07 11:19:39
名前無し

少しも元気を貰えないこの暗くてつまらない朝ドラにお似合いの主題歌ですよ。
ミスチルは好きでしたけど、もうどうでもよくなりました。
しかし色々朝ドラ観てきましたが、なんちゃってヒロインは初めてです。

2016-11-07 11:30:49
名前無し

毎朝の小さな楽しみにしています。好きな朝ドラ。

2016-11-07 11:36:11
名前無し

今日明美が君枝と良子に言ったことは、視聴者の二人への気持ちを代弁させたような形だったので、少しすっきりした。
でも、2人が戻る戻らないでしばらく引っ張るようだが、展開が大体予想つくのに、いつまでそこを長々と描いてるのかとイライラする。
子供服屋をやりますだけでは、半年持たないから時間稼ぎしてるのか?

テーブルクロスできて、外人喜んでたけど、ほとんど素人の2人が徹夜してつくったら、できちゃうようなもの?なんか安直な商売。

    いいね!(1)
2016-11-07 12:02:42
名前無し

良子は金に困ってて子供食わせなきゃいけない設定だろ。
旦那も就活中なら、お仕事決まるまで友達のお仕事お手伝いしてきます。
くらいのこと言いそうなもんだわ。
旦那にはとっくに嘘バレてるんだし。意味わからん。

2016-11-07 12:06:16
名前無し

君枝は病弱設定たけど、演じている人が健康そうなんで全然、体が弱いようには見えませんね。
この作品を担当した脚本家さんは、噂にたがわず酷い内容の話を書きますね。こういう人は朝ドラの脚本を書いたらダメだよ。
はじめからダメな朝ドラなんで見る気がなくなってきたよ。自分がこの朝ドラを批判していると、なんか、まれの頃の批判をしていた人達を思い出します。

2016-11-07 12:16:43
名前無し

他の朝ドラを酷評していた人達でさえ、このドラマよりは良かったところがあるみたいに書かれている人達が多くなってきましたが本当にそう思います。
このドラマちょっと良さが見つからないです。脚本の粗はどんな作品にもありますがそれ以前の問題。多少の粗も見逃せるくらい、もっとワクワクするようなドラマにして下さいな。 朝ドラから元気を貰って今日一日頑張ろう~って思っているのに毎回テンション下がる朝ドラっていったい何なの?

2016-11-07 13:11:19
名前無し

格好だけの贋物お嬢様がお気軽に商売やって、それをありがたがって高値で買うカモのお話なんて楽しいか?
それにしてもすみれ・良子・君枝の3人は揃いも揃ってクズだな。
神戸のお嬢って皆あんな感じなん?
情操教育レベルが低すぎるんですけど。

2016-11-07 13:19:36
名前無し

もういろいろあるんですが

君枝の逡巡。
先週わざわざ店に来てできない夫に言えなかったごめんねと店を立ち去る長々としたシーンをやったのに続き、今朝で2周目です。
シチュエーションなどに微妙な差異があっても、一回にまとめるべき。

キヨさんに徹夜を労われるすみれの図。
まるで子供が親に褒められたかのようなやりとり。
もう母親なんだから夜なべしたぐらいで何かやり遂げたような偉かった根みたいなシーンにしないでください。
その代わりすみれはさくらがいるんだから、ほうっておいてごめんと娘を気に掛ける様子をちょっとでも見たいです、視聴者は。

もうこのいい子ぶったドラマ、嫌い。
お嬢さんがたがというよりドラマそのものが。
話の持って行き方がぶってる。

2016-11-07 13:24:46
名前無し

お店で
京子ちゃんの立ち姿の足元がかわいいわぁ

2016-11-07 13:25:20
名前無し

ミスターチルドレン=とっちゃん坊やですか。
知らなかった。ありがとうございます。

ちょうど同じ時期にやってる「ごちそうさん」の主題歌と何か被る感じがする。
お天気について歌ってるしね。
NHKということで万人受けを意識しちゃったのかな?
ミスチルとしてはいまいち。

2016-11-07 13:39:30
名前無し

裁縫のことは素人なので、よくわからないけど、
学生時代に手芸倶楽部に入ってたような程度で、
商品として売れるようなドレスやテーブルクロスとかを作れちゃうものなんだろうか?
それなりの専門知識や技術が必要なのでは?
注文受けたとしても、もう少し試行錯誤する場面とかあったほうが説得力あるような気がするが。

    いいね!(1)
2016-11-07 13:41:57
名前無し

うち持って帰ってちょっとなら出来るっていうのも不思議だよな
便所にでも籠ってやるつもりだったのかね?

2016-11-07 13:53:05
名前無し

テーブルクロス、高級感が無くお金持ちのお屋敷の中で浮いていましたね。アメリカのカントリー調が出せればよかったのかな?
今日の君枝のお姑さん言葉が今までで一番納得。
あの時代、外人とフレンドリーに商売しようと思う人が敗戦国の日本にどれだけいたんだろうか。嫌々お付き合いしていく中で分かり合うというのなら分かるが、すみれたちの様にいきなりはないんじゃないかな。その辺りの葛藤をもっと欲しいです。

子どもが小さすぎると私も思いました。
出征してから3年とか言ってたけど、妊娠がわかったのが妊娠4ヶ月くらいだとして、それから半年くらいして生まれてと計算すると、子供はすでに2歳過ぎ。2歳の子供を背負って出歩くのはあり得ないのではないでしょうか。

明美の良子と君枝に言ったこと、その通りです。
すみれはどう思っているのでしょうか。
その通りなのか、そんなことな思ったことありませんなのかわかりません。
このドラマは、人間臭いドロドロッとしたところを脇の方々に演じさせて、ヒロインはお人形の様にしてませんか。
悪口を言わないことが素晴らしいとの意見がありましたが、ヒロインに人間味を感じません。

    いいね!(1)
2016-11-07 13:59:19
名前無し

戦後のドタバタした時期なので粗悪品でも闇市なら売れたでしょうけど、ちゃんとした注文品だものね。

明美さんが唯一まともな人だと思うけど、看護婦さんの資格をもってるならちゃんとした仕事を探した方がいいと思ってしまう。
麻田さんのお店の二階に住んでるって、麻田さんご家族はいるのかな?
麻田さんの住まいは別にあるのかな?

2016-11-07 14:03:27
名前無し

今はもう女性も自分の足で生きていく時代。潔や麻田の言葉に促され、
得意の手芸を生かし商売をしようと決意したすみれお嬢様。

だけど頼まなくても売り場は麻田が提供し、材料の生地は潔や栄輔が調達。
無責任な友達に対しても言いづらいことは明美が代弁してくれる。
家事や育児は全部喜代さんがしてくれるから、徹夜も早朝出勤も自由。
確かに人出が減って大変でも文句も言わず夜なべして頑張ってはいるけれど
商売で納期を守るなんてのは当たり前。
自覚もなく無責任で身勝手な良子と君枝がひどすぎるだけで
すみれはごく当然のことをしているだけ。
ドラマではいかにも健気そうに見せてるけれど、冷静に見たら
大した苦労もなく好きなことをやってるようにしか見えない。
当たり前のことを当たり前にしてるだけで褒める気になんてなりません。
良くも悪くも「お嬢様だから」。それをすべての言い訳にしてほしくない。
手芸で商売をするなら、店舗確保や仕入れの苦労、値段つけの苦心など、
当たり前の努力を見せてほしい。
好きな裁縫だけしていれば周囲の厚意と援助で何でも成功じゃ
ヒロインに共感も応援したい気持ちにもなりません。

    いいね!(2)
2016-11-07 14:49:51
名前無し

夫が復員してきて、はい、じゃ、辞めますはないワ。少なくとも、君枝は責任を果たすべき。自分がとってきた仕事じゃないか。デザインも自分で描いて、注文主にもみてもらったではないか?亭主が帰ってきても、クロスだけは仕上げるべきだよ。君枝は自分で抜けた。亭主がやめろ、とか反対してるシーンはないのだから。みな、なんだかひどく味気ない。女学校の友達だって?いつの世も、女の、お嬢様たちの友情とはかくも儚いものだね。生活の為に必死!とは微塵にも。商売とは名ばかりの手芸クラブの段階だから、しかたがない面もあるけど。

2016-11-07 15:04:47
名前無し

今日明美が君枝と良子に言ってたことは、本来なら社長(?)のすみれお嬢様が言わなきゃいけないことですがな。

明美は、すみれお嬢様がいつもの調子でポワ~ンとしてて当てにならず、誰かが言わなきゃと思って、2人に嫌われるのも覚悟して、いいにくいことを、言ったのでは?

でも、明美に言わせてしまうと、それが正論であっても、2人は反発して、よけい仲をこじらせてしまう危険がありまっせ。

すみれお嬢様、社長として、もっとしっかりしておくれやす。

2016-11-07 15:15:37
名前無し

昭和21年のあの頃は敗戦直後の治安の悪さもあり今みたいにベビーカーも無い時代(あったとしても手に入りにくかったと思う)
また子供をスミレみたいに面倒見てくれる人がいる場合は別ですが、一般的には2歳児位だとおぶって移動したと思います
私の場合ですが2002年生まれの孫を預かりましたが 2歳児では歩みも遅くもちろんベビーカーも有りましたが自分の背中に背負うのが一番手っ取り早く良くおぶりました
私もこのドラマいろいろ突っ込みどころも違和感も多々ありどちらかと言うと批判しながらの視聴なんですが其処だけは違和感なく観れました

2016-11-07 15:39:37
名前無し

おんぶをしている子ども達の足が丸出しなのが気になって気になってしょうがない。
大人はセーターや上着を着ている時期なのに、足が丸出し。

夏の夕方に子どもの足を出しておんぶでお散歩に出かけた時に、「足が出ていてかわいそう。夏でも冷えるから気を付けてね。」と注意してくれた通りすがりのおばさまの言葉を思い出す。

2016-11-07 15:58:58
名前無し

責任感で徹夜仕事をして納期に間に合わせるところはお嬢様ではなくプロ意識がありますよ。無責任な友達にハッキリとものを言わないのは自分がやり通すという意思表示なんでしょう。この短所とも言えるところが実は長所だという設定のドラマ、見えざるポワーンお嬢様のパワーを期待しています。
君枝の旦那さんがステキです。明日なんと言われるのかな?

2016-11-07 16:08:08
名前無し

赤ちゃんの足は私も気になりますが、真冬の設定を真夏に撮影したそうですから赤ちゃん自身は寒くないのでしょう。暑苦しく包んだら赤ちゃんが泣き出しそうだし、この場合はドラマと離れて親の気持ちで見ています。

2016-11-07 16:08:23
名前無し

社長の任務は自分だけじゃなく、部下に対しても責任もって仕事に取り組むようにさせることもあるでしょ。
2人の抜けた穴をすみれだけで穴埋めしたならともかく、明美の負担も増えている。
部下になにもいえないのは長所とはいえないでしょ。

2016-11-07 16:15:17
名前無し

すみれは社長じゃないでしょ、今のところ。前作と違ってそういう上下関係はないと思うから明美もズケズケ言う。この4人の関係はやはり友情だと思って見ています。

2016-11-07 16:16:40
名前無し

史実を変える時には細心の注意が必要だと思います。

何もかも史実通りのエピソードをつなぎ合わせて脚本を作る必要はありません。
でも、ネットで簡単に「元ネタ」が分ってしまう世の中なのですから、あえて変えるなら「史実より良い話」になっていないと納得できません。
無理に変えたことにより、矛盾や疑問が生じては意味がありませんし、視聴者は「変更した目的」を深読みしてモヤモヤするばかりです。

パッチワークのテーブルクロスは、無地のベッドカバーに刺繍を施すという話だったようです。
主人公のモデルさんが、徹夜をして頑張り、素晴らしい仕上がりだったとか・・・
その時に値付けの方法がわからず、労力0円で計算し、格安で売ってしまったそうな。

話として無理が無く、とてもわかりやすくて良いエピソードなのに、なぜパッチワークのテーブルクロスにしたのでしょう。
お茶の間中で「無理でしょう!?」の声が上がったと思います。

わざわざ変えるなら、何か意味を持たせて欲しかったです。

パッチワークはつなぎ合わせて完成させる物。
「少しだけなら手伝えるかも・・」というちょっとイラッとする申し出を、もっと前向きな「分担、分業」の話にすれば良かったのにと思います。

店頭に立つのは嫌だけど、
旦那さまに内緒でこそこそと、
ネガティブな理由ではありますが、それぞれの適性や家庭の事情を踏まえて出来ることを頑張り、持ち寄ったパーツを繋いで完成させたのであれば、それはそれでメンバーの絆を示す作品になったのではないでしょうか?

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2016-11-07 16:28:24
名前無し

社長でも平社員でもなんでもいいけど、一緒に働いてる人にちゃんと言うべきこと言わなきゃ。すみれお嬢様。明美を少しは見習って。黙ってたら、なにも解決しまへんで。

2016-11-07 16:30:01
名前無し

そうなんですね、パッチワークのテーブルクロスじゃなくて無地のベッドカバーに刺繍を施すなら、ほんとすみれらしさもあり全然無理も無かったのに。
何で変えちゃったんでしょうね。子供はいつもキヨさんに預けっぱなしで、なるほど今となればこのすみれの為に一緒に住む設定にしたって感じですね(笑)

2016-11-07 16:36:48
名前無し

すみれ達クローバーお嬢さまとカーネーションの糸子が同じ関西圏で
裁縫、縫製が元に成ってるドラマとは思えない根性が違いすぎる

2016-11-07 16:37:12
名前無し

君枝も病弱な割には結構外出する人だね
やたら心配性な姑と旦那だが、案外ガードが甘いんだな

しかしワイン1本隠すのを失敗するトロトロのお嬢様が
こそこそパッチワークなどしてたら流石にバレる

2016-11-07 16:50:37
名前無し

パッチワークを共同作業でやってるサークルはよくありますよ。私もやったことがあります。それが友情とか絆なんだろうなと思っていたらすみれと明美でやってしまいましたね。すみれの責任感と意志の強さを描いたようですけど。無責任な2人はどうやって戻るんでしょうね?
お茶の間で意見が出たのはパッチワークがテーブルクロスに向かないだろうとか、すみれの得意な刺繍にすればいいということでした。
でも布を探すのも大変なら刺繍糸もあの時代はなかなか見つからないのかもしれません。史実は布も糸もたくさんあったんでしょう。

2016-11-07 16:59:17
名前無し

結局4人で完成させるのかと思ってたらすみれと素人の明美で完成できちゃう程度のものだったんだね。すみれが徹夜でがんばったとはいえ。なんか拍子抜けでした。4人の気持ちを繋ぎ合わせる絆の象徴としてのパッチワークかと思いきや…史実を変えてまでパッチワークにした意図、これから明かされるのならいいのですが。

どなたか書かれていましたが、私も「さくらは預けてきたから」のせりふに違和感というか嫌悪感。あの年頃の子ってママが一番だよね。あんなに会う時間少なくて大丈夫なのかな。添い寝はママじゃなくて全く泣かないのかな。
家事をしながら、かまってかまっての子どもをあやしてやっとねかしつけ、それから徹夜でテーブルクロスをがんばって完成させました…なら、素直にがんばったねって思えたかも。今日の描写なら母である必要ない。さくらとすみれのかかわりが全然描かれないから母としてがんばるすみれが見られなくてもやもやする。

    いいね!(2)
2016-11-07 17:18:19
名前無し

史実の様にしておけばこれまでたくさん批判のあったシーンも、それほど無理のないシーンになったのに改悪としか思えない。
あと、ヒロインとしてはすみれはやはり魅力的にはうつらない。
主題歌もイマイチだし、ワクワク感の無さと続きが気になら無さは今までで断トツ。

2016-11-07 17:24:01
名前無し

どなたかのコメントにもあったけど、五十八パパこと生瀬さんがかっこよく見えてちょっとドキドキする日が来ようとは。
今までちょいとエキセントリックで何かと言うと目を剥くおもろいオジサンとしか思ってなかったのに(笑 )ごめんなさい。
よく見ると背も高いしスタイルもいいし、インスタグラムの写真もかっこいい。
娘に注ぐ愛情のこもったまなざしや生きる姿勢の揺るぎなさの演技も、なぜか今までになく素敵に見えて不思議です。これはドラマの持つ抑制された品の良さや繊細さの後光効果かもしれないけど。
とにかく、今の私には、このドラマのどの若手イケメンより引きつけられるものがある。
当分は、ここでも楽しめそうです(笑)

    いいね!(4)
2016-11-07 17:28:54
名前無し

ピリっとする台詞を言ってくれる明美がいなかったらほんと、ユルユルなドラマ。言葉数が少ない主役を請け負った芳根さんも損してるけど改めて谷村美月さんの演技力の高さを感じる。顔の表情や目の動きひとつで心情が伝わって来る。さすが!

    いいね!(1)
2016-11-07 18:05:18
名前無し

前作も史実の通りにやってくれたら・・・って何度も思いました。
史実をアレンジするなら絶対に史実以上に面白いものにしてくれないとね・・・ 余計にがっかり度が増すだけ。
きっと、作り手さん達はその自信があったから「泣かせます」なんて勘違い・ピント外れのコメントが出たのでしょう・・・
幼い頃も今もスミレの人格からリーダーとなる起業家の片鱗も見えません。仲良しこよしの中にもピリッとした意見が言えないようでは・・・
少しずつでも出てくるかな??って見てるのですが・・・
今までのスミレは好きな事だけ夢中になれるだけ。母親なのに子育てもしてないし・・・子供の成長の中でも一番大切で一番可愛い時なのに・
・・ 数秒でも毎日触れ合う場面があれば見方も変わる。今日はキヨさんが起きてきても顔も見ないで話してる。細かい事だけど生活面は全面に世話になりっぱなしなのに何時も何処か冷たく見えてしまって損してるように思う。
出来上がったテーブルクロスも「ワンダフル〜」何て感動する作品かな
〜???
それにしても最初の物語のスピードに比べてず〜っと戦後で停滞したままで飽きてきた。
瑛太さんの出番はまさかあれだけだったのかな・・・どうでも良いけど

2016-11-07 18:12:08
名前無し

朝から暗い。

2016-11-07 18:18:23
名前無し

明美とすみれは今、一緒にいるけど仲良くはないでしょう。ほんの数週間前は明美はすみれのことを憎んでいたのだからね。放送でふたりを見たけど友情とは程遠いでしょうね。良子と君枝もすみれと友達には見えないよ。ナレでただ友情、友達を連呼して視聴者にこの四人が友達なんだと思わせるように洗脳したいのでしょう。

2016-11-07 18:35:49
名前無し

君ちゃん良子ちゃんを来させるシーンより、さくらが寂しがってしょうがないからって、キヨさんがさくらを連れてちょっと店に顔を出すとか、そういうシーンならよかった。

とにかく女子4人のところは何度も同じことをグダグダやってる。

2016-11-07 18:54:35
名前無し

史実を曲げて求人広告出す展開なのか?

急募2名!
デザイン出来る方、型紙作れる方、刺繡できる方など
貧富不問、但しやる気のある方
ミシンの持ち込み大歓迎
あなたも四葉のクローバーの一葉になりませんか!

仕事の無い時代。即戦力100人くらい面接来ると思うが…

2016-11-07 19:18:55
名前無し

やっぱり、史実と大分ちがうそうですね。
史実と違っても、フィクションとして、あの時代ありえそうな話ならいいけど、そんなのありえないでしょって展開ばかりなんだもん。
史実を不自然に変えちゃうなら、もっと史実を生かせばいいのに。

2016-11-07 19:20:25
名前無し

満足度は高め。物足りなさは否めないが、朝見るのに心が潤う。ヒロインは知らない子だったけれど、可愛いね。応援する。

2016-11-07 20:35:00
名前無し

何でこんなに暗いの? 朝ドラでしょ?深夜ドラマじゃあるまいし。
ヒロインは存在感ゼロ、表現力も稚拙で見ていて鬱陶しいです。
他のメンバーも雰囲気が被っていてメリハリがない感じ。
汚れやすいテーブルクロス、あんな仕上げ方では何度か洗ったらダメになりそう。史実通りの方がよほど良かったと思います。

2016-11-07 20:52:44
名前無し

うーん。なんかこう辛気臭いねん。
おっとりした主人公もたまにはいいかと思ってきたけど、
毎朝おめにかかるにはちょっと退屈やねん。
みんな必死に生きてる時代だろうに
今のままではやっぱりお嬢様のママゴトにしか映らんねん。
旦那さんの永山絢斗くんはよ帰ってきて。

2016-11-07 20:54:39
名前無し

ホント戦後の停滞感は何なんでしょうかね 一時が万事此れからもこんな調子でストーリー展開して行くんでしょうか? ダラダラノロノロ何の起伏も無く一本調子なお話(ほかのドラマと比較してはいけないの解っているけどBSで一緒に放映している「ごちそうさん」とどうしても比べてしまう 前にどなたかも仰っていましたが15分の中に登場人物の感情表現 表情演技 セリフとセリフとの間の取り方 せりふ回し 場面展開のうまさ どれを取っても雲泥の差 脚本力が歴然ですね)このまま最後までこんな調子何でしょうか? アッ判った、だから戦前戦中を猛スピードで駆け抜けたんですね これでは時間が幾らあっても足りないからなんでしようね。 

2016-11-07 20:58:36
名前無し

黙っているか、もごもご言ってさえいれば、いつも周りが何とかしてくれたから、やりたくないことは全て人任せにしたまま大人になってしまったのでしょう。
徹夜してかかった光熱費は誰が払うのか気になります。喜んで払っちゃいそうな麻田さんが歯がゆい。

2016-11-07 22:30:30
名前無し

辛気くさいという表現がぴったり。
こういう雰囲気の朝ドラはこれまでなかったわけではなかったけど、どうにもスカっとしないんだよね。
とと姉、ごちそうさん、てるてるといった明るくバイタリティのあるドラマに囲まれたのも影響あるのかも。
ただ、自分が大好きだったすずらんも明るくはなかったけど、今作とはなんか違うんだよな。
もう少し様子みるけど。

2016-11-08 00:37:32
名前無し

まともに接客もできずに仕事を放り出して開き直る良子と、看護婦とかけもちしている明美が、同じように無責任だと本気で考えているのなら、良子はもう救いがたい。すみれも、徹夜してまで良子と君枝の仕事の肩代わりをしてくれている明美を見ているのに、あの場で何もフォローしないのはひどい。私なんかなんかな口下手なの~で済む話ではない。

もしかして、すみれにとっては明美も麻田さんもキヨさん同様、使用人にしか見えていないのではないかと思えてきた。使用人が相手なら遠慮なくこき使うけど、友達や家族が相手だと何も言えなくなるのかもしれない。

2016-11-08 02:41:19
名前無し

ロングOPが増えてきて尺伸ばしに四苦八苦してる感じが画面から伝わってくる

2016-11-08 02:52:07
名前無し

すみれが甘ったるい涙ながしながら頑張ると誓いを立ててたけど、
二晩徹夜したよ、友達を責めなかったよ、すみれ、すごいでしょ。
ってのが見たいわけじゃないです。

作ったものが売れるようになって、それがバラックで潔の差し入れに頼るだけの生活をちょっと変えたとか、初の儲けでさくらにささやかでも何かをしてあげられたとかそういうはじめの動機である具体的な生活の変化の方が見たい。

姉とすみれの関係性もさっぱり見えてこないあたりも一体どうなってんのと思う。

そもそも、寡黙なドラマ余白のある傑作ドラマって、削ぎ落として削ぎ落として結果そうなる、元は濃密な世界観がある訳で。
べっぴんさんはそういう作品みたいになり褒められたい一心で、じゃあ余白のあるドラマにすればいーんでしょ!とうわべだけ真似た印象です。
削ぎ落とすところもないほどすかすかのものを初めから目指した結果のこれ。

    いいね!(1)
2016-11-08 07:00:43
名前無し

やめてくれてホッとした女とホッとされた女が雁首そろえてやってきたのには驚いた
自分の旦那が帰ってきたから単純に嫉妬心が消滅したからなのか?
なんか嫌な話だ

    いいね!(4)


スポンサーリンク


全 18252 件中(スター付 3876 件)2251~2300 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。