




![]() |
5 | ![]() ![]() |
327件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3212件 |
合計 | 3876件 |
受信料を払う価値がある??具体的にどういうところにそう感じておられるのでしょうか?
すみれが台詞のないシーンで満足げに細かくうなづいているのが気になりました。
全部自分の功績ですってうなづきで視聴者を納得させようとしているような。
脚本でヒロインを描ききれてない中で嫌なかんじがしてしまいます。
あんな内輪だけでワイワイ言って自主映画を作る
あのバカバカしい話に、制作費は1000万も使われてるとか。
156話あるので、総額15億6000万円ものお金が使われてる。
なんという無駄遣い。
こんな使われ方は納得いかない。
受信料不払いを検討中だ。
完成した自費製作映画「ようこそ赤ちゃん」の試写会。
キアリスガイドの映像化だからまずは内輪向けだろうけど、
それにしても観客が重役陣の身内だけってどういうこと?
100人を超すという社員には見せないの?
社員たちに会社創業の原点に立ち返ってもらうための映画じゃないの?
作った自分たちだけで楽しむならただのホームビデオでしょ。
本当に、わからない。意味不明。
そんなもののために、オイルショックで経営不安な時期に、会社幹部が何日も本業そっちのけでかかりきりになるなんて非常識もいいところ。
そういうことに脚本家は気づかないのかな。
見せ場のことしか頭になく設定や展開がメチャクチャ。
最近はさくらたちと同期の阿部君(言霊君)や先輩さんたちも姿が見えないし、
潔の息子君は家族なのに噂も出ない。
そのくせタノシカナの歌なんてバカバカしい演出には時間をかける。
最後の最後まで本当に雑でいい加減なドラマですね。
登場人物たちには魅力がないし、ドラマ構成も稚拙。
見てて楽しいどころか不快で嫌悪感さえ覚える。
使いたくない言葉だけど、やっぱりこのドラマ駄作かもしれない。
ケンタローくん…僕も貿易摩擦起こしたーい。ってことだったの?!Σ( ̄□ ̄;)
スタジオパーク見てたんだけど、さくらが出てるから不快で消した。
イメージ、すっかり悪くなったね。
ごり押ししてたのに残念!
☆5をつけている人、一応の感想を書いている人はともかく、そうでない人は関係者の仕込みかなと思えてしまう…
今日の栄輔のスピーチ、何言ってるのか理解できなかった。お前がバカだからだろと言われたらそうなんでしょうけど。
これだけでは短いので、前から気になっていたことを。
登場家族の子ども事情
・坂東五十八✖はな夫婦→ゆり&すみれの2人
・坂東長太郎(兄家)→1人?
・野上家→子どもに恵まれず潔を養子に迎える。1人
・田中家→紀夫が三男なので3人(以上)
・村田家→昭一のみ?1人
・坂東紀夫✖すみれ夫婦→さくら1人
・村田昭一✖君枝夫婦→健太郎1人
・小澤勝二✖良子夫婦→龍一1人
・野上潔✖ゆり夫婦→正太1人
・五月→母?の再婚後に兄弟誕生。2人?
・二郎→少なくとも耕四郎がいる。2人(以上)
・五月✖二郎夫婦→1人誕生後は不明
・坂東家本家孫→1人?
・足立武✖たみ子夫婦→子どもの描写なし
・村田健太郎✖さくら夫婦→藍が誕生したて。まだ1人
ベビーブーム期に旦那衆が復員したにも関わらず、さくら、健太郎、龍一、正太はひとりっ子。
村田昭一✖君枝夫婦→君ちゃんの体が弱いからか?
小澤勝二✖良子夫婦→勝二さんが年上だから?といってもいくつの設定?
坂東紀夫✖すみれ夫婦、野上潔✖ゆり夫婦→理由は思い当たらず。
これを書いてて思ったんですが、この脚本家の底意地の悪さを思うと、龍ちゃんが発達障害っぽく描かれていたのはもしかしたら勝二さんが年上だったからだったりして…(高齢だとリスクが高まる説あり)。それは考えすぎかな、さすがに。
スタジオパーク最終回に井頭愛海を出すって。
NHKがこの子をごり押ししてるのは何の為。
事務所からお金でも貰ってる?
最近は全く話の流れがわからないんですが、
本編はどこにいったんですかね…
栄輔の話にみんな納得してたのはなぜだろう…
スタジオパークがさくら?
さくらを見ると吐き気がするほど、イメージ悪くなったんですけど。先月視聴をやめたのも、さくらを見たくないから。
ワガママ令嬢の反抗期、略奪愛未遂(笑)、ゴリ押し入社、入社後も社長の娘の特権を生かして勝手放題、健太郎を頭ごなしに責める鬼嫁ぶり...
思い出すだけで気分が悪くなる。
お腹に手を当てて良い子を産んでね~✴
みたいなこと、サクラにもセンパイがやってたよね。
今度はクローバーが亀田妻にしてた。
同じ描写ばかりいらないし、くどい‼
事務所はオスカーでお察し。事務所の上もごり押しで失敗続きなんだから売り方考えればいいのに。今じゃオスカーってだけで嫌われるでしょ。
>ワガママ令嬢の反抗期、略奪愛未遂(笑)、ゴリ押し入社、入社後も社長の娘の特権を生かして勝手放題、健太郎を頭ごなしに責める鬼嫁ぶり
まさしくその通り。私はさくらの笑顔はもう気分悪くなるので見られません。
すみれの笑顔も無理。こんな不愉快親子に描く意味が全くわかりません。
オイルショックによる急激なインフレと不況の中
キアリス経営幹部が「ええねぇええねぇ」と
映画づくりにうつつをぬかしているうちに
とうとうキアリスはつぶれてしまいましたとさ♪
そして潔に「おまえら何をしとったんや!!」と大喝されました。
一同しょぼーん(´・ω・`)
みたいなストーリーなら視聴者も「やっぱりなあ…」と納得してくれたのでは。
無理矢理「なんかなんかな」はやめるべき!
明日は上映が終わったら、いつものようにわざとらしい涙の演説ですか、最後までワンパターですんね。その為に自画自賛自己満足の映画製作エピに一週間、飽きれました。
主人公側補正があるとはいえ、紀夫は会社を潰して大勢の人を路頭に迷わせていない。それだけで栄輔より遥かに素晴らしいのに、なぜ栄輔を持ち上げ紀夫を貶めるのか?想像では当時なら倒産させた栄輔は名前を変えて隠れながら生きるか、自殺するかレベルでしょう。自殺は良くないから除外したとしても、どんな神経をしていれば、恥ずかし気もなく人の前に立てるのか?分からないことだらけです。
スタジオパーク少し見ました。
井頭さん普通にかわいい子ですね。
役で悪いイメージがついちゃってかわいそう。
不自然な関西弁もなく。
関係ないけど高畑あつこさん痩せましたね。
健太郎は何をまごまごしてるんだろう。
映画の出来を見て転職か残留か決めるのかな?
健太郎も健太郎で違うところでのんびりしてるなぁ。
なんか、なんかなぁ〜に尽きる
スタジオパークにさくらが!
イメージ悪いのに、よく最終回に呼んだな!
加山雄三だけでいいじゃん!
三谷幸喜でもいいじゃん!
今日のは試写会で後日社員全員での上映があると私は信じてるのですが?
懐かしいヘキサゴン。元羞恥心。スタッフも演者も、羞恥心のないドラマに成ってしまった。明美さん栄輔さん熟年恋愛(ドラマ設定上)、頑張ってください。(笑い)。
もしかして「あさが来た」のパクり?
【良家のご令嬢として育つ二人姉妹】
【許嫁と結婚】
新次郎→ノリオ
【戦争が始まる】
幕末の動乱→太平洋戦争
【貧窮に陥る】
【事業を始める】
銀行、炭鉱→キアリス
【妻を支える夫】
新次郎→ノリオ
【仕事に没頭して娘が反抗】
千代→サクラ
【長期に渡る脇役の恋】
ウメと番頭さん→アケミとエイスケ
【結果】
設定はパクれたが、脚本家の才能の違いで
名作→迷作
スタパ、最終回で見たかったのに、さくらが出た途端にチャンネル変えたわ。
性悪なイメージが付いてるけど、素顔はそうでも無いって言いたいんだろうが
もうこっちは井頭愛海はさくらとしか思えないから、この子の顔を見たら吐き気がした。
身重のさつきから二郎を奪おうとした悪女のさくらはホラーだったね。
何で最後の最後まで、嫌がらせみたいな事をするのか、理解に苦しむ。
もう意味わかんない
上地キャメラマンの嫁を登場させる必要ある?
それもわざわざ妊娠とか?無理矢理キアリスに絡めようとしてる?
強引すぎて着いていけない
しかも既出だと思うけど、クランクアップ時に妊娠判明だよ?
妊娠三ヶ月くらいだよね?外見は判らない状態だよね?
なのに試写会の時には臨月状態。お腹触らせてとか?大きくなったとか
はぁ!?この人達、何言ってんの?だよ。
チーフプロデューサーだか制作統括だか知らんけど三鬼一希とやらには
二度とドラマに関わらせるな!できることならNHK解雇しろ!
こんなやつに給料払うほどNHK潤ってるんか?金有り余ってるんか?
キャメダの奥さん、5人目の出産シーンかな?
すみれ宅のあの部屋、映画の機材や小道具がたっくさん置いてあったけど、片付けないとね。
まれの1.77を大幅に下回ったね。当然だし。
まれは何だかんだ言っても、べっぴんさんよりは起伏があって面白かった。
出てる役者たちも、目は死んでなかった。
べっぴんさん、酷いもんだ。
これ以上クソつまんないドラマは見たこと無い。
本当にプロの脚本家と演出が作ったの? マジ?
昭和の時代に「持ってる」なんて使ってないだろ。
つくづく脚本家のいい加減さがわかる。スタッフも平成生まれがほとんどで時代考証も出来ていない。
まあ、今に始まったことではないが・・・。
まれもここでは散々酷評されたけど、べっぴんさんよりかは遥かに面白いドラマだったよ。ぶっ飛んだ設定でずっこけたけど、日本語知らない脚本家が書いたものよりマシだよね。
持ってる
が最初に話題になったのはイチローのインタビューです
WBCでヒットを打って韓国に勝った試合のあとのインタビューで開口一番
「俺ってもってるな〜」と。
そこで初めて、そういう言い方をするんだと知った人はとても多い。
ひとつの意味を持つ流行語として認識されたんです。
だからすごく違和感あります。
中学生や高校生が昔からある言い方なんだと思い込んで書くならまだしも
脚本家も監督も演出もみんな40歳を超えてるでしょう?
イチローのインタビューで有名になったことを知ってるはず。
なんでこんなセリフにしちゃうんだろう
役者もスタッフも誰も変だと思わなかったの?
もしかして笑わせようとしてる演出なのかな?
投げやりになっているのかな?
世間はオイルショックなんじゃないの?もう終ってるの?
こまかく○ヶ月後、○年後ってしょっちゅうとぶから
いつの話をしてるのかわからなくなります
みんなが何歳なのかもぜんぜんわからない
結局、ゆりが考えていたもう一つは何なんだ?
脚本家間違えたのか。算数の勉強からやり直せ。
スタジオパーク最終回にさくら?
出演者リストに名前なかったが、古川くんや林くんか出たから事務所ゴリ押しきたね
朝ドラもこんな調子で脚本捻じ曲げられたのか
このドラマは一言でいうとまさに「なんかなんかな」。
あまりに低レベルでまともな神経なら視聴不可。
「一応ドラマの形をとってるけど、なんか変。なんか不快になるばかりなの。」という状態。
ヒロインがやたらと言うたびに苦笑してしまう。
キャメダ嫁のお腹、かなり目立ってるからクランクアップから試写会まで6ヶ月以上たってるの?
愛ちゃんは一歳前?沐浴の撮影の時と同じ女の子だったよね?私の見間違い?
育児のプロ(笑)を自称するクローバーたちがいながら発育不全って事はないよね?
カドショーの秘書の人、サイジョウ君居ましたよ!
健太郎がカドショーの社長に夢を語る時に。健太郎の立ち位置の後ろに丸かぶりで、背後霊みたいでしたけど。
カメラワークどうなってるのか?これでOKとは?
普通、撮影終わったら、シーンを確認するでしょ。どうなっているんたか。
持ってるは新庄では?
新庄ーイチローー本田
ずっと思ってたのですが、すみれって胴が長い。
それで椅子に座ってる時背中丸めるのかな。
それから、顔をまっすぐにしないでかしげているから目つきがむん!となって子憎たらしい表情になるのかな。
そもそも子供が5人いても驚かない時代に四つ葉らはそろって一人っ子の子育てしかしてないのに、育児のベテランぶると言う可笑しさ。
育児相談をやりはじめた時も、「アケミさんと私たちの知識を~」だったし。幼稚園児ぐらいの娘がいるだけ(育児はキヨさんがしていたんだもんね!育児放棄すぎてびっくりシタヨ)で自信たっぷりすぎてワロタ。
アケミの育児の知識もどんどん古くなっていっているとおもうんだけど、現役ナースでもないしどこで知識を得ていたのだろう?
栄輔のスピーチスタートでおしゃれの意味を言っていたような気がした。
ただ俺のようにダサい男は栄輔のスピーチの意味がよく分からなかった。自分を律し・・
自分を律することがおしゃれにどうつながるのか、自分を律するなら、スピーチの始めに
今回、お客様はじめ会社関係者に多大なご迷惑をかけて誠に申し訳ありませんでした。
って言葉で頭さげるってことが自分を律する表れだと思った。反省言葉を言うのは
嫌なんだろうな。
疑問;古門は健太郎と一緒に仕事したこともないのに持ち上げられるのだろう。
そんなに健太郎って凄いって感じしないのですけど。
まえからずーとセリフの立派な単語だけ繋げているような感じがして私には
よく分からない。
成功とは何か・・すみれが久しぶりに少しだけ長いセリフを言った。一回社長の
紀夫の立派な言葉を聞きたいよ。飲んで頭かっくんかっくんしていては期待できずか。
映画つくりも日常的じゃないしストリーもセリフももう少し日常的な感じに
してほしいよ。
あさが来たのあさの娘千代ちゃんの反抗期も、かなりきつかったんですが、まわりの大人が否定はしないけどあまり言い過ぎるとたしなめたり、あさのいいところを話したりしてフォローしてたと思います。
さくらは周りにいい大人がいなかったのが最大の不幸ですね。
百合さんでも、えいすけでも誰か一人はそういう役割の人を置かなきゃ。暴れ放題放置じゃね。
わだかまりが溶けた後の千代ちゃんはいい娘さんになったけど、さくらは身勝手、わがままなまま。
本当にこのドラマ、登場人物への愛が感じられないです。
健太郎は開発部長だけど「取締役」だったりするのか?
カドショー社長って東京に居るんじゃないの?
そしてあんなに簡単に会ってくれるとかさ。
大会社の商社の社長様が。
健太郎にそこまで入れ込む社長もよく解らん。
その深い描写も無いし。
それと潔さんとノリオだけ老けメイクで逆に彼らだけ浮いてるよ!(笑)
何で他の人は老けないの?!
すみれとか特に演技力だけで50代近くをカバー出来る様な演技じゃないじゃない。
せめて風貌だけでもそれに寄せてよ。
ただでさえシラケる内容なんだからもっと努力してほてよ。
エイスケとかほんと気持ちが悪い。逆に若返ってる(笑)
キャメダの嫁登場必要ですか?
あれこそ要らないでしょ。
と、言うことで私も大事に取っておいた
一星球を本日投入させていただきます。
あと2週間も全く期待出来なさそう・・
どっかの名言集から抜き出したようなセリフがほんとに酷い。
脚本上っ面。
自ら考えて自分の中から引き出した言葉で書かないと、全然響いてきません。
ビジネスのこと、ファッションのこと、人生のこと、全部。
思わせぶりに始まって中身がないとばれたら、奇妙な演出にシフト。
何が言いたいのかが全くわからない。
健太郎が
キアリスの本店に来たけど、無言。
健太郎はご苦労様、店はどう?
定員はお疲れ様です、とか言いませんか、普通。
セリフ少ない。
このシーンの意味は何?
このシーンで視聴者は何を感じろと言うのか。
関係者の方、星5を付けるついでにに教えてください。
本当に酷いドラマですね。
何とかこの制作陣に思いを知らせたいけど、何とか方法は無いもんですかね?
インタビューに答えているように、ツラーっ!とワケわからんこと言い続けてるんだから。
何度か、NHKのホームページにある、お客真の声だかご意見メールでこのドラマの酷さをアピールしましたが、「確かにお客様のご意見承りました」の一文が返信されて来ただけで、モヤモヤが募っただけ損しました。
ああ!ムカつく!kuso脚本家!kuso演出家。kusoプロデューサー!
血液B型が集まった家族じゃない?
実はうちの話だが、似ているところがある。(笑)
底上げ
トト、まれ、純愛は再評価され、
(…に比べたらマシ!って)
一番、得したのはゴチ。
べっぴんさんに辟易したせいで、
来季「ひよっこ」の出だしは可哀想かも。
カーネ、あまちゃん、あさ来たの貯金も底をついただろうね。
あさイチのFAX朝ドラの苦情いっぱい来ていそう。
我が家もB型一家ですが全然違いますよ。
三鬼Pのインタビューによると撮影用の台本になるまでには何稿も重ねてそこには演出家や制作統括の意見も反映されるとのこと。
つまり全員グルということですかね。
三人寄れば文殊の知恵という諺が全く意味をなさない、よってたかってダメダメにしていったということらしいです。
もちろんダメダメにしたとは書いてなかったですが。
全くつまらん
スポンサーリンク