




![]() |
5 | ![]() ![]() |
327件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3212件 |
合計 | 3876件 |
あっ、昨日1.69だったのが1.70に戻っている。
さては、昨日星1が大量に消されてしまいましたね。
こんなあざとい手を使って、平均点を上げたいのか?
でも、どんなに頑張っても1点台だけど(笑)。
今日も酷い内容だった。
もはや、1点すらもつけられないほど。
これだけ中身のないドラマを初めてみました。
何で視てるの?と言われたら、時計がわりです。
家事をしながらながら見ですが、ユリの社会復帰には怒りで手が止まりました。
キアリスの育児方法も薄っぺらく、会社のあり方も同好会レベル。ドラマは学芸会。
ごちそうさんの後に見てたけど、あまりの退屈さに寝てしまった。
面白くない。こんな脚本、よく恥ずかしくも無く書くよね。
もしかしたら素人の人? プロじゃないですよね。
こんなのでお金を貰うなんて、普通はできないでしょうしね。
2017-03-18 07:55:15様。
お金貰って恥ずかしいと思ってるどころか、来週神戸新聞でチーフプロデューサーと一緒に講演会やりますよ。
「べっぴんさんの作り方」というタイトルで。
この前は、チーフプロデューサーがインタビューに答えてましたね。「べっぴんさん」は、上品なドラマで、視聴者の支持をいただいてるって臆することなく答えてました。
友達の彼氏を取ろうとしていたさくらのどこが上品なのか?
このドラマの脚本家とチーフプロデューサーは、一般の人と感性がズレているとしか言いようがありません。
今日仕事休みで、久々に観て、やっぱり気持ち悪いドラマだと思いました。
怖いよ~
感想を消されるから星一つをつける日は、
くだらないとか、一言だけにしています。
しっかり書き込むと消されましたから。
星一つと感想をバラバラに投稿しています。
大切な星一つです。
NHKにこのドラマがどの様に評価されているか
伝えるために消されないよう頑張りましょう。
このドラマを普通に楽しく観れる人の感性を疑います。
映画に使う時間より違うシーンを見たかった。
ちょっとやっぱり面白くないね…。まぁ150回やる朝ドラだからなかなか全部面白いのはないが。
どこをどうとれば、育児の参考になるのやら。
いつもその場のノリばかり。重役が総勢で映画撮影(自主制作)に行ってしまっても問題なく回る会社。素晴らしいですね(笑)。大企業のわりに他のその他大勢の社員が全く描写されず、今回のテーマの筈のファミリアのことはほぼ触れずにオリジナルエピソードばかり。違うねん。見たいのは史実をきちんと踏まえたストーリーやねん。とんちんかんなオリジナルエピソードじゃないねん。特にヨーソロー編はただいたずらに評価を下げただけの割にエピソード丸々無くても成立するというのは正直どうなのと思う。
とてもプロが作った内容とは思えませんでした。
経験値の少ない若手はともかく、ベテラン俳優が気の毒でたまりません。
若い人でも演技派の方は、自分達なりに懸命に工夫して演じようとされているのが見てとれますが、力があればあるほど、虚しさを感じたらっしゃることでしょう。
どうやったら、こんな無茶苦茶な、人を不快にさせるドラマが作れるのか…素人でも、もっとちゃんとしたモノを作れます。
これも消されてしまうのでしょうか?そして、また平均点が上がるのでしょうか?
チーフプロデューサーもインタビューで必死にイメージアップを図っているようですが、そんなことするくらいならちゃんとしたドラマを作ってください。
何が「上品なドラマ」なのか!何が「涙活してください」か!何が「皆さんからのご支持をいただいてる」のなのか!
ふざけないでください!
ここでの声が真実です。
きちんと現実を受け止めてください!
イライラするので本編は見ずに、こちらであらすじを追っていました。評価するためには見なくては…と今日久しぶりに見始めましたが、自分たちで作った映画に「映ってるよ~!」って……。バカらしくてテレビ消しました。赤ちゃんがどれだけ可愛くても補えない、キャストの顔を見ただけでこみ上げてくる不快感。こんなドラマは初めてです。
土曜日なので前番組の「ごちそうさん」をひさびさに見てから見ました。
全然別のドラマなのだから比べてはいけないと思いながらも、ストーリー展開と次週への期待。役者さんたちの熱演に感動して、以前見ていたのに、また見たい!と思う内容でした。
その後の、このドラマは「なんだかな?なんだかな?」です。今日も長い15分でしたね。
たとえば、ここだ!というところが全然見所ない。万博博覧会の子ども服のデザイン画を見て、どんな素敵な洋服が見られるのだろうと思ってワクワクしていたのに実際見たのはしょぼかったですね。残念です。
ファミリアさん知名度アップではなく、イメージダウンしてると思います。
馬鹿馬鹿しい…
キアリスを元に戻すみたいな事言ってだけど、この話全部無かった事なにして頂きたい気持ちですね。
星一つしか付けられれないのが悔しい。一つもやりたくない。0どころかマイナス付けられないのが残念です。
先週からずっと20%割れが続いてるね。
欠伸が出るくらいつまんないから、見てない人が多いんだろう。
歯を食いしばって一生懸命に生きているメイコに心を揺さぶられて涙した後に、長々と身内感満載のユル〜い赤ちゃんビデオを見せられて困惑。
物語も終盤に来てユルさつまらなさ意味のなさに拍車がかかってますね。
それでは、今週もやっと終わったので、大事にとっておいた星を付けよう。
映画の内容は悪くないと思ったけど、その製作工程がコントすぎだし、自費で制作したってのも綺麗事すぎ。映画はプライベートのものではなく会社のもので、今後も仕事で使っていくんでしょうに。
古角社長に影響されて、いままでのキアリスを変えようとしてた健太郎が、映画みて、やり方を元に戻しますってのも安直すぎな展開だし、会社の経営方針を部長が社長や専務に決定事項の事後報告みたいなのは変。ビジネスの描写になると途端に嘘臭くなる。
星5つ付けられるなら、それを5回に分けて1つずつ5回付けられればいいのに。
会社放り出して、寄ってたかって作った結果がアレなの?
すみれの結婚出産終戦が2日間で終わった時、すみれが紅茶をご馳走するわねと言ってあさやさんでただ飲みした時、良子の家の戸口まで行ってその後スルーの時、紀夫のビンタのその後スルーの時、さくらの靴作れ騒動、さくらのぜんざい美味しくない騒動、その他諸々いろんなところで「これはあかんわ」と思いましたが、とうとうここまで薄い内容になるとは。
いわゆるホームビデオですね。
それに長々とクレジット付けて悦に入ったわけですね。
なんとも情けない連中です。
すみれだけがおかしな方向を向いて、イイ加減な拍手してた部分、すみれは
まだ本番撮影じゃないと思っていてぼーっと気を抜いていたところが、
間違って放送に乗ってしまったのでしょうかね。
あの場面、本当におかしいです。
どなたかが書いておられたエイスケと明美の場面も、確かに一旦照明が落ちて
またすぐについていましたよね。
放送事故みたいなのが多すぎますね。
ずっと惰性で観ていたけど、はぁ?なんで?って思うことばかりで皆さんはどう思ってるんだろうと、初めてこちらを読みました!
私だけじゃなかたんだと嬉しくなりました。
感想は皆さんと一緒ですが、違和感を覚えることの一つに、この頃のすみれの髪型!
朝食を食べる時からあの髪型はないやろ!自分でセットは出来ないと思う。ありえない。ドラマの内容もしかり、変化のないくだらない内容にウンザリだけど、最後にどんな終わり方をするのか、見届ける!
ただのホームビデオでしたね。自分が映ってたらキャッキャ言いますもんね。馬鹿かと思いました。
私の思い違いかな?たしか最後に少しナレーション入れますか?ぐらいのノリではなかったですかね?もろナレ説だったじゃないですか?
オムツもあの時代まだ安全ピンとか使っていたのですか?
戦後とあまり変わってないじゃないですか。
もう昭和50年近くだったですよね。ありえません。
すみれの挨拶も相変わらずスローテンポの自己満足的な話で全然胸に響きません。
私もべっぴん視てたった1度も泣いたことありません。
もうこの感情どうかしてくださいという気持ちです。
残念で仕方ありません。
史上最低の朝ドラではないですよ。
史上最低のドラマですよ。
ネットニュースにべっぴんさんのことがありました。年齢に賛否両論って内容でしたが、脚本や演出に対して低評価の意見が多いことにも触れてほしいです。内容があまりに酷い。この程度の薄っぺらいものを10か月もかけて撮影していたなんて…。
半年かけてべっぴんさんが視聴者に見せたかったことって何だったのでしょう?私には、「生まれながらのお金持ちは、さしたる努力をせずとも成功する」ってことしか残っていません。あ、「金持ちの子供は自分勝手」ってこともありました。
無理矢理な人間のゴタゴタより、もっと裁縫で別品な物を作り出す所を見たかったです。
映画、ようこそ赤ちゃんの内容を延々と流していて
退屈で寝そうになってしまった。
今日も説明台詞ばかり。
なんでこんなに詰らないドラマになってしまったのか?
今見たとこなのに
すみれが 何を言ってたのか
思いだせません
けして 年のせいでは ないと 思います
このどらまをつくってるひとはばかしかいないのかなーとおもいました(^q^)
映画のナレが早口すぎませんか。
いつものはなののんびり口調に慣れていたかしら。
べっぴんさんの評価ってここのサイト以外でも好意的な評価を目にする事は ほぼ無いと言っても過言じゃないですがね。
好評価を探し出す方が難しい(笑)
って言えるくらい視聴者は「ポカーン」な訳ですよ。もう、内容をご説明するのも面倒くさいので「ポカーン」と言う一括りの言葉で書かせてもらいましたが。
お願いだから制作陣には世間と視聴者との「ズレ」を把握していただく為にもあらゆるサイトのレビューを見ていただきたい。
それでも制作陣が満足してるとしたら、もう何も言えない。( ゚д゚)(笑)
反省して次のドラマ制作に活かしてほしいのに。
映画の後にすみれがみんなの前で話してたけど、内容が変じゃないですか?
そこにいるのは身内や映画作製スタッフだけじゃないですか。
お疲れ様でした。いい映画が撮れて嬉しいです。
みなさんありがとうございました。
な感じの挨拶にならないのかな?
あれじゃあお客さんの前で話してるのかと思っちゃうよ。
ここまで来たら、白黒はっきりさせるために、三鬼以下制作側と視聴者側と公開討論会を開催するべきだと思います。
高視聴率をとれますよ。
上田会長、トップダウンで決断して下さい。
アメリカ軍がなぜ旧日本帝国軍を撃破できたかご存知ですか?
負け戦を徹底的に分析し、その結果を次の戦いにいかし、同じ轍を二度と踏まないようにしたからです。
来週、ワンダーランドを作る話らしいけど、このドラマ自体がワンダーランド。
ほんとワンダーランドマジックです。
たった15分が長く感じられる。
さすがにもう見てられない
出演者を応援したい気持ちで見てたけど・・・
脚本のひどさ 演出のひどさ
こんなレベルでもいいんだろうか・・・・
いやなら見るなということだろうか・・・
将来性のある出演者がかわいそうです。
映画の映像が綺麗でしたね。
自費でずいぶんお金を使ったんですね。
そんなお金あるなら会社のために使え。
役員なんだから。
映画を見ながら改心?する健太郎、それをみつめるドヤ顔のすみれ。
いい大人がすみれちゃん言ってよ〜から始まる何言っているかわからないスピーチ。
それに心打たれ、事業を縮小すると言い出す健太郎。
社長命令ではなく、自分で納得してくれたことに自分たちは正しかったと思うカイワレと紀夫社長。
会議もいつも物置のような作業部屋で
前は筆記用具もなかったけど、今回は全員手帳を机に置いて。
レジュメもないのか、打合せじゃあるまいし。
場面が変わり、
潔はコートも脱がずに仕事の話をし出すし。
落ち着いて座って話そうよ、大事な話なんだから。
あの社長室もなぜ2人一緒?
セットを節約しているのは丸わかりだけど。
今日もおかしいことだらけ。
冒頭、映画で出て来たリスは君江のりす?
サミーちゃん?
次回予告で散らかしたエピの回収が予想できたけど
しらじらしいだけ。
>星5つ(すごくおもしろい)をつけるのは理解出来ないので、教えて欲しいと疑問点を具体的に挙げて書きました
煽り投稿に取られてしまうと削除されてしまうので
貴重な星付きの投稿の時は皆さん、ただただドラマの感想のみ書きましょう。
こんなドラマにもなっていないべっぴんさん、ほんと許せないです。
ヒロインと思えない言動のすみれと人として許しがたいさくら。
史上最悪な朝ドラです。
ウェブサイト「NEWS ポストセブン」に木村某なる人物がこの作品について書いています。いや~、世の中には私たちとは違う考えの人がいるんですね~!
日本中の人が受信料を払わなかったら、
NHKも猛省して
まともなドラマを放送してくれるかも。
一言の感想
『わからない』
???
紀夫は「上映会」と言ったけれど、これは関係者だけの完成記念試写会ですよね。
参加者は映画制作関係者とその家族+潔夫婦だけ。そんないつも顔を合わせる身内同士の試写会で、あんなに長々すみれがスピーチする必要あるの?
この映画製作の目的は、世の中のお母さん方に正しい育児法を教えること、そしてキアリスが大切にしているものを今後会社を引き継ぐ若手社員たちに伝えることですよね。それなら一般の主婦あるいは多くの社員を対象とした正式上映会の場で、すみれがこのスピーチをする形にした方が自然でしょう。それなのにすみれのスピーチの中で、今後そうした上映会を開く旨の言及が全くない。身内だけの場でこんな話をしてもただの自己満足にしか聞こえない。すごく不自然です。予算の関係か何か知らないけれど、せめて健太郎とさくら以外のキアリス社員たちも集めた社内上映会にすればよかったのに、と思います。
それにそもそも現代のようにネットやDVDもなかった時代にこの映画をどうやって一般の主婦に見せるのかな。それに関しても全く言及なし。いくら声高に「お母さんのために」と主張しても全くリアリティがありません。
結局、この映画製作エピは、先を急いで暴走気味な健太郎にストップをかけ改心させて原点に立ち返らせるためだけのエピだったんだな、という印象。相変わらず、伝えることを表現する描写が不自然で違和感を覚えます。
そして最後、銀座に空きビルがあるからそこにキアリスワンダーランドを作ったらの潔の提案。またまた都合よくすみれの夢を叶える場が見つかったようだけど、いきなり部外者の潔が「ワンダーランド」構想を持ち掛け、それにすみれや紀夫が乗っかるっておかしくないですか。空きビル紹介まではともかく、夢の実現の構想ぐらい自分たちで思いついてほしかったです。
朝ながら見してるから、ついついこの時間の再放送を又ながら見してる。
改めて見てて、重要な会議してる最中に『なんか、なんかなー。映画作らない?』て、おい!
営業方針でも経営戦略でも何でもないわ。こんなんありか?
それから、明美が栄輔に『あんた老けたな?』て、おい!
わざとか!?ひょっとしてアドリブでヘアメイク担当者に対する嫌味か?
でも、よーーく見たら栄輔の右生え際にチラチラと白髪が見えるような気がしますけどいかがですか?
いやぁぁしかし、このドラマ、改めて見たらほんま何しても難なく上手く進んでいくばっかりやなー。
全員一致で事がどんどん進んでいく、しかも全ていい方向に…。
キアリス創業者のおままごとか!?
今日はすみれの演説がやたら長かったわりに映画の意図と演説する相手がちぐはぐで意味がわからなかった。初めて早送りして見たのですがそれでも長かった。すみれのアップも多すぎて、見ないようにしていました。藍ちゃんだけアップを多くしたらいいのに。あるいは中途半端なおばさん姿のすみれよりも、まだちゃんと演技になっているあとの3人や、ゆりさんを映してもらう方が見ていて気持ち良いです。
試写会にはせめて「キアリス」本店のご近所さん、武ちゃんの奥さんを招待しましょうよ。
あれ?悦子さまはいました?
想定内の "ごっこ映画で健ちゃん決意″ は、ドラマとして大変盛り下がる!エピでした。
そして、集合場所が確保されたため、
あの「ヨーソロー」が本当にドラマから出航してしまいました。
人物共々長々と大変無駄な!エピでした。 二郎たちは今いずこ?
雲の上のお金と時間の沢山ある人たちのドラマですよね。そんな世界もあるのでは?
その他ドラマ自体は、なんか若い制作者や俳優さんの養成のために作られていますよねって感じがします。
それがちゃんといい方に育てばいいのでしょうが、今回は上手くいかなかったのでしょね。
木村さんの解説見ました。
スタッフによる演出やヘアメイクで違和感なく年齢を重ねてきました。||li (OдO`) il||li
キャストとスタッフ双方に努力と工夫の跡は見られますが。。。il||li (OдO`) il||li
芳根ちゃんの熱烈ファンなのかしら!?
前作と今作の脚本家、スタッフ、三鬼Pについての意見はとうに数回送信しております。
番組のHPにもやんわり書きましたが、もちろん擁護派以外は掲載されません。
読んでくれるだけでもいいからです。
あのNHKプロデューサーですからね、
真摯に視聴者と向き合う気持ちがあるとは思えず空しくなります。
でも真面目に長年高い受信料支払っている者としては、
はっきり意見を言っていい立場だと当たり前に思っています。
私は今日のように「キアリスガイド」で眠くなっても、最終回まで見守りますよ。
スポンサーリンク