3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)6251~6300 件が表示されています。

2015-12-04 17:36:16
名前無し

上の楽器の件で者ですが、連投失礼します。
私の感じたことであって、荷台に乗っていて欲しかった
という感想を持った方の気持ちもわかります。
それを否定するつもりはありませんので、気になさらないでください。私の感想のほう珍しいのかもしれませんので。

2015-12-04 18:00:58
名前無し

琴はあとで送ります、と別れぎわにセリフが一言あればよかっただけの話。別の日に撮ったんで忘れてしまっているという可能性もあります。要は見せ方の問題。時系列がいい加減なドラマの作り方をしているのでこういうところでも信用を失っているんです

2015-12-04 18:17:14
名前無し

琴のことは、私は視聴者の想像にゆだねてもいいと思います。
重要なことでもありませんしね。
私はネットでネイルの突っ込みで多くの人たちが楽しんでいるように、琴はどうした!で楽しめばいいと思いますし。

2015-12-04 18:18:34
名前無し

確かにそうですね。あんなにクローズアップされたお琴が
荷台に乗っていないと気になって当たり前だし、大事なお琴は後で別に送りますねと、一言あれば良かっただけ。でも別送とかドラマっぽくないわ~(笑)

2015-12-04 18:30:25
名前無し

琴が高価で美術さんが荷台になんてのせる勇気がなかったのなら、カバーをまいているんだから中身を別なものでごまかせばよかったと思ったり
でもそれはそれで、高価なお琴を粗末に扱うと批判が出そうだし、難しいね。
別送が幕末のドラマっぽくないのなら、はつが、生活が安定するまでここで預かっててください、と言えばよかったかな?

2015-12-04 18:37:42
名前無し

今週、新次郎とはつにあれだけのシーンがあって、
はつが覚悟を決めて受け取ったお琴だと思いましたので、
荷台に乗っていなければ、当然後で送るのだろうと私は想像したのですが、
でも、見る人によって色々な捉え方があるんですよね。
やはりドラマのことはドラマの中で全て説明しなければならないのか?
でも、視聴者全員にわかるよう到るところに親切に説明が入るとなると、
説明だらけのドラマになってしまうような気もするし・・・。
それで面白いのか?分かりやすい方が良いのか?
私にはちょっと分からなくなってきました。

でも、今日のあさが来たはとても良かったと私は感じました。
新次郎がはつの気持ちを思って「あさのかえる話」をしたところ、
昨日は新次郎に深い理由を話されたらイヤだなぁと何故か思ったので。
どうしてなのか分からないけど、なんというか理屈ではなく、
私にとって新次郎にはそうあって欲しいと思う回答でした。

    いいね!(2)
2015-12-04 19:17:39
名前無し

琴の運び方も気にはなるけど(笑)、それよりも今日、気になったのが最後の方で「時は流れて~」みたいなナレーションがながれてはっきり年号を出さないので何年経ったのかわからなかったことです。
あまりにも批判が殺到したのでしょうか。でも時は流れる、ぐらいだから少なくとも2,3年は経ってますよね。あさは29歳~30歳あたり。ということはふゆは27~28歳ぐらいと思われます。さすがに、その間にはつから頼まれたふゆの縁組をしたでしょうね。もししてなかったらびっくりポン!ですよ。
それにしても、ふゆはあれだけはつとの結びつきが強かった(命がけで手紙を守ったり、極貧の状態でギリギリまで一緒に農作業していたし、栄達のこともお父ちゃんと呼んでいた、はず)はずなのに、たまに顔が映るだけでセリフもなし。かわいそう。
それに、はつは臨月なのにわざわざ加野屋へ出向いてきて、ふゆの縁組を強くお願いしてたはずなのに、あさが全然、それらしいことをしてないのに、何の疑問も抱かないのかな?栄達、はつはふゆとも今生の別れだというのに何の言葉もないなんて、ふゆ、ますます可哀想。
結局、このあと年がとってしまって仕方なく亀助さんの愛を受け入れ妥協婚になってしまいそうで不憫だぁ。もう少し若い時に縁組の話があれば年相応の相手と知り合えたかもしれないのに。
うめには見せ場があるのにふゆにはない。
ふゆが目立ちそうになるとあさを喰ってしまいそうだから?やっぱし、ふゆ、可哀想だわ~~。

2015-12-04 19:39:50
名前無し

姉妹であれ、友人関係であれ、人は自分になくて人にあるものを羨ましく感じるもの。人が羨むような状況でも本人は幸せでもない時もあるし。
そういう本音を言い合える姉妹っていいなと思いました。

2015-12-04 19:40:39
名前無し

あさは基本的に人の気持ちが分からない、人の気遣いがあまりできない人だと思います。だって、はつが新次郎に言った許婚交換でわだかまりがあるって話を聞いてたのに、しかもその話はあさよりはつのほうが先に知ってたのに全然申し訳なさそうにするそぶりはなし。最後の二人のシーンではさすがに「自分のおてんばのせいで許婚交換になってごめん」ぐらいは言ってもよかったんじゃないかな。(たとえ、それが菊のわがままが原因であさの責任ではなくても小さい頃からの仲良し姉妹なのに・・)
内省するところがほとんどないのは前作のあの方と同じです。唯一、新次郎に関してはやたら申し訳なさそうにしてるのが不思議でなりません。あいつがしない仕事をかわりにしているだけなのに。

それに、あさは新次郎やはつなど自分の好きな人の前ではぶりっこ・ハイテンションなのに自分より目下の人たちは興味がないみたい。はつから頼まれたふゆの縁談もなかったことになってるし、亀助さんがふゆのこと好きなの教えてもらって知ったのに取り持とうともしない。仕事の部下で富田靖子みたいに必死であさを持ち上げてくれるひとには、梅田の電車の地図をもったいぶって見せる。

何だかあさの性格が受け付けなくなってしまった。
自分の好きなこと以外はうとい、恋愛に鈍感とかって「ごちそうさん」のめ以子のパクリ?っぽいけど、全然違う感じ。「びっくりぽん」と「なんでどす」と「せやけど」の3つの言葉を必死に言おうとしていつも目がギラついてて恐いです。
もう少しあささんには気遣える人になってもらいたい。

    いいね!(1)
2015-12-04 19:53:40
名前無し

大騒ぎして手に入れた琴、おいおいどうやって運ぶんだ?と思った人も多いはず。
荷車に乗せて運ぼうが後送しようが、これだけ破綻したドラマだし正直どっちでもいい。
ただ「琴はどうした」という個人的なつっこみに、さも放送にありましたよ的に「別送になった」と返すから揉めるんじゃないの?
要は売り言葉に買い言葉。誰も琴がどうなったか教えてくれと書いてないんだから、横槍でいらぬ言葉は売らないことです。

    いいね!(1)
2015-12-04 19:56:45
名前無し

今日のMステでOP曲を歌いますねえ

2015-12-04 20:11:04
名前無し

新次郎の気遣いがすごい。
男性でここまで気配りが出来れば上等。
サービス業とか向いてそう。
はつに励まされた?ことで仕事に身を入れるようになるのかな。

2015-12-04 20:18:01
名前無し

琴の事なんてすっかり忘れてたよ、皆さん良く観てますねぇ。
山王寺屋さん、今更夜逃げするように出発しなくても誰も追って来ないのに(笑)
でもミカン栽培って収穫までには時間かかるよね、軌道に乗るまでは野菜売って生活するのか?それとも貰った土地がたまたまミカン畑だったのか?まあいいや、これで暫く はつの顔を見ないで済むから。

ナレーションで時は流れて、って言っちゃったね。その間にやらなきゃいけないエピソードを棚上げするから、おかしくなるんだよね。ふゆはもう三十路かな?サトシは何年怒り続けているのか?
私の予想では、はつの2人目とあさの子が同い年になるとみた!

2015-12-04 20:28:12
名前無し

>サトシは何年怒り続けて
笑った。怒ってるサトシも、子供の頃の他人の家のことを30年も根に持つ新次郎も、2人目を身ごもってもまだ許嫁交換を引きずるはつも、みんなしつこいよ。

2015-12-04 20:37:51
名前無し

単純に妊婦さん、子連れで大阪和歌山間まで歩いて行ったら、生死すら心配なんだが。もし、あの大八車に乗せてもらっても相当揺れるだろうし「コウノドリ」のような先生達は来てくれないわよ。っていうか、はつのお腹の子、何ヶ月なんだろう。お腹大きくないし、もはやおとぎの国のようなファンタジー。
でもまあ来週からはつの美辞麗句な優等生言葉を聴かなくすむと思うと、気持ちが楽になった。

2015-12-04 20:40:05
名前無し

お琴のこと、突っ込みに横槍を入れるつもりはなかったのですよ。
はつがお琴を貰ったときから、和歌山まであの荷台で?
と思ったらお琴が可哀相で、なんだかいたたまれない気持ちになってしまって。
それで投稿にちょっと力が入って入ってしまいました。
気分を害した方がいらしたなら、申し訳ないと思います。

    いいね!(1)
2015-12-04 21:40:11
名前無し

はつは人間じゃあなく妖怪と思うことにしました
時代劇にファンタジーとするならもはや何でもあり、琴も中途半端な演出としかいいようない始末
あさのビックリポンはつが羨む気持ちがわからないのもへんだよ、いったい何歳?
ナレの時はながれて、これから度々出るでしょう
はつはしばらく出ないらしい

2015-12-04 21:44:50
名前無し

いやいや、これまで一日で何年もスキップするのを見てきたから来週には「数年後」ってことで普通に3歳くらいの第二子抱いて現れるかも!
あなどれないよ、びっくりぽんドラマ。

2015-12-04 22:01:38
名前無し

今週は 炭鉱編も少し置いて、心の動きに 場面を割いていて 私は見ていて気持ちの良い週だった。 最近は 変な楽しみ?なのか、何なのか? 炭鉱編で、あさの顔の石炭が 少なめに付いているとほっとしたり、 三男のセリフが年相応に大人っぽいと 安心したり、まるで、ドラマの中にあるちょっと心配している場面が あまり目立たないときは あー良かったと胸と撫で下ろす。 まるで、私自身が あさの一家の家族になってしまったようだ。 皆さまから 突っ込まれどころもいっぱいだけれど、かわいいしっかりものの妹が いる気分。 はつのようには、いれないけれども、いるいる!こんなにひた向きだけれど、頑固で不器用で色々な人に 色々思われるけれど、本人は 至って一生懸命な友達! 回りの俳優さんのしっかり演技の前に 波瑠さんの演技が拙いと思われるだろうなーと 心配する事も あるぐらいだけれど 毎朝見たくなる。やっぱり、見た後は元気に仕事に出掛けられるから 皆幸せになってほしい。 今朝は、やっぱり、お琴は? あー、お琴が画面に映らないとと 心配してしまった。 ドラマは、家族では無いけれど、色々な人の考え方や、姿勢、成長課程を 毎日のように見せてくれる。 A○Bが 好きでは無いのに、人生は紙風船と、口ずさんでいる。 子役再登場!とても嬉しい。

2015-12-04 22:28:01
名前無し

↑ 22:01:38です。 × 人生は紙風船 ○ 人生は紙飛行機 大変 失礼致しました

2015-12-04 22:32:14
名前無し

はつって怖いと思いました!
他の人の子供を妊娠中の身体で「何故あさを選んだのですか?」って聞ける神経…
いつまで“許嫁交換”の話に拘っているんだろう??
薄ら笑いの宮崎あおいさんの表情も
状況と合って無くて演じ方が可笑しいと思いました。
何か不快な気分になりました!

2015-12-04 22:50:42
名前無し

本当に。
子供2人もいながら、別の既婚男性に今更な事を問いただす神経ありえない。
菊に言われた時はスルーだったあれは何だったんだろ?
そして2人目はもう何年お腹に居るままになってるのでしょうか。

それと新次郎も惣兵衛も、妻の気持ちを汲んでちょこまか気を利かすのが視聴者に絶賛されるスケールの小さい男。
現代人の尻に敷かれた従順な夫然としていて、明治の価値観が見えてこない、男達に魅力感じない。

2015-12-04 22:53:51
名前無し

あさはいつまでも変に子供っぽいところがあって、人の気持ちを思いやれないから苦手だけれど、最近は私もはつの優等生過ぎる性格が苦手になってきました。演技はハルさんなんかより、よほど上手ですが。何だかどちらの夫婦も魅力無くなってきましたが、この先どうなるのかな~ もうあまり期待してませんが。

2015-12-04 23:40:12
名前無し

はつ毎度おなじみの台詞「お互い精一杯、お家守ろな」に続いて、
「お互い精一杯、幸せになろな」という言葉が今日は加わりました。
お家を守ることに拘って頑固だったはつが、自分が幸せになろうと思い始めた。
自分だけが幸せになろうと思ったら、絶対に幸せにはなれないと思うけど、
自分が幸せにならなければ周りも幸せになれないんだと思います。
自分さえ我慢すれば、から、お互いに幸せになろう、と。
この変化はきっとはつ成長なのだろうと今日は感じました。
「おなごの柔らかい力」の習得には年季が必要なのかもしれない。
頑固すぎるはつが気になっていたので、ちょっと感慨深かったです。

2015-12-04 23:51:15
名前無し

つつつ、つまんないです。(山下清風)動画で見ましたが途中から飛ばし飛ばし見ました。あさの妊娠の予兆なのでしょうかんね?その吐きそうなそぶりに気分が悪くなりました。
「なになにだと楽しく見れないですね」→ええ、ほんとおもしろくないです。「ドラマが楽しくないと見ていて疲れるでしょうね?」→朝ドラを最後まで批判することには慣れていますので全然疲れませんよ。むしろドラマの細かい粗を探してここに書きたいくらいですよ。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2015-12-05 00:27:29
名前無し

炭鉱にうめがやって来たら、熱狂的信者のカズさんと張り合いそう。
「おあさ様のお世話はわたしがさしてもらいますよってに」
「いいえ、奥様のお世話はウチだちが!」
カズさんのあの狂気じみた目で押されて、屈強なうめもさすがにひるむ。
その様子を相変わらずジト~ッと見つめるサトシ、みたいな 笑
まぁ、うめは来ないだろうけど想像したら少し楽しくなった。
しかしまだ生まれてもいない子供の性別やら、子役を誰がやるのかまで先出しされるとつまらんね。

2015-12-05 00:59:14
名前無し

今週は、山王寺屋の和歌山決定と加野屋の襲名披露からのはつとあさの別れへの流れがすごく見応えがあり、高視聴率を記録したのも納得の出来だったと思う。一週間の中で山王寺屋と加野屋の人々の心のうちが見事に描かれ、その集大成が今日のはつとあさだった。
それにしても、はつを加野屋に泊まらせる提案や早朝出立の際の栄三郎の見送りなど、加野屋のあさに対する気遣い、更には山王寺屋に対するリスペクトが感じられとても暖かい気持ちになった。

    いいね!(1)
2015-12-05 01:41:54
名前無し

お琴は演出さんの単なる積み忘れでしょう。
あとから送るなんて優しい解釈してあげられる程このドラマに信頼感ありません。
平気で色んなことすっ飛ばすドラマですから積み残しぐらい凡ミスなんでしょう。
あくまで、私の個人的解釈ですけど。

2015-12-05 01:50:36
名前無し

富田さんの熱いお芝居とハルの学芸会芝居の
バランスが悪すぎて見てられない。
カズさんが痛い人になってきた。浮きまくり。
長塚圭史の目も怖すぎ。
2人ともそんな力入れて芝居しないで。
びっくりポンな感じで力抜いてヒロインに合わせて軽い芝居でお願いしたい。
バランス悪いわ〜。

2015-12-05 02:43:31
名前無し

はつとあさの姉妹の再度の別れ。今回は大阪と和歌山だから、今度こそずっと先まで本当に会えないんでしょうね。(大人のあさがあれだけ泣いたんだから、またすぐ会いに行くなんて、まさかね)。となるとはつの二人目の出産はナレだけになるのかな。姉妹の再会がなくても、百姓として新たな人生を歩む眉山家の動向は興味深いから、並行してきちんと描いてほしいですけどね。
それにしても、新次郎が藍之助に自分をお父ちゃんと呼ばせたがったりと、これまで散々示唆してきた待望のあさの赤ちゃんがいよいよ生まれることになりそうだけど、その時期をまさか「時は流れて」で曖昧にすますつもりなんでしょうか。早くも二人目が生まれる姉と対照的になかなか子宝に恵まれなかったことがかなり強調して描かれてきたんだから、結婚後何年目であさが何歳の時にようやく生まれることになるのかぐらい、きちんと示してもらわないとモヤモヤしてしまいます。仮にもヒロインの人生の重大なポイントなんだからはっきりさせてほしいです。それにサトシが意味深に「新次郎さんはお元気ですか」とあさに尋ねてからサトシのこともそれっきりですよね。炭鉱の問題児のサトシが夫の名前を口にしたのに、新次郎にそのことを告げないまま何年も経ったということかしら。なんか不自然な気もします。
時系列や年齢の矛盾が目立って実際、局への苦情が多かったのかもしれないですが、もし本当にあさが出産するのなら、そんなヒロインの重要なエピソードまで曖昧に濁すのはおかしいと思います。ある人物の半生を描くのだから人生の節目節目はきちんと示してほしい。脚本家は逃げずにしっかり描いてほしいです。

    いいね!(1)
2015-12-05 03:17:10
名前無し

週によってどのエピソードにスポットライトをあてるかという描き方なので、多少の時系列の狂いは仕方ないと思います。この作者はそういう描き方なのだと思うし、ドラマでも小説でもそういう描き方は存在します。何もかもを順を追って書かねばならないというものでもないと思うが。

    いいね!(2)
2015-12-05 06:26:51
名前無し

一人一人が魅力的に描かれて、ストーリーにもぶれがない。
毎朝楽しんで観ています。
波瑠さん、どんどん上手くなってきていますね。笑いの中にもホロリと泣かせる場面があり、15分が凝縮した内容で短く感じられる。
これからもますます面白くなりそうな予感。

    いいね!(2)
2015-12-05 07:07:17
名前無し

あさの描き方は問題あると思います。
昨日のはつにヤキモチを告白されたシーンでも
あさは天然を決め込んで驚くだけでした。
まぁ、それははつの前では全力で甘えん坊の妹ということなのかもしれないし、意識してなかったとはつに知らせることで逆にはつの心を軽くしたのかもしれません。
でも、仕事の場面や商売仲間とのやり取りのシーンでも同じなのは疑問。
炭鉱に目を付けたのも、炭鉱は絶対来るとの懇切丁寧なプレゼンに乗っかっただけだし、
ハラスメント発言を受けても、目を見ひらくだけでなんの感情も持たないのには疑問。
ハラスメントも受け止めるでも反発するでもなくどちらかなのかもまったく見えてこないまま、
それなのに誰かのスタンス、例えば五代のフォローにそのまんま乗っかっとく。
このドラマのあさみたいに何事も素直でこだわりなく周りに押し上げられ流れに乗っていく人も確かにいるけど、
それと自分の意志ひとつで道を切り開いて来た人物とは全く別物です。
ドラマではさもあさが能動的に動く事で加野屋が立ち直り上手く行っているというような理解になっているけど、そのドラマでの実際のあさの行動や言動とはギャップがあると思う。

2015-12-05 08:02:16
名前無し

今週はしっとり感動させてもろうたのに
最後はあさの妊娠で大騒ぎや(笑)
ふゆの気持ちは憧れで終わるんか?
うめと雁助はゆっくり進展中?
それはそれで楽しませてもらってますけど
来週は、またドタバタ大変そうで
月曜が待ち遠しいやないかぁ~~( ´・ω・)ノ

2015-12-05 08:09:07
名前無し

秘めた新次郎への想いを断ち切れず、あさの妊娠を知っても素直に喜べないふゆの複雑な心境を表現するのは13歳の新人女優さんでは無理。もうちょっと大人の女優さんなら、よのさんの妾さがし騒動の時でも視聴者がもっとやきもきしただろうに。可愛らしさだけでなく、もう少し考えたキャスティングをしてほしかったね。

    いいね!(1)
2015-12-05 08:21:04
ふゆの病

ふゆちゃんはあさに子が授かって顔にガッカリポンが露骨やね。
新次郎さんは今度は籠に乗らずうめさんと歩いて行くんかいな(^^;;

2015-12-05 08:23:31
名前無し

菊さんの表情が穏やかになっていて安心しました。惣兵衛さんの髪型が変わっていて、時間の経つのを感じましたが、あの河原にあれ?場所変えましょうよ。
ちょっと気になりました。
それとあさのカラ元気なのかなぁと思いたいのですが、ちょっと演技が気になりました。
質を落とすと前作になり兼ねない。
大好きなヒロインのまま終わって欲しいので頑張って欲しい。逓信博物館で見た郵便屋さんの姿にちょっとワクワクしています。

2015-12-05 08:27:48
名前無し

人の忠告は素直に聞けや。感じ悪い

2015-12-05 08:35:29
名前無し

お家の一大事のようにみんながあわてて喜ぶ様子が楽しくまた笑ってしまった。
やっぱりよのさんの自慢げに話す場面、誰よりも嬉しそうで、とはいえ、新次郎の嬉しさの表情表現は、素晴らしい。嬉しさの表情は、可笑しいやら楽しいやら、また、凛としたきりっとした顔の表情にはさすがと思った。
あさも波瑠さん以外考えられないが、新次郎こそ玉木さん以外に考えられないと思った。
あさを迎えに行く時の、見送りの中の雁助さん!
何か意味ありげな顔してましたね。
もう、ふゆの新次郎への思いは観たくないです。
妾問題の件で、ふゆのエピがあるのかと思いますが、
いい加減にやめてほしい。
でも、ふゆちゃん、着物の帯の柄がとても可愛かったな。
菊さん、和歌山での生活に馴染んでましたね。お着物も違って。惣兵衛は、相変わらず口が悪いけど、眉山家のみなさんひとつになってしあわせそうで良かった。
来週予告流れましたね、楽しみです。
感動的な場面を笑ってしまいそうです。
短い時間でしたが、長く感じられ週末に相応しい満足の土曜日でした。

2015-12-05 08:43:47
名前無し

カズは九州のあさ上げ信者ですけど、うめはあさ上げ信者の元祖でしょうね。あさと相撲をとるたびに「あさ上げ」していたと思います。カズとうめは同じあさ上げ信者なので馬が合いそうですね。

2015-12-05 08:44:52
名前無し

能天気な一家やのう。あさの妊娠を喜ぶのはわかるけど、じゃあ誰があさの代わりに炭鉱へ行くのかを先に考えるべきやろが。帰って来いばかりで誰も仕事のことを考えない。
これまでもあさが大阪にいる間は炭鉱ほったらかし(一度だけ亀助が先乗りしてた)、産前産後ひいては今後どうするのかを何故考えようともしないのか。
炭鉱の儲けのおかげで借金も返せたらしいから、少なくとも今の加野屋にとって炭鉱業はなくなてはならない仕事だろうに。
新次郎が迎えに行くことになんであんなに驚くのかも意味不明。
前にも一度九州へ行ってるのに、すっかりなかったことになってるのかい?

ふゆの横恋慕もしつこく引っ張るね。
そこは引っ張るけど、はつが頼んだふゆの縁談には全く触れもせず。
しかも、ふゆの新次郎に対する時の妙な感じにあさも気づいていたはず。
このドラマはなんで何もかもなかったことにしちゃうんだろう?

はつがちゃっかり子供産んで登場し、予想が的中し過ぎて大爆笑。
あのぺったんこのお腹から今朝の次男の大きさを考えると3年は経過してるね。
ついでにうめvsカズのバトルも的中か!?
和歌山へ行ったはずのはつが、大阪の里山にいたときと同じ川で洗濯。
別の川で撮影できないなら、もう川の洗濯シーンいりませんから!

    いいね!(1)
2015-12-05 08:55:34
名前無し

「えらいこっちゃ!えらいこっちゃ!お家の一大事で!」
あさの妊娠、どうやら本人が一番ピンときてないようで(笑)
だけど周りは大騒ぎ。特に義父母の正吉さん、よのさんの喜びは察して余りありますね。長年つき従ってきたうめも含め、女性二人が思わず涙ぐんでしまうのも理解できます。正吉さんの縁側で風車フウフウは早くももう、じいじの風情。
だけど待望の赤ちゃんを一番喜んでいるのはもちろん、新次郎ですよね。あれだけ藍之助を可愛がり、おとうちゃんとまで呼ばせようとしていたくらいなのだから。諦めかけていただけに嬉しさは倍でしょう。降りしきる雨も「わてにはうれし涙」
家族それぞれの喜びの表現がとても微笑ましいです。
だけど肝心のあさがなかなか帰ってこない!
それにまた皆がイライラやきもきする様子もリアルですね。そしてあさの体を気遣う新次郎が遂に九州行きを決意。正吉の「頼むで!」にきりりと引き締まった表情で「任しといて!」は実に男前。ここで胸キュンするシーンかもしれないけれど、私はなんか笑ってしまった(笑)
だけど九州行きも今回は籠を使わず歩きなんですね。あさの妊娠を機に一気に新次郎が男らしくなるのかな。相変わらず虫は怖がってたけど(笑)なんか今後の新次郎さんに期待できそうで嬉しいです。
今日は本当に楽しかった。サトシの意味深な言葉は心配だけど、
どうかあさちゃんが無事に出産できますように。

    いいね!(1)
2015-12-05 09:23:37
名前無し

やっぱ、ふゆの新次郎への思いの描き方が露骨過ぎて。昨日のはつとふゆの別れのシーンでも良い場面を入れてあげなかったのは、やはり今のところふゆは、あさのライバル設定だからなのだろうか。
今日はうめさんの過去が明らかになりましたね。雁助さんのうめさんを見る目つきがちょいギラついてきたように感じるのですが(苦笑)、はつの次男の子の年齢から察して、うめさんの推定年齢いま多分63歳あたり。雁助さん、ロバートの秋山さんみたいに熟女好きなのか!?とつい思ってしまいました(笑)

菊さん、着物変えてたね。ここが今週の一番の見所(スポット)でした。農作業も嫌々ながらやりそうな雰囲気なのでちょい安心しました。
だけど、上の方も仰ってるようにあさの九州での自分勝手わがままぶりと、大阪の正吉・よの・新次郎・栄三郎の仕事しなさにまたがっくりです。新次郎の駄目な部分を上手く隠せれる来週の頭の散切りですが、玉木さん、整髪剤で頭固めて盛りすぎです。あの時代あんなスタイリングに念入りだった方がいるとは思えませんが、まあカッコいい!の大合唱になりそうですね、来週は。

今日の昼からの「土曜スタジオパーク」にここでも話題の親分夫婦(富田靖子さん、山崎さん)が出演しますね。楽しみです。来週の映像とか出てきそうなのでネタバレが嫌な方は録画して後で見るのをオススメします。でも、予告で富田さん、死にかけてたように見えたけど、カズさん大丈夫かしら。

2015-12-05 09:27:13
名前無し

ナレーションは信じるな
そう取りました。
はつが出ました。

2015-12-05 09:28:41
名前無し

はつの二男を見たら、また劇中の時期がわからなくなりました

2015-12-05 09:52:51
名前無し

はつの長男が生まれた頃にふゆが加野屋に来たから
ふゆも、新次郎に6,7年近く片思いしているね。
淡い恋をそれほど長くしてるってのも不憫だな。
あさは気づいてるはずなのにね。

2015-12-05 10:00:44
名無し

新次郎さん、前に炭坑に来たときは籠だったのに今回は歩きなんですね。
あささんに叱られるから?

2015-12-05 10:02:27
名前無し

えづく演技が学芸会でワロタ

    いいね!(1)
2015-12-05 10:15:56
名前無し

籠に載らなかったのは、今回はうめがいたからかな?さすがの新次郎も自分は篭でうめを歩きなんてさせれないだろうし、うめは篭には乗らないだろうから。
確かにあさのつわりの演技は今までの中では最悪かも。ほかの演技は気にならないんですけどね。

2015-12-05 10:37:20
名前無し

雁助さんは今何歳?
うめがもう60歳過ぎだと思うと、
二人の恋バナめかしはなんか気持ち悪くてイヤ!
ふゆの横恋慕もいい加減しつこすぎてうんざり。
中学生という女優さんも演技ヘタ過ぎです。



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)6251~6300 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上