3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)5851~5900 件が表示されています。

2015-11-29 05:04:26
名前無し

今のところ学芸会、突っ込みどころありあり、そんなの必要無い、期待外れ、原案あってこれは酷い、あさの演技力無さも気になる
さとしが新次郎の名前を出したのに、へ?ほな行きまひょ失笑

2015-11-29 05:36:38
名前無し

このドラマは決して嫌いじゃないし、基本、楽しんで見てきましたが、やはり以前の説明と全く異なる内容を平気でセリフで口にされたりすると、なんだかなぁと思ってしまいます。登場人物の年齢や成長、妊娠などの設定はとても枝葉末節とは思えない。もっときちんとしてほしいです。
また最初はポンポンと気持ちよく進んでいた展開が何かこのところ停滞気味のような気もします。新次郎とあさの気持ちのすれ違い、よのの妾探し、不気味なサトシの正体など、やたらと思わせぶりな場面を作っては、いつまでもぐずぐず引き延ばしている感じでテンポが悪くなっている気がします。
そして最近メインの炭鉱の話では、あさが荒くれ男たちに交じって自ら労働にいそしむ描写は説得力があっていいと思いますが、最初睨み合っていた抗夫たちを説得し心を通じさせていく過程でやや予定調和なご都合展開が目について少々気がそがれます。
また五代の描き方も私としてはがっかり。どなたかがこのドラマの五代はファンタジー的な「商売の神様」と書かれていたのには感心しましたが、それならそれで新次郎にやたら敵愾心を抱いて「親切にするのは皆にではない」などと挑発したり、あさに面と向かって「私がハズバンドなら…」などと言わせないでほしいですね。「大阪の恩人」とも言われる人物が一人の女性の存在で政府の役職を辞退したりしたでしょうか。あさとの関係はビジネスの師匠というか応援者という立場にとどめてほしいですね。ファースト・ペンギンの喩えなどなるほどと思う部分もあるのに、へたに色恋要素を絡めるとやたら英語を使う軽薄な男にしか見えません。
などといろいろ文句も書きましたが、それでもこのドラマが楽しいのは役者さんが素晴らしいこと。私はあさ役の波瑠さんも好演していると思いますし、ダメ亭主役の玉木さんもチャーミングに新次郎を演じていると思います。脇の実力俳優さんたちは言うまでもなし。それだけに脚本をもっと緻密に納得のいくものにしてほしいという気持ちがわいてしまうのです。
これからに期待します。

    いいね!(1)
2015-11-29 06:19:25
名前無し

波瑠さんはけっこうファニーフェイスってやつですよね。でも場面によってものすごく美しくみえる。さほど若くもないのに肌がすごくきれい。これくらい細いと洋服だけでなく和服もきれいに着こなせるのだなあと思いました。白っぽい着物姿の時はほんとに美しかった。 お話のほうはかなりへんてこりんです。いいかげんにせえよと思う時もたまにあります。でも観ます。

2015-11-29 06:36:50
名前無し

炭鉱編こそ楽しみだったけど。。
あさが初めて炭鉱に向かう道中ではどんなところなんだろうと期待が膨らみました。
ふたあけたら強面親方はあさが支配人と相撲を取ると何故か態度を軟化。
荒くれ納屋頭たちもあさに何事かを唱えらえただけであさの理想の賛同者へといとも簡単に変貌し、最後には従順な飼い犬みたいになってた。
さらにあさが買った炭鉱にさとしがたまたま働いているというのもなぁ。
納得できない展開や設定が多かったです。

炭鉱とは全く違うけど洞穴といえばあまちゃんの鍾乳洞やごちそうさんのトンネルという、それぞれ特殊な要素をもってきて少ないシーンでも話に絡めかた方の上手い事。トンネルや鍾乳洞のエッセンスがしっかり伝わったので、炭鉱でももっと厳しく荒々しいダイナミックな空気が当然表現されるかと思ってました。
それにあさや惣兵衛の留守中とはいえはつが許嫁取替え話を蒸し返したのも、これまで散々描いてきた両夫婦のあゆみをなかった事にしなければ納得できない穴埋めシーンでした。

2015-11-29 08:26:03
名前無し

今回の回を見ていて五代さんの役割は、やはりマジシャンのような存在であさのピンチを救ったり的確なアドバイスをする役割であり思わせぶりな発言は外国かぶれからくるイタリア人的なついでに口説いてみる感じなのかも。
親分さんの奥さんの盗み見を超えた体全体が丸見えの立ち聞きwもまるでここのコメを読んでいるのか?と思ってしまうほどの煽るような描かれ方でした。

朝イチで正吉さんが細部の小道具への拘りや三味線嫌いなのに、今晩は弾いてええと言った時の障子を閉める妻の手を静止する演技がアドリブであったことを聞いて
この演者たちが不具合に気が付かないはずがない
それ以上に自分達の演技で見せて行くことに勤めているのかも知れないと思った。
脚本家も乗って書いているのが伝わるような現代風の関西人情ものに仕上がっているので、朝ドラはありえない展開とびっくりぽん!なメルヘンでも一向に構わない。
原作はあくまでも参考であり、死んでる人も生きてるようですし。
朝にふさわしい爽やかさと前向きな明るさ、予定調和が一番安心の学芸会的な内容を演者のずば抜けた演技力で
満足出来る素晴らしい作品に仕上げてくれるなら
それで良いと思える良作です。

    いいね!(1)
2015-11-29 08:41:49
名前無し

つまらん、実にツマラン・・・。
サトシの話を聞いてやれよ。

2015-11-29 08:59:06
名前無し

やっぱりあさと新次郎さんのラブラブっぷりはいいですね。絵になります!五代さんはナイスキャラで、私は好きです。
来週からは、また新た展開が…はつちゃんは和歌山へ行ってしまうなのかな。

2015-11-29 10:01:03
名前無し

ダラダラと同じ様なエピを繰り返してて飽きてきました。今や、見所は綺麗な着物くらいしかありません。斯々のキャラがちょっとおかしいのも、見ていて辛いところです。特に五代さんと惣兵衛さん。やっぱりちょっと変ですよぉ~ 

2015-11-29 10:30:36
名前無し

先週のお話は地味だったけどすごく面白かった。
やっぱりストーリーが秀逸。
来週も期待しています。

2015-11-29 10:54:19
名前無し

今週はたいへんみていて恥ずかしい場面が多くめをそらすことが多かったです。
金曜だったかな?あの学芸会回は今までで1番恥ずかしかった。

2015-11-29 11:04:48
名前無し

「ファースト・ペングゥイン」のインパクト大ですが、心配そうに部屋の中をうかがうカズさんにも、いい味が出ていました。戸はほとんど全開で、あれはもう立ち聞きというレベルを超えているような。部屋に上がり込んだ突然の来訪者に、奥さんに何かあれば飛び込むつもりだったのでしょうかね。

2015-11-29 11:23:15
名前無し

確かに。あんな炭坑にご主人でもない五代さんが馬に乗って来たらみんなびっくりポンで、カズさんじゃなくても大丈夫かいなと思いますよね(笑) 亀助さんは五代さんが来た時はいなかったみたいだし。
カズさんお茶目(笑)

2015-11-29 11:53:34
名前無し

ペンギンの習性は知らんけれど、少なくとも他人からああだこうだと言われて飛び込んでいる訳じゃあるまい。
ところがこのヒロインは、炭鉱の事や銀行の事を含めて他人、特にドラマの中の五代の言葉で動いているに過ぎない。
要するに人に言われたからという事であり、自分でその事業なり物事を見聞して判断したものなど一つも無い。
しかも元々あった資本や老舗であったからこそ入ってきた情報や事業の開始であり、五代の言うような事が一つも無い事は大人なら誰でも判る事。
こういう、一見して蘊蓄のあるようなシーンやセリフを入れるのは、自分が幼稚であるからこそプロに見られたいという人間が良くやる単なる背伸び。
この脚本家はプロに見られたいのならまず前後左右、そして自身の書いたシナリオを省みてからが先。
大人の世界、特に事業や商売を描くにはあまりにも素人過ぎる。
お花畑とファンタジーで支持されているのならこういう大人びた事は恥ずかしいからしない方がいい。

    いいね!(1)
2015-11-29 12:17:33
名前無し

一度失踪の前科がある白蛇が、はつに行先も告げずに和歌山に行ったのは本当に理解不能。のちの筋書のために無理を通すのはいかがなものか。早く新次郎が働かない理由にしているサトシとの過去のエピソードをやってほしいと思います

2015-11-29 12:41:22
名前無し

無駄がないって始まった頃は書かれていたけど,いっぱい無駄が出てきましたね。もっとすっきり進んで欲しいな,この手のドラマ。五代は英語の発音の良さだけ印象づけてるが,もっと偉業がわかるような展開はないのか?
新次郎はお金のトラウマから抜け出して成長できるのか?
びっくりぽんな展開を楽しみにしています。

2015-11-29 13:13:37
名前無し

登場人物がみな魅力的。みんな自分の分を守り、その中で人生を一生懸命生きようとしているところがいい。更にその結果生じる軋轢や思いの行き違いがドラマチックに表現されている。本当の意味での悪役がいない。個人の自由なんて言葉が死語に近かった時代だからだとは思うが、かといって閉塞感はなく、明る前向きに毎日を過ごそうとする人としての可愛らしさが各人に感じられる。

    いいね!(1)
2015-11-29 13:42:09
名前無し

うーん正直言って飽きてきました。。最初の頃は子役さん達の演技力の高さ、可愛らしさに目が釘付けになり、波瑠さん宮崎あおいさんにバトンタッチした頃も夢中で見ていたのだけど。今は見ても見なくてもいい感じになってしまった。
炭鉱で、いきなりみんながあさに「おおきに!」とか言い出した時はさすがにわざとらしくて引いてしまった。

「新次郎の秘密」というテーマで1週間ひっぱって、結局たいしたことじゃなかった頃から、テンションが下がってきたように思います。。

2015-11-29 14:12:31
名前無し

嫁の取り替え
たとえば出産時の乳児のそれのように、一生尾をひく問題です。
関係者は折にふれ心に葛藤を生じさせながら、時間をかけて、何らかの形で運命を受け入れていくしかないのでしょう。
そんな明らかな設定は起こらなかったとしても人は往々に、あのときあの人のほうと結婚していたら、とか思う相手がいたりするものだし……
ドラマのベースとして、
ずっと追いかけてほしいテーマのように個人的には思っています。

    いいね!(1)
2015-11-29 14:17:42
名前無し

あさと新次郎の夫婦の好感度が低かったらこの番組は成り立たないね。二人の好評っぷりが、高評価につながっているんだと思う。さすがオーディションでヒロインを選んだだけの事はあるなと思う。最近更に夫婦愛が深まってきて麗しい。

2015-11-29 14:24:31
名前無し

あっ!ファーストペンギンの件で私が思っていたまんまです。
 >他人、特にドラマの中の五代の言葉で動いているに過ぎない。

そうそう!有利な情報や生まれつきの資金源がないのに、先に飛んじゃうペンギンの方が偉い!偉大なファーストペンギンもあさと一緒にしてほしくないだろう。
五代という男は何かにつけてあさアゲばかりしているが、あさの行く所、あちこち付狙ってるように現れて、「これ行っとけば間違いない」みたいな確実に高くなる株取引のような話ばかりして。
でも、自分の言うことばかり聞いて、美味しいところばっかりかっさらっていくようなあさのような女性って、そんなに五代から見て魅力的なんだろうか、ともたまに思う。

要は情報通の自分(五代)の言うことばかり聞いて、好きな旦那は安全圏に確保しておいて、自分は冒険ばかりしてるような女性でしょう。あさって。そんなん普通に頭が良い男の人があさに関わりたいって思うのは、よっぽど自分の有利になるような仕事面で商才に長けた女性だと思うけど、今のところあさにはそういうのはないから、単に五代があさに対して欲ボケしてるだけじゃない。

それと、こないだよのと菊が2ショットで話したときに、よのがあさの活躍のことを話したときに、菊が「あささんってあの凧で飛んでた子?」って聞いてたけど、あれから何年経ってんだよ、って。あさが借金取りしたり色んなことしてた話が当時の情報通だった菊さんが知らない訳ないし、今だってはつの所にしょっちゅう訪ねてきてるし、菊が今のあさのことを知らないはずがない。また菊さんもよののようにおとぼけ状態になってるのか、それともはつも惣さんがいなくなる前に漬物売りに行ってるのを忘れてたみたいだし、このドラマは物忘ればかりする人物ばかりなのかな、と不安になってまうわ。
あさはせっかくサトシが新次郎の話をしようとしてるのに、ほな帰りまひょかってな感じで帰り支度してるし笑った。

    いいね!(1)
2015-11-29 14:28:27
名前無し

ペングインの衝撃が大きすぎて今後ディーンフジオカを観るたびに思い出してしまいそうだよ。あの絵とともに。どうしよう。

2015-11-29 14:51:13
名前無し

私、ファーストペンギンの話は良い話だと思いました。西洋に追いつく為に日本をどのように発展させてゆくかを模索していた当時。あさの先駆者としての勇気や力量を讃えての褒め言葉。五代さんの美学が光る励ましでした。あんなサプライズしてくれる男ってなかなかいないよなと思います。

    いいね!(1)
2015-11-29 14:57:20
名前無し

五代があさに気持ち悪いほどよっついてくる理由がわからないし、その理由は今まで描かれていませんよね。それなのに今週のような異常なまでのあさ上げに、わざわざ大阪に大久保がたずねているのにもかかわらず政府の帝都での出世を断ってまで大阪に残ったのものあさをストーカーする目的というのも気持ち悪すぎます。毎朝見ていて気分が悪くなりませんかね?

2015-11-29 15:10:20
名前無し

ほんとにおかしいでしょう、あんなところまでわざわざファ―ストペンギンの話をしにいくのは。
あさは人妻だし、意味がわかりません。
あさの理解者、協力者の範疇を超えて私にはただのスト―カ―みたいに見えてしまいます。
五代さんのキャラとしては何か違うんじゃないでしょうか。

2015-11-29 15:28:41
名前無し

あさが人妻だからって、五代さんが応援するのは別に悪くないと思います。特に変な下心など微塵も感じませんし。至って爽やかでジェントルマンな雰囲気をディーンさんが感じよく演じているかな。ちょっと(かなり)天然ですが。

スポンサーリンク
2015-11-29 15:32:50
名前無し

実在した五代氏から 切り離して見てます。
このドラマの五代さんは、白馬の王子になったり
(今回は馬の嘶きのみ)
都合の良いタイミングで弾が飛び出すピストルを貸してくれたり、あさの為なら神出鬼没。
寝てる所にでも飛んで来てくれて励まして、気分を上げてくれるキャラ そう捉えています。
常識がないとかストーカーと言うと、いかにもまともな人みたいですが…普通じゃないでしょ?どう考えても。
大人のあさが解るとか、いきなり運命の人呼ばわりって
立派な少女漫画のキャラですよ それも一昔以上前の。
制作側も男前のフジオカさんに依頼したのはその辺を狙っているように思います。

    いいね!(1)
2015-11-29 15:54:59
名前無し

原作なしで、きちんとした物語として半年間放送された「ごちそうさん」はたいした作品だったと今になって再認識させられます。

2015-11-29 16:19:38
名前無し

はつは何故新次郎に「何故あさを選んだんどすか?」に聞いたのかな?
本人に聞くなんてなかなか出来ないはず!あの朝ドラ“純情ドロリ~”で
夫の留守に実姉(寺島しのぶさん)の夫を好きになる…
イメージを大切にするあおいさん的にまた不倫は拙いでしよ!
まさか2人目妊娠中の人妻があの台詞をよく言ったな~と。
来週は興味深いですね。

2015-11-29 17:04:16
名前無し

あさとはつの交換話を頻繁にするのは視聴者を煽って視聴率を上げるためのただの意味のない口実であってあざといですね。

2015-11-29 17:17:47
名前無し

ごちそうさんは今も大好きな朝ドラです。思えば脚本家による完全な創作なのですよね。同じ大阪制作なのに今回の朝ドラにはがっかりですわ。史実に頼って改造した朝ドラをつくれば甘い汁でもすすれると制作側は思っているのかな?これほどいろいろとおかしい思うところが出る朝ドラを良い作品だと手放しでは評価できませんね。五代さんというキャラの頭のなかでは五代さん自身が空飛んでいて、現実離れした言動であっても本人は気づかないでいるのかもしれませんね。正気であればペンギンの話なんて偉い人の前でなんかしませんよ。ディーンさんセリフが下手くそで棒読みだよ。

2015-11-29 17:23:19
名前無し

少し停滞気味に思えた週でしたが、見ている方は退屈に思えても、
ジックリ描くべき部分だったのかもしれませんので、
これからどう生かされるのかを楽しみにしたいと思いました。
テンポ良く進んでいるドラマのように見えて、
本当に大切な部分は少しずつ進展し変化しているようにも感じます。
大地に撒かれた種が芽を出し、徐々に葉を茂らせ、
いつの間か大輪の花を咲いていることに気づく。
そんな驚きや感動があることを期待しているところです。

    いいね!(1)
2015-11-29 17:48:13
名前無し

私は、ごちそうさん、マッサン、あさが来たと大好きですよ。それぞれに違う輝きを見せてくれる良作品。今はあさが来たがリアルタイムなので夢中になっています。ヒロインの軽やかさが良いですね。あと、ドラマ全体が醸し出す優しい雰囲気も。良い朝ドラに出会うと毎朝が楽しみになります。

2015-11-29 18:55:37
名前無し

五代さんのことは商売の神さまとか魔法使いとか言ってる方たちがいらして、
わたしも彼のシーンはある意味ファンタジーのようにみてるから、全然気になりません。
また演じてるディーンさんの爽やかなキャラが、それにあってるんですね。
こういう描き方もあっていいと思います。
わたしもこのドラマの優しい雰囲気が好きです。「ごちそうさん」も大好きでしたよ。

2015-11-29 19:12:14
名前無し

もともと朝はラジオ派の私なのですが、たまたま見た「カーネーション」にどっぷりとはまり朝ドラを見るようになりました。その後、「ごちそうさん」「マッサン」を完走して「あさが来た」を楽しんでいます。秋~冬のものばかりですが、半年一話も逃さず見ると半年休憩を入れないといられなからだと思います。
「あさが来た」も楽しみな朝ドラで、たぶん完走すると思います。

2015-11-29 19:55:44
名前無し

炭坑ビジネスのことは、あさだけでなく、
寄り合いにいた大阪商人たちも知っていることでした。
ビジネスに情報は不可欠ですが、
教えてもらったからといってそこに飛び込めるかはまた別の話。
あさは周囲の誰もが尻込みしていた「炭坑」という事業に、
自分の勘を頼りに女ながら飛び込んでいきました。

どんな台詞だったか詳細はわすれましたが、
誰もが始めてからでは遅い。それでは儲けられない。
一番最初にやることが大事なのだ。
・・・というような事を以前あさは言っていました。
その後はやってきたチャンスを逃さず、わき目も振らずに猪突猛進。
慎重に事を運ぶことよりも、
いち早く事業を始めることを選択したのだと思います。
ファースト・ペンギンなんて言葉は知らなくても、
ファースト・ペンギンになっている。
わからなくても胸を張って生きている。
そこがあさのスゴイところだと感じました。

そして、長年商売をしてきた自分の勘を信じて、あさに賭ける正吉。
正吉のことを信じて従う加野屋の従業員。
あさの事を誰よりも愛し理解する新次郎。
あさのやろうとしている事を助けている人達が
それぞれに愛らしく面白い存在になっていて、
毎日心地よく見ることができるのが良いなぁと思っています。

    いいね!(5)
2015-11-29 20:40:44
名前無し

思わせぶりで視聴者を煽る事が多いのは、今まで観てきた朝ドラの中でも一番でしょう。
あと時間経過がおかしい、季節感がおかしい、セリフがおかしい、立ち聞きが多い等々も一番酷い朝ドラです。
惣兵衛の心の闇、新次郎の秘密にも煽られただけで、中身はたいしたことが無くて心底ガッカリ。
何故新次郎のことを知っているのか、
嫌と言うほど引っ張っている、きっとこれから明かされるであろうサトシの秘密も大したことないでしょう、と言うより想像ついてしまってます。
なので、早く終わって下さいとしか思えません。
丁寧と言うより、無駄に色々引っ張るだけの脚本演出にガッカリしてます。

    いいね!(2)
2015-11-29 20:59:30
名前無し

このドラマのつくりがいい加減すぎて、モデルになっている広岡浅子さんもかわいそうだけど大したことのない人物にしか見えない。これも全部いい加減な脚本を書いた脚本家のせいだろう。原案を見たほうがいい?冗談はよしてくれ私にはドラマだけでうんざりなのだから原案などは時間の無駄でしかないとしか言えなよ。

2015-11-29 21:03:40
名前無し

ドラマの五代もどきがどんなにファンタジー設定でも少女マンガの王子様でも構わない。
ただあまりに失礼だから、やるなら五代友厚の名前を使わずにやってくれ。
あさが人の話を聞くときの、首をかしげてのオトボケ顔の大根演技。
アホの一つ覚えみたいにあればっか。いつまでやるのあれ。
正直、サトシの睨みよりも不快なので「びっくりぽん」に続いて早送り決定。
ペンギンの話をして消える五代。ずっと戸口は全開でカズがこれでもかと覗き込んでいたはずが、あさが飛び出るときにはカズも消え戸口もピッチリと閉じる五代イリュージョン。

起きてるかどうかもわからない(もっと言えば中にいるかどうかもわからない)サトシに向けて、長々とご挨拶。厠へでも行っていたらどうするのでしょう。
自分の話が一向に進まないことに業を煮やしたサトシ。仕方ないからあさの講釈が終わる頃合を見計らって「新次郎さんは元気ですか」とわざわざネタばらしの糸口をつけてやったのに、鮮やかにスルーされてしまいました。どうやら新次郎の登場までまだしばらく引っ張る必要があるようです。もう視聴者は待ちくたびれてますよ!
て言うか、おおかた予想はついているので、なんならもう終わってくれてもいいですよ!
「ちゃんと話したかった」相手に向けて、顔も見ずに強引に喋り続けるのは、面と向かって新次郎の話をされると無視できなくなるから。それにしても「え!?今なんて?」とあんなに驚いておきながら、キメ台詞のびっくりぽんも封印して「何も聞かなかったこと」にするあさ。
脚本がひど過ぎて、段々出演者が可哀想になってきた。

加野屋に戻ったあさに向けて、きちんと順番に「おかえり」のセリフを言う人々。失笑
「嫁のくせに長いこと家空けて」とかなんとか今更感満載なんですけど。
この夫婦のいちゃいちゃシーン、ほんと気持ち悪い。早送り。
なんかまるで一仕事終えて、もう九州の話はここで終わりになったかのような演出でしたが、まだ続きますよね??どうしちゃったの?
「加野屋の身代を継いでもらうのは...」と、もったいつける正吉。
え?三男の栄三郎って決まってたことでしょ?それ以外になると誰も思ってませんが?

惣兵衛のおみやげ蜜柑、できれば青い蜜柑がよかった。小道具もセンスないね。
藍之介役はなんで次々に子役が変更されるんだろう。前代未聞じゃね?

    いいね!(2)
2015-11-29 21:28:55
名前無し

なんか話のネタが切れてきたのかな。
来週またはつとの別れでワーワーやるのかな。
普通に和歌山行くだけなのに。
今生の別れみたいなことやっときながら
また、気軽に会いに行きそうだわw

2015-11-29 21:32:31
名前無し

サトシの件が決着ついたとしても新次郎は働かないんでしょ?
ちゃっちゃと決着つけて、その後はずーーーーっと眉山一家物語にしてほしい。
もうあさも新次郎も五代も見たくない。

2015-11-29 21:57:14
名前無し

藍之助がコロコロ変わるのは、幼稚園のお遊戯会の主役が何人もいる(桃太郎が沢山みたいな)のと同様に朝ドラ体験でみんなで役をシェアしてるのかも。

2015-11-29 22:05:21
名前無し

サトシで何週ひっぱるつもりなの?こいつのガンたれはもう見たくないよ不快、ちゃっちゃっとおわりにしてくれよ。何でこんなにひっぱるんだ?最後新次郎について言っていたけど何か関係あるのか?って感じだよ。炭鉱の話は目新しいものがなければやらんでいいですよ。

2015-11-29 22:13:54
名前無し

「あさきた」ってヒロインが仕事で熱心でために好きな人と遠方で離れ離れが続いて、たまに会いに行って「ごめんね~」って昨日の土曜の回、どこかで見たかと思いきや、なんのことはない、前作「まれ」でも散々やった話。そう考えるとサイドストーリーの脇キャラだったまれの父親が借金したり失踪したり、母親が年老いた桶作夫妻と健気に待って~という展開もまるで、はつの置かれてる状態に酷似してる。プレゼントの土地がヒロインかヒロインの姉に行くかどちらかの違い。普通の家庭じゃそんあ土地なんてポンと手にはいらないよねえあほらし、と思いつつ、まあ2つのドラマとも、常に次回が見たくなるような下世話なネタ(「あさきた」では妾ネタや目つきの悪いサトシネタ等)を提供してくれるのでまあまあ見てる。

そう思うと、あさと新次郎ネタもまだ延々と仕事を取るのか家庭を取るのか、で続くのだろうか。まれが子供を作ったのがあれほど無計画だと批判されるのなら、もっとすくいようのない貧乏のはつが二人目を妊娠してることも、無責任だと思う。
しかし「あさきた」は何度も言うようにあの問題作「まれ」とストーリーの土台やフォーマットが似てるドラマなので期待できない。ウリの史実だって原作はあくまで原案という感じで美味しい所だけ頂いて、あさが特定の男性の力を借りずに商才に長けていたり、妾問題にしても彼女特有のやり方だったり等(ネタバレになるので細かいことはかかないが)の普通の女性という枠には収まらないような女傑という部分はほぼスルーして、あさ夫婦の少女漫画のような綺麗をデフォルメし、ふゆを一種の敵役っぽく大奥のような展開で視聴者を煽るというような手法があざといなと感じます。
土台が「まれ」、史実無視で極力何でも美化する手法は「花子と
アン」と酷似、それに雰囲気や見た目は「カーネーション」「ごちそうさん」風味をまぶし、嫌われそうなヒロインを極力無表情で嫌味のなさそうなはるさんを配置し、他の俳優をほぼ実力派で固めてるので俳優さんの演技を見てるだけでそれなりに楽しいが、ふと考えると疑問が多いというドラマになっています。

2015-11-29 22:15:41
名前無し

今日はあさが来たがなくてホントに退屈でした。明日からまたワクワクの展開ですね。月曜日が楽しみになるってのも変な感じですが(笑)

2015-11-29 22:40:57
名前無し

五代友厚は月光仮面ですね。颯のように現れて颯のように去っていく~~♪🐧の話をしにわざわざ山奥まできて、風のように去っていったーーー馬のかけサル音を残して・・ってそんなことあるかい!

そもそもと考えれば、彼の最初に朝と出会ったのも大阪の街の中で、走ってきてぶつかり、朝の着物の袖にピストルがヒューとすっ飛んで、スポンと入ったのでした。うそだろーーー
 つぎはヨーロッパに渡航していた一年間の間に、朝に手紙をよこした。どうやってあさが今井家の子女だとわかったのーーーどうやって、住所調べたのーーー

ものすごくおかしな話ばかりだけど、五代さんはそういう神出鬼没な人として、描いてるのね。
 つまり、あさを助ける月光仮面か、スーパーマンですね。
そこら辺は笑いながら見てくださいね・・・というわけですね
nhkさん了解しました(笑)

2015-11-29 22:54:42
名前無し

マッサンもあさが来たも、一見いいドラマ風に見える?見せてるけど、その実はちゃっちいあざといドラマで面白くないです。

2015-11-29 23:52:03
名前無し

たかが朝ドラ、されど朝ドラ。
不快感がなく楽しくさわやかに見られれば、それでいいんです。

2015-11-30 00:08:26
名前無し

枕崎の金山に行く途中に炭坑に寄った五代さま。そんなに不思議じゃないと思うけど。急いでいたから馬を走らせたんでしょ。

2015-11-30 00:24:45
名前無し

あさが来たは、花子とアンと同じ系統に思う。
どちらも好きじゃない。

2015-11-30 00:28:44
名前無し

「あさが来た」のない日曜日はいつも寂しい。
こんな思いになるのは久し振りだ。
また月曜日が来て、あさに会えるのが嬉しいです♪



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)5851~5900 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上