3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)5701~5750 件が表示されています。

2015-11-26 19:48:44
名前無し

人の上に立つ者は、下で働く者たちの目線に立ち、仕事はもとより日々の生活までも共にして苦楽を分かち合う。もともとは間違ってはいないあさの改善策です。納屋頭たちの心が解けていくのを無理強いせずに待っていたあさのやり方だったのだと思います。

    いいね!(1)
2015-11-26 20:01:02
名前無し

確かに主人公上げは気になるけどある程度は仕方ない気がする
前作のまれも同じだったけど、まれは人間的に最低なことやってるからな。大輔ふって圭太とくっついたときはもう唖然としたわ。
それに比べたら今回は楽しく見れてるわ。

2015-11-26 20:12:46
名前無し

いいんじゃないですか。木曜日みないな内容ですね。
たまに見るけどね。前よりはドラマとしてね。
ごちそうさんやカーネーションみたいなものだね。

2015-11-26 20:26:37
名前無し

ペンギンとかどうでもいいわ。ドラマもつまらないから元になった原案もつまらないものでしかない。

2015-11-26 20:34:50
名前無し

しんじろうはん寂しそうやったなぁ。
ふゆちゃんは番頭はんと一緒にはならんといてやぁ。
年がはなれすぎてロリコンにしか見えへんわ。

2015-11-26 20:35:07
名前無し

根本的に崩壊しているこのドラマが
ある意味、どんなドラマより酷いですね。
他のことは好き嫌い、感性の違いだと納得出来るけれど。
新次郎は寂しい寂しいって言ってるだけで、結局は何もしないのね。ほんといいご身分だこと。

2015-11-26 20:36:37
名前無し

ニュース観てるとあきれるようなパフォーマンスが流されてるので、それに比べたらこのドラマのあさはそうでもない。
肝心の納屋頭らへの説得もカットなのは、実は多額の報酬の提示というゲスい話になるからでは。なんてったって朝ドラだもんねー。
金儲けの話をさわやかに描くという離れ業をやろうとするから大変。
でも、夢や希望を持ってほしいと坑夫たちの暮らしをよくしてあげたいという気持ちがあるからいいんじゃないの。
昔は自分の儲けしか考えない酷い経営者ばかりだったとか聞いたけど。

2015-11-26 21:41:08
名前無し

私としてはヒロイン上げはどんどんやって欲しいくらいです。前作と違い、応援したいキャラなので。
ただ、さすがに時系列のいいかげんさだけは改善してほしい。せっかく楽しくて視聴率も破竹の勢いなのにもったいないです。

2015-11-26 22:05:40
名前無し

この朝ドラ、ヒロインもたいしたことがなく魅力もないし話も私の嫌いな史実からつくられた改編朝ドラのなのでおわるまでがとても苦痛です。まあ楽して視聴率がとれてそれはよかったですねと言いたいです。世の中のお年寄りが夢中なのだといった雑誌の記事がありましたがその真相は私にはわかりませんがね。その人達には悪いけど早くこの朝ドラがおわることを毎日願っています。

2015-11-26 22:09:10
名前無し

実在の人物をモデルにしたからこそ、あまり史実と食い違ってはイカンと思います。

2015-11-26 22:17:42
名前無し

炭鉱夫とのコミュニケーションを大切にする姿勢が好感を持てました。惣兵衛とはつの和歌山での再出発もどのように進展していくのか、成功して豪農になるのではないかと想像するだけでもわくわくしてきます。
マッサン以来毎日が楽しみです。

2015-11-26 22:24:54
名前無し

今作が初めての朝ドラじゃあるまいし、なんでこんな出来の悪いつくりになってるのか。
時間の経過を気にしたくなくても、ナレやセリフでご丁寧にミスの暴露。
きっともう修正不能になってるんだろう。新撰組のねじ込みで時間が狂ったのかと思ったけど、栄三郎の初回登場からもうおかしくなってるから新撰組だけが問題ではなかった。
なんだろう、前後の放送を無視して「今日のぶん」だけを作ってる感じ?
元々正しい流れで進んでる脚本があれば、どれだけバラバラに撮影したとしても、ジグソーパズルのピースと同じで後で必ずつながるはずなんだけどな。
脚本の段階で狂ってるのか、撮影する時に勝手にいじっちゃってるのか。
もしくは正しい脚本・正しい撮影だけど、つなげ方を間違えてるか。
なんにせよ、はつが妊娠中なのに気にせず2年後と平気で放送しちゃう神経が理解不能。
修正する気も間違いを認める気もなさそうだし、きっと今後も時間は正常に流れない。

さて、炭鉱の「加野屋販売所」は大盛況。酒まで扱っているようでびっくりぽん。
ご褒美をジャンジャン使わせて、これからは加野屋が納屋頭に代わってピンハネです。
加野屋に貰ったお手当てを加野屋で使うという魔のスパイラル。
なら最初から道具は現物支給か天引きにすればいいのでは?と思いましたが、それだとご褒美のありがたみが減るので、一旦は銭を握らせて奪うという一種の目くらまし商法でしょう。
さすが姐御ですね。そうして稼いだお金で新次郎は遊んで暮らす、という図式です。

身ごもって2年してもまだお腹が大きくならないはつ。この調子だと、産まれるにはあと1年はかかりそうです。産んで翌日には子役が使えるように3歳くらいの子を産むんでしょう。
そんなスタッフ思いのはつですが、無断で2年も行方不明だった惣兵衛を信じて待ったのに、旅姿で「すぐ戻る」と今度はちゃんと断ってから出かける惣兵衛のことは信じないようです。
と言うか旅先は和歌山以外考えられないと思いますが、証文を貰って2年も経過したからすっかり忘れているのかも知れません。藍之介の成長も忘れられています。

それぞれの母心を語らせるために、よのがお付も連れずにひとりで訪問。
さすがにそれぞれを立ち聞きで済ませるわけにもいかず、仕方ないから二人いっぺんに終わらせようという魂胆が透けて見えます。菊さんの性分なら、女房を炭鉱で働かせてブラブラしている新次郎のような男、且つそれを良しとしている白岡の両親など嫌悪の対象だと思いますが、なぜかそこは気にしないようです。よその息子ですもんね。

成長が止まった藍之介には興味がなくなったのか、はつと会うのは「久しぶり」の新次郎。
藍之介にお父ちゃんとまで呼ばれていたのに...。あさに会いたいならとっとと炭鉱へ行ってお前が働け、と言えるのは小憎らしい栄三郎だけかも知れません。栄三郎がんばれ。

    いいね!(1)
2015-11-26 22:29:14
名前無し

サクセスストーリーものは夢があって良い。花子ではないが、想像の翼が広がるようで、とても楽しく拝見してます。
週刊誌の特集記事を読む楽しみも増えました。

2015-11-26 22:51:47
名前無し

普通にというか、かなり面白いよ。
あさのおかげで疎遠になっていた兄妹との会話が増えたし。
わたしもあさのおかげ教信者です。

    いいね!(1)
2015-11-26 23:33:27
名前無し

このドラマはあくまで史実をもとにしたフィクションなんだから
べつに史実通りにしてくれとは思わないけれど
それならそれでドラマとしての時系列はしっかりしてほしいと思います。
脚本家は当然、ドラマ用の年表を作りそれに沿って話を進めているはずですよね。
そして区切りの出来事ごとに登場人物の年齢だって確認しているはず。 
それなのに…。
ただ史実の美味しいところだけてんこ盛りで視聴者が喜んでくれればいいと言うなら、
子供の学芸会も同じ。
子供の学芸なら多少年号や登場人物の年齢に辻褄が合わなくても誰も文句は言いません。
でもこれはNHKの連続テレビ小説という局の看板番組でしょう。
プロの脚本家ならフィクションにしたうえでそれなりの整合性をつけるべきです。
最初は私もただ楽しければいいと思っていましたが
ここまで不審点が多くなると気にせずにはいられません。
正直、最初の期待が大きかっただけにとても残念です。

    いいね!(3)
2015-11-26 23:45:31
名前無し

本当によくこれだけ無茶苦茶な物を恥ずかしげもなく放送出来ますよね、これこそびっくりぽんです。
ただの三角関係を狙っているようにしか見えない五代さんの扱いも悲しくなるくらい酷いです。

2015-11-26 23:59:23
名前無し

「すぐ戻る」と出掛けた惣兵衛。
引き止める、はつが今ひとつハッキリしないように思う。
はつは身重の身体だし藍之助もいるのだから
行き先くらい問いただすような態度があって良さそうなものだ。。
はつの宮崎さんの演技は、いつも綺麗事・他人事に見えてしまう…
画面の前の視聴者を意識して「私って健気でしょ?」と
押し売りされているみたいで苦手です。

2015-11-27 00:24:21
名前無し

個人的には三男坊は利発なイメージがあったのに、突如大きくなった三男坊は新次郎や正吉、亡くなった長男にも似ていないし、三男坊こそあほぼんみたいな感じになってたのでびっくりぽんですが、なかなか鬘が似合っていますね。三男坊の天然そうな性格はよのさんに似てるのかな。

今日(金曜日)の「あさいち」のゲストは近藤正臣さん。皆さん今朝のドラマ見た後はチャンネルは変えずにね。
「あさが来た」の話が中心になると思うのですが、「カーネーション」や「ごちそうさん」の話も聞けると嬉しいですね。楽しみです。ご本人は結構ズバズバ本音を仰る方なので、時系列の不思議さの話になる可能性もあるかも?ちょっとした余談ですけど芸歴の長い近藤正臣さんと風吹ジュンさんが若い頃に共演したドラマを覚えています。松本清張の「書道教授」という役で風吹さんは近藤さんに殺される役でしたが、30歳前後のお二人のお姿はまさに美男美女でした。年を重ねても共演なんて縁がある2人なんですね。脱線話、失礼しました。

2015-11-27 00:33:52
名前無し

たぶんよのの「じきに16歳」という台詞は間違いで18歳だったのだと思う。あさが25歳とか、弟が25歳とかも間違いなのだと思う。はつも2年間妊娠しているわけじゃなく、妊娠がわかってからたいして経っていないということなんだろう。そして今日もまた新次郎とはつが「久しぶりの対面」という不思議なナレーションが。わけわかりません。

2015-11-27 00:40:48
名前無し

そうです、栄三郎の子役くんは賢いイメージがありました。
今の栄三郎は、ほんわかしてなんとなく新次郎と似てる感じですね。
今ごろになってお兄ちゃんに色々と教えてほしいみたいなこと言ってもね~君はお兄ちゃんの何を見ていたの?
お兄ちゃんの人脈は商売に使わないものでしょう。

よのさんと菊さんは、いつの間にそんなに仲良くなってたのかとびっくりぽんでした。
全然違う性格の二人だけど、なんかウマが合うみたいでしたね。

惣兵衛は行き先を言って出かけましょう。
家族は心配です。

2015-11-27 00:59:07
名前無し

私も必ず帰るからと言った惣兵衛の優しい表情に、じわっと来ました。
ほんと、この方、繊細な演技がお上手ですね。
相変わらず時系列の話が続いて、正直うんざりします。
その件はお茶の間でお願いしたいと、前にも赤字で出ていたはずですが。
せっかく久し振りに良く出来たドラマなのに、ここではそういうことばかりが採り上げられるのは残念です。

2015-11-27 01:17:20
名前無し

今日も安定の充足感。
炭鉱夫たちの間に入って、暮し向きや将来の夢を語るあさは、「お金持ちがいうことは信じられない」と言われようがひたすら前に向かって歩いている。
やれば出来るんだろうが、かなり勇気も必要だね。
モデルになった女性は凄い人間だ。そんな埋もれていた偉人が掘り起こされただけでもこの朝ドラの価値は高い。

2015-11-27 01:47:07
名前無し

以前の朝ドラのような強烈な不快感はそれほどないし(ヒロイン上げが多い日はきついけれど)、今日のよのさんと菊さんの女子会のようなシーンはまあまあ楽しめるし悪いドラマではないような気もするけど、よのさん菊さんのシーンは女優さんたちの演技力というか魅力でもってると思うんだよね。たまにじんわりするシーンや、ああちょっと良いかもというシーンがあってもあくまでたまになので、点だけが点在してるようで、ドラマの中の文脈と上手くつながっていない。キライなドラマではないけど、ここでも多くの方が指摘されてるように具体的な粗が目立つし、良いところもそれで帳消しになってしまう日も多い。
同じネタをズルズルと引きずるのも明らかなマイナスポイントだし、やっぱよっぽど主演女優やヒロイン夫婦が好きとかいうのではないと、冷静に見てると厳しいドラマだなと感じます。それだけドラマはきちんとした正確さが求められるのです。「花子とアン」も批判が多かったけど、あれとは違う意味でヘンテコなドラマになりつつあります。

2015-11-27 02:44:27
名前無し

ドラマとしての根幹に問題があった花アンに比べて、あさが来たは、ドラマとしては充分に面白いです。細かいことを言えばきりがないし、そもそも完全無欠なドラマなどないと思いますし。登場人物のキャラが立っていて、ストリーの運びが面白く、次回へとうまく繋いでくれる。演技陣も巧みな人ばかり。感動シーンとほのぼのシーン、クスッと笑えるシーンなどが程よく組み合わされて、飽きさせない。そして何よりもヒロインが前向きで好感が持てることと、ドラマ自体も見ていて不快感を覚えなくていいのは大切なことです。無論、好き嫌いはあるでしょうが、このドラマを楽しんでいる人たちが沢山いらっしゃることは事実だと思います。ドラマ自体が好きになると、細かい粗は気にならなくなるものです。

    いいね!(1)
2015-11-27 02:55:02
名前無し

武田鉄矢が出ると聞いて、嫌だなあと思いました。
この人って「おーい!竜馬」という捏造だらけのマンガの原作者で、高杉が上海に行った時に一緒にいたのが龍馬だとか(実際は五代)、他人の業績を横取りして主人公アゲする作風のご本家じゃないですか。
なぜこのドラマで五代が何度も登場しながら、やった業績はほぼスルーしたり、大阪の人々を救うためという義侠心をあさへの横恋慕なんて侮辱的な動機にすり替えたりしてるのかなと思いましたが、これで理由がわかりました。
NHKは「おーい!竜馬」を原作にして「龍馬伝」を制作し、上海行き以外にもグラバーとの関係とか、龍馬の業績として描いた色々な内容が横取りだとバレるとまずいので、五代は何もしなかったというドラマを作っておきたかったんですね。
「花燃ゆ」も桂小五郎の業績を楫取のものにするという横取りがすごくて、さらに歴史秘話ヒストリアで繰り返し桂を小人物のように描いて捏造を誤魔化そうとしていて嫌でした。
なんでそんなことをしないといけないんでしょうね。

スポンサーリンク
2015-11-27 03:40:25
名前無し

よのさん、ふゆのことを見て、いいこと思いついたような顔してたのに2年近くも放置してたんですねえ。
その間、ずっとうめはふゆに睨みをきかせてたのかしら。お~こわいドラマだこと。
でもこのドラマ、肝心のあさの感情がいまいち伝わらないんですよね。うめが、新次郎のことでふゆを監視っぽくしてる描写はあるのに、肝心のあさはふゆのことをどう思ってるのかわからないし、一番大切な気持ちが揺れ動くはずのあさの心情(新次郎に会えない淋しさとか)にしても亀助にさも一大事を相談するかにみせかけて、それかよ!って展開、本当は、セリフじゃなく、流れでそういう心情は伝わるものなんですが。あさが新次郎のことをどう思ってたのかを視聴者に伝える時も五代に変なセリフをいわせて「おしとやかな旦那さまが好きなんですっ(みたいなセリフ)」が出てきたり、あさの心情がでてくる時がいつも唐突で驚かせる為だけにあるみたい。このドラマって本当にあさが主演なのかな?って思うときがある。一番心情が伝わる人物が、今のところ、菊さん(苦笑)

2015-11-27 03:44:00
名前無し

前に誰か書いている方がありましたが、
私も実は惣兵衛が和歌山の土地を下見に行ったのかなと思った口です。
「必ず帰ってくるから」という、自信に満ちた優しい微笑みが印象的でした。
今日は二人のお姑さんの会話もどこかほのぼのとして、
このドラマは時々そんなほどよい息抜きが入るのもいいですね。
慣れぬ炭鉱で坑夫たちに混じって、
こつこつと地道な努力を続けるあさの姿も印象的でした。
思わず頑張ってと、心で言いたくなります。
びっくりぽんを聞いて、咄嗟にあさだと思い、目を輝かせた新次郎。
見ているこちらもなんだか切なくなってしまいました。

2015-11-27 03:53:49
名前無し

一見、さり気ないシーンの積み重ねなんだけど、二度見、三度見すると、それにちゃんと意味が込められていることが伝わってくる。人の情の細やかさをしみじみと繊細に描いたドラマですね。

2015-11-27 05:35:13
名前無し

ドラマのOPを見るたびに谷岡ヤスジの

「アサーーーーーーーーーーー ん?」

を思い出す。最初に朝日のマーク?が登場して次にニワトリが出てくるんだけど、この組み合わせが漫画とそっくりで思い出しては吹いてしまいました。(笑)
この漫画を知っている方は恐らく50代以上だと思うんだけど懐かしくなってつい書いちゃいました。お気に召さない方は消して下さい。

2015-11-27 07:51:11
泣いた亀助

寂しい者同士の新次郎とはつの不倫が始まりましたね(*^^*)
あさは五代と不倫の関係になりそう(^_^;)

2015-11-27 07:58:28
名前無し

今日はあさ上げ神回でしたな。
つい深く考えずに見ていたら、あさの気持ちになって自分が褒められてるみたいで、うるっと感動しそうになるんだけど、おっとここは冷静になってみてみると、ついプププっと笑ってしまいそうになるほどの、極端なあさ上げ集会のようでしたね。
あさが中途半端にそこそこ綺麗なので、炭鉱の男達があさが好き好き言ってるのが違う意味にとれてしまって仕方がないです。

2015-11-27 08:02:49
名前無し

ほら!
また巷は大騒ぎやないか!
こら~大森
世間を騒がし過ぎやで~
私は楽しくみさせてもらってますけど(笑)
やったれ~大盛り~!

2015-11-27 08:14:06
名前無し

今日は親分さんのオロオロと亀介さんの子供みたいな泣きが超カワイイ回でした!

2015-11-27 08:16:28
名前無し

いい加減にしろ五代。
ほんとウザいわ。
人妻が寝てるとこに来るなんて失礼にもほどがある。

2015-11-27 08:21:50
名前無し

なにこれ?
道徳の時間で使っていた教材ビデオだってここまで善人だらけじゃないよ。
ほんと、なにかの宗教かって思えてくるほどだった。
もういい加減にして。
伍代のマジックショーももううんざり。

2015-11-27 08:40:05
名前無し

まさかはつと新次郎の接近で許婚交換がくすぶってくるなんて思ってもいなかった。
皆のさびしい夜をしっとり描いといて不倫だ三角関係だ?
大森さんやるなぁ!
まあ、騙されませんけどねw

2015-11-27 08:43:20
名前無し

炭坑での、親分治郎作、奥さん、抗夫たち、ほとんどの人間が、あさを労って言葉を掛けたシーンは、嬉しかった。
治郎作のなかなか素直に言えない、おおきに!大阪弁であさに思いを伝えた場面は、すがすがしい朝にピッタリ。
亀助さんは、相変わらず奥さん若奥さんと、面白かった。
やっと睡眠がとれたあさの夢?が、なんでやねん、と、五代さんとは。夢だよね。
新次郎は、あさもだけと、寂しくて寂しくて感情が、頭の中あさでいっぱいにみえる。うらやましいことだか。
三味線を弾く新次郎の眼差しは、あんな新次郎を観たのは初めてかも。眼差しの奥にみえるのは、あさだよね。
早く二人が会えると良い。あさも、新次郎の三味線を聴けなくて可哀想だった。
今日はは、みなが、それぞれに思いを巡らせながらのお話しでしたね。

2015-11-27 08:47:16
名前無し

あさのおかげ教の集大成。
それにしても、あさは何日も寝てないって言うけど、夜は寝ずに何をしてるの?んで、炭鉱で働くって石を運ぶだけだったら他の人らの力で足りてるんじゃない?
あさの経営者としての仕事内容がいまいちわからないんですが。
何か全てをきれいごとにするお子さま風味な脚本と演出に汗(苦笑)

2015-11-27 09:03:22
名前無し

今日は最高に気持ち悪い回だった。
あと、最近のナレーションが幼児向けな紙芝居みたいになっている。
ドラマとして落ちるとこまで落ちた印象。

2015-11-27 09:05:59
名前無し

わてらは二人とも置いてけぼりの寂しいもんどうし。
昨日、びっくりポンを聞いてあさとはつを間違えたときの新次郎の表情からまさかと思ったけど、いかにもな思わせぶり展開でしたね。
荷物を奪い合って思わず手が重なり合って、はっ! はずみで川に落ちて濡れた新次郎の着物を拭く様子を見てお百姓さんに夫婦と間違われる。これだけなら別にほのぼのしみじみでいいけど、そこでどうして新次郎に許嫁交換をほのめかすようなことを言わせ、またはつに「もし新次郎さんのお嫁になるのがうちやったら今頃どないなってましたんやろ」などと言わせるのでしょう。口調から互いに言葉以上の意味がないことはわかるけれど、その後お地蔵さんを拝みながらも新次郎はまたはつを考え深げに見つめたりする。いくら寂しくても最近は二人目を身ごもって夫婦仲もいいのだし、今回の惣兵衛は漬物を売りに数日家を空けるだけと明言しているのだから、はつがこんなことを口にするのは不自然だと思います。
正直、思わせぶりに視聴者を煽るあざとさを感じてしまいます。

一方、炭鉱では、先日の聞えよがしのあさの炭鉱への想いを聞いたカズさんがあさの体を心配し、親分ら炭鉱夫たちにあさへの正直な気持ちを伝えろとけしかける。そして親分の「おおきに。ここで皆が楽しく毎日働けるのはあんたのおかげたい。あんたに感謝しとる」といういつもながらのあさ様アゲに続いて抗夫たちの「おおきに、姐御」の大合唱。これには見てるこちらがびっくりポン。
こういうわざとらしい演出が視聴者誰にでもわかりやすい長所でもあるのだろうけれど、相撲で懐柔に続くこの白々しい展開は私には茶番にしか見えません。おまけにあさに反発し抵抗するサトシはなぜかこの場にいない不思議。

そして最後はいつもながら神出鬼没の五代さん登場。まさか明日はあのペンギンの絵であさを持ち上げ、口説いたりしませんよね?

九州編になってから思わせぶりやわざとらしいご都合展開が続いて一気に冷めました。
あさちゃん頑張れ、と素直に応援できなくなっている自分が寂しいです。

    いいね!(1)
2015-11-27 09:14:02
名前無し

寒すぎる、このドラマ。
炭坑夫たちのスキスキコールは、あまりに気持ち悪くて背筋がゾッとした。

2015-11-27 09:23:30
名前無し

昔のドラマは季節も時間の経過もハチャメチャはつきもんどしたな。
今みたいにネットでちゃちゃっと調べられへんし、ドラマ言うのはこんなもんやと思って見とったさかいに。
まさかこんな視聴者が批評家みたいになって検証までするような時代になるとは、それこそビックリポンどすなぁ。

今日は、亀助はんの涙にグッときました。
あさの奥さんとしての、悩みや辛さを聞かされた身としては
寂しさを紛らわすかのようにシャカリキに働くあさが
心配やし自分もお店を離れて先のわからへん炭鉱で
炭だらけになってふゆちゃんにも会えずで…。
報われたと自分のことのように喜ぶ彼の人の良さ
加野屋は皆で力を合わせて盛り上げてるんやなと
感動したわ。
15分の中に感動も喜びも問題提示もあって、一人一人の
役者が与えられた役割を果たして生き生きと演じている。
見ていて自然に動いている感情の動きに心が揺さぶられる。
辻褄の合わせ方は、見てる方でもなんなと出来るやろから
置いてきぼりな気持ちにならへんで一緒に歩めるヒロインを
応援しますさかい あさしっかりおきばりやす。

    いいね!(2)
2015-11-27 09:32:15
名無し

労働者と雇用主も本来、あんなふうに信頼関係で成り立っているのが、理想なんだろうな。
現実にはなかなか難しいけど、せめてドラマの中ででも爽やかに描いてくれているので、ほんのひととき爽やかな気持ちになれるのが嬉しいです。
このドラマは朝ドラであって、社会派ドラマではないんですから。

2015-11-27 09:37:07
名前無し

ハチャメチャにもほどがありますよ。
結婚して何年なのか、兄が死んで何年経ったのか、三男の年はいったいいくつなのか・・・・などなどなど、はっきり矛盾したしたセリフがドラマ内にあるんですから、言われて当然でしょう。
自分はネットで調べたりしていませんが、矛盾を感じてますし、季節感は、ほんと薄いドラマと思います。
こちらはレビュー(講評、批評)サイトなんですから、評論家さながらの方々のご意見があるのは当然ですし、批判でも肯定でも、すごくよく書けている方のものはなるほどなと感心するばかりです。

    いいね!(1)
2015-11-27 09:40:24
名前無し

あさの真摯に鉱夫たちを思いやる気持ちや行動はみんなの心を開き、あさを信頼できる、好きになるまでに。
自分たちのことを思った上での改革だと理解したし、
それは驚きだったのではないかと、思う。
炭鉱を渡り歩いてきた猛者たちにとっても、利益を奪われることはあっても経営者から予期せず与えられるという経験、それ以上に想像もできないことだったのでしょう。
理解者がいない所からやっと報われたあさの頑張り。代わりに亀助が嬉し泣き。これには持っていかれましたね。あさが涙する前に大泣きするんだもの。
カズこと富田の演技も良かったでしね。ぐっと溜めていたエネルギーが解放された瞬間の輝きが凄いです。相撲の「負けたらつまらん!」に勝るとも劣らない演技でした。

はつと新次郎。はつは不安になったのではないでしょうか。再び残されたことで渦巻く不安。いつかは聞いてみたかった嫁取替えだが、確信したかった、結果オーライだということを。自分で強く信じてみても、それを誰かに言われた方が迷いは減るものですよね。
そんな気持ちで聞いてみたかったのだと思います。分かっているのです、はつ自身が幸せだということは。

あさの夢の中に五代が現れた? のでしょうか。五代が登場する時のBGMはロックギターがが鳴って面白い。
全体に緩急がありとてもいい。また明日が楽しみです。

    いいね!(2)
2015-11-27 09:41:07
名前無し

時系列?おかしいはずなのになぜか快く見ることが出来る。
人の心に寄り添うことで帳尻合わせてくれてる感じがするからかなあ。
人間白か黒か、正解か不正解かで計れないから面白い。
どんなときにもまず心が感じられるあさが来たが好きだなと実感した。
ベタだけど炭坑の場面は泣き笑いでした。

    いいね!(2)
2015-11-27 09:48:23
名前無し

朝ドラでも志は高いものはちゃんと過去にはあった。何故、今日のような放送になったのか、亀助さんの泣き顔があの中で浮いていて気の毒に思えたが、泣きたいのは見ている私のほうだよ。
「カーネーション」「ごちそうさん」になろうとしてなりきれていないのが「あさが来た」。
やはり大きな理由は女優さんの演技力不足。今の時点でこんな感じでは後半もほぼ期待できない。昨日深夜放送していた「夫婦善哉」の尾野さんの演技見て素晴らしくてため息が出た。炭鉱に単身乗り込んだあさが尾野さんかもしくは杏さんだったらと、マジで心から思ってしまった。はるさんは頑張ってるけど、演技がいまいちすぎる。あさ27歳時点であの寝ながらぶりっこ演技でしか旦那への愛を表現できないんだな、とがっくりした。

2015-11-27 09:53:44
名前無し

朝イチで近藤正臣さんを見てる。ベテラン俳優さんの安定感の上に、若手の活躍があるんだな。最近は流し見になっちゃってるんだけど、全体が朝の雰囲気にふさわしくて好きですよ。見た場面に明るい健全なエネルギーを感じるから。

2015-11-27 10:01:35
名前無し

ここ読んで、色んな問題点を語るレビュー見て、なるほどなと納得して、でもドラマ見ると世界に引き込まれちゃう。なんだろうな?魔性の癒しががこのドラマにはあるのか。あるとすれば、このキャスト(もっと言えばスタッフもだが)すべてが全力で心に迫ってきているとしか思えない。

2015-11-27 10:07:42
名前無し

あさが炭鉱の人達からやっと信頼を得たのは良かったのかな(笑)
新次郎に早く会いたいだろうね~。
はつも惣兵衛に対する不安からフッと新次郎と夫婦になっていたら?と
想像しちゃったのでしょうけど…エピが無くなって来たんだね(笑)
でも普段は健気なはつさんが、あおい化しないでね。新次郎の加野屋に
嫁いでたら潰れていたかもよ!



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)5701~5750 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上