3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)5501~5550 件が表示されています。

2015-11-23 12:20:26
名前無し

腐すのは簡単だけれど、褒めるのがだんだん難しい展開になってきた。
相撲もしないはつに軍配を上げないでね。

2015-11-23 12:42:20
名前無し

あさが美しく成長しているのがうれしい。
実物とギャップがありすぎるのはドラマの宿命

最近、投稿者が富に少なくなってるみたいだ
と思うのは私だけ?

2015-11-23 12:43:14
名前無し

季節感はそこまで気にならないが
炭鉱の仕事はもう数年?経ってるのに
まだサトシ変な様子なのかよ。
結構ウジウジしたやつだな

2015-11-23 12:45:53
名前無し

今日も楽しかった。あさのお舅さんはもう世継ぎの誕生はあきらめているというセリフを。これからどんな展開になっていくのだろう。はつと惣兵衛は和歌山での新出発を夢見るが、相変わらず昔の夢を忘れられない菊がどう出るかだけが心配・・。まだ色々面白いエピはあったけど、これから出かけますので(笑)、いまはこのぐらいにします。すみません!

2015-11-23 12:48:34
名前無し

愛妻の体は心配するけど意地でも働かない、別の意味で根性のある新次郎。
新次郎にも可愛い嫁と子を持つ人並みの幸せを...と嘆くよの。
そこだけを取り上げればそりゃごもっとも、では全く働かない夫を持ったあさの立場は?
新次郎がちゃんと働いていればあさは働く必要はないし、何の問題もなかった話。
嘆く順番が逆だろう。40手前の息子をいつまでも遊ばせておいて嫁に不満とは片腹痛い。
新次郎が働かないことは、そういう設定のドラマなんだし今更述べても仕方ないが、理解できないのは夫が一切働かず嫁が駆けずり回っているのを、さも当然のことのように描いていること。
働かない理由がもっとわかりやすく「飲んだくれ・ぐうたら・博打好き」のようなパターンなら見ればわかるけど、新次郎が告白した理由になっていないような理由だけで、ホラわかったでしょと端折られてもちっとも納得できない。
そして強引にそんな設定にしておいて、もう一方では姑に嫁の不満を語らせる矛盾。
三歩歩けば物事を忘れるオトボケよのさんは、ひょっとして我が息子が寸暇を惜しまず働いているとでも思っているのか?
だからわざわざ女中の名前を覚えないなどと、どうでもいいエピを入れたのかな。
正直、よのさん自体がどうでもいい存在だけど。
正吉も「一生懸命やってるあさちゃんにややこを産んでとは言いにくい ケッケッケ」て。笑
炭鉱業は手間がかかる仕事、だから新次郎の子はあきらめた、とそこまで見通していたのに、それでも尚あさに炭鉱の仕事を任せたなら相当な人でなし。
そこまでして銭儲けがしたかったか、言い出したのは本人だからと思っているのか。
どちらにしても、悪どい舅にボケた姑、ぐうたら亭主の三拍子揃った白岡一族恐るべし。

「私がハズバンドやったら」あ~あ、とうとう言っちゃった、五代さん。
どれほどストーキングしようが、あくまでもあさの商才を見込んでのこと、と片目をつぶって来たけど、なんだ結局は色恋の話なの?がっかりぽん。このドラマに大阪経済の父はいない。
髭の生えた四男坊より、この二人の関係の方が先に噂になってもおかしくないけどね。

和歌山の土地のことを心から感謝する惣兵衛。
六反=1800坪もの土地を譲り受けたら感謝しかないよね。
菊さんのことが気がかりと言ってたけど、まさか売れとか言出ださないでね!

マッサンの上を行くほど、毎日誰かがどこかで盗み聞き。
わかるよ、お手軽描写だもんね。手抜きは咎めないから、脚本はまず年表作ってから書こう。

    いいね!(1)
2015-11-23 12:58:58
名前無し

具合が悪かったり心がクサクサしている自分を、優しく励ましてくれる朝ドラ。
前向きになれるように、語りかけてくれる主題歌。品が良く、なおかつ心躍るBGM。美しくて、嫌味のないヒロイン。そして、登場人物の誰もがお互いを労わり、大切に思っている、その温かさ。特に何事が起こる訳でもない今日のような回でも、心にじんわり沁みてきて「今日も見て良かった」と思える。耳元で「元気出せ!」と怒鳴るみたいな押し付けがましさがない、それでいて何となく元気を分けてくれる所が良い。
現実にはない世界だけど、こういうメルヘンも必要だな、と思う。心の栄養補給として。

時系列については、すごく残念だが修復しようのない所まで来ている。せめて、後半は頑張って下さいとしか言いようが無い。

2015-11-23 13:16:52
名前無し

和歌山の土地の証文もらって何ヶ月放置してた?
二人目の子を身ごもって何ヶ月?お腹ぺったんこ

2015-11-23 13:33:21
名前無し

これを楽しんで見ている人は時系列の批判を見ても無視したほうがいいんじゃないの?時系列が狂った朝ドラはこれが初めてじゃないよ。
私なんか時系列にご都合が感想で出るのはいつものことだから自分のおもしろいと思う朝ドラでそういう批判を見ても無視するよ。それに反発いれてもしょうがないし、ここでそういうのが多くなってきているから、それこそお茶の間でそういう議論をするのが本来相応しいのではないのでしょうか?

2015-11-23 13:36:24
名前無し

あさは、新次郎が仕事をちゃんとする男であっても仕事するんだと思うな。自分がやりたいからやっている。だから新次郎に仕事をしろとかあなたが働かないばっかりに、とは思っていないから言うこともない。むしろ自由に働かせてもらって感謝しているんだろう。これがあさクオリティ。

2015-11-23 13:51:09
名前無し

時系列がおかしい、ご都合が多いから嫌だと言うのもドラマを観てのそれぞれの感想です。あさが来ただけスル―する必要性も感じません。五代はやはりあさが好きで三角関係にさせたい?だけに感じてしまうくらいの意味不明キャラになってますね。いいんですかね、いくらフィクションとはいえ、こんなキャラにしちゃって。
不思議キャラで済まそうとしてましたが、ふゆじゃないですけど、何だか嫌いになってきてしまいました。

2015-11-23 13:58:21
名前無し

はつのお腹が大きくなってないというけど、そんなに時間経ってないのでは?
あさがまだ九州に旅立ってなかったから。

2015-11-23 14:10:43
名前無し

子どもはもう生んだ後ではないかしら?

2015-11-23 14:35:28
名前無し

時系列の狂いを指摘されてもまだピンと来ない私は終わってるかのな。
あさがスマホを持ってたりしたら、さすがにおかしいと思うだろうけど。

学問のすすめは、既にあったんですね。

2015-11-23 15:21:52
名前無し

今日のお義父さんのセリフはあさと新次郎に対して深い愛情が感じられて良かった。だからあさが来たは好きなのです。

2015-11-23 16:53:05
名前無し

いつの間にやら五代が「炭鉱王」だとさ。
これも時系列、時間の経過が判らんければ理解が出来ん。
炭鉱だって購入してからどれくらい経つのか判らんし、季節も判らんから脳内補完のしようがない。
最近は年号テロップも流さないから、せいぜいがはつの倅の成長具合で推定するしかないが、これも成長が止まっているから判らん。
史実での年齢を大幅に前倒しするのは構わないが、炭鉱、はつの家、今井、そして銀行と話もあっちこっち。
ふゆの恋バナはそれっきりだし、肝心の加野屋は何の商売をして生計を立てているの?と疑問ばかり。
ともかく不親切極まりないドラマである事は間違いない。

    いいね!(1)
2015-11-23 16:53:10
名前無し

あさは仕事を頑張れば頑張るほど商人たちに嘲笑されて、折角 進次郎が大人の時間を過ごそうとしたのに寝てしまい…。
これでは子どもが出来るできない以前の問題なのかもと思わせられる場面でした。
正吉義父さんの言うように、幸せは本人たちが決めることそして思い通りにならないのも人生ではあるんですよね。
はつに比べて順風満帆に見えるあさにも辛い事がある、、仲良し夫婦なのに 別々に藍之助君に会いに行ってるのは
お互いの気持ちを思い遣っているのでしょうか。

惣兵衛にやり直すチャンスが来ましたが、菊さんはどう出るのでしょう プライドを保つのか孫たちのためにも変わるのか。
炭鉱で何かを恨み続けているサトシは進次郎の働かない本当の理由を知る人物かと思ってますが どうなのか。
五代さんのつい口を付いて出てしまう英語が、単なる調子のいい軽い人のようにしか見えないのがかなり残念です。
最近は調子がいい人キャラとして加野屋の弥七に注目しています、 情報通で口が軽いと雁治さんとは正反対。

このドラマの持つ情感のような人の心に寄り添ったふんわりとした展開が好きです 。
あさが啖呵を切っても大股で歩いても自分が正しいとは思えずクヨクヨして進次郎の慰めが必要だったり、嫌味を言われても相手を恨まないで
ひたすらに前を向いて歩いて行く姿に元気を貰えます 朝の15分繋げて行くのは至難の技でしょうがこのままの勢いで走って欲しいです。

    いいね!(2)
2015-11-23 17:21:58
名前無し

毎回毎回、立ち聞き盗み聞き
よくあるつまらない朝ドラになっちゃいましたね。

2015-11-23 17:48:24
名前無し

ネタ切れ感が半端ではないですね。
正吉とよのの会話なんかあさが嫁入りした時からずっと同じ。
あさと新次郎にしても、何度もの夫婦の事は確認し合っている場面を何回見せれば済むんでしょう。
1週2週では、親子も姉妹もこの時代では再会する事が難しい、というからこそ何度も泣いたりして涙を誘うような事をしておきながら、最近では近所にでも行くようにひょいひょい。
夜逃げして債権者から追われているという設定もあまりにバカバカしいほど。
今更証文を渡したり貰ったり、感謝したりされたりも後付け感しか残らない。
さらに、目つきの悪い男をこれでもかと流しておいて、今更問題ありなんて幼稚すぎます。
あさの弟久太郎が25歳だと言っているのに、よのに長男没後の年数を適当に語らせるなんていうのも、ドラマの中の事とは言え不謹慎でしょう。
どちらが間違えているのにせよ、こういう間違いなんて今まで朝ドラを含めて見た事はありません。
ネタ切れ、雑、適当でいい加減なものしか目に入らなくなってきました。

    いいね!(2)
2015-11-23 18:21:52
名前無し

基本面白くて、毎日楽しみに見ています
でも、連発気味の「びっくりポン」は流石には食傷気味
あれ関西弁ですか? とよく聞かれますが
自分が過ごした京都奈良大阪では聞かなかったなあ
ましてや、しっかり育てられた京都の大店の娘には不自然な気がします
自分なら「びっくりポン」を連発する女性との取引は警戒しますね

2015-11-23 19:19:19
名前無し

モデルになった人の生涯は、興味深いし、
役者さんたちも、それぞれいい感じ。
それでも、毎朝楽しみ、と、言えないのは、
やはり、時間の経過が、画面では伝わってこないのと、
九州の炭鉱、大阪、京都、はつの家と、この4か所で、ぐるぐる
しているだけ、って感じがしてしまうせいだと思う。

はつのエピソードでは、はつが何度も母親の好意を辞退したり、
お守り袋にこだわったりが、よくわからない。
そういう性格なの、と納得できる向きも多いのだろうが、
私には、なんだか、初の矜持の高さというより、
理由不明の依怙地に見えてしまう。
菊さんの着物が、いつまでも、同じ紫?
それも、ちょっと。
確かに、昔の人は、困窮してたら
着替えも洗い張りもできませんが・・・
子役が変わるほどの時間が経過してるんだから、
ずいぶん不自然だなあと、思ってしまう。
むしろ、着物に固執して、他の家族が木綿や麻を着ても、
彼女だけは絹物を手放さない、という設定で、
着替えてくれた方が、菊らしいと思うのですが。

2015-11-23 19:59:52
名前無し

あさちゃんが最近どんどん艶っぽくなってきて、ますます新次郎が愛おしく感じている様子や、五代さんが何かとあさの力になりたいと思っている様子が真に迫ってきました。物語も面白いけれど、こうしたはんなりとした雰囲気が漂っているのが好きです。

2015-11-23 21:35:46
名前無し

失速してまいりました

2015-11-23 21:47:23
これが朝ドラ

皆が楽しく見ているし、そもそも朝が楽しいからそれでいいです。
今日も藍之介は違う子役だったな?とか、いろいろ考えますが、元々の話がしっかりしているのでちゃんと見ていられます。
今週は炭鉱でまた何かあると思いますが、それが何なのか予想できないし、明日の内容すらわからないのが、またいいですね。
多分にネットに接しない方々がたくさん見ておられるので、このまま普通にストーリーを進めてほしいです。なにより、あさのお着物がとてもきれいだし、それがよく似合ってきましたね。それこそ見たかったものです。
つぎはぎダッフルコートなどといった貧乏くさい話は朝から見たくなかったので、今はとてもいい気持で見ています。
六反ってかなりの土地を今井の家から借りた眉山家は幸せになれるのかしら。新次郎は寂しい日々を送ってどうなるのかしら。いろいろ興味は尽きません。

    いいね!(1)
2015-11-23 22:05:46
名前無し

やはり綺麗な着物くらいしか見所がないドラマなのでしょうか。
色々なことがわかりにくくて、ドラマに入り込めません。
回を重ねるごとに時系列の違和感をはじめとして理解不能な発言と行動が目立ち
魅力の無いキャラばかりになってきました。
びっくりぽんはいつまでヒロインの口癖として聞かされることになるのでしょうか。
そんなことくらいしかもう興味が無くなってきました。

    いいね!(2)
2015-11-23 22:26:26
名前無し

メチャメチャ面白いドラマです。朝ドラにしておくのはもったいない。主人公を中心に庶民目線での幕末から明治の描かれ方が新鮮。へぇ〜、国産ビールの歴史って古いんだ、とか。女性の生き方とか。予算や時間の制限のせいで野外シーンのセットがイマイチなのが少し残念なくらい。
史実や時系列など、感想を読みに来て気付いたくらいで、全く問題ないレベルでした。みなさん、深く観ているんですね。

今日は惣兵衞が証文を受け取った時、素直に感謝の気持ちを発したことに安心した。ハツも嬉しそうで、この2人はもう大丈夫だと確信した。そんな感情移入ができて楽しい。
OPのポチ袋みたいなバックの絵が可愛いいので、ミニタオルとかエプロンとか出してくれないかな〜、NHKさん。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2015-11-23 22:42:23
名前無し

ビックリポンで台無しかなぁ~

2015-11-23 23:49:11
名前無し

私はびっくりポン、かわいいから好きですよ。「驚いた」よりもあさちゃんらしい。いつまでも言い続けてほしいな。

    いいね!(2)
2015-11-23 23:50:42
名前無し

大阪と九州を頻繁に行き来してると念押しで強調していましたが、だからと言って大阪の家にいる間も、着替えもせずに寝落ちするほど忙しくしているんでしょうか?
別にそこまで忙しそうには見えませんでしたが。
「ムニャ、ムニャ」と寝言のセリフでも言い出しそうに唐突で不自然な寝落ちでした。

宮部の案内で初めて炭鉱を訪れた時はしっかり旅姿、今日は編み笠を被っただけで手抜き衣装でしたが、この制作スタッフは手を抜くことばかり考えているみたい。
馬の話はどうなったんでしょう。衣装や結髪にばかりお金を投じすぎてお馬さんを用意できないのかな?なら最初から馬の話はいらないですよ。

先週は新次郎にいきなり色目を使い出して、視聴者の不信感を煽ったふゆちゃん。
さすがに週初めを妾話からスタートさせるわけにもいかず、今朝は色目なしです。
普通に炭鉱の話などしていました。よのさんが狙ってるゾ、気をつけて!
そういえば初代妾候補だったお師匠さんはもう出番なしでしょうか?
もしかしたら正吉の妾に納まっているのかも。
美和を見て「悪ぅ~ないな」とデレていた正吉です。ありえる。

    いいね!(1)
2015-11-23 23:58:40
名前無し

よいところがもう見つからないです。
がっかりぽん。

2015-11-24 07:49:55
大事なお客さん?

惣兵衛さん菊刺して和歌山へ?
新次郎はお三味線とお話しするんだね。
あさが炭まみれで働いているのに呑気で羨ましい。

2015-11-24 08:05:58
名前無し

「ほんまは うちな」
なんだ?
なんだ~?あさ~
もう妾の話はあさからでないだろ?
何だ?!

2015-11-24 08:16:58
名前無し

朝ドラコンサートみましたぜ。
素の波瑠はあさじゃなかった。
玉木さんはドラマのなかでも玉木さん
近藤さんもドラマの中では近藤さん
だけどあさを見るとあさなんだ
ドラマの中で波瑠はもう波瑠じゃなくて
あさそのものだった。

    いいね!(2)
2015-11-24 08:37:37
名前無し

やっぱりでしたね、菊さん!手ごわいですね。
一筋縄ではいかない。
惣兵衛さん、菊母さんにこれからの希望、計画など事細かいくらい気持ちを伝えないと、菊母さんがプライドを捨てることは出来ないと思うな。眉山一家もほんわかとした雰囲気で良かったのに、山あり谷あり、はつに心穏やかに早く暮らせる時が来てほしい。
新次郎が、さみしいのは分かってることです。
お三味線の音色で判るとは?さすがお師匠さんですね。
あさちゃん、亀助さんに体の心配されてましたが…
本人は気付いてないかもしれないけど、あさちゃん、とうとうおめでたとか?だったら嬉しいな。
亀助さんが炭坑であさの元にいてくれて良かった良かった。場が和んでとにかく面白いですよ!
亀助さんが面白いのかな。
あさの告白のようなこと気になりますね。なんてことないことだったりして。

2015-11-24 08:41:32
名前無し

今井のご両親も、菊さんの気性を分かっていたから援助の仕方を考えていたんだなと思います。惣兵衛の成長を感じた今日の回。これからどう菊さんを説得してゆくのかな。

2015-11-24 08:45:48
名前無し

ここにきて、サトシ&ふゆ(よのさんの子作り嫌味も含む)の嫌な感じエピソードは1日の間にちょっとずつしか進まないというのろのろ路線になってるし、はっきり言ってかなり停滞しだしているぞ!
あさが嫁入りしたばかりの頃のハイスピードとは全然逆の進行になっている。あの時は借金の取り立ても面白くなりそうな場面だったのに省略のしまくりだったのに、九州の炭鉱話になってからは小さな話を無理に引き伸ばしたり最後の30秒で明日への無理やりな前フリをし出したりと無茶が目立つ。
よのさんや菊さんにわがまま言わせたり、ふゆをキャラ変させることでしか興味を持たせられないで居るとしたら、「あさきた」かなり黄色信号だよね。
あさと新次郎のすれ違いもお腹いっぱい。
嫁が仕事してたら旦那に構えないのは当たり前だし、旦那が仕事しないんだから自分が淋しくても当たり前。何も一生続くわけじゃないのに、うじうじしてるところがなんかやだわ、この家族。
よのさんも「新次郎にふつうのお嫁さんを、普通の幸せを味わってほしい~」ってあほやん。あんたの息子は嫁のことも好きだし、キライな仕事もせずに趣味道三昧してるから人並みの以上の幸せは手に入れてるってば。んで、嫁が必死に働いてるのは、あんたの馬鹿息子のせいだけじゃなく、普通に働かないあんたの旦那(正吉)のせいだろう。あさが働いてるから、加野屋は持ち直して、よのも贅沢三昧できてるってことを知らないわけじゃあるまいに。朝からこんな平和ボケの家族見るのキツイ。

それにしても、朝ドラお得意のヒロイン苦労してます篇を最大限に見せる為のあさの顔まっくろ状態ですが、本当に実物のあささんは、炭鉱夫と同じようにあんな感じで働いていたのかしら。あさがいないと回らない炭鉱って、ヤバくないか。親分、意外としっかりしてないんだな。

2015-11-24 08:53:46
名前無し

ひたすらに突っ走ってきたあさも、ちょっと停滞の時期でしょうか。年齢的にもそういう波の時はやってくる。仕事も順調ばかりでもない。あれこれ考えてもしょうがないことまで思い巡らしちゃう。私も働いていたころはそうだったかなと思いながら見ていました(まあ今でも・・)。誰が悪いわけでもないんだけどなかなかうまく回ってくれない焦燥感や虚無感。あさなら突き抜けることができるのだろうと思いますよ。頑張れデス。

    いいね!(1)
2015-11-24 09:11:41
名前無し

炭鉱事業はようやく軌道に乗ったようだけど表向き順調な陰で問題も山積。大阪もんはいけ好かないから働く気がしない、と公言するサトシの反抗的な態度を始め、抗夫をたばねる納屋頭が中間搾取までしているらしい。おかげで夢も希望も持てずに日々命がけで働いている炭鉱夫たちの暮らし向きは一向に良くならない。でもそれならと、すぐに状況の改善を図ろうとするのがあさらしいですね。
あさは以前、新政府による銀貨廃止で町民が店に殺到した時も、一人一人の話を聞いて困った人たち全員にお金の払い出しをしていました。今回も、ピンハネされて生活に苦しむ抗夫のために立ち上がろうとする。オーナーであっても自ら抗夫たちに交じって炭鉱の仕事をするあさは、常に弱者の立場に立って物事を公平に見られる。もちろん、それは現場のしきたりなど知らないある意味素人考えで、甘い理想論かもしれない。でも改革というのはすべて理想から始まるものだと思うし、現実を打破しなければ何も始まらない。
あさがこの危機をどう切り抜けていくのかとても楽しみです。

一方、はつと惣兵衛は和歌山の土地で百姓をしたいという気持ちを固めたようですね。でも菊は思ったとおり、先祖代々守ってきた山王寺屋の内儀としての誇りをいまだ捨てきれない。山王寺屋はつぶれたという現実を受け入れられない。こちらも惣兵衛がいかに現実を打破して新たな一歩を踏みさせるのか期待したいです。

ただ気になるのは赤ちゃんをおぶった女性を切なそうに見ていたあさの気持ち。男勝りに仕事に没頭しながらも、女心も忘れられないあさの寂しさ、葛藤がにじんでいました。大阪の新次郎も寂しそうだし、夫婦のすれ違いがちょっと心配かな。

今週もいろいろ見どころがあって目が離せません!

    いいね!(3)
2015-11-24 09:17:00
名前無し

この間どこかのおばちゃんがびっくりポンを使っていましたよ。
それはさて置き周りの俳優さんの演技が素晴らしいので主役もどんどん成長しているように感じます。月曜日の近藤正臣さんなんか見てて感心してしまいました。細かいところも丁寧につくってくださるにこしたことはないですが私はドラマが面白いから何も気にならないで楽しんでいます。明日はどうなるんだろうって。ありがとう朝ドラ。

2015-11-24 09:36:24
名前無し

自分の周りの人たちはこのドラマのことを「あさがきた」ではなく、「びっくりポン」と親しみを込めて呼んでいます。

2015-11-24 09:50:48
名前無し

びっくりぽんで流行語を狙っていたらしいけど無理でしょうね。つまらん言葉ですからね。流行語大賞をとるとその芸人さんは消えるというジンクスがあるとラジオで今日言っていましたよ。
びっくりぽんでとれなくてよかったんじゃないのかな(笑)
ドラマのほうは話の辻褄がおかしいと思います。

2015-11-24 10:01:13
名前無し

音楽がとても効果的ですきです。

2015-11-24 10:11:21
名前無し

菊さんが難色示して、惣兵衛と揉めるのは予想通りの展開で捻りもなくつまらないです。炭鉱の話もやっぱりなのサトシ絡みで、何となく予想つくし興味のわく展開でもなさそう。
あさと新次郎との関係も相変わらずだし、ワクワクぽんの話はいつになったら出てくるのかな~

2015-11-24 10:18:41
名前無し

サトシなんか首にしたらええやんか・・・いい加減和歌山行けよ・・・話を引っ張りすぎやサイドストーリーにどんだけ時間使うんや。

2015-11-24 10:21:11
名前無し

お菊さん、豪商の証しの絹の着物の着替えも無しの着た切り雀で何年経ったのでしょう・・・「 私がこんなに落ちぶれたのは能無しのあかんタレの男どものせい。あ〜悔しや、恨めしや・・・」
自分は何も出来ないのに栄華にだけ固執する。一度は母親の自分に刃を向けた惣兵衛への怒り、開き直り。
「自是多非」という言葉を本で見た。
自分は正しい。不幸の原因は自分以外にある・・・。自分の都合、価値観が受け入れられないと無理に押し通そうとする。でも、それは苦しみが消えるどころか深まるだけ。
お菊さんも全て分かっているはず。惣兵衛ではなく主人である栄達がピシッと諌めてこれからの生き方を諭すべき。お菊さんも案外「いい加減にせい!!」と叱って欲しいのではないだろうか・・・
女ってやっぱり何処かで強い男の力で引っ張って欲しいのでは・・・
新次郎も あさを 認めて 自由に羽ばたかせてるのなら人に淋しさなんか見せたらダメ。 もっと、ドーンと構えて居てくれたら あさの顔も曇らないのに・・・
それぞれの家庭、夫婦、男女の心の機微・・・
毎朝、いろいろな事を考えさせられながら見ている。

2015-11-24 10:32:42
名前無し

ガンたれサトシも画面せましと挑発的であれも視聴者を煽る目的でつくられたキャラなのでしょうね。

2015-11-24 10:36:03
名前無し

美和が五代に急接近フラグ!
間違いなくお座敷に上がる理由は「五代さんの接待」でしょう。
家族間のセリフもかみ合ってないのに、あっちもこっちも同時進行させて大丈夫?

人の話を聞くときは、いつもキョトン顔のあさ。演技のバリエーションが少なすぎ。
亀助が業を煮やして嫁の話題を振ったのに、肝心のあさは完全無視。
あさは3年前の姉の頼みをすっかり忘れている様子。よのさん現象です。
ふゆのことを頼んだ張本人のはつも忘れてるっぽいので、どっちもどっちですが。

菊は山王寺屋倒産から5年も経っているのに、まだお家再建の望みを捨てていません。
ずっと石の上に筵を敷いて座り、「石の上にも~」を実践中。
5年も着物を着替えない頑固者。臭いも相当キツそうで、家族も迷惑なことでしょう。
爺ちゃんの死に目に会いに里帰りしたときに、1枚くらい梨江の着物を持ち帰れば良かったのに、全く気の利かない嫁です。
こうなったら一刻も早く有田でみかん成金になって、着替えさせてあげましょう。

    いいね!(1)
2015-11-24 11:01:29
名前無し

はつさんのお腹の中に第二子がいるようには、白蛇やはつさんから感じ取れないのですが、どうしたのでしょうかね

    いいね!(1)
2015-11-24 11:02:39
名前無し

私も音楽がとても良いと思います。

2015-11-24 11:36:17
名前無し

こんなにワクワク早く明日の放送が観たいと思ったドラマは久しぶりです。
どんな展開になるかホントに楽しみです。

    いいね!(1)
2015-11-24 11:36:56
名前無し

すっかり人がいなくなった。
まれのときは起きて見る時は3ページぐらいあったものだが

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)5501~5550 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上