3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)5001~5050 件が表示されています。

2015-11-17 07:57:25
名無し

ふゆちゃん、お妾さん、なるね。
よのさんも、まんざらでもない顔してたし。
別にいいんじゃない?
そういう時代だったんだし。

2015-11-17 08:30:41
名前無し

あさが実家の家族や旦那さんの前で子供っぽいのは全然おかしいと思いませんけど。
私は我が子に年相応に成長してほしいと思う反面、子供っぽいところを見ると安心したりします。
親にとってはいつまでも子供ですからね。
それに女性なら場や人により使い分け、普通にやりますよね?

    いいね!(1)
2015-11-17 08:33:46
名前無し

ふゆ、妾になっちゃうの?そういえば、あさはつにお付きをつけるといった話がでたときふゆは最初あさのお付きに決定したとき喜んでいたね。

2015-11-17 08:37:18
名前無し

やっぱりおじいちゃんが亡くなったのは、あさもみんな悲しく辛いのが伝わってきた場面でした。さみしくなりました。
木登りしたところで、一緒に座っていたところを見上げでいたあさ、そういえば、私事で申し訳ないですが、星を見上げでていたかなぁ。
おじいちゃんに会いたくなったら、一緒に木登りした大木に触れ見ることが出来るあさがうらやましいな。
うめさん!良かったよ。新次郎は、優しいから誤解されないように。史実のことがあるからふゆと新次郎のエピがこれからあるのだろうか?あさを悲しませることだけはしてほしくない。
そうだ、新次郎は、あさに断言したはず。だから、私も余計な描写に惑わされずに、楽しんで観ようっと。

2015-11-17 08:39:27
名前無し

ふゆの泣いてた理由もややこしくて何だかわからず、
うめがやたらふゆをいびっていたのも、何だかなぁ~
あれぐらいであそこまで怒ってぴりぴりしなくてもいいのにね。
もう、うめはあさ一筋で何の個性も面白みもないキャラになってしまった。

また出た五代さん。やっぱりストーカー&エスパー説は正しいかも。人妻をやたら追い掛け回すヘンテコな人にされてかわいそうだ。
それにしても、あさの商売のやり方というのは、他の人から「これからこれ良さそうだよ」みたいなのを、偶然いちはやくたまたま聞いて、ただ単に受け入りでやってみた、ってパターンが多いんですね。これじゃあ商才があったというより、より良い情報を聞く場所に恵まれた、とか、ちょうど良いタイミングで周りがあさのやりたいことをお膳立てしてくれる環境にいた、っていう風になってしまって、たまたま運の良い人、みたいな感じになってしまうね。
こう書くと、またああだこうだと突っ込まれそうですが、あまりにも運が良すぎる感が強いのも反感買いますよね。

2015-11-17 08:40:20
名前無し

おもしろいので、細かい事は気になりません
泣いたり笑ったりできる朝が帰ってきて
本当に良かったです。

    いいね!(1)
2015-11-17 08:47:01
名前無し

林与一さん、テレビ久しぶりだなと懐かしく思っていたけど、出演回数は少なくてもこれだけあさに影響を与える人間としてすごくいいキャスティングだと思った。品よく粋を演じられる、最後までユーモアを忘れない素敵なおじいちゃん。個人的にはセリフを話す速度が心地よかった。ほっぺをふにふにするのが好きな二人が一度も顔を合わせることがなかったことは脚本の妙ですねえ。

2015-11-17 08:51:05
名前無し

また時空に歪みが発生してワロタ

2015-11-17 08:57:43
名前無し

古き良き時代の終焉という意味で、すごく上手い区切りのつけ方。

2015-11-17 09:07:31
名前無し

忠正さん亡くなってしまいましたね。
家族を集めて一人一人に遺した言葉よかったです。
忠興には相変わらずつまらん奴やのう、と言いながら店をここまでにした功績を讃えて感謝する。たぶん、性格の違う息子との間には過去に葛藤もあったのかもしれない。そんなことを想像させながら、最後に認め合う父子の姿は素敵でした。
そして愛孫のあさにはほっぺをつまんで「柔らかいのう」。あらあら、新次郎さんと同じじゃありませんか。これまでの因習では落ちこぼれに近い破天荒なお転婆娘の将来性を見抜いた二人にとって、柔らかなほっぺは強気なお転婆娘が同時に持つ可愛らしさの象徴なんでしょうね。新次郎も、おじいちゃんも、可愛くて可愛くてたまらない、という愛情があふれていて微笑ましいです。
そして家族に見守られ穏やかに息を引き取った忠正さんは大往生かな。
人が亡くなっても悲壮感がなく、きっと忠正さんは幸せな気持ちで亡くなったんだろうな、と感じられるいいシーンでした。
そして忠正の死後まもなく今井の家族は東京へ旅立つ。
古い時代が終わって新時代が始まる。
まさに時代の転機を感じさせますね。
父の始める銀行業に五代が加わって、あさもまた新しい一歩を踏み出す予感がします。
常に前を向いて目を輝かせるあさに毎日元気がもらえます。
時間経過の曖昧さだけが気になりつつも、とてもいいドラマだと思います。

    いいね!(1)
2015-11-17 09:10:57
名前無し

毎日かぶりつきで観ています。

2015-11-17 09:11:38
名前無し

優しいお爺ちゃんの名演技に素直に泣かせてもらいました。
あさの「何でどす」の口癖が本当はと〜っても大事な事と小さい時から認めてくれたお爺ちゃん。今朝の『人から「何で??」と聞かれたらちゃんと教えてあげるように・・・』お爺ちゃんからの助言はこれからのあさの行動力に大切な言葉になっていくのでしょう。
『本日は私の為にお集まり・・・・」なんて泣き笑いでした。
素直に家族に感謝できて、家族からも感謝される。こんなお爺ちゃんのように老いていきたい。

ところで、ふゆは亀助に手紙を書いてもらったのに字は読めるんですね・・・そしたら自分で書けば良いのに・・・
「西に(にしに)」を「死に(しに)」と早とちりか・・・ちょっとしんどいかな・・・
優男の新次郎さん。初心な娘の心を乱してはいけませんよ〜。
うめさん役の友近さんの目が私は苦手なのですが うめ役にはピッタリで今朝は新次郎さんとふゆの姿を見付けた時の目に笑いました。そう、勘違いさせてはいけません。よくぞピシッと注意してくれました。お見事

それなのに 能天気のよのさんの良いもの見付けた〜みたいな顔。お妾さん漁りばっかり、よほど暇なんでしょう。朝ドラなのでそれなりの配慮はして欲しいな〜
原案に確かイタリア語のバンコからバンクになったと書いてあったので
今朝のあさの「バンコ?」と言うセリフの一言にもこだわりがあったよ
うに思ったが考え過ぎかな(^^;;
五代も登場して 「バンコ」事業にもあさは興味津々だろうな〜
ちょっと待てよ。鉱山は? 放りっぱなしで来ちゃたんですよね〜
目付きの怪しい人もいたし・・・
あさの孤軍奮闘が続きますね〜

2015-11-17 09:32:00
名前無し

昨日あさが25歳と判明して、今朝は弟の久太郎も「もう25やで」と発言。
え、双子だったの!?!?!?!?
それともあさが九州から京都へ行ってから、もう何年も経過してるの!?

2015-11-17 09:40:35
名前無し

昨日はあさの年齢や時間の経過などわけがわからなくなり1日中悩んでおりましたが、今日は今井家長男25歳発言で目が点になり、なぜか吹っ切れてしまいました。 はつはいい具合にちゃんと日焼けしていてかわいかったです。柳沢さんはやはりおもしろい。

2015-11-17 09:41:52
名前無し

じきに25になるという意味じゃないですか?
あさと久太郎は年子ですよね。

2015-11-17 09:52:20
名前無し

はつの息子が生まれた時期も回答できないドラマに正確な時系列を求めてはいけません

2015-11-17 09:53:23
名前無し

ふゆちゃんにビシッと釘指したうめさん、GJだした!
やはりちょっと、ふゆちゃんは魔性だと思います。
妾の件はよのさんの暴走だけで終わっていただきたい・・
あと、亀助さんファンの方には申し訳ないのですが、
ふゆちゃんと亀助さんは無いな・・どうしても親子にしか見えなくて。

2015-11-17 09:57:53
名前無し

あさは、もう25も過ぎて、と言われました。
年子ですね。

2015-11-17 09:59:53
名前無し

基本的なことは全て曖昧でいい加減なんですね~
そうゆうのを気にしないようにしないと楽しめない
朝ドラと言う事はハッキリしました。
私は色々と気になるので、ドラマに入り込めないんですよね。なので、今日も醒めた目で見てしまいました。
で、今日も立ち聞き、覗き見。マッサンも大概でしたがこの朝ドラが一番多いんじゃない?
何だか雑だけじゃなく無理くりなスト―リー展開も多く魅力の無いドラマになってきました。

2015-11-17 10:04:53
名前無し

立ち聞き、覗き見は、朝ドラに限らず、出てこないドラマのほうが珍しいですよ。
給湯室とかトイレとか事務所に入ろうとしたらとか
そうでもしないとドラマは進まないし、必要悪であきらめるしかないかと。

2015-11-17 10:16:09
名前無し

今朝は女中とよのが二人並んで盗み聞きしてほくそ笑む。
お嬢さん育ちの大店の大奥様が「盗み聞きは下品」だと知らないんでしょうか。
天下の国営放送が、なんで盗み聞きシーンを乱用するのかな。うんざり。
新次郎も、ウメに手紙のことを説明しつつもふゆの肩にずっと手を置いたまま。
この一連のくだりがものすごく気持ち悪かった。
お金よりもよっぽどゾっとしたよ、新次郎さん。

あさも久太郎も25歳。あさはもうじき26なのに25と言い、久太郎はまだ24なのに25と言ってるんですか?なんで25基準なんでしょう。
数え年とかどうでもいいです。セリフが全てです。
梨江が「あさも、もう25も過ぎて」と言ったんだから、もうじき26ではなく25過ぎ。
久太郎は寝小便するなよと言われ「もう25やで」と言ったから25歳。
もうすぐ25なら「じきに25やで」と言えばいい。年子でややこしいなら尚のこと。
何故どちらにも25とセリフにしちゃうのか。前後を理解してないとしか思えない杜撰さが、2日連続での放送だから余計際立ってしまったね。
そもそも史実を大幅にいじくり回してドラマ化してるのに、あさと弟は史実通りに年子とか意味不明。都合のいいときだけ「史実では」を持ち出すのもどうなの?

    いいね!(5)
2015-11-17 10:21:16
名前無し

>立ち聞き、覗き見は、朝ドラに限らず、出てこないドラマのほうが珍しいですよ。

そんなことわかっているから、マッサンもと書いたんです。一々即効反論やめてください。

2015-11-17 10:28:02
名前無し

こんなに腹立つ時代劇無い、
実在の人物名を出さないでもらいたい、
あまりに違和感な描写、人物像壊れてる、
不快感、

2015-11-17 10:29:28
名前無し

最初の方で久太郎はあさよりひとつ年下でという説明があったので、久太郎はもうすぐ(今度の元旦で)25になるんだなと思いました。違っているのかな?違っていたらすみません。
今日はすごく穏やかに見ることができました。相変わらずのワクワクする引きがさすがです。明日も楽しみです。

2015-11-17 10:37:51
名前無し

時間経過が本当に不可解ですね。
昨日はあさが25歳と言って、
おじいちゃん危篤と聞いて京都に帰った翌日の今日には
弟の久太郎が25歳と言う。
これってどうなってるのでしょう?
あさは何日間実家にいたの?
おじいちゃんは危篤になってからどれだけ持ったの?
まさか数年?
その間あさはずっと実家に行ったきりで加野屋に戻ってない?
それならよのさんがまた妾話を持ち出しても無理ないでしょうね。
本当に一体どうなってるのか?
ヒロインの髪形だけ変えて年齢も勝手に推測しろと言うのでしょうか?
やっぱりどんなに感動的なシーン(祖父の臨終)があっても
明確に辻褄の合わない台詞があると一気に興ざめです。
ドラマでも特に時代物は歴史の流れが重要なのですから
時間経過はおざなりにしないでしい。
本筋に関わらない枝葉末節とは思えません。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2015-11-17 10:39:40
名前無し

>分かっているのならわざわざ書かなくてもいいのに
マッサンでもたびたび批判が出ましたが
ドラマのてっぱんである立ち聞きのぞき見がある度に批判が出るのにうんざりします

こちらはそれぞれの感想を書くところです。
気に入らないからと、他人の感想の批判書くのはやめましょう。これ以上反論があるなら、お茶の間にてお願い致します。

2015-11-17 11:07:56
名前無し

おじいちゃんにおおきにと言う所と、木を見上げるあさのシーンはちょっとグッときた。私は大好きなおばあちゃんの死に目にも会えなかったし、生きているうちにちゃんとありがとうを言ったこともなかった。こういう後悔は絶対消えないし、歳を取れば取るほどジワジワ落ち込んでくる。
家族にありがとうと言う当たり前のこと、それを今井家はちゃんと出来る。健全な家族の在り方を見るとホッとする。あさの原点である今井家には、いつまでも温かくきちんとしていてほしい。

    いいね!(1)
2015-11-17 11:10:34
名前無し

もう25も過ぎて、ともう25だよは微妙に違いますね。年子ですし。
嫁いで10年ということははっきりしましたね。

2015-11-17 12:09:09
名前無し

今日の忠政の死に際、良かったんだけどひとつだけ気になることがあった。それは、はつの表情。感情のままにばーっと泣いちゃうあさと、おじいちゃんなら笑顔が見たいと言うに決まっているから、悲しみに耐えてうっすら笑顔のはつ…という対比はわかるんだけど、やっぱりなんか怖かった。忠興も梨江も皆泣いてるのに、一人だけ冷静に見えて…。しっかりし過ぎるにも程があるような。はつに感情があるのかどうかわからなくなってきてしまう。じんわり感動してるのに、はつの顔が映る度に怖くて気持ちが引いてしまった。バンクのくだりでのパッと咲いたような笑顔を見て、ちゃんと感情あったねぇとほっとしたり。

宮崎さんは思い切り笑うと、可愛くて好き。はつは感情を抑えている場面が多過ぎる。失礼ながら、この演技プランでいいの?と思っちゃう。別の女優さんが演っていたら、きっと全然違うはつになったんだろうなあ。感情豊かな儚いはつも見てみたいような…あさの姉なのだから、こういう強いはつでいいような…。難しいところだけど。

最後の五代さん登場も、引いてしまった。今井家は政府も目にかけてる有数の商家だから、五代が近づくのもおかしくはない…んだけど、どうしても、あさ大好きでとうとう実家にまで突撃してしまった変な人にしか見えない!結婚してる女性にあんなに執着するのか、とこれまた怖い。五代は純粋にあさの才能だけに惚れてる仕事仲間、戦友という設定の方が良かったと思う。その方が変な勘繰りしなくて済む。

そんなこんなで、良いシーンを今いち堪能できなかった消化不良な朝だった。感動より疑問が上回ってくると、まずい気がする。先週あたりから、綻びが多過ぎて感情移入できなくなってきたぞ。

2015-11-17 12:15:45
名前無し

さすが、林与一!
昨日のあさちゃんには、いろいろ違和感とかあったけど‥おじいちゃんが払拭して…全部モっていった!

ただの‥おじいちゃんと可愛い孫、林与一の芝居だけで‥孫達に対する愛情を感じました。

2015-11-17 12:28:46
名前無し

ふゆちゃん…頭をなでなでされたり 励まされたり 褒められたりって
亀助さんにも普段から優しく助けて貰ってるはずなのに…。
進様のとびきり男前笑顔と甘い声にはコロリって正統的な乙女ですわ。
よのさんじゃなくてもこれから どうなるのかワクワクしますよw
うめのたしなめる厳しい目つきも面白い〜。
こんな盗み聞きや盗み見が 登場人物が多い大店の日常風景として
楽しめるのも視聴者としては同じ場所で体験しているように感じますね。
品がないのかも知れませんが 普段は出来ない体験なので 家政婦は見た的な。
それにしても五代さんが外国かぶれの人妻に執着する変質者キャラに
成り果ててるのは何とかしたげて欲しいな 日本を動かした人やのにね〜。

2015-11-17 12:38:47
名前無し

あさのお付きにふゆとなったとき
喜んでないですね。そんなふうな場面もない。
はつのお付きに戻った時喜んでましたけど。

2015-11-17 12:53:11
名前無し

どう好意的に見ようとしても、はつの事は引っかかる。
大商家の長女、でその実家は今じゃ国から国立銀行を創設せよとの命を受けんとする程の家なんですよね。
嫁いだといっても長女とその一家が農家の倉庫に百姓の好意で匿って貰ってるのをそのまんまですか。
ただ落ちぶれて地味なからも細々自立して暮らしてる。というなら助けないのもわかるけど。
眉山家は自立ではなく半分ホームレスのような状態なのに。
はつは里帰りしてもあんたはしっかりしてるとかいい顔してるだとか、そんな事ばかりで違和感。
血縁者でこうして頻繁に行き来もあるのに。
財力がある家なのに、娘と孫がキャンプ地の提供から野菜の寄付まで百姓の救済とボランティアに頼って暮らしているのを知りながら、何もしない事になってるのは変です。違和感。

2015-11-17 12:53:24
名前無し

新次郎&ふゆ…

あると思います~

2015-11-17 13:00:55
名前無し

ふゆ
ありそでなさそで・・
できればあってほしくないない心境
あっても嫌いにはならないけどね(笑)

2015-11-17 13:05:14
名前無し

おじいちゃんもう少し出番あったら
感動して泣けたかもしれんのに。
Q太郎も久々に見たな。
彼もなんか出番あるかな

2015-11-17 13:05:35
名前無し

うる覚えですが、ふゆは女中たちと聞き耳たてていて、あさのお付きの話がでたとき「やったー新次郎さまのところだ!」みたいなことを言っていましたよ。だからはつになって惣兵衛のところに行くと決まったときは新次郎と全然ちがくてかわいそうだと思いましたもの。

2015-11-17 13:09:25
名前無し

>そうでもしないとドラマは進まないし、必要悪であきらめるしかないかと。

それを必要悪っていう感覚がそもそもわからんわ。
そうでもでしないと・・・でやっねちゃうからとってつけたような展開になる・・・だからドラマが詰まらなくなるんすよ。

2015-11-17 13:10:35
名前無し

>そうでもしないとドラマは進まないし、必要悪であきらめるしかないかと。

それを必要悪っていう感覚がそもそもわからんわ。
そうでもでしないと・・・でやっちゃうからとってつけたような展開になる・・・だからドラマが詰まらなくなるんすよ

誤字訂正

2015-11-17 13:33:03
名前無し

当時は嫁に行ったら10年も実家に帰らないのが当たり前だったんですね。
よほどの事がないと実家には帰れない。身内が危篤になってはじめて里帰りを許される嫁。
久しぶりに会う家族なのに、手放しで喜べないのは切ないでしょうね。改めて、今とは違う時代なんだと感じます。
はつのモデルになった方は、倒産後は困窮の中で早死にしたそうですが、裕福だったはずの親兄弟が助けようとしなかったのは、お金を生業とする者の厳しさ故なのでしょうか?
新次郎が両替屋を毛嫌いするのも、この辺が原因なのではないかと思います。
いろいろ話が膨らみそうで楽しみです。

2015-11-17 13:44:35
名前無し

嫁いで10年たったのですか
とっておきサンデーのあさが来た一週間で、本放送には出なかった
テロップ1872年が、あさが炭鉱に行くときに出たのですが
あさが嫁いだのは1865年。一体どうなってるのでしょうか???

2015-11-17 13:48:46
名前無し

ドラマでは結婚後しょっちゅう会っていますよね。
史実では、と持ち出し自分と違う意見に反論納得させようとする気持ちはわからないでもないけれど、
だったら他の所もドキュメンタリーじゃないんで気に成りません!じゃなくて史実を参考にしたら。

2015-11-17 13:49:46
名前無し

他人のドラマ否定感想に「フィクションだから」や「大目にみろよ」的な返しは本家ではいりません。お茶の間の議論スレで「あなたはなぜこのドラマのここがおもしろくないの?」と聞いてくれればここで低評価いれている連中や私もちゃんと詳しく書いてあげますよ。
ドラマのほうは史実通りであろうがそうでなかろうが、ドラマを見ていてつまらないという「気持ち」が涌いてしまうとおもしろいとはいえませんし、登場人物もあさも不快な部分もありますし、新次郎なんかは仕事は嫌いでふゆをいじくりまくっていては批判を書きたくなっちゃいますよ。
つまらなければ途中で見るのをやめろというルールもないので、このままつまらなくてもドラマが終わるまで見て批評をつづけたいと思います。

2015-11-17 14:02:20
名前無し

>新次郎なんかは仕事は嫌いでふゆをいじくりまくっていて

ここ笑いました!(^0^)

もうお妾さん決定ですかね。
はつもあさも三井高益のお妾さんの子供なんで仕方ありません。
ふゆが来た!になるようにしっかり子供を3人産んでもらいましょう!

2015-11-17 14:18:22
名前無し

妾にはならないと思う。もしなったらあの雨のシーンが全く意味がなくなるし
今までなんだかんだ言っても二人は思いあっている設定なんだし。
よの姑が諦めないみたいだけど、これは朝ドラのてっぱんである嫁いびりの一種だと思う。よのさんは無自覚だけど。

2015-11-17 14:31:37
名前無し

新次郎がふゆかうめを妾に取るとすればそれはそれで非常にチャレンジングなことで、そういう設定を玉木さんがどのように咀嚼し表現するのかも楽しみでもあります。そうでないオリジナルな脚本であればそれはそれで何か展開があるのか興味は尽きません。

2015-11-17 14:38:58
名前無し

よのさん嫌いじゃないんだけど。
裏表ないし、基本的にかわいい人だし、悪気もないと思う。
でも、あさとは絶対に合わないよね(笑)

ふゆがお妾さんになるのかどうなのか?
よのさん、どうしても新次郎に跡継ぎがほしいみたいよね。
私はよのさんは嫁いびりというより、あさが男の子を産めばそれで満足したんだと思う。
結婚当初はあさに張り子の犬(?)あげてたし。
新次郎(玉木さん)のイメージを悪くもしたくないだろうから、この先どう展開するのか楽しみです。

2015-11-17 14:46:43
名前無し

ふゆのお妾さんはないと思います。
ふゆを演じている女優さんの演技力では荷が重すぎると思います。

2015-11-17 14:56:38
名前無し

ふゆの演技の技量とか関係なく、
「あれから数年経ち、ふゆと新次郎の間には3人の子供ができていました。」のナレーション。
そんないつもの時間の経過は関係ない演出になるかもしれません。
このスタッフ、それこそお得意中のお得意ではないですか?
それでも十分史実には沿ってます。

2015-11-17 15:05:46
名前無し

朝ドラ通常運転ならナレだけということもあるかもしれませんね。
それも含め長い目で楽しみに展開を待ちたいと思います。



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)5001~5050 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上