3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)4651~4700 件が表示されています。

2015-11-13 09:30:27
(^-^)/

明日も楽しみ(^ ^)

2015-11-13 09:31:22
名前無し

あさの四股の踏み方、練習したんだろうなあ、全然ふらついていない。カッコよかった。

2015-11-13 09:36:54
名前無し

炭鉱まで成人男子を凌ぐ健脚披露、相撲もとられる若奥さん。
あの水を運ぶのに重たーいってフラフラしてたのあれなんだったの?イケズされてますアピールかなんかだったのかな

2015-11-13 09:40:59
名前無し

今日ははつと惣兵衛が出てきませんでした。
残念!(;0;)
はつの方が気になって見てます。
あさいちに白蛇さんが出てきて救われたけど。

2015-11-13 09:42:25
名前無し

梅と番頭さん、もしかしたら恋仲になっちゃう?

2015-11-13 09:53:49
名無し

炭坑の荒くれ男と相撲とっても、勝てないと思うよ。
何か秘策があるのかな?
それより、旦那さまの秘密は明日わかるのかな?新次郎さんがちっとも商売に向き合おうとしないのに、加野屋のお父さんも番頭さん達も何も言わないので、何かあるんだろうなとは思ってたよ。

2015-11-13 10:01:18
名前無し

朝ドラは自分が大好きな3作品をのぞいて、
大概2ヶ月過ぎたあたりからアラが出始め
時計とかしていくのが定番でしたが
今作は最後までいけそうな気がする。
夫婦愛の見せ方が良い感じ。
感動号泣じゃないけど
明るい気持ちで楽しくみれてちょっとうるっともして
苦痛にならないってやはり嬉しいです。
とにかく役者が演技派ぞろい。あさちゃんも頑張ってる!

2015-11-13 10:02:41
名前無し

あさと新次郎さんは本当の夫婦になったの?

2015-11-13 10:08:31
名前無し

青筋立てての主義主張、働く女性の権利どうのこうの・・。
直接熱く語らなくても、明治時代の仕事を頑張っていた女性をこんな形で描いてくれるのがうれしい。
働く女性の陰には支える人もたくさんいて、それを素敵に描いてくれるあさが来たは何気にいいドラマだと思います。
あさは色んな人の想いを載せて、これからも軽やかにしなやかにあさらしく進んで行ってほしいです。

    いいね!(1)
2015-11-13 10:10:48
名前無し

相撲で解決みたいな力技、もうこれで終わりにして欲しい。
女実業家のサクセスストーリーなんだから、ちゃんと知恵で解決しないと。
あさが知恵を絞った話はまだひとつもないのに、金の卵のあさ様と祀り上げられても、全てをファンタジー変換できない視聴者はついていけない。
なんだかんだ思わせぶりなシーンを見せられても、結局は理屈じゃなく感情で強引にねじ伏せるなら、それまで伏線と思われてた出来事は何の意味も持たないただの「釣り」にしかならないからね。申し訳ないけど、ここまでのお話に知性は感じられない。
知恵のない脚本家に知恵者を描かせようとすることが、そもそも無謀。
単純なことしか書けないなら単純なりに、せめて過程だけでも丁寧に書いてくれ。
話を急がせなければ最後まで辿り着けないなら、生涯を描く必要はない。
実業家としての実績も家庭も、更には姉の生き様もと欲張るから、どれも中途半端で上辺をなぞるだけになってしまう。できないならやるな。
有料放送の朝ドラは、脚本家の自分勝手なチャレンジの場ではない。

    いいね!(1)
2015-11-13 10:13:11
名前無し

「あささまのおかげ」と口で何度も言わせる、思いがけないことを立ち聞きする。交渉やコツコツの仕事に励む姿、また人と人との繋がりをゆっくり描いた深い描写が少ないため、言わせないと判らない、偶然でないと物語を繋げていけない、だから多用する、そんな印象。
新次郎が来たところで、あの荒くれ者たちがなにか愚痴を言う様子もないのも不自然。これまで溜っていた不満をブチカマすにはいいチャンスだっただろうに。しかもあんな優男が来たのだから、ますます加野屋の言うことなぞ聞く耳もたない九州男児かと思うが。
鉄砲のことで一時期はだまっていたにしろ、急にあさの言葉に耳を傾けそれも一理ある的に皆が沸き立つ。
いつもどおりの「おあさ様」上げ。
女相手に本気相撲?荒くれ者の心意気も大したことないね。

    いいね!(1)
2015-11-13 10:18:13
名前無し

はつも山王寺屋の金の卵だね。
きっとみんなそう思っている。菊さんも。

    いいね!(1)
2015-11-13 10:39:28
名前無し

女子の良さがなぜ相撲で勝負になるんだ?
武器を持たないというだけで、どちらかが力でねじ伏せるかどうかに変わりなし、になってしまうだけだわ。

    いいね!(1)
2015-11-13 10:43:53
名前無し

結局、あさの交渉術はピストルが効果的なのがわかったのと、鶴瓶さんにやったような嘘はったりと相撲だけ。
人たらしという割には炭鉱夫には意外と通用しなかったのを見ると得意なのはおやじころがしのようなものだったのかな。
それにしても相撲て!脚本家はドヤ顔で小さい頃からの伏線が効いたと思ってはるでしょうねえ。やたら登場人物の男性が不自然なまでに柔らかい女子の~云々と言ってましたが、それが相撲・・ですか。。
しかし、着物で足をまくるのは練習したっぽいのはわかるけど、やっぱり足元が気になってしまいますよ。美人さんなので余計に。

惣べえさん、「あさいち」に出てましたがご本人の素の感じもとても素敵な印象でした。面白い話もたくさん聞けたし。
が、有働さんがどうしても彼に聞きたかった事として「何故?惣べえは失踪したんですか?」の問いに柄本さん、思わず詰まってなかなか答えられなかったですね。良い人そうなので脚本の粗は指摘できないだろうし、戸惑ってなかなか言葉が出てこなかったのを見ると柄本さん自身も何故、あそこで惣べえが失踪したのか理由がいまいちわからなかったみたいな印象でした。
やっぱり柄本さんは素敵だけど、惣べえという役はいまいち良くわからない。そんな役でも魅力的に演じた柄本さんの俳優としての力の方がすごいな、と思ってしまいました。
今度はもっと彼の魅力がわかる役で見たいよ~NHKさん、お願いします。

2015-11-13 11:02:06
名前無し

確かに最近、劇中の人がもっともらしい事語る場面って多くなりましたよね。
あさ来たに限らずあちこちで目にするかも。
いかにもいい事やメッセージをそのまんま長々と語ってる脚本。
よってそれ以外の解釈のしようもなく、こういう訳なんでと。だから惣さんの理由なども、納得できないとしこり残ります。

2015-11-13 11:06:57
名前無し

ここのところ毎週金曜日になると新次郎さんの優しい手の温もりであさを立ち直らせてホッコリと夫婦の良いシーンが見られるので来週の金曜日も楽しみです。
女ってどうしても目先の事ばかりに囚われて早く答えを出そうとしたり
、これでいいのか不安になったり・・・
あさの良いところは感謝の気持ちも反省も、愚痴も、自分の気持ちを全て素直に言えるとこ。
商いの難しさ、大勢の人を動かす為にもっともっと強くなると言うあさに「相手、負かしたろうて武器持つやろ、そしたら相手はそれに負けんようもっと強い武器持って・・・ってこら太古の昔からアホな男の考えるこっちゃ!!」って諭す新次郎さん。目には目を・・・では人の上には立てない。と言う事だろう・・・
おなごには おなごの良さがある。
気付かしてくれた旦那様に「おおきに・・・」が素直に言えるあさの心こそが武器なんだろう・・・
旦那様は何時も良い時に現れてあさを優しい言葉で操って唸らせて、優しく肩なんぞ抱き寄せて、又、惚れさせて本当に憎いお人だす。
そんな旦那様の20年前の秘密って何なのか・・・
引っ張られぱなしでございます。

    いいね!(1)
2015-11-13 11:08:10
名前無し

女対男の相撲だから面白いのですよ。
負けられないヤマの男のプライドと一本気の勝負?

2015-11-13 11:12:33
名前無し

ふたりが夫婦に見えない。
ほっぺプニュプニュはいいんだけど、
よく子どもに今でもするけど(笑)
そのあと寄り添うあさがロボットのような
動きと表情。
もっといちゃいちゃしてほしかったよ。

交渉に関しては上の方々が的確に書いてくださってるので、同意です。

2015-11-13 11:16:39
名前無し

武器に物を言わせて力づくで言うことをきかせるのは女らしくないけど
女だてらに大股で四股を踏んでの相撲勝負は女らしいの?
よくわからない。女らしい柔らかさって何?
その前の炭鉱夫たちへのスピーチだけであさの姿勢の変化、
炭鉱夫たちへの敬意の表明は十分わかるんだから
ここで相撲まで取らせる必要はないんじゃない?
受け狙いの余計な演出としか思えません。

    いいね!(1)
2015-11-13 11:24:19
名前無し

有働さんが本人に質問しないとわからないなら視聴者の大半はわからない

2015-11-13 11:26:26
名前無し

昨日は、はつ夫婦のシーンに泣かされましたが
今朝は、はあ、朝からほっぺたむぎゅーに
お着物めくりあげて、女性が大股開げて相撲なんて
ひんげすぎて、びっくりぽんだすわ。
たまに、テレビで見る女相撲には嫌悪感はいだかないんですが、妙になまめかしくて、それも狙いなんかいな。
それにしても、なにかわけありで、仕事から逃げているんだろうけど、あそこまで、やさ男には
いらいらするわ。
今朝もあさあげの言葉の連鎖、それをこれでもかと
視聴者に聞かせるねちこさ。本当にうまい脚本家は
語らせなくてもそれを自分から視聴者が感じるようにさせるのが、力量でしょうが。

2015-11-13 11:33:27
名前無し

過剰なヒロイン上げ
もう一人のヒロインへの過剰な下げ
困った時は四股を踏むor相撲。
思わせ振りな発言&シ―ン
びっくりぽん

以上を多用した、つまらないテンプレ朝ドラです。

2015-11-13 11:36:44
名前無し

男のような?説得じゃダメだったから
女性らしい説得に変えて上手くいったってことなの。
でも結局、相撲やりましょうとか
よくわからん(・ω・)?

2015-11-13 11:44:07
名前無し

昨日の惣兵衛のセリフでセリフで
畑仕事と狭い小屋での暮らしが自分は一番心安らぎ幸せにかんじるけど、
はつには貧乏暮らしでみじめな生活を強いている。
母親(菊)が言い出さなければ、許嫁交換もなくはつは加野屋で大事にされ、姑にいびられたり包丁でケガさせられたりもなかったの
だから自分がいなくなれば実家に帰ると思った、すごい分かりやすかったんですけどこの解釈は違ったの?

    いいね!(1)
2015-11-13 11:49:46
名前無し

昨日のドラマでの惣兵衛の失踪の言い訳セリフでは腑に落ちないから、有働さんも視聴者の1人として柄本さんにあえて聞いたんだろうし、柄本さんがすぐにその質問に答えられなかったのは、本人がそのセリフをいまいち理解できずに演じていた、ってことでは。

スポンサーリンク
2015-11-13 11:57:43
名前無し

解釈はあってると思います。
でも、そんなことで3年?も失踪する?
と言う感じなんでしょうね。
有働さん聞いてくれておっ!とおもったら
柄本くんの言葉のつまり具合に苦笑い。

2015-11-13 12:02:36
名前無し

世間では前作と比べたら良いと騒いでいます。放送がはじまって1ヶ月経ちますが、この朝ドラのストーリーはいい加減ですね。五代の手紙はどうしてあさに送れたのかや惣兵衛の失踪の理由もあやふやであんな話はいらなかったのではないかと思ってしまいます。視聴者にあんまり謎を残さないでほしいですね、なんだかモヤモヤして気持ち悪いです。

2015-11-13 12:03:00
名前無し

宮崎あおいさんって映画では大きな役も主演もたくさんやってるから、さぞかしすごいのかと思ってたら、実際、そんなでもなかった。
良く考えると大河の「篤姫」でもこんなお姫様演技だったと思い出した。最初見えるとそれなりに存在感はあるけどいつ見てもドラマでどんな状況でも同じように笑ってるような金太郎飴演技。それとはつのどんな人の世話にもならないような一種、冷たい(気高いともいえる)役柄が上手くハマってる。
でもね、本当の貧乏じゃないからそんなことを言えるんですよ。あんな乳飲み子を抱えていて(その時期は放送でカットされていたけど)、極貧なのにそんな悠長なことを言ってるのはおかしいと気づく人はちゃんと気づくはず。もう高尚なTVドラマの中だけの話だよ。はつの話は。
宮崎さんが横にいるから逆に萬田さんの人間臭い演技が映えるのかも。

2015-11-13 12:20:49
名前無し

惣兵衛は自分がいなくなればはつは思い切って実家に帰れると思ったんだから、3年間の失踪も何も、そもそも帰ってくる気はなかったんじゃないでしょうか。子どもができたことは失踪した時点では知らなかったでしょうし。
自分の解放感と充実感に反しての、上流の暮らしをさせてやれないはつへの後ろめたさが心の闇になっていたのだと思います。

2015-11-13 12:34:52
名前無し

はつは芯の強い女性だってことは、惣兵衛も
わかっていたはずだから、自分が消えたら
実家に帰るという発想は、もしあったとしても
そんな事はできないんじゃないかって気持ちもあった方が私としては自然に思います。
理由として、弱い気がするから疑問に感じる
人もいるのでしょうね。

2015-11-13 12:50:41
名前無し

はつは誰が見ても心優しい女性だってわかっているから、眉山両親を捨てて自分だけで親元にかえるようなことはしないのは何年も一緒に暮らしていた惣兵衛ならわかるはず。それがわかってないことに対して見てるほうも、「なんなん?このひと」って話になる。
もし、本当にはつが可哀想で眉山家から開放したかったのなら、全てをうちあけて離縁を申し出たら良い話。それでもはつが嫌と言い張るなら、その時になって惣兵衛は失踪するなら話はわかる。もっと言えばその失踪した後で惣兵衛が今井家に事情を話し、今井家で引き取ってもらうようにするのではないだろうか、本当に昨日の惣兵衛の言い訳セリフが本心なら。

それにしても、惣兵衛の菊への幼少時からの恨み的な心の闇が相当深刻なのかと当初、思いきや、ひょんなことから知らないうちに消えていたと思ったら、今度ははつへの後ろめたい方の心の闇が誕生していて、こちらはちょっとのことでは消えずに3年近くもくすぶっていたとは。
こちらの方の(ああ面倒くさい男だ 苦笑)心の闇は今回の感動的な帰還劇で一時的に消えたとしても、すぐに色んな心の闇が出来るタイプの人っぽいから、また違うことで追い詰められたらすぐに心の闇が出来て、妻にも相談できず、またふらっといなくなるんじゃない?
自分がはつの友達だったら、惣兵衛が失踪してる間にさっさと別れた方がいいんじゃないかとちゃんとアドバイスしたい。はつほどの超人並の色んな能力があったら、しばらくは今井で世話になったとしてもチャンスさえあればあさよりも仕事でバリバリ働けそうだ。

2015-11-13 12:51:02
名前無し

惣兵衛がはつを思って失踪するという理由自体がおかしい。博打やったりして失踪してからの生活を楽しんでいるってどういうことのなの?だよ。ほんとは厄介なことから目を背けて遊びたかったという理由のほうがしっくりくるね。

2015-11-13 12:52:39
名前無し

苦手だな。感覚で。ディーンさんも知っちゃってるし。
はじめの江戸の時はまだ見たんだけどな。宮崎さんにも慣れちゃたし、大河に出演してほしかった。
次も見ないだろうが新人のヒロインの方にしたほうが面白いのに…。愚痴でした。

2015-11-13 12:57:14
名前無し

今日の回でも、炭鉱夫の前で演説をしようとするのを拒んで
「わて、ようしまへん。お気に入りの着物が汚れてしもうた」
とさささとその場を立ち去る新次郎と、あさの土に汚れた足袋をすぐに映した辺りは上手な演出でした。新次郎の秘密ってなんだろう。
ただ新次郎が炭鉱まで来てくれたことで、あさは心細さから解放されたし、「ピストル」という力で人を抑えつけるという手法を考え直すきっかけになりましたね。あそこであさのほっぺをプユプユする辺りは心が温まりました。腕っ節は弱くても心が優しいのだと実感します。それと今になって今井のおじいちゃんの言葉が蘇るというのもうまい展開だと思います。
頻繁に出てくる立ち聞きシーンはちょっと多すぎるかなあ。
大番頭とうめがなにやらいい雰囲気になったのは、楽しさが増しました。
惣兵衛は白無垢姿のはつに一目ぼれしたものの、こわーい菊の呪縛で彼女の過酷な状況を救えなかったし、さらには没落してしまい、青物売りをさせている。はつを守りたかったはずなのに、自分のせいで大好きな琴すら弾くこともなくなってしまった。さらに実は大好きだった母親菊に刃物を向け、それがはつに傷を負わせることになってしまった。これだけ続けば、姿を消したくなるのも納得できます。惣兵衛と一緒にいることで金を貸さなかった今井の家も、はつだけになったら、きっと助けるだろうと思ったのでしょうね。
まあ、この辺りはあまり本筋に関係ないので推測ですけど、はつの言葉に惣兵衛の瞳が輝いたという瞬間は感じることができました。
さて炭鉱はどうなるのかな。親分さんが何を言うのか明日が楽しみだ。相撲はあさの取り柄だから、ここで活用するんでしょうね。それと新次郎にそっともたれかかるあさの姿も何となくいい気分になりました。
無駄な言葉とか不快なフレーズの連呼がないからいいな、と未だに思ってしまう。

    いいね!(4)
2015-11-13 13:03:20
名前無し

あささんのおかげ教の信者のコンドーさん
本日のノルマ完了

2015-11-13 13:04:49
名前無し

演説でみんなその気になってたのだから相撲なんて蛇足
炭鉱夫が勝って当たり前、負ければ大恥なのに

2015-11-13 13:16:32
名前無し

視聴率、すごいことになってますね! 四日続けて24パーセント台。ここ10年では新記録じゃないですか? 応援する側としては素直に嬉しいです。なんといっても面白いものね。

2015-11-13 13:21:34
名前無し

20年来、一部の人らの間で口を閉ざしてた秘密を、掃除してきれいにした代わりに教えてって
うめさん、それはいくらなんでも図々しいよ

あと、ロウソクの火を坑内でつけてたけど、あれは安全なのでしょうか。あさが殴られた時と何が違うのかよくわかりません

2015-11-13 13:23:29
名前無し

惣兵衛ってそもそもそんなに強い人間じゃないんだからそんなパキパキと理路整然には動かないよ。
人間魔がさすってこともあるんだから。
だからこそ3年も帰ってこられなかったんじゃないの?

2015-11-13 13:56:36
名前無し

>あと、ロウソクの火を坑内でつけてたけど、あれは安全なのでしょうか。あさが殴られた時と何が違うのかよくわかりません

ガス探知機(鳥)がありますから。
あさはそれも持たずいきなり火のついた提灯もって入ったのです。

2015-11-13 14:01:08
名前無し

近藤正臣さん、今日も安定の「あさちゃんのおかげ」いうてはりました。つい、ここの掲示板で書かれてる方々の話、あさのおかげ様教を思い出して、朝から笑ってしまいました。
「あさのおかげ教」「口だけポン」の方が「びっくりぽん」よりずっとイイです。あ、「びっくりぽん」流行語ノミネートされませんでしたね。残念でした。

昨日の惣さんは自分が居なくなった理由を理論整然とびっくりするほど長々と話してはりましたよ。それに強い人間じゃないと文無し状態から3年も賭場生活できないと思います。

2015-11-13 14:24:17
名前無し

>あささんのおかげ教の信者のコンドーさん、本日のノルマ完了
笑ってしまいましたが、ほんとそう思います。
最近はもうそんなイメージしかないです。
新次郎さんも頼りないバカぼん。惣兵衛は時々で態度と気持ちがコロコロ変わって安心感ゼロ。意味不明の五代さんと揃いも揃って、魅力の無い男達だらけ。
これって、あさ様と口で持ちあげる以外にも、そのダメな存在感とダブルであさ上げする為にわざとなの??と思ってしまうほど。
で、毎回お決まりのお相撲ですが、女相撲がそんなに素晴らしいんでしょうか?
私には意味不明です。

2015-11-13 14:26:19
名無し

毎朝、面白〜い!気分良く、楽しみに観ています。もちろん、脚色している部分が多いでしょうけど、凄い史実がベースにあるので安心して楽しめています。朝の時間がこんなに爽やかになるなんて。
一切、物怖じせずに立ち向かって行くあさちゃんが痛快で、小気味良いです。色っぽい優男の旦那様もしなやかで、実に格好いい。相撲はいらない気がしますが…(苦笑)

2015-11-13 14:45:13
なつめ

やっぱり 新次郎さんは、魅力的でいい旦那さまだとつくづく思います☺ 表の事には顔出さず、でもちゃんとあさの良い所を理解してて、あさが上手く立ち回れるように助言してくれて、そんな旦那さまが居るから、安心して 自分の信念通り進めるあさ❗ 羨ましいです👌 「おなごは 家の中の事さえやっとったらええんだす!」と、最初から1度も言わない新次郎さんは、本当の男なのかもと思ってます🍀
それだけ、心が寛大なのですから✨
はつの 、笑みを浮かべて耐え忍んでる姿は、確かに女性のお手本かも知れないけれど、ずっと一緒にいるお姑さんからすれば、何て嫌みな…と思われかねないですよね⁉
宮崎さん本人の性格とは、だいぶ違う気がしますけどねえ~⤵

2015-11-13 15:09:29
名前無し

やっぱり新次郎さんが出てくると場面がいきいきするね。
ここ数日、あさちゃんの活躍のわりにはちょっとドラマに精彩がないと思ってたら、
やはり旦那様がいなかったからだ。
新次郎さん、いいこと言います。女には女のやり方があるんだから、
男の真似したって、始まらないよね。

2015-11-13 15:10:48
名前無し

今やあさのおかげ教というより新さんのおかげ教と言っても間違いないかもしれませんね。
お互いに高め合いつつ補い合いつつ歩んでゆく二人が見たくて毎日テレビの前に鎮座しております。
応援したくなる人たちばかりなのがいいですね。

2015-11-13 15:15:06
名前無し

今朝のあさの演説は良かったんじゃない?
ただ、働け働けとむやみに言われても、それだけでは人間動けないよね。
でも自分たちの仕事がそれだけ世の中に役立ってるんだと考えたら、
日々の労働は辛くとも、未来に夢を抱くことができる。
それを坑夫たちに訴えかけたあさは、
まず順調に経営者としての第一歩を踏み出しましたね。
良いシーンでした。

    いいね!(1)
2015-11-13 15:21:45
名前無し

新次郎が変った変ったと言うけれどわたしにはさっぱり、その変った部分が見えません。九州まで来たのもあさを心配してのことですが、これは旦那としては当たり前だし遅すぎたぐらいです。
今の2人の関係ってあさが幼少の時の新次郎とそれほど変ってないような。新次郎があさに恋愛感情があるなら、大阪の住まいでももっと奥さんを大事にして一緒にいる時間も作ってるだろうし。もっと2人でいる時に甘い雰囲気になるものではないでしょうか。あさが新次郎を好きだというのもいかにもなぶりっ子演技と言葉でとってつけたように言葉で出るだけ。ドラマの中とはいえちゃんと恋してる女性の顔してません。
「~よりも、かよわい旦那さまが好き」(みたいなセリフだったと思うけど)、言葉の文面はいいのだけど、突飛過ぎてそれまでのドラマの内容と浮いているし、何度も言うようにはるさんの表情が旦那に恋してる女性の言動やしぐさはないし、やっぱり口だけポン。
こういっちゃあ、悪いんですがマネキン同士の恋愛を見てるようで朝・新次郎夫婦にときめかないんです(スマン!)
悠太郎・めいこ、ノブ・梅、マッサン・エリー、あのまれと圭太ですらもそれなりに恋人同士のような雰囲気は醸し出してたのに、何故か新次郎・あさにはそれほど熱いような恋愛的なものは感じない不思議。そう感じるのは私だけでしょうか。
こんなこと書くと反論されそう。まあ個人の感想ですからあまりムキにならないでくださいね。

    いいね!(2)
2015-11-13 15:29:41
名前無し

惣兵衛さんがさわやかに(?)きゅうりかじってたもんだから心の闇とやらが結びつかなかった。明るく振舞っても時折考え込む場面をもっと入れてくれないと。きゅうりは要らなかった。

2015-11-13 15:41:30
名前無し

女性として甘えてると言うより、変に子供っぽくて
お兄さんと可愛い妹みたいな関係に見えますね。
だから、私も何だかいつまでたっても夫婦に見えない。
はつと惣兵衛は長い間離れていても、ちゃんと夫婦に見えるんですけどね。



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)4651~4700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上