




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
どんな意図でしょうね・・・
どなたかいろんな分析してもらえませんか
そういうの興味深いんですが
宮藤官九郎さんのドラマの大ファンなんで、約10年ぶり位にまともにNHKの朝ドラを見ています!
この時間帯は電車通勤中なので、もちろん生でなく録画ですが。
寿司屋や病院での大騒ぎですが…。これってドラマ進行の為にばか騒ぎというより、演劇コントなので、そこだけを、日常と混同してつつくのはどうかと思いますけど?
病院の場面では、ちゃんとウルサイと言われてましたよね?
品行方正で可愛いだけの主人公なんて、つまらないじゃないですか?
そんな子は、アイドルなんて目指さないでしょう。
それに、タイトルからして「あまちゃん」ですから(笑)
とにかく。毎日クドカンドラマが見れるなんて…ほんっと贅沢っす!
ありがとう!NHK!!
来年は、朝ドラ初の「あまちゃん2」を是非!
まず、連続テレビ小説という割には、私の周りの人たち(職場・身内・お客さまなど)がほとんどみていないし、録画もしていない。
これは、朝ドラに限らず 最近放映されている "テレビドラマ"というものを観ない人たちがスゴく多い。
録画もしない、よっぽどのドラマ好きでない限り、ドラマを観る時間がないのだ。
皆さん忙しい。仕事は朝早く夜遅いし、子供の世話や家事全般などやることが山積みだ。お酒を飲んだり、lineで話したり、休日は家族で出かけたり。
ゲームをしたり、ネットを見たり
あっという間に時間が過ぎる。
ドラマを最初から最後までは観ない。
かといって、テレビを観ない訳ではない。~~ダディ とか、行列とか、世界の…いって…とか、クイズとか、そういったものは録画して観る。別に悪いと言っているのではなく、ドラマというものを観ないというだけの話。
だから、ドラマの内容云々よりもまず、観ているのか?夢中になっているのか?
から始めないと…
ここの感想を読み、コメントしている方々は観てるから細かい意見が述べられるのだと思います。
だから、興味なく観ていない方々には、ヒロインの言動や態度、いい大人たちの傍若無人な振舞い、わからないネタ、常識はずれの設定…どうでもいい世界なのでは?
ただ、ここで注意したいのは、年齢層です。若い人たちの興味をひいたか?また、高齢者の方々はどう思っていますか?
ハマッている人はどんなタイプなのか?
幾つくらいなのか?
私の周りの人たち(職場・身内・お客さまなど)はほとんど見ていますよ~。
日常の話題になっています。
興味のない方の周りには興味のない方が、楽しく嵌っている人の周りには同じ仲間が集まるのかな?
それぞれなんですね。
寿司屋の場面は確かにはしゃぎですね。でも、注意しようとする種市を大将自身がなだめていたから、いいんじゃないですかね。本当に、他のお客に迷惑だと思ったら大将が注意するはずですし。
水口の「ちょっと来いや」にはしびれました。いきなり土下座した時の指の長さときれいさにも。非常にミーハーで申し訳ありませんが、最近水口に注目しているので。でも「いっぱんだ~んせ~い。ルパンさ~んせ~い」は松田さんもちょっと言いにくそうだった様な・・・。面白かったけど、少々すべってました。
水口のアキに対する恋愛感情に対しては私も懐疑的だけど、憎からず思っているのは確かだし、マネージャーとしてでもちょっと嫉妬感情ありかな、とは感じましたね。
太巻はやはり完全出来レースの腹づもりなのか。鈴鹿さんが口出ししなければアキをいきなり落選させるつもりのようでしたね。そして今も二人が付き合い、同棲している? それが今後の選考にどう影響していくのか注目です。
夏ばっぱは意識が戻って本当によかったです。舌べろペロッはお茶目でしたね。
あ、すいません。年齢ですね。
私と夫(彼の方が嵌ってますw)は40代で、子ども達は小・中・高です。下の小学生が特に嵌ってます。潮騒のメモリーが大好きです。中高生の息子たちは、高校野球を見ていて応援であまちゃんの曲が演奏されると、自分達の学校の吹奏楽部の演奏と比べてどうのこうの言っていますw。
義母(70代です)も大好きです。小ネタは分からないことが多いようですが、朝昼3回(BS含む)見ています。カーネーションも梅ちゃん先生も大好きでした。
職場は20代~50代までいます。朝ドラの話はしますが、あまちゃんファンは30~40代が多いかな。
職業柄小中学生と話すことが多くて、結構共通の話題として話してますよ。女子と男子のアキちゃんや登場人物についての感想が違っていて、話すと楽しいですよ。女子はあまちゃんのコスプレしたいって感じでアキちゃんに自己を投影して、男子はアキちゃん・ユイちゃん・若春子に分かれてどの子がタイプか~なんて言ってますw。ま、ひとそれぞれですけど。
今までいろんな所で騒いで、それが大抵まかり通ってきたし、たまに注意されてもテヘペロ程度であんまり反省している様子はなかった。特に、南部ダイバーにおごってもらった時は大将に何度も「お客さん」と注意されても突っ切ってしまい、「…こんなにちっちぇえ男だった」等の台詞と相俟って心地良くなかった。
病院の大合唱とICU室の大騒ぎで医者がストレートに「うるさいよ」と諌め、春子が普通に「すみません」と言ったのはよかった。って、当たり前のことなんだけれど、まあよかった。
どんな場所でも自分の感情の発露のまま振る舞うことは世界基準でもないし、インド映画で突然皆が踊り出すのとも訳が違う。
東京でありえない出会いが次々と起こるのは、もう運命だと理解するようにしたが、無頼鮨他でとりあえず騒ぎ出すのはそういうものだと織り込むようにしよう。そんなドラマなんだと考えて、続きを見ることにする。
2013-08-20 22:42:01のような
批判意見に対して、このドラマを正当化しようとする姿勢が嫌い。
おもしろくなくなってきて、2週間前からみてないよ。
今も絶賛する方々ってさ、別にいいけどね。冷静にみるとつまらない
ドラマなんですよ。
病院待合室での合唱や寿司屋での若者の大騒ぎ。アキがちょっと水口を押しのけたのを突き飛ばした呼ばわり。そして相変わらずのアキの乱暴な言葉遣い。またまた批判の嵐ですね。私は「いつでも夢を」の合唱には素直に泣けました。もちろん、病院内で騒いでいけないのは当然ですが、クドカン作品は基本コメディーです。好きな人はみんなそれを承知のうえで楽しんでいるわけで。「あまちゃん」のこういう少々”非常識”な面を受け入れられない方はあまりコメディーがお好きでないのかな? 吉本新喜劇のようなべたな人情喜劇なら楽しめるのかしら? 私は作者の遊び心として視聴者も一緒に楽しめばいいと思うんですけどね。ただ、どうしてもダメな人はきっとやはりダメなわけで。残念だけど、仕方ないことなんでしょうね。
2013-08-21 00:57:14さんのご意見は、とても常識的ですし、私も同意します。
それも踏まえて、やっぱり私は「あまちゃん」が好きですし、面白いと思って見ています。
感じ方は本当に人それぞれだと感じました。例えば私の場合、無頼鮨での騒ぎについては、全てのシーンを否定するわけではなく、昨日のような「意味のないバカ騒ぎ」は否定的です。一方で、種市と東京で再会したシーンは、何度大将に「お客さん!」と言われても感情の昂ぶりを抑えきれずに想いを吐き出すアキに心が震えました。
若さ故の非常識な行動には、許されるものと許されないものとがあり、その判断もそれぞれなんでしょう。
病院での合唱のシーンは確かに非常識です。でも、あれは病と闘う夏さんへの応援歌、死の淵にいる夏さんに「こっちに戻ってこい!」という呼びかけだったのではなかったかと思います。
もちろん、許される事ではないのでちゃんと医師に叱られました、それでよかったと思います。
春子の「母親の事、なんにも知らない、このままじゃ泣けない」台詞は、私も母親の事はあまり知らないし、いまも元気ですがこの先も特に知ろうとも思わないので、「ふーん、へー」としか思いませんでした(笑
水口の最近の軟弱さにはちょっとガッカリ。もっと職業人としてのプライドと冷静さを持っていると思ったんだけど。北三陸で勉さんのお弟子さんを偽っていた頃の得体の知れなさが良かったなぁ。
同じドラマを見て感想を言い合えるこの場と、皆さんに感謝しています。見なくなった方も投稿してくるほど魅力的なんだと思っています。
このサイト。
>冷静にみるとつまらないドラマなんですよ。
ま、冷静になったらドラマ(TVと言うべきか)自体見ませんけどね。
よくこんな下らない(おもしろい)ドラマを考えつくなと感心して見ています。朝のリズムが狂っちゃったので早く終わってくれ?
番組が終わったら深夜枠であまちゃんのメイキングをドキュメントして欲しい(プロダクトA風?)。と、昨日のあまちゃんコントを見て思いました。
「抑揚ってなんですか? 」
「あなた馬鹿だったわね」
こんな台詞は好き嫌いが分かれるだろうなと思って見ていましたが、小学生にも分かりやすいよ。
北鉄の駅に秋のイベントのポスターが貼ってあるって事は、もはや晩夏なのかな?
ユイちゃんの素潜りシーンが1度もなかったのが激しく不満だー!!
上京・アイドルは諦めたけど、地元のアイドルとして、海女として頑張ってるよ、ってシーンがあればファンも安心したと思うんだけどな~。
職業人としてオーディションの審査に臨む鈴鹿さんが、プライベートでアキと会話する時とはまったく違った表情・雰囲気で、薬師丸ひろ子の実力に舌を巻いている今週。
太巻の見た幻は、今後、どのような展開に帰結するのか?楽しみです。
アキのロマンスの行方?そんなものはどーでもいいw
遅くなりましたが、
・ミズタク「何故…出ない…電話に…君は…」 を着ボイスにして欲しい
大賛成!です。こう言われたら、出たくない取引先の電話にも出てしまうかも。
東京編になって、アキの言動とか、寿司屋、病院等での騒々しさとか常識的に気になる時はあるんですが、あばたもえくぼと言いますか・・・やっちまったなぁ、これも演出の一部だ・・位で見逃せてしまうんです。
2週間程度でリタイアした前作も、ちゃんと見ていればそう思えたのかな?最初の1、2週間のつかみって大事だな。
2013-08-20 23:59:38
名無し です
批判のつもりはありません。
ウッチャンはクドカンとは古い付き合いなので 、忌憚なくコントに出来たのか〜程度の思いです。
笑えたし。
料理は、男性アナがアシスタントの番組です。
忙しくて見られない人もいる
アキのまるで野生の猿的な本能ありきな行動について行けない人もいる
いろんな感じ方があって当たり前なんだと思う
性格が淡々としているもので、、、まんま書くだけなんですわ
昨夜LIFEを見た。落語ネタでの女の子のコントがとても面白かった。宮藤氏は笑う犬をやっていたのか。初めて知った。ホリケンとセンスが合うのはなんかわかる気がする。(元)オセロの中島とも合うんじゃないかな。ブーム真っただ中の人気売れっ子作家をNHKが連ドラに起用するのは自然な話で、なんだかんだ言っている内に残りが8時間半くらいになり、ドラマも大詰めに入っていく。ちょっと関係ないことも書いてしまいました。
本作を視聴していない人、視聴をやめた人、周囲では誰も視聴していないという人(ご本人も含めて)が、この番組の感想コメントをなぜ書けるのでしょう?
観たくもないといいながら、星1で、突っ込みどころを詳細にリストアップしてコメントする方は、目を凝らして一生懸命視聴しているのではないですか?それも観続けているようですね。
結局のところ、ああだこうだ言いながら気になって仕方がなく、やっぱり観てしまうのでしょうかね?
まぁ、本当に嫌いで、視聴もしていない人はこういうサイトは気にならず、コメントもしませんけどね!
素直に、嫌いだけど観続けていると言えばいいじゃないですか?
私は素直に楽しんでいます。家族も楽しんでいますよ。
私はあまちゃんは最初からかかさず見てますが、このサイトへの投稿は最近始めました。どなたかの質問にあったのでいいますが(別に言わなくてもと思いながら)56歳の自営業者です。主人は会社員で出勤早いため見ませんが私が一日に何度も見る話をすると呆れて笑ってますね。^^
接客業なので挨拶は、しっかりできるよう子供たちにも小さい時から躾けてきました。常識的にできてると思います。
そんな私だけどアキちゃんの言動はあまり不快じゃないなぁ。たまには 「おっとっと、アキちゃんもうちょいとちゃんとせなアカンよ~^^」 とツッコんでますがw
病院のシーンも上で仰ってたように夏さんを呼び戻したい気持ちの表現とみました。
今日はアキの審査を早々に終わらせようとたたみかける太巻の口を鈴鹿さんが鉛筆で黙らせたシーンで爆笑です。
薬師丸ひろ子、いい味だしてますね。
追記
リアスでのユイとユイママもさりげなく親子関係が修復し始めてるように思いました。どんな過去があろうといずれは許しあえるのが親子の情だと感ずてます。(あらっ!!なまっちゃった!)
内村のパロディ版が面白かった。
パロディ版ではユイちゃんの方が(笑)
忙しくても録画機能やオンデマンド等、自分のペースで何時でも見られると思いますよ 15分ですし。
面倒くさく感じる 要は、興味が無いのでしょう。
誰かも言われてましたが、友人や知人は趣味や嗜好の合う人がなる場合が多く
職場も不思議とあの人が言うなら見て見ようとなりがちですよね。
実際、私は迷惑な程 周りを引き込みましたわ〜。
宣伝料は貰えないが。
無理に見る必要は全然無いけども、それを言う事も意味わからん(笑)
そう..ユイ家族の修復えらく簡単でしたね。
ユイは、リアスにばかりいるけど、海女は諦めたように思える。あのトーンで喋るから、本心がわからない。かわいそうなユイちゃん
2013-08-21 05:59:20 名前無しさんに同感。
楽しんでいる人は楽しめばいいと思うけれど、批判や疑問を感じる人の意見にすぐに正当化してドラマを持ち上げようとするコメントには無理やり感があり説得力が感じられないものが多い。
最初の頃は非常に面白くて見ていたが正直もう飽きが来ていてまともに見ようとは思わなくなっている。
コメディというのはバカバカしくひたすら笑える中に一抹の人情や一定の価値観がさりげなく感じられるから面白いんだと思う。
少なくともこれまでのクドカン作品にはそういうところがあった。このドラマは半年という期間が長すぎることもあるのか、笑いの部分はただ可笑しいだけ、シリアス部分はベタ過ぎ。ひねりがまるでなくキャラ自体もあまりにふざけて馬鹿げたものになっているだけに感じる。
コント、という意味では昨夜見たクドカンご本人出演のLIFEの方が格段に面白いと感じた。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
私のまわりではもっぱらアイドルがどう、とか小ネタが面白い、とかアキが好きかユイが好きか、松田龍平がカッコいい・・このドラマに関してはそんな話題ばかりでストーリーについて話している人はほとんどいない。
コメディが分からない人はこの朝ドラを楽しめない‥そういうコメントには異論がある。
新しい層を開拓したかに見えるけれど、自分の中では良くも悪くもNHKの「朝ドラ」の範疇にどっぷり入る作品になってしまいました。そうじゃないのもあったけど、話にこれと言った深みもドキドキ感もない・・・今朝もまたやってるな~っていう感じ。
最初は刺激的だったギャグも話の展開自体が実に安易でおもしろくないのでだんだん驚きもしなくなり、まあ今日見れなければ週末のまとめたやつでいいか、くらいのドラマ。
第一ヒロインがいくらなんでもおバカ過ぎ。本気でちょっと危ない子に見える。鈴鹿さんに「バカだったわね」と突っ込まれてましたが、あれでまともに芸能界(でもどこでも)仕事ができるとは思えません。なぜアキをあんなにまわりがアゲアゲなのか今や全然わかりません。マジなバカキャラで最初から最後までおバカばかりで笑かしてくれるならありなんですけどね・・・
私は昨夜のパロディは見なかったし、相変わらず毎日楽しく見ています。
でも2013-08-21 11:58:03 さんのおっしゃることにも同意します。
他の方もおっしゃっていましたが、非常識な部分を疑問視すると、なんでも「ドラマだから」の一言で済まそうとするのは、いかがなものかなぁ、と思います。
確かにドラマ=作り物ではありますが、それでも現実がベースとなり、人間を描くのであれば、ある程度は現実の束縛からは逃れられないのではないでしょうか?これがSFだとか、主人公が人間ではないとか言うなら「現実的にあり得ない」「非常識」なんて感想も議論も出なかったんでしょうけれど。
ドラマは「現実を踏まえた上で、現実にはあり得ないような事が起こる」から面白いのではないでしょうか。そこに人間がいる以上、常識的である事を求められるのは当然の事ではないでしょうか。
その現実や常識から、ちょっと外れるから面白いのであって、大きく外れたり、外れっぱなしだったら、ドラマとして成立しないのではないかと思います。「外れる」度合いが大きいのが「コメディ」だったとしても、ね。
ですから、常識的な見地でドラマを見て判断する事は間違いではないと思います。一方で、「ドラマ」であるのもかかわらず現実や常識にとらわれすぎるのは、間違いだと思います。
このへんのさじ加減は、作り手のセンスの問題もありますし、視聴者の個性の問題もありますので、難しいですけどね。
いずれにしても、明らかに非常識なシーンまで肯定してしまうのは問題だし、「ドラマ的要素」にいちいち目くじら立てるのでは作品が気の毒だし、それぞれの「常識的な判断」で視聴するしかないのではないでしょうか。
春子さんが言う「夏さんのこと、何も知らないから泣けない」というセリフは、「だからまだ死んだりしないでよ」という本心が隠れていると感じて、私は泣けました。
もしも夏さんが亡くなっていたら、素直じゃない春子さんだって泣いてしまってたかもしれません。が、夏ばっぱ、無事で本当によかった。
今日の「ありがとうって言ってもらうんだ」って楽しそうな春子さんがなんだか可愛かったです。
「見つけてこわそう」は子供向け番組なので10~20代は見ていないだろうけど、予備校の宣伝はあちこちで見かけているはずだから、会社前で出待ちしているファンはちっとは気付け。もうその会社の所属タレントではないので推しメンだと言う連中はいないにしても、仮にも元GMTのメンバーだったアキの顔があの場で少しくらい指(差?)してもいいと思った。マスクするくらい警戒しているのに。本人たちだけが売れてますと勘違いしているように映る。実際に売れているのに。
追っかけまでするファンって、自分目当ての子しか視界に入らないのかなぁ。だとしたら分かる。
今日の小ネタで「マサ」と言えば「斉藤」とあった。
もう一つ「トミーズ」ともあった。
トミーズ雅は人気番組で自分のことをいじられるのが
めちゃめちゃ好きで、悪く言うと
東京コンプレックスが強く、大阪の番組に出ている時と
露骨に態度が変わり、売れているタレントや大物司会者に
媚びること甚だしい。場合によってはお客さんにも。
「おれもあまちゃんで名前が出た」とどこかで言うはず。
ニッチに思った。
ドラマは脚本ありきなので 、クドカンクドカンとなりますが
本人の言うには、脚本家は書いて渡したら、後は演出家のものだそうです。
北三陸(町おこし)編とアイドル編に違和感があるのは
町おこしは、皆でゆったり楽しく元気に!のコンセブトでアイドル編は東京の厳しさプロとして、、、で
やってるらしいw
能年さん自体が演技指導を受けながらの演技だったそうですよ
北三陸は演技の上手い人が多くて息が合っていて自然とあまちゃんアキが生き生きするような環境になっていました。
アイドル編につまらなさを感じるのは、能動的になる場面でなれないアキの子どもな態度とか
今迄は助けてくれた大人が厳しい存在になり(演技は上手いですよ皆さん)親が過保護みたいになって
アイドル志望の若者が友情よりも、集まれば寿司屋でうるさいになってしまった残念さ
嘆かずにはいられない部分もあると言う事で
能年玲奈さんのあさイチ出演
9/20らしい…どーやら
プレミアムトーク大丈夫か、大丈夫なのか?
有働アナ「能年さん、これから忙しくなりますね」
能年さん「はいっ! 恋人が仕事です!」
って ならないよね。
(カメラの後ろにミズタク)
すみません、ミーハーで
昨日LIFEを観たばっかりに、リアスのこっち側のこことあそこにカメラがあって等とセット丸出しに見えたのが困った。やっぱり、ドラマが終わるまで裏側、そして裏話を見聞きするもんじゃないな。制作サイドはもう撮ったものを放映するだけなんだろうけれど、こっちは後1か月以上残っている。各種週刊誌なども妙な記事を載せないでほしい。なるたけ読まないようにしてはいるものの、中吊り広告などで関連ネタが目に入ってしまって。今日なんか褒め記事だけじゃなくて貶め記事もちらっとあった。ドラマの醍醐味は次回どうなるんだろうってとこにあるし、出演者のスキャンダルは別物なのに。
2013-08-21 12:39:47 名前無しさんのおっしゃることその通りだと思いました。
現実にあるようなことを題材にしながら現実にはあまり起こらないドラマチックな展開があるからこそドラマの面白さがあるのだと思います。リアリティがしっかり描けているからこそそういう部分が引き立つのではないでしょうか。
このドラマには、たとえば、アイドルになる大変さ、親子の確執、家族の崩壊と再生、誰かの病気など非常にリアルな部分が含まれています。でも一方常識的には考えられない部分もあり、ある程度まではそれがドラマとして面白いのですが、度を超すとリアルな部分とのギャップが出て来てしまい、シリアスなものまでなんだかストーリーの都合上無理に作り上げたような印象を受けてしまう部分があります。
ユイの扱いなどにはちょっとそれ感じちゃう。
でもユイが春子のセリフに失笑してるのとかは面白かったけれど、今一つユイのこのドラマでの立ち位置がわかりません。
> 町おこしは、皆でゆったり楽しく元気に!のコンセブトでアイドル編は東京の厳しさプロとして、、、で
やってるらしいw
前半の北三陸編(町おこし)はそんな感じでした。しかしアイドル編(東京編)には東京の厳しさプロとして、、ということでしたらそういうものが上手く出ているような感じはしません。アキが何だか、自分があるような無いような、バカかと思えば普通の子のような反応もしたり恋に興味持ったり、で中途半端なキャラだし、それなのになんだかあれよあれよ、と何もしなくてもまわりの助けで仕事がうまくいく・・・なんて安直、と感じてしまってます。前作のホテルでの純みたい。押しつけがましさがない分アキの方が不快感はないですが。
能年さんが特別好きならいいかもしれませんけど、私は別にそんなこともないし、キョン×2に至っては、東京編になってからの描き方や今日の夏さんにありがとう、と言わせたい、とか一連のセリフで好感が持てない女性に変わってしまいました。
ただ笑える部分のセンスは抜群だと感じてるので、残りはそれを楽しみに見て行こうと思ってます。
>それなのになんだかあれよあれよ、と何もしなくてもまわりの助けで仕事がうまくいく
わたしはリアルに感じています。
その人に人間力(魅力)があればCM1本だけでも爆発的な人気が出るのがこの世界。
宮崎美子さんや夏目雅子さん(昔はNGもアキの比ではなかったと記憶しています)
他にもたくさんおられますね。
地道に頑張っても芽が出ず消えていった方も多い。
能年さんも映画などに出演されているけれど、
実質ブレイクしたのはこのあまちゃんでした。
演技指導の先生だったかな?
生ゴミと叱咤された能年さんのこれからの活躍に期待したいと思います。
日本の礼節は世界で絶賛されていますが、
このドラマのガチャガチャした部分や非常識には
他の国のような柔軟性も必要だと思います。
アメリカドラマや映画にもシリアスとコメディーは上手くすみ分けられ
ここのような批判はアメリカでは有り得ない。
他国と比べるなと仰る方もおられるかもしれないけれど、
日本の若者は柔軟になってきている。
案外、若者の方がコミカルな部分を冷静に分析しているのがこのドラマで窺える。
礼節を重んじながら柔らかい心がこれからの世界との繋がりには必要だと感じています。
あんなふざけ切った駅長副駅長が勤める鉄道なんて怖くて乗れない(笑)「人間だもの」でなく「プロだもの」で運行頼む。しかし、事実は小説よりも奇なりで、他国の電車運転手はスピード狂だったり、運転中居眠りや端末いじりをしていたりと怖ろしい現実もある。
それにしても鈴鹿さんのアキ贔屓はハンパないな。P連だけでなく、他のオーディション参加の子にもそう見えたのでは?元付き人って事を知っている子もいるかも。「イントネーション」を説明していた鈴鹿さん(、「デスコ」みたいなこと言っていたのを思い出した)。こっちはプロの顔をしっかり見せている。問題は声のでかいのと新婚でますますぶっとぶオッサン二人。そして本物の鉄道員。
んなことやってちゃ、モータリゼーションにホントに完敗してしまう。
故郷編の途中から見始め、すっかり嵌ってしまったものです。
東京編から、評価が分かれているようですが、私はあいかわらず面白く見ています。
そもそも万人に受けいられるタイプのドラマは好きではないので。
どこかのインタビューでクドカンが「あまちゃんは脚本を書いていて途中で一回つまらなくなったがまた面白くなってきました。」と言っていたので、東京編からカラーが変わってきたのもなんとなくうなずけます。
アキの馬鹿さ加減とか、仕事への姿勢について批判されてますがむしろ、アイドルになるような子っていうのはアキくらい空気を読まずに台風の目になるようなタイプでなければつとまらないのでは。
あそこで恋より仕事を取ってしまうような謙虚なタイプは今の時代アイドルになれないのではないかと思います。
今のアイドルは堂々と恋もしますよね。そのへんクドカンの風刺も入ってるのかも。
一般に初期の視聴率が高いと、後半はダラダラと低下するけど、今作はどうやら違う傾向ですね。
13,4週の時に視聴率右肩下がりというコメントに反論したら、叩かれました。確かに11週から16週までは右肩下がりだったけど、16週でも前半より高い値でした。
そこから大きく盛り返し17週から20週は20.5%を超えています。
統計学的に近似曲線を引いてみると、誰がどう言おうが明らかな右肩上がりですね。株の値動きをみているより面白いかも(儲けも損もしないけど)。
最高視聴率めざして、がんばれ。
なお、これは日別の関東視聴率を単純に週ごとに平均した値をもとにコメントしています。
ちなみに、関西の週別最高視聴率でも右肩上がりですよ。
確かに17週の頃から学校が夏休みに入った頃で、若い方がリアルタイムで視聴できるようになったんでしょうね。
西の視聴率にも言及しているのが良心的。
2013-08-21 15:57:09 の 名前無し さんの、
>その人に人間力(魅力)があればCM1本だけでも爆発的な人気が出るのがこの世界。
劇中のアキに、その人に、人間力(魅力)がありますか??
人間力とは対極にある描かれ方しかしていないと思われますが。
それをしてリアルとは、恐れ入りました。
柔軟と迎合を履き違えた見苦しい年寄りにはなりたくないものです。
自戒を込めて。
某大河ではないですが「ならぬものはならぬのです」
人としての軸というものは、やはり必要と思います。
「あまちゃん」を言い訳に逃げるのも、自ずと限度があるということかと。
今日スポーツ新聞をみていたら、9/30から新しい朝ドラが始まるみたいだ。
大正から昭和にかけて、料理を通じて家族の絆を・・・まさに The 連続テレビ小説ですね。ツッコミどころはないんではないですか?
きっと、小ネタとかもなく、頑張ってる姿を毎日観て、ヒロインの成長に一喜一憂することになるんだろう。
私は今の時点で既に あまちゃん ロス症候群になりつつあるので、どうしようかなと思ってますが、残りをしっかり視聴していこうと思います。
ユイは、アキの為と建前付けつつ種市を奪い返す大逆転を。ナポリタンを今度はあんたが食べる番よ、とおためごかしをかましつつ。返す刀でヒロシを差し出して。水口はハ~ルコちゃ~んと泣き入れる。
(ドラマの)震災前にバカみてぇなこと言ってみました。
やだ!
明日は盛りのついた猫背の雌ざるとオス猿のラブシーンとかじゃ、ないですよね?
クドカンならやるかも。
なんだかドキドキ。。
>劇中のアキに、その人に、人間力(魅力)がありますか??
アキのキャラと能年ちゃんの魅力が重なって、凄い人気が出たのだと思っています。アキに魅力がないかどうかは、最後まで見てからもう一度評価していただきたい。
>柔軟と迎合を履き違えた見苦しい年寄りにはなりたくないものです。
自戒を込めているとしても、他の人の見解ですから、皮肉で書いたのでしょうけどそれは本作の感想とは違う感情と思います。
ドラマの感想なら討論はいくらでも結構ですけど、感想入れている人へなんやかんやいうのは読んでいて気持ちの良いものではないですね。
え?アキは先輩を家に連れ込むの?ちょ、ちょっと言い方が悪いか…家に呼ぶの?一緒か…。
パパに見つかったらどーする?それ以前の問題って気もするが、とにかく見つかったらどーする?
ピーン!!ここで「お互い様だ」だ。パパだって大久保佳代子を、ね。痛い所のつかみ合いでドロー。な~んて妄想一丁。
私も、アキにそこまで圧倒的な魅力があるかというと‥‥?もし、製作側がおバカで無礼なところを、アキの魅力として描き出しているのだとしら、それはあまり成功しているとは言えないような。
でも、アキが北三陸でアイドルだっていうのはすごく納得してます。
北三陸編では、アキが自分を解放して開花していく様が、余すことなく描かれていたからです。アキは心底、北三陸やそこに住む人々を愛しているし、愛されてもいる。だから、アキは正真正銘、北三陸のアイドルです。
でも、東京編になってから、アキが何をやってきたのか、なぜかほとんど印象に残ってないんですよね。私が印象強く覚えているのは、若春子の話、太巻と春子の確執、あとユイママのこととか。
アキはその合間合間で、奈落で踊ってたり、鈴鹿ひろみの付き人してたなあ、くらい。売れ出してからも、子ども番組やトーク番組の1シーンがちょっと出たくらいで、アキのアイドル活動は、ほとんどお話のメインになってないように思えます。
もうちょっと、アキの気持ちの変遷を丁寧に書いて欲しかった。今、アキがどういう思いでアイドルをやっているのか、よくわからないです。
「鈴鹿さんのような女優になりたい」「ママみたいな歌手になりたい」、全部その場限りの言葉に思えちゃうんですよね。
なぬ、アキは誰もいないお部屋にお誘いか・・・
でも、バカで天然、おくて過ぎのアキのことだからそんなに深いことは考えていないと思う。キスする最適な環境ということくらいだと。自分も初めて付き合った人とキスってすごくハードル高かったもん。それ以上とか考え及ばなかったしね。苦笑
初キスのシュチュエーションとして誰もいなくて二人きりで・・青春ってそんくらいでしょ。それ以上考えるのか大人の厭らしさで、そこを逆手に取られているのよね・・苦笑・・きっと。
クドカンは連ドラの常識を破る意気込みらしいから(笑)
スポンサーリンク