




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
しかし、鉄拳がんばってるな。
みんなあんまり鉄拳ほめないのでほめてみたw。
たしかに全部終わってみないとそのドラマのホントの評価ができないところ
ありますよね。
わたしなんかこれ始まった頃はもう楽しくて大絶賛でした。
でも最近は何だか・・というところが出て来ちゃいました。
でもまた変わるかもしれないし否定も肯定もできないかんじです。
でもこういうサイトはその時その時の流れでもいいようにも思います。
批判意見があるからこそ、あとであああれはそういうことだったのか、とか
わかることもありますし、その時々の感じ方がその時点でのドラマの評価って
こともあるのかも。
最近感じるのはなにか見てる人に疑問を感じさせて後で帳尻合わせをしてる
ところがちょっと見えちゃうのが気になる、っていうかその帳尻合わせが
前半みたいにどうもスムーズじゃない感じしてます。
今日も夏ばっぱが橋幸夫に会ってる間、ママはユイちゃんママと会ってた、
なんてアキのひと言で終わっちゃったけど、何だか春子のキャラに関わる
大事なところすっ飛ばされた感がありました。
世の中は本当に順風ですね。また今日もあまちゃん関連記事が、それも結構長い記事がでていました。
流行語大賞はともかく、朝ドラ発で小泉今日子がCD出したり、能年、橋本のユニットができ、CD発売というのは現実の話です。こんな朝ドラが今までにあったでしょうか。
内容については人それぞれの好みが当然あります。もちろん私は大好きです。
でもドラマ発で現実の場にいろいろな展開がされるなんて、予想もできませんでした。
今までの朝ドラのイメージが大きく広がるものです。こういう変化ならこれからも応援しますよ。
BSで純情きらりと合わせて見ていましたが、朝ドラヒロインの熱血漢が鼻についてしまい、きらりの方は見なくなってしまいました。
あまちゃんは、先の読めない展開と、型破りな登場人物たちに魅かれて見続けています。こんなヒロイン大好きですよ。リーガルハイの堺マサトさんに見せてあげたい。
リーガルハイのコミカドはアキなんてものじゃないブッ飛んだ変人
それにやなヤツで小賢しいけど弁護士としてめちゃくちゃ能力高い
あそこまで行くとむしろ清々しいし、それを阻むものとしてガッキー演じる黛が
いてこそ面白いんだと思うけどな
朝ドラの主人公はコミカドが言うようにやっぱ黛の方でいいんじゃないかな
アキをめちゃくちゃツッコむキャラとか出てくればそれなりに面白いんだけど
変わり者なのにへんにかわいくて爽やかで皆に好かれるとかいう設定だけに
ツッコみも中途半端になる
このドラマはほぼ毎日の放送ですから・・・近視眼的な感想なのも承知の上。
足立家の場合は・・・引きこもらないで、さらけ出しちゃったほうがうまくいくとの考えでしょうかね。
ユイが意外にリアスの外にいたのが救われたような。
またグレちゃった、じゃなくてね。
ユイのリアスメンバーへの間接的な一言や、夏ばっぱの「所詮は他人事」というのも溜飲が下がった感じ(実際、他人事だし、田舎の人間だからってみんなが心配するということもないはず)。
アキのノー天気な写真撮影はなんじゃいなと思いましたが、ラストがああなるとは。視聴者の思惑通りにしないところが制作者の妙なんでしょうね。
アキちゃん、写メとか、可愛いすぎます。
こんな天真爛漫で天使のよーなヒロインって、かつていたかな。
売れっ子になっても、少しも気取らない。
なかなか出来ないことで、素敵過ぎ〜!
自分の中ではいろいろ混ぜて考えるとプラマイ0の普通って感じです。
感想読んでいてもどの人の感想にもそうだよなぁ、とか思えるのが不思議です。
アキちゃん「見つけてこわそう」以外の仕事、
入っていないみたいですよね。
スケジュールが書いてある黒板すかすかでした。
ホント、お話があっちに行ったりこっちに来たり。
でも、まあ、宿題の答えが時々教えてもらえる、みたいに思うようになりました。
14日のリアスでのユイちゃん、良かったです。
待っていたはずのお母さんを「あの人」と指差す時の手の脱力感、上手かったです。
傷ついていましたよね。
田舎もんのブラックな会話に。
ユイちゃんの言葉ですっきりしました。
足立先生、体裁よりも妻にガツンと言って、そして抱きしめてやってくださいな。
頑張っていたヒロシやユイちゃんをたしなめている場合じゃないですよ。
あんなの寛大とは言わないです。
夏ばっぱが言うようにしょせんは他人ごと。って夏ばっぱは意地悪で言ってるんでは
ないですね。
まわりの声は気にせずに足立家のことは足立家のこと。
まずは家族4人でいままでのこと、これからのこと腹を割って話し合うのが先決ですね。
なんてったって家族の再生が一番。
長年一緒に住んでるんだもん。きっと分かり合えるはず。
父は大きな病気を患って、両親とも年を取って行きます。
ここは大人になったヒロシの活躍に期待したいですね。
ユイのたったひとりのお兄ちゃんとしてガンバレ、ヒロシ。
なんだか最近いろんな意味でヒロシを応援したい私です。
今日は笑いと涙の両方でしたね。
大吉と正宗のシーンでは、勝手に決闘かと身構えていた正宗が、最後にほっとして盾用の雑誌やら鎖やらを次々に取り出すシーンで大笑いしました。北三陸鉄道命の大吉さん、タクシーの機動性とベテラン運転手の臨機応変の対応に感激しちゃったんだ。北三陸鉄道がディーゼルで正確には電車でないというのもおかしかった。今まで考えてもみなかったから。でもこれで大吉が潔く春子をあきらめ、天野家が落ち着きそうでよかったです。
そしてリアスでの母娘の再会シーンとその後のアキからの変顔写メ。ずうっと涙があふれて止まりませんでした。もう会えないと思っていた母親が突然現れたって、ほんとリアクションできないよね。自分の人生を変えた恨みと、やっぱり母親に会いたかったという(おそらく)本心とがないまぜになって、自分でもどうしていいかわからくなったんだと思う。明日には和解できるのかな。早く足立家が絆を取り戻してほしいと切に思います。
大吉さん、鉄道には鉄道の良さがあるんだから落ち込まないで!
春子をあきらめて何となく安心しました。
安部ちゃんとの復縁は無いかな~・・
ばっぱ!ばっぱ!
足立母失踪の決着。
短い放送時間によくぞ詰め込んだものだと感心しました。
ドラマ展開的にリアス で皆が一同に介して る場面を選択。
ユイちゃんの悲痛な叫び。
心配と興味が混在する北三陸の面々。
足立父とヒロシの微妙な表情。
アキの優しい写メ。
夏ばっぱの前で見せたユイちゃんの複雑な心境。
そして夏ばっぱの一言、「母子だから」。
泣けました。
あまちゃんファンブック おら、あまちゃんが大好きだ!
→8月下旬~9月はじめ発売予定
能年玲奈 featuring 天野アキ 完全保存版
→8月29日発売予定
あまちゃんメモリアルブック(NHKステラ)→9月18日発売予定
しあわせニュース2013夏
→8月17日(土) 20:00~20:45 NHK総合
能年玲奈&福士蒼汰 ゲスト出演
だそうです。
そういうものにはあまり興味湧きませんm(__)m
2013-08-15 11:13:47 さん
私のコメントの仕方が自己チューでした
今までドラマやマンガの研究本とか出ても、買った事もなかったのですが、あまちゃんは何故か…ハマッてしまいました。
このサイトは結構見ていて情報が得られてスッキリといった事があるので見ていますが、
あまちゃんの放送中はネットのニュースとか、サイトとか、雑誌とかもほとんど見ないで、終了してからにしようかなと思っています。だから、本も軽くみて、終了したら懐かしい感じでまたじっくり読んだり、CDを聴いたりしたいと思います。
ご興味のない情報を書いてすみません
あと、あまちゃんの楽しみ方を自分目線で、押し付けがましく書いてすみません
夏ばっぱ、橋さんに会うことができ、大きな土産も持ち帰りお疲れ様でした。ユイちゃんもすぐには受け入れることはできないと思うが、家族みんなでやり直しできるようになることを期待しています。
夏ばっぱを家に送り届け、他人の家なのに、普通に冷蔵庫から飲み物を出して飲むところなんてさりげなくていいですね。細かいところですが、このドラマのあたたかさが伝わってきます。
アキの変顔に対するユイの変顔の返信も心が伝わるようでした。
2013-08-15 11:33:53 名前無しさん
いえいえ、私の方こそ個人的に特に興味がないというだけで・・
私も普段ドラマに付属したものとか買わない方なのですが、大河ドラマだけは歴史の知らなかったことや人物相関図が見られるので買ってます。
興味のある方には参考になる情報だと思いますので。つい自分のこと書いてしまってごめんなさい.m(__)m
ユイの本気獲りが口先獲りになる気配濃厚だ。
「潮騒のメモリーズ再結成しようよ」の言葉と
回想場面の水口のセリフでそれを確信した。
上京(設定)確定だろうなあ。
水面にプカプカ顔を出しているだけで、
水中は影武者でも良かったんだが、それすらもう
期待する方がアホンダラだと分かった。残念。
橋本愛が「三陸なんかもうコリゴリ、
海女の真似事なんかマッピラ」とでも
言ったのかな。売れっ子だから止むなし。
それも含めて2度と北三陸ロケなしで終わるのかな。
だとしたらガッカリ…。
2013-08-15 11:33:53さん、
自己中でもなんでもないです。感想を書く人たちがこういう情報を共有するのは大切だと思います。
私はステラのメモリアルブックの発売日を見落としていたので、本当に感謝です。
昨日、2013-08-14 12:01:07さんの「CDの発売とかはドラマが終わってからでもいいのでは、・・まずはドラマの内容で勝負してほしい。」という意見がありました。朝ドラ全般についてのお話なら、ひとつの貴重な意見だと思いましたが、「ガイドブックとかは今までもあったし・・」という文脈から、あまちゃんに特定していように感じました。とすると、ちょっと違いますよね。
ここ数年の朝ドラではどれも、主題歌CDもサントラCDもドラマの放送期間中に出ています。ただ今回は、ドラマの人気ゆえ、CDへの期待が高まり、他のメディアによって露出度が高まったということでしょう。また、その売り上げも好調なので、他メディアでますます報道されていきます。これはとりもなおさず、NHKが「ドラマの内容で勝負して」成功している証です。
2013-08-15 11:33:53さんへのお礼から脱線してしまい、申し訳ございません。
ドラマ関連商品として、ムックもCDもドラマを楽しむ上での大事な要素と思い、いろいろコメントさせていただきました。
あまちゃん公式サイトで、橋本愛は「泳ぐのは好き。北三陸で潜ってみたい。」って言ってましたよ。
ユイちゃんの本気どりをよしえさんが見るシーンを楽しみにしていたんだけど、、、
よしえさん今度は、地元に溶け込めるといいね。家にばっかりいないで、少し外の空気を吸いながら暮らすといいかも。
「じぇじぇじぇ」なんて言うよしえキャラに変わったら、面白い。
「潜ってみたい」って…
「潜って楽しかった」じゃないのね。
やっぱ潜りのシーンなしかあ(涙)。
よしえの「じぇじぇ」、私も見たいです!
「アキちゃん、逆回転してよ」には胸を突かれました。そして、今日の足立先生の、皆の前で再プロポーズはかっこよかったです。あとは、もうちょっとヒロシのこと認めるようなシーンが見れたらうれしいなあ。
でも足立家、最初にアキが夕飯食べに行った頃のちょっと冷たいような雰囲気から、だいぶ印象が変わってきましたね。
「メガネ会計ばばあ」だっけか、とりあえず言わされていたけれど
よしえさんが、ビートたけしのものまねやったり
「前田リハビリ」レベルのダジャレを言ったり
三又又三の解説したりetc.吉田や安部ちゃんに寄せ始めたら嫌だなあ。ビーフストロガノフのような小じゃれた料理を作る部分も残しておいてほしいし、最低限の品を保ってちょうだい。頼む。
「まだ先の台本もらってないから、どうなるかわからないけど潜りたい。」ってその時のコメントにはあったから、その後どうなったかは‥‥?まあ、淡い期待くらいはしていてもいいのでは?
えっ、ナニ?ここまで、あまちゃん関係の人いる・・。やっぱり、あまちゃんにシリアスいらない、確信した・・お笑いで突き通してくれ、、
ジェジェジェ連発しないと、急にどうした?となる。ユイママが、熱演してたが、暗いのはごめんだ。
2013-08-14 10:12:36さん
全部見られて良かったですね、15分とは言え取り残しは悔いが残ります
楽しんで下さい
今回は そろそろ水口が出てくれないと 勉さんで我慢するのは限界
と思ってた所に 回想か〜
しかも満員電車で歌う気なんだw 東京のだね 汽車じゃないから
アキが顔が売れたようでも暇そう?
水口はただの盆休みと信じたい
ユイちゃんがすごく良かった。
(お母さんに)わ~っと抱きつきたくなった、とか夏ばっぱに話してる、 あのあたりの場面。
リアスで爆発した気持ちがやっと落ち着き、嬉しさが込み上げてきてるのに、敢えて抑えているようなちょっと恥ずかしいような表情。
愛ちゃん上手いと思います。
でも、ばっぱ心配。。
橋本愛さんは、はじめの頃より演技が上手くなったと思いました。
もちろん能年さんも。
ユイちゃんとよしえさんの空白は1年間なんだから、春子と夏よりもすぐに埋め合わせができるような気がします。
お互いさみしかったんだよね。ユイちゃんが高校やめたのも、同棲したのも全部よしえさんのせいじゃないと思うけど、そう言って甘えられるなら、あの親子は大丈夫ですよ。
逆戻りは出来なくてもやり直しはいくらでもできると、感じた今日の回でした。
私なら今までの辛さ忘れて失踪した母が現れたら抱きついちゃうだろうに・・・って昨日書いたら、きょうユイ自身からそのことばが。やっぱりあんな言い方してもお母さん好きで同じように感じてたんだ、と脚本に納得。さすがに19才でプライドもあるし皆がまわりにいたし、でそうしなかったんだな、と思いました。
足立家が何とか元にもどりそう、というかこれまでより本音が言い合える良い家族になりそうだし、地元の皆もちゃんと受け入れてるところがよかったー。
今野(ダンナ)さんがユイのぐれてた頃の写真見せようとするのを吉田が制止。やっぱり昨日、吉田が無神経で嫌だ、と書いたので、お前が言うな、と感じたもののここも今日ちゃんと吉田のフォローしてる。
なんだか疑問に思ったところはちょっと後でスッキリさせてくれるようなこちらの心を読まれてるような感じ。
思いっきりツッこんで来ーい、って言われてるみたい。
そういう作り方してるのだろうな、と最近何となくわかってきた感じが・・作り手とこちらのかけ引きみたいなのが面白い。
ユイはこのまますんなり東京へ行ってアキとアイドル??
なんかそれもずいぶん安易な展開だなぁと感じるのだけれど、さて今日のこの気持ちはどんなふうに解決してくれるかな、と楽しみにしてます。
夏ばっぱは東京で目一杯楽しいことをしたのと同時にユイママと言う重たいお土産持たされて北三陸に帰って来て、足立家の再会に関してたぶん誰よりもものすごい神経を使ったのでしょう。
だからきっとどっぷり疲れちゃったんですね。高齢だし。
東京からの大きな荷物を自分で持てないほどに疲れちゃってユイちゃんに運んでもらった。
そういうところの描写、脚本も宮本さんも本当に上手いと感心します。やっぱりこのドラマには夏ばっぱは欠かせないし、出て来るだけで画面が引き締まります。
おし、こうなりゃユイの本気獲りを
騙されたつもりで期待。
後はアキの古里東京へ飛んで行くなり
アイドルになるなりどうとでも。
テレビとここしか見ていないので、
ネタバレ以外の情報にはマジで感謝。
昨日、とある商業施設で買い物してたら天野春子さん歌う「潮騒のメモリー」が流れていましたよ。え?なにこれ?スナックリアスでの生歌とは相当違うよ~。コーヒー持ってなかったからこぼさずに済みましたけど。
春子さん、太巻にあんなこと言ってたのに~!今の時代、CDはこうやって作られるんですね。ま、良い曲なのでいいんじゃないでしょうか(^.^)
でも紅白はちょっと心配だな。口パクだけは勘弁。
近くのスーパーで、潮騒のメモリーが流れていたけど、別の人が歌っているのかな?と思うぐらい雰囲気が違ってました。
ま、これもいいかと思っています。
正宗に勉さんに太巻が出てくる大和ハウスのCMって絶対あまちゃん意識してるよね~
そんなCMあるんですね。。
CM情報、ありがとう~。
見たよ~、ワロタよ~、太巻wまんまじゃんw
今リリースされている「潮騒のメモリー」は若い天野春子が歌った音源という想定のため、キョン2自身が歌い方を変えているということですので、このバージョンを歌番組で歌うとしても口パクは不要と思います。
多少はいじっているでしょうが、声自体の修正はあえて80年代レベルに抑えていると思いますし、エコーやバックコーラスの追加もアナログ時代のミキシング技術を彷彿とさせる、良く出来たCDだと思います。制作者側もこの歌はMP3配信よりもCD(WAV非圧縮)で聞いて欲しいと言っていますし、45回転ゆえに高音質なアナログEPに相当こだわったみたいですね。
でも一方、梨明日の大人春子バージョンも是非CDで聞きたいです。今度のCD「歌のアルバム」に収録して欲しいのですが、若春子バージョンの再録になってしまうのかな?カラオケの方は、シングルCDのものではなく、バックコーラスが無い梨明日バージョン(NHKサイト公開版)のようですが。
クドカンの脚本の素晴らしさに感謝。
AKBもどきあり、スナックあり。
幅広すぎだよ!
NEW&OLDでなんとな〜くそおっと世代交代?
足立家の食卓風景って2、3回登場したけどレストランさながらの洋食で、ちょっと違和感がありました。
足立先生も高齢だし、例えば夏なら枝豆や冷奴なんかが食べたくなると思うんだけど、そんなメニューはありえない感じ。そこまで超~セレブ家庭という訳でもないのにね。
なので自分は、よしえさんが保険金狙いとか、なにがしかの理由で夫を早死にさせたくて洋食責めにし、あげく失敗したので逃げたのか?と考えていたのでした。
しかし、いやいやまさか朝ドラだし、ましてクドカン作品でそれは無いか、、と言う気持ちも勿論ありましたが(^^;
今日やっと全ての理由が明かされ、よしえさんが専業主婦的な反抗期ゆえの行動だったとわかり安心しました。もちろん家族を一度ぶち壊し、傷つけたのだから簡単には許されませんけどね。足立先生は寛大過ぎる!
でもこれからより良い形で再生してほしいですね。
そして自分は変な深読みをしてよしえさんを疑っていた事を懺悔いたしますm(__)m
「有吉にあだ名付けてもらった?」
「うん、『タメ口クソあま』って言われた」
なんてことになってりゃ、ファンとしては
痛し痒し…ん~、複雑…。
みなさん結構「足立先生、寛大!」って感想が多いですが、私はどうしてもヒロシが不憫でなりません。
もちろん、奥さん擁護というか、奥さんが帰ってきやすいような流れにしようと気を遣っているのは優しさなんでしょうけど、放送当初からのヒロシに対する態度を見ると、家族がバラバラになってもヒロシだけはお父さんの側を離れなかったのに、そのヒロシに対してもうちょっと敬意は払えないのかな、と思ってしまいます。
ヒロシはヒロシでお父さんの意図に気づいて、あえて反発せずに言わせているのかもしれませんが、だったらなをの事、ヒロシの優しさが身につまされます。
足立家ではヒロシは報われないと思うので、なんとかアキちゃんがもうちょっと大人の考え方ができるようになって、ヒロシの良さに気づいてくれる展開を期待してやみません。
残り話数も少なくなりましたが、是非ともヒロシには報われてほしいと願っています。
足立家と天野家を比較すると、足立家は東京に弾かれる傾向にあるなあ。天野家大歓迎のされ方を、ちょっと分けてあげたい。いや、北三陸でもその傾向は一緒か。
確かに現時点でまだまだ足立先生のヒロシに対する評価が低いですね。
偉大なお父さんだから、とにかく息子への期待が大きすぎるのでしょう。ある意味当然ではあります。
足立先生が心から、ヒロシが優しく立派な青年に成長した事を認められる日が来るといいですね。
(私は個人的に、無気力なフリーターだったヒロシも嫌いじゃなかったけど)
そういった点も含めて、足立家の真の再生が楽しみになります。
私も、ヒロシが気になって仕方がありません。
多分、このドラマの中では、一番成長し、いい男だと思うんですが。なのになぜこんだけ扱いが邪険なんだ・・・
もう、ヒロシが報われる日を期待して見続けていると言っても、過言ではありません。
ヒロシ、見てる人は見てるからね、腐らずそのままもっといい男になってね!!
足立先生は ヒロシにも寛大だと思いますよ
成長を見守っているんでしょうか
ただ男同士って素直になれない部分があるのかなぁ~
種市は先輩としてはカッケー人だったけど
今のアキには物足りないと思う
ホンマもんのアホやなかったら ヒロシの良さに気付くはず
春子が正宗を選んだように
それにしても空手の有段者とは!
ホンマもんのアホだと思います。
有吉のあだ名『タメ口クソあま』,最高です!\(^O^)/
下の画像が変ったんですね。
NHKのドラマじゃないみたい。
でもNHKのドラマからこんなに展開することもあってもいいですよね。
スポンサーリンク